fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~

ニコニコ動画


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000108274
風蘭×亜詩依


門番的存在のハイドロを倒し、いよいよ大灯台内部に潜入した。ここのボスは本当に強く、今の状態で勝つのは非常に厳しいので、先に少し稼ぎをしに行く。


◆ナブレウス湿原
クリスタル・バグ(LP10)
HP5457しかないので、バーサク・ヘイスト・シェルを付けて攻撃すれば一瞬で終わる。ここで、クランポイントが10万を超えた。モブも14体以上討伐しているので、これによって、称号が「ブレイブアーミー」になり、クランショップで「フェイス」を購入することが出来るようになる。ブレイブアーミーなのに何故フェイス? どうせなら「ブレイブ」も購入したかった。次の称号「リスクブレイカーズ」になれば、ブレイブを購入できるが、モブ討伐数16以上に加え、クランポイント20万以上が必要となる。さすがに20万は届かないやろ・・・ということで、ブレイブを使えるようになるのは、当分先になる。おそらくクリア後だろう。


◆セロビ台地
ダイヤの腕輪を付けて、トレジャーから大量のギルを入手する。ついでに、盗賊のカフスをつけて、ガルピュデスやシールドドラゴンからアイテムを盗もう。高確率で1個1000ギル以上で売れるお宝を入手出来るので、良い資金源になる。とりあえず20万ギルを目標に集めよう。2時間程度で集められるので、そこまで大変ではない。


◆バルハイム地下道
ショップで「黄金のスカラー」「光のスティフォス」を2個ずつ購入する。


◆空中都市ビュエルバ
ショップで「亀のチョーカー」を2個購入する。


◆王都ラバナスタ
ショップで「サクラの杖」「炎の杖」を2本ずつ、「エアロ」「ファイラ」「バイオ」を購入する。
クランショップで「フェイス」「バブル」も購入する。



◆帝都アルケイディス
ショップで「エアロガ」を購入する。


◆港町バーフォンハイム
ショップで「ファイガ」と、「天空のロッド」1本を購入する。


◆リドルアナ大瀑布
トレジャーから「雲の杖」を2つ拾う。



これらの購入リストを見れば、何をやるか分かると思う。では逝ってみよう。


リドルアナ大灯台
まずは「黒の珠」を3つ集める。1回の敵を倒すと入手できるのだが、普通に倒したら経験値が入ってしまうので、インディゴ藍を装備してデジョンで消すという方法で集める。必中で敵を除去できるので、ザコ消しに重宝する。以後、インディゴデジョンと呼ぶことにしよう。この後も使う機会多いし。

FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000200166
普通に戦ったら苦戦必至


パンデモニウム(LP36) 4回目で勝利
HP116678 風弱点 土吸収 他無効

沈黙、混乱、オイル有効

初期ステータス効果:
プロテス100% シェル50%


・注意すべき技
絶対防御:HP50%未満に1回限り(必) 全ての攻撃が無効となる非常に厄介な技


普通に戦うなら、他にも説明した方が良いことがあるだろうけど、今回はそこまで情報はいらない。なぜならコンフュが効くからである。今までに戦ってきたダイダロス、タイラント、(ハイドロ)と同じように混乱ハメしてしまえば勝てる。しかし、ここはミストが普通の濃さなのでMP回復が非常に遅いし、混乱した敵の自分への攻撃が早いので、同じ方法では勝てない。そこで、今回は「亀のチョーカー」を装備し、魔法主体で戦うことにする。風弱点なので、エアロ・エアロガをリフレクで反射して倍ダメージを狙っていく。エアロガを2発同時撃つと他の技・魔法が渋滞を起こすようになってしまい、コンフュをタイミング良く撃てなくなってしまうので、エアロとエアロガをリフレク反射していく。レダスは通常攻撃でパンデモニウムの混乱を解除してしまうので、戦闘には参加せなかったが、あとから思えば、レダスをドンムブ・スリプル・ストップ等+リフレク状態にして、レダスを行動させないようにすれば、リフレク4倍返しになって、もっと早く撃破出来ただろう。まあ、勝てたからよしとする。


メンバー編成
フラン :
天空のロッド、魔術師の帽子、魔術師の服装、インディゴ藍
計算尺装備1、メイス装備2、メイス装備3、ロッド装備3
白魔法7、緑魔法6習得

アーシェ:
サクラの杖、黄金のスカラー、光のスティフォス、亀のチョーカー
軽装備10、魔装備11、杖装備1、杖装備2、アクセ15、アクセ16、アクセ17
アクセ4、黒魔法2、黒魔法3、黒魔法4習得

パンネロ:
サクラの杖、黄金のスカラー、光のスティフォス、亀のチョーカー
魔装備11、杖装備1、杖装備2、アクセ15、アクセ16、アクセ17
黒魔法5、黒魔法4習得


フラン :ヘイスト、リフレク
アーシェ:ヘイスト、リフレク、フェイス
パンネロ:同上



・戦闘経過
フランリーダーで開始。敵の攻撃が当たらないように、少し後ろに下がりながら、コンフュで混乱させ、他2人は味方にリフレクを撃ち、3倍リフレク反射する。パンデモニウムが自分を攻撃しても、すぐにコンフュを撃てば、敵に行動される前に再び混乱にできる。エアロ1発で1100x3=3300程度、エアロガ1発で3200x3=9600程度になるが、コンフュとエアロの発動がほぼ同じ、エアロガがエアロより発動が遅いのを考慮すると、パンデモニウムHP116678を倒すには、コンフュ9発、エアロ10発、エアロガ8発程度必要となる(3300x10+9600x8=33000+76800=109800にパンデモニウムの自分への攻撃1000程度x9を加えて約12万)。そこでフランのMPを86にして、走り回ってMP4以上回復させコンフュを9発撃てるようにする。レダスといれて4人リフレク盾にすれば、コンフュ7~8発、エアロ8発、エアロガ7発くらいで倒せるだろう。う~ん、そうするとフランは天空のロッドまでライセンス習得しなくて良かったかも・・・ライセンスの取り方が本当に難しい。今さらやり直すのは精神的にキツいので、このまま進む



ちなみに、エアロ1発1000ギル、エアロガ1発2400ギルなので、1000x10+2400x8=10000+19200=29200ギルで勝利した。


コジャ(デイダラ)
先に進んでいくと、今度は緑色のコジャを倒し、道を作っていかなければならないが、インディゴデジョンで消していくだけで良い。

FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000228595
火弱点+オイル有効とか焼いてださい///って言ってるようなもの。


シャーリート(LP36) 3回目で勝利
HP92661 火弱点 水吸収 他無効

オイル有効 他にも効くけど、どうでも良い(´・ω・`)

初期ステータス効果:
プロテス・シェル100%
ヘイスト50%


かなり有名だと思うが、コイツは瞬殺できる。なんせオイル(火属性の攻撃3倍)が効くし、HPが10万もないただの雑魚やろww というわけで以下の編成をした。


メンバー編成
フラン :
バーニングボウ、炎の矢、シャコーハット、ドラゴンメイル、金のアミュレット


アーシェ:
炎の杖、黄金のスカラー、光のスティフォス、亀のチョーカー、


パンネロ:
炎の杖、黄金のスカラー、光のスティフォス、亀のチョーカー


フラン :ヘイスト・リフレク
アーシェ:ヘイスト・リフレク・フェイス
パンネロ:同上
レダス :リフレク


・戦闘経過
フランがオイルにして、アーシェがファイラ反射、パンネロがファイガ反射して終わり。フランは少しでもLPを稼ぐために金のアミュレットを装備した。この場合、オイルが入る確率が低下してしまうが、セーブポイントから遠くないので、ちょっと面倒になるだけ。他二人も金のアミュレットしたかったが、MPの都合上なかなか厳しいだろう。MPを上げるには炎の杖→ホーリーロッドにするのでダメージが減ってしまう。何回もリフレク反射していると、敵対心を大きく上げてしまい、シャーリートに攻撃されてしまうからだ。まあ、それをガードすれば良いんだけど、かなりの運ゲーになってしまうだろうし、今後LP不足になることは無さそうだし、少し妥協した。


消費ギルは、ファイラ(1150ギル)x2+ファイガ(2650ギル)x3=2300+7950=10250ギル


先に進む前に、もう一度セロビ大地へ逝って、ギル稼ぎを行う。今度は30万ギル稼いだ。所要時間2時間程度。今後は、この程度の稼ぎが日常になってしまうからFF12って怖い(´・ω・`)



ニコニコ動画



◆大灯台中層
「魔法」「アイテム」「たたかう」「ナビマップ」のどれかを封印しなければ先に進めなようになっているが、当然「アイテム」を封印していく。普通はナビマップすよね(´・ω・`)


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000246746
土属性弱点って言われても困る(´・ω・`)



フェンリル(LP36) 7回目で勝利
HP189992 土弱点 風吸収 他無効

睡眠・オイル有効

初期ステータス:
ヘイスト100%
プロテス・ブレイブ50%


・注意すべき技
大絶叫:必ず最初に使ってくる。かなり発動が早いので注意する(後述)



さて、今度は混乱の代わりに睡眠が効くので、睡眠ハメをするのだが、土弱点であり、土属性の魔法がないので、仕方なく無属性のバイオで攻撃していく。弱点を突くわけでもないので、1発あたりのダメージが小さく、またHPが約19万もあるので、少し長めの戦闘になってしまう。そうするとレダスを攻撃させないようにドンムブ・スリプル等の状態異常を維持していかなければならない。しかし、それは大変なことである。全員リフレクで維持しながら、更にレダスだけ状態異常にし、フェンリルにスリプルを掛け続けなければならない・・・いろいろ考えた結果、レダスには途中で死んでもらうことにした。だって難しいんだもん・・・(´・ω・`)


メンバー編成
フラン :
天空のロッド、魔術師の帽子、リフレクトメイル、インディゴ藍
軽装備9、重装備6習得


アーシェ:
雲の杖、黄金のスカラー、リフレクトメイル、亀のチョーカー


パンネロ:
雲の杖、黄金のスカラー、リフレクトメイル、亀のチョーカー
重装備6習得


フラン :ヘイスト、(リフレク)
アーシェ:ヘイスト、フェイス、(リフレク)
パンネロ:同上


結構長期戦になるので、1回のリフレクでは途中で切れてしまう。途中で掛け直しても良いが、リフレクの切れ目にバイオが当たったりして、上手くリフレクを掛け直すのが難しい。そこでリフレクトメイルを装備して、永久リフレク状態にした。まあ、リフレクの持続時間に上手く合わせてバイオ発動のタイミングを調整したりすれば、リフレクトメイルいらないのかもしれないが・・・また、レダスをどうするかも問題であり、なかなか難しいことだと思う。最初からレダス抜きだと、リフレク盾が3人なので、更に戦闘が長くなり、フランのMP管理の問題も出てくるだろう。他に、この制限プレイやる人がいたら、ぜひ頑張ってほしいところ。多分いないだろうけど(´・ω・`) この制限プレイ人気出なさそうだな。まあ、人気とか関係なく自分がやりたいからやるもんだけどね。


・戦闘経過
開幕は「大絶叫」(基本命中率60、暗闇or沈黙50%)を必ず使用してくるが、そのままの位置にいると、スリプルを使う前に大絶叫が当たってしまう。そこで、狙われたリーダーは後ろに下がりながらスリプルを使う。こうすることで、大絶叫前に睡眠状態に出来る。後はバイオを4倍反射させながらスリプルを上書きしていく。フェンリルの活力は87なので、スリプルの持続時間は50-(87x0.25)=50-21.75=28.75秒となるが、バイオを3発反射させる~4発目を反射させる前あたりでスリプルを掛けるあたりがよいだろう。ここは、ミストの濃さが通常なので、あまり速すぎると走り回ってのMP回復が間に合わない。遅すぎると大絶叫を使われてしまう。


レダスはリフレク+スリプル+ドンムブ状態にして、フェンリルに攻撃しないようにした。スリプル、リフレク、ドンムブの順番で切れるのだが、リフレクが切れた時点で、新たに掛け直しはせずに、バイオで戦闘不能にする予定だった。しかし、バイオが当たる前にドンムブまで切れてしまい、フェンリルを攻撃して起こし、大絶叫を使われてしまった。レダス除去に失敗してしまった。この部分は練り直しが必要だろう。(中層では、アイテムじゃなくて、たたかうを封印すれば良いのかも?)


パンネロが沈黙状態になり戦闘不能になってしまった。すぐにレイズで復活させるが、リフレクトメイル装備なので永久リフレク状態であり、ボキャルで回復させようにも出来ない。しかし、きちんと対策はあって、リフレク状態の味方の沈黙を解除するためには、フェンリルにリフレクを掛けて、ボキャルを反射させるれば良いのだ反射した魔法は一番近くのキャラに当たるので、フェンリルの近くにパンネロを配置する。と同時に、スリプルの重ねがけもしたいので、スリプルをパンネロに反射させフェンリルに掛ける。このような方法を使えばレダスの状態異常の維持も出来たかもしれないが、まあいいや(´・ω・`)


そんな感じで戦い、何とか撃破。戦闘時間7分程度。
レイズ(1400ギル/回)x1回+ボキャル(500ギル/回)x1回+バイオ(1500ギル/回)x77回=117400ギル



◆大灯台上層
アイテムを回収
ラバーコンシャスx2
サークレットx1


竜の髭は使う予定がないのでいらない。


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000327126
FFTにもいたな


ハシュマリム(LP52) 非常に面白い戦いが出来た。 19回目で勝利
HP209060

風弱点 土吸収 他無効

オイルが効く

初期ステータス:
プロテス100%


・オプション
カウンター(確率:スピード÷2)
カウンター確率UP(確率:4倍)

ハシュマリムのスピードは23なので、
23÷2x4=46%


通常攻撃ダメージUP:HP50%未満
消費MP0      :同上


・注意すべき技
ロックユー:レビテトで回避
クエイジャ:同上


絶対防御 :HP20%未満で必ず使用する。全ての攻撃を無効化する。



ハシュマリム自体はそれほど強いとは言えないのだが、瀕死になってから必ず使用する「絶対防御」がとにかく邪魔である。これを使われると次のクエイジャを使うor2分間経過するまで、全ての攻撃が無効化されてしまう。絶対防御の間待つのは嫌なので、今回は絶対防御を使われる前に倒す


メンバー編成
バッシュ:
最強の矛、魔力のシシャーク、マクシミリアン、鋼のゴルゲット
軽装備12、重装備9習得

アーシェ:
サクラの杖、魔人の帽子、ラバーコンシャス、亀のチョーカー


パンネロ:
サクラの杖、魔人の帽子、ミラージュベスト、亀のチョーカー



バッシュ:ヘイスト・バーサク・リフレク・レビテト・スリップで瀕死HP1
レダス :同上

アーシェ:プロテス・バブル・フェイス・ヘイスト・リフレク・レビテト
パンネロ:同上

有効ステータスを掛ける時、黒帯やミラージュベストなどの活力が上がる装備をしていると、有効ステータス持続時間が少し伸びるので活用しよう。この戦闘には、こういった細かい技を使っていかないと厳しいので。


・戦闘経過
バッシュとレダスが特攻し、パンネロとアーシェがエアロガを味方に反射させながら攻撃する。パンネロとアーシェは、すぐにハシュマリムの近くによって4人が固まらないとエアロガを上手く4回反射できないので注意。ハシュマリムは必ずヘイストを開幕で使用してくるが、エアロガ2発で簡単に渋滞させられるので、一気に攻められる。


と思ったら、オプション「カウンター」と「カウンター確率UP」によって、なんと46%の確率で反撃してくる。一応回避無視はないので、回避はできるが、もしバッシュorレダスが倒れたらリセットした方が良い。


そのまま攻撃していれば、すぐにHP80%未満になって「ロックユー」を使用してくるが、レビテト状態なら回避できる。ロックユー(笑) 更に攻撃していると、HP50%未満になって「クエイジャ」を使ってくるが、これもレビテトで簡単に回避できる。クエイジャ(笑)


クエイジャの後、HP20%未満まで少し猶予があるのだが、この間にハシュマリムの通常攻撃が2回ほど飛んでくる一番敵対心が高いキャラが狙われるのだが、それはエアロガ4倍反射しているアーシェとパンネロである。プロテスを掛けても1発900近くも被ダメしてしまい、2発耐えるにはHP2000以上必要なので、この2人には軽装備+バブルを掛ける必要がある。まあ、2人に1発ずつのこともあるが、出来るだけ運の要素をなくしたいため、2人でHP2000以上にしよう。


この戦闘で勝利するには、バッシュ・レダスの連撃とエアロガによる渋滞が上手く絡み合わないとダメである。結構運ゲーとなる予定だったのだが、19回目で勝利できた。いやぁベリアスみたいに153回もやり直さなかったか(笑)


{追記}デスペルでハシュマリムの補助を解除すると、再び掛け直すらしいので、それを利用すれば、もっと楽に倒せるかもしれない。


FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ブログ.wmv_000509909
頭の形良すぎんだろjk


( ´Д`)=3 フゥ 大灯台もいよいよ大詰めであるが、次の連戦がマジで鬼畜だったでござるの巻(´・ω・`)



ではノシ
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF12 アイテム禁止 | 15:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://vocarideilieza.blog.fc2.com/tb.php/63-9920ecf9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT