FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~
(最初のタイトルは~聖女の義務~だったけど、~聖女はやめて~の方が何か卑猥な感じがしなくもないので、こちらを採用した。まあ、どうでも良いんですけどね)
ニコニコ動画

虎穴に入らずんば虎子を得ず
世界一大きい花と言われる(FF12の世界では、どうなのか知らないが)ラフレシアを倒し、いよいよギルヴェガンに潜入だ。しかし、その前に最強の矛を入手しないとクリア不能と思われるので、ボムキングを倒しに行こうではないか。
◆サリカ樹林
○ボムキング(LP22) 9回目で勝利 戦闘時間25分程度
沈黙・ドンムブ・スリップ・スロウ・逆転・ウイルス等有効
HP37596
物理攻撃53
被ダメージ返し
ドラゴンメイル:防御力53 100近く食らってしまう
マクシミリアン:防御力58 ほぼ0ダメ
初めてサリカ樹林に来た時はスルーしたボムキングであるが、とにかく長期戦になるので安定した戦いが出来ないと勝てないためである。長期戦の理由は最低でも2回「治療」でHPを全回復するためである。更にドラゴンメイルでは0ダメに抑えることが出来ないので、盾役を一人用意してマクシミリアンを装備させる。すると、ほぼ0ダメに抑えることが可能となるが、時々ケアルを掛ける必要はある。残りの2人はドラゴンメイルやミラージュベスト装備なのだが、ボムキングに狙われないようにするか、攻撃が当たらないようにすることで、少しでも生存出来るようにする。
状態異常は武器で掛けるのだが、今回は沈黙・ドンムブ・スリップの3つにする。
メイジマッシャーで沈黙にすると「ファイラ」「仲間呼び」を封じることが出来る。「ファイラ」はリフレクで反射することが出来るが、戦闘中のリフレクの維持とファイラ反射によるボムキングのHP回復が問題となってしまう。「仲間呼び」は、ボムを3匹呼んでくるだけだが、コイツラは経験値を持っているし、「自爆」で大ダメージを与えてくるので、邪魔でしかない。
ドンムブにすると、盾役を狙わせるのが簡単になる。ボムキングは一番敵対心が高い敵を狙うのだが、魔法チャージ中のキャラを優先して狙う性質もある。しかしドンムブ状態にしておけば、魔法チャージ中の味方に攻撃が届くことがないので、回復に専念できるという訳だ。これなら、味方が倒されても安全に立て直しが出来る。ボムキングは被ダメージ返しを持っていて、状態異常を掛けるために、ずっと攻撃していると、そのうち味方が戦闘不能になってしまう。レイズで回復させれば良いのだが、ドンムブがあれば安全という訳だ。
そして、とにかく長期戦になるので、スリップによる補助火力が大事だろう。1秒10ダメージだが、20分以上の戦いになるので、最終的に1万以上のダメージとなる。
これらのことを考慮して、メンバー編成すると、
ヴァン :メイジマッシャー、デモンズシールド、角付きの帽子
(盾) マクシミリアン、金のアミュレット
バルフレア:ペネトレーター、鉛のクォーラル、アダマン帽(火半減)
(攻撃・回復)ミラージュベスト、金のアミュレット
パンネロ :チョッパー、エスカッション、アダマン帽
(攻撃・回復)ミラージュベスト、金のアミュレット
ヴァンは盾役である。メイジマッシャーで沈黙にした後は、「密猟」で敵対心を稼ぐ。この武器では0ダメにしかならないし。ヴァンが一番狙われるが、時々パンネロ・バルフレアがターゲットにされることもある。その時は、ヴァンがケアルを使用すると、魔法チャージ中のキャラを優先的に狙う性質により、ヴァンが狙われるようになる。また、ヴァンのHPが減ってきたら、自分自身でケアルを使う。ボムキングの攻撃で82ダメージを食らったことが一度だけあるが、まあ、HP半分以下になったらケアルしとけば大丈夫だろう。
バルフレアは攻撃・回復役である。鉛のクォーラルでドンムブにして、適宜レイズで戦闘不能になった仲間を回復させる。
パンネロも攻撃・回復役である。チョッパーでスリップし、適当にレイズで回復させる。
最初はボムが3匹いるが、パンネロのデジョンで消せばよい。まあ、消えないことも多々あるのだが、3匹で自爆されると被害が大きいが、1匹なら最悪レイズを1回使えば良いだけなので、ボムの自爆の被害によるリセットは、あまりないだろう。ボムキングだけになったら、上記の事項に注意しながら戦えば良いだけである。後は動画を見て頂きたい。やたらと長い戦闘が増えてきたので、編集しないと大変なことになるわ(´・ω・`)
◆死都ナブディス
最強の矛を入手するためやってきたが、ご存じのとおり、ここの敵は強いのばっかり。というわけで、ドンムブバッシュを入口付近に置き、バブル・レビテガ状態のパンネロを走らせ、適当なところまで行ったらリーダーチェンジをして周りの敵を消すという方法で進んでいく。これ最初に発見した人凄いわ。

バッシュ×ベリアス
◆古代都市ギルヴェガン
○ダイダロス(LP33) とにかく強い 31回目で勝利
混乱・沈黙有効
HP65644
攻撃65、HP80%,40%になった時点で攻撃力がそれぞれ5上がる。
防御28、HP60,20%になった時点で防御力がそれぞれ5上がる。
最大連撃数12(21%)
・ターゲット
敵対心が一番高い敵を狙う
・オプション
「回避無視」 :HP60%未満
「通常攻撃CT0」:HP20%未満
「瀕死攻撃力UP」:同上
「瀕死防御力UP」:同上
・注意すべき敵の攻撃
ロッククラッシュ →レビテトで回避可能。
コルトブレイク →氷属性の範囲物理攻撃。
大暴れ →無属性の範囲物理攻撃。威力が非常に高い。
ダーラ →リフレクで反射
今までのボスとは別次元の強さを持つ強敵である。0ダメどころか500も食らう通常攻撃に、1000以上ものダメージを繰り出す範囲攻撃の「大暴れ」といった強力な攻撃のため、瀕死状態まで追い込むのも大変である。しかも瀕死状態になると、1発500以上のダメージに加え、「通常攻撃CT0」と連撃により、あっという間に倒されてしまう。回復が追いつくわけがなく、瀕死になったダイダロスとマトモに戦おうとするのは、かなり無理がある。とりあえず考えた編成が、
バッシュ:最強の矛、魔人の帽子、マクシミリアン、バブルチェーン
重装備7、重装備9、アクセ12、アクセ15、
剣装備7、聖剣装備、最強矛装備習得
アーシェ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、バブルチェーン
白魔法5、アクセ15習得
パンネロ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、バブルチェーン
全員 :プロテス・ヘイスト・レビテト・リジェネ・リフレク
バッシュ・パンネロ:バーサク
開幕でアーシェはデスペルして、ダイダロスのヘイストを消す。他二人はとにかく攻撃しまくる。HPを減らしていくと、HP80%未満で「ダーラ」、HP60%未満で「ロッククラッシュ」を使用してくるが、リフレク・レビテトによって回避可能であるし、その技を使う間は隙だらけなので、どんどん攻撃できる。HP40%未満で「コルトブレイク」を使用してくるあたりから、そろそろ味方の補助が消え始め、敵の攻撃も当たるようになってくるので、戦死者が出始めるが、レイズで回復させていく。そして、HP20%未満になった時、「大暴れ」によって全員が1000近くダメージを食らってしまう。ここで全滅することも多いが、乗り切っても、「通常攻撃CT0」、「超連撃」によって余裕で倒されてしまう。何度やっても瀕死状態のダイダロスを倒すことが出来なかった。
・・・一応、全員に「蘇生」を覚えさせ、「蘇生とレイズ、時々たたかう」をやることによって、瀕死状態のダイダロスと戦うことは可能だが、そのうち敵の超連撃によって全滅した。う~ん、ついに自粛制限解除かと思いきや、まだ試していない戦術があったので、ちょっと幻妖の森まで稼ぎに行く。
◆幻妖の森
「38-7 英知の氷原」の敵を、瀕死状態・革のゴルゲット装備のパンネロのデジョンで全て消す。タイムシャフトで死の宣告にして放置するのも良い。すべて敵を消した後、1回エリアチェンジしてもう一度ここに戻ってくる。すすると、マンドラーズが登場するのだが、マンドラプリンスから低確率で「インディゴ藍」が盗める。すぐには盗めないので、フランにアクセ10を習得させ、「盗賊のカフス」を装備させる。また、エリアチェンジする時は、ラフレシアがいたエリア側にエリアチェンジすれば、マンドラーズが消えることなく再出現させることが出来る。所要時間2時間程度。
◆古代都市ギルヴェガン
○再びダイダロス
編成はこちら
フラン :武器なし 魔術師の帽子、魔術師の服、インディゴ藍
魔装備5,6、アクセ12,15,16、裏魔法2習得
バッシュ:最強の矛、ゴールドヘルム、ドラゴンメイル、金のアミュレット
アーシェ:ホーリーロッド、アイアンヘルム、ドラゴンメイル、金のアミュレット
ダイダロスには混乱が有効だが、混乱にしてもすぐに自分に攻撃して混乱を解除してしまう。しかし、開幕のヘイストを使われる前に混乱にすると、攻撃して混乱解除した次の行動が、またヘイストになるので、コンフュで再び混乱を掛けることが出来るのだ。次の行動が攻撃の場合、混乱を掛けるより先に敵が行動してしまうので、ハメが成立しない。というのも、コンフュは魔法なので、チャージタイムが発生してしまうからだ。ニホパラオア装備で気付け薬を投げれば、簡単に混乱にできるけどねぇ。フランは走り回ってMPを回復させるのだが、このエリアはミストが非常に濃い場所なので、MP回復が通常の3倍である。ミストが濃いエリアだから出来る戦術とも言える。残りの2人は、ダイダロスが混乱して自分を攻撃~フランがコンフュを掛ける間に1発攻撃を入れておくことで、多少戦闘時間を短縮できる。
気になったのが、瀕死状態になっても通常攻撃CT0の効果を得ない?ということ。混乱した自分を殴る時間が短くなていないので。瀕死防御UPの効果は出ているみたいだけど。まあ、とにかく敵の最初の行動が必ずヘイストで良かったわ。じゃなきゃ、勝てなかった。この戦術だと操作ミスさえしなければ、勝率100%である。自粛制限も解除せずに勝てた。こういうのが、やりこみの醍醐味といったところだ。

FF12=尻ゲー
ニコニコ動画
○タイラント(LP33) 運ゲーだし非常に面倒くさい敵 47回目で勝利 戦闘時間30分程度
混乱有効
HP180428
攻撃68
・オプション
「回避無視」 :最初から
「魔法CT0」 :HP50%未満
「瀕死攻撃力UP」:HP20%未満
・注意すべき行動
ガ系魔法・ダーラ → リフレクで反射可能、発動が遅い。
貫通グラビガ → エフェクト量が大きいので割り込み不可
ファイアボール
ソニックファング → 回避不可能なので厄介
など
・一番近くの敵を狙うと書いてあるが、どうやら一番敵対心の高い敵を狙う様子。
・フィールド異常空間「技封印」
盾役が密猟で敵対心を高めることが出来ないが、その戦術は不要。
HPが非常に高く、行動も多彩であるため、まともに戦って勝つのは困難というか、おそらく無理だろう。しかし、またしても混乱が効くので、ハメをやればよいだけである。ガ系魔法やダーラを使う直前に混乱にしてしまえばよいのだが、魔法を使う確率が低確率(5%前後)なので、勝率が非常に低い(´・ω・`) しかし、一旦混乱は目をしてしまえば、操作ミスがない限り、問題なく倒せるはずなので、気長にやるか(゚∀゚)ノ ・・・と思っていたのだが、完全にハメることが出来ないときもあった・・・稀だけど(後述)
・メンバー編成
フラン :武器なしで良い 魔術師の帽子、魔術師の服、インディゴ藍
バッシュ:最強の矛、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、金のアミュレット
アーシェ:錯乱のメイス、フレイムシールド、魔人の帽子、
ドラゴンメイル、金のアミュレット
先ほどのダイダロスと似たそうな装備だが、タイラントはすぐに魔法を使ってくれるとは限らないので、有る程度耐えられる装備にした。アーシェを盾役とし、フレイムシールドでファイアボールを半減し、魔人の帽子で最大HPを上げた。また、錯乱のメイス(混乱15%)でタイラントを混乱させられるようにした。これは、フランのMP回復の時間を増やすためである。コンフュの消費MP10に対して、コンフュ間に回復できるMP量が8~10程度なので、少しずつMPが減っていってしまうことがあるが、アーシェが混乱にできれば、その時はコンフュを使わなくてよいため、その分MP回復できるという訳だ。
あとは実践あるのみで、とにかく魔法を使うまで耐える。敵の通常攻撃や技は発動が早いので、コンフュが間に合わないことが多い。5%の確率で来る魔法を待つのは、なかなか大変なので、魔法が来なそうor全滅しそうだと思ったらリセットする。セーブポイントから遠くはないが、面倒だ(´・ω・`)
しかし、一旦ハメてしまえば、ずっとハメられる。しかし、敵のHPは18万以上もあり、かなりの長期戦になってしまうが、集中力を切らさずに頑張るしかない。フランは走り回ってMP回復をするのだが、長期戦になると、とにかく左の親指が疲れてくるので、適当に休憩しながら戦おう。楽なのは、左右のスティックを倒して、タイラントの周りを走ることなのだが、カメラがぐるぐる回るので、人によっては酔うかもしれないので注意しよう。
そんな感じで25分程度戦っていたのだが、あと5~6発で倒せそうな時に、なぜか知らないがファイガが当たってしまった・・・あれ?コンフュが間に合わなかったか? なぜかわからないが、稀に敵の魔法の発動が早いことがある。ああメンドくせぇ・・・(#^ω^)ピキピキ しかし稀なことなので、次のハメパターンになった時は起こらなかった。そのままハメ続けて、なんとか勝利!! ああ、ちかれた(っ´ω`c)

聖女はやめて////
もうちょっとオキューリア出現しても良かった気もするが、まあいいや(´・ω・`)
◆クリスタル・グランデ
FF12のダンジョンで何が好きと聞かれたら、迷わずクリスタル・グランデだと答えるだろう。ここの雰囲気・音楽・構造好きだわ。ファンタジーって感じで。不気味なほど綺麗なダンジョンだが、そこが良いんだな(゚∀゚)ノ
途中、トレジャーから「黒の仮面」「白のロープ」「ホーリーランス」を入手しておく。
○シュミハザ(LP47) 正面から戦ったら勝てないが・・・ 4回目で勝利
ドンムブ有効 弱点ランダム
攻撃68 CT1 ウイルス(5%) クリティカル率20% 射程長い(10以上)
・オプション
回避無視 :最初から
リフレク貫通 :同上
瀕死攻撃力UP :瀕死時
瀕死防御力UP :上に同じ
被ダメ―ジカット:HP60%未満
・魔法(説明適当)
ショック:強い
クラウダ:強い
フレアー:強い
サイレガ:ウザい
・技
魔力の泉 :HP60%未満 消費MP0
アグレッサー:HP40%未満 通常攻撃CT0
連続魔 :HP20%未満 魔法CT0
・ターゲット
一番敵対心が高い敵、HP50%未満だとランダム(デコイ有効)
・・・いろいろ羅列したが、超簡単に言うとムリゲーである。普通に戦ってアイテムなしで勝つなんて、まず無理だ。蘇生とレイズ連打で有る程度削っていけるが、もっと楽にたおす方法がある。それは、上の羅列したデータの中で一番大事である、ドンムブが有効ということだ。初期HP縛りの動画でもあったように、シュミハザにドンムブを掛けて、おとり役が遠くへ逃げることで、その間は隙だらけなので、瀕死バーサクヘイストの超攻撃で倒すことが出来る。
ドンムブの持続時間は、100-(活力x0,5)秒であるのだが、シュミハザの活力は82なので、100-(82x0,5)=59秒なので、その間に倒してしまえば良いのだが、今のメンバーの装備では59秒以内に倒せなかったので、もう少し工夫する。
・メンバー編成
フラン :バーニングボウ、バンブーアロー、魔術師の帽子、
ドラゴンメイル、インディゴ藍
バッシュ:最強の矛、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
パンネロ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、金のアミュレット
フラン :ヘイスト
バッシュ:ヘイスト、バーサク、スリップでHP1
パンネロ:デコイ
まず、パンネロを先頭にして、シュミハザに突っ込む。パンネロがターゲットにされ、フランが手動ドンムブを発動すると同時に、パンネロは後ろに下がり、シュミハザの攻撃が届かないところまで移動する。後ろに下がりすぎると、フランが行動できなくなってしまうので注意しよう。バーサク状態のバッシュはパンネロが遠くに行って尾攻撃し続けるが。
ドンムブを入れたフランは、そのまま攻撃し続けるのだが、そのうちバッシュのバーサクが切れてしまう。バーサクの持続時間は、45+(活力x0,45)であり、バッシュの活力は20なので、45+(20x0,45)=54秒となる。ドンムブをかけるまでの移動のロスなどを考慮すると、バッシュがバーサク状態でドンムブのシュミハザを攻撃できるのは50秒程度だと思われる。シュミハザのドンムブは59秒で切れてしまうのだが、まだ倒せないので、もう一度ドンムブを掛けるのだが、その流れは、バッシュのバーサクが切れる→フランがバッシュにバーサクを掛ける→フランがシュミハザにドンムブを掛けるといった感じである。フランがバーサクを使った後、バッシュの攻撃を1回待ってから、ドンムブを掛けると、ちょうどシュミハザのドンムブが切れた瞬間に入れられる。このようにフランが行動することで、ちょうど59秒くらい経過した時に再びドンムブに出来るのだ。速すぎると、ドンムブがミスしてしまうし、遅すぎると、パンネロが攻撃されてしまうので、タイミングが非常に重要だ。
もう一度ドンムブを掛けたら、そのまま攻撃すれば倒せる。( ´Д`)=3 フゥ 割と楽に倒せて良かった。
シュミハザ撃破後、エクスカリバーを入手する。ついでに賢者の指輪も2つゲットした。まあ、エクスカリバー・最強の矛・ブレイブスーツ以外はショップで買えるので、今無理してトレジャーハントしなくても良いが。契約の剣入手後は、各地のショップで強力な武器等を購入できるので、必要に応じて集めていこう。
◆港町パーフォンハイム
・レダスを仲間にする。

せやな( ̄ー ̄)b
◆リドルアナ大瀑布
用事なし。セーブポイント付近のトラップで遊んでみる。
◆リドルアナ大灯台
○ハイドロ(LP70) 運ゲーだが短期決戦。12回目で勝利
HP203800
混乱・スロウ・オイル有効
聖弱点・闇吸収
・オプション
回避無視 :HP60%未満
通常攻撃ダメージUP:同上
通常攻撃CT0:HP30%未満
魔法CT0 :同上
瀕死攻撃力UP:HP20%未満
・注意すべき攻撃
ドンムブガ:リフレク貫通
フィアガ :同上
クラッシュファング:威力が高い HPを高めないと1発即死
ソニックファング :同上
ファイアボール :同上
消化液 :同上
・ターゲット
死の宣告出ない敵(その中で一番敵対心の高い敵?)
全員死の宣告なら、一番近くの敵
非常にHPが高く攻撃も強いのだが、またしても混乱が効くので、混乱ハメをすればよい。しかし混乱後の自分への攻撃のペースが速いので、今までのようにハメることは難しい。今回はエクスカリバーという強力な武器もあるし、ゲスト含め4人メンバーで火力が十分にあるため、混乱で敵の攻撃をキャンセルしつつ速攻撃破を狙うことにした。
・パーティー編成
フラン :バーニングボウ、バンブーアロー、魔術師の帽子
ミラージュベスト、インディゴ藍
軽装備11習得
バッシュ:エクスカリバー、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
アーシェ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
フラン:ヘイスト・デコイ・リフレク・シェル
他3人 :ヘイスト・バーサク・リフレク・シェル・瀕死スリップ
フランをリーダーにして戦闘開始。速攻でコンフュを掛けフランは後ろへ下がり、他3人でひたすら攻撃しまくるのだが、ファイアボール・消化液といった技の発生が早いので、コンフュをかける前に、先に行動されてしまう。またダメージが大きいので、フランにはミラージュベストを装備させ、HP888とした。これなら敵の攻撃1発は耐えられるので、なんとか戦闘を続けることが出来る。1発も耐えられない装備だと、凄まじい運ゲーになってしまうだろう。完璧に逃げられるわけでもないので。フラン以外が狙われると、いきなり戦死者が出てしまう。それがバッシュ・アーシェだったらリセットした方が良い。動画ではレダスだったので、そのまま様子見で続けてみた。
基本的には、フランがコンフュでハイドロの行動をキャンセルしつつ遠くへ逃げる。ハイドロの移動速度は遅いので、追いつかれることが少ない。壁際に追い込まれても、混乱させた隙に逃げることも可能だ。攻撃面に関しては、バッシュが5000、アーシェが1800、レダスが700と、かなりの火力を出せるので、HP203800あろうが、そんなに時間は掛らない。
ダーラやバイオ、カウントはリフレクで反射可能だが、ドンムブガ・フィアガはリフレク貫通なので厄介だ。特にドンムブになると、フランはハイドロから逃げられない、他3人はハイドロに攻撃が届かなくなる可能性があるので、全員シェルにしてドンムブになる確率を下げてやる。フィアガを食らうとMPが最大値の95%減ってしまうのだが、このエリアはミストが濃い場所なので、走り回ればすぐにMP回復できるので、大きな被害はない。
こんな感じで繰り返し戦闘し、フランにファイアボールが集中したり、フラン以外の3人がドンムブになって攻撃が届かなかったりしたが、ものすごく運ゲーというわけでもないので、12回目で勝利できた。
・追記
初期HP縛り様の動画を確認したら、もっと良い方法で勝っていました。あの方法なら、フランにインディゴ藍を装備させなくて良いです。コンフュで行動キャンセルさせる必要なんてないので。しかし、もうハイドロ戦を動画にしてしまったので、その続きから進めていきます。しかし、敵の感知能力まで利用するとは・・・

こっから先は、マジでいろいろあるぜ・・・
さて、いよいよ大灯台内部に潜入するが、ここから先は本当に地獄であり、自粛制限解除しても厳しい。今のところ自粛制限解除しない方向で逝く。というのもLPが500以上も余っているからだ。なんとか工夫すれば、勝てるかも・・・?
また、今回は文字に色を付けて強調してみたのだが、ここまでやると、なかなかしんどいので、また黒文字だけに戻すかも・・・?でも見やすさ大事だよなぁとも思う。しかし面倒(ry ・・・まあ適当に妥協しつつ頑張ります。2013年になってから色を付け直しています。
ではノシ
Tweet
ニコニコ動画

虎穴に入らずんば虎子を得ず
世界一大きい花と言われる(FF12の世界では、どうなのか知らないが)ラフレシアを倒し、いよいよギルヴェガンに潜入だ。しかし、その前に最強の矛を入手しないとクリア不能と思われるので、ボムキングを倒しに行こうではないか。
◆サリカ樹林
○ボムキング(LP22) 9回目で勝利 戦闘時間25分程度
沈黙・ドンムブ・スリップ・スロウ・逆転・ウイルス等有効
HP37596
物理攻撃53
被ダメージ返し
ドラゴンメイル:防御力53 100近く食らってしまう
マクシミリアン:防御力58 ほぼ0ダメ
初めてサリカ樹林に来た時はスルーしたボムキングであるが、とにかく長期戦になるので安定した戦いが出来ないと勝てないためである。長期戦の理由は最低でも2回「治療」でHPを全回復するためである。更にドラゴンメイルでは0ダメに抑えることが出来ないので、盾役を一人用意してマクシミリアンを装備させる。すると、ほぼ0ダメに抑えることが可能となるが、時々ケアルを掛ける必要はある。残りの2人はドラゴンメイルやミラージュベスト装備なのだが、ボムキングに狙われないようにするか、攻撃が当たらないようにすることで、少しでも生存出来るようにする。
状態異常は武器で掛けるのだが、今回は沈黙・ドンムブ・スリップの3つにする。
メイジマッシャーで沈黙にすると「ファイラ」「仲間呼び」を封じることが出来る。「ファイラ」はリフレクで反射することが出来るが、戦闘中のリフレクの維持とファイラ反射によるボムキングのHP回復が問題となってしまう。「仲間呼び」は、ボムを3匹呼んでくるだけだが、コイツラは経験値を持っているし、「自爆」で大ダメージを与えてくるので、邪魔でしかない。
ドンムブにすると、盾役を狙わせるのが簡単になる。ボムキングは一番敵対心が高い敵を狙うのだが、魔法チャージ中のキャラを優先して狙う性質もある。しかしドンムブ状態にしておけば、魔法チャージ中の味方に攻撃が届くことがないので、回復に専念できるという訳だ。これなら、味方が倒されても安全に立て直しが出来る。ボムキングは被ダメージ返しを持っていて、状態異常を掛けるために、ずっと攻撃していると、そのうち味方が戦闘不能になってしまう。レイズで回復させれば良いのだが、ドンムブがあれば安全という訳だ。
そして、とにかく長期戦になるので、スリップによる補助火力が大事だろう。1秒10ダメージだが、20分以上の戦いになるので、最終的に1万以上のダメージとなる。
これらのことを考慮して、メンバー編成すると、
ヴァン :メイジマッシャー、デモンズシールド、角付きの帽子
(盾) マクシミリアン、金のアミュレット
バルフレア:ペネトレーター、鉛のクォーラル、アダマン帽(火半減)
(攻撃・回復)ミラージュベスト、金のアミュレット
パンネロ :チョッパー、エスカッション、アダマン帽
(攻撃・回復)ミラージュベスト、金のアミュレット
ヴァンは盾役である。メイジマッシャーで沈黙にした後は、「密猟」で敵対心を稼ぐ。この武器では0ダメにしかならないし。ヴァンが一番狙われるが、時々パンネロ・バルフレアがターゲットにされることもある。その時は、ヴァンがケアルを使用すると、魔法チャージ中のキャラを優先的に狙う性質により、ヴァンが狙われるようになる。また、ヴァンのHPが減ってきたら、自分自身でケアルを使う。ボムキングの攻撃で82ダメージを食らったことが一度だけあるが、まあ、HP半分以下になったらケアルしとけば大丈夫だろう。
バルフレアは攻撃・回復役である。鉛のクォーラルでドンムブにして、適宜レイズで戦闘不能になった仲間を回復させる。
パンネロも攻撃・回復役である。チョッパーでスリップし、適当にレイズで回復させる。
最初はボムが3匹いるが、パンネロのデジョンで消せばよい。まあ、消えないことも多々あるのだが、3匹で自爆されると被害が大きいが、1匹なら最悪レイズを1回使えば良いだけなので、ボムの自爆の被害によるリセットは、あまりないだろう。ボムキングだけになったら、上記の事項に注意しながら戦えば良いだけである。後は動画を見て頂きたい。やたらと長い戦闘が増えてきたので、編集しないと大変なことになるわ(´・ω・`)
◆死都ナブディス
最強の矛を入手するためやってきたが、ご存じのとおり、ここの敵は強いのばっかり。というわけで、ドンムブバッシュを入口付近に置き、バブル・レビテガ状態のパンネロを走らせ、適当なところまで行ったらリーダーチェンジをして周りの敵を消すという方法で進んでいく。これ最初に発見した人凄いわ。

バッシュ×ベリアス
◆古代都市ギルヴェガン
○ダイダロス(LP33) とにかく強い 31回目で勝利
混乱・沈黙有効
HP65644
攻撃65、HP80%,40%になった時点で攻撃力がそれぞれ5上がる。
防御28、HP60,20%になった時点で防御力がそれぞれ5上がる。
最大連撃数12(21%)
・ターゲット
敵対心が一番高い敵を狙う
・オプション
「回避無視」 :HP60%未満
「通常攻撃CT0」:HP20%未満
「瀕死攻撃力UP」:同上
「瀕死防御力UP」:同上
・注意すべき敵の攻撃
ロッククラッシュ →レビテトで回避可能。
コルトブレイク →氷属性の範囲物理攻撃。
大暴れ →無属性の範囲物理攻撃。威力が非常に高い。
ダーラ →リフレクで反射
今までのボスとは別次元の強さを持つ強敵である。0ダメどころか500も食らう通常攻撃に、1000以上ものダメージを繰り出す範囲攻撃の「大暴れ」といった強力な攻撃のため、瀕死状態まで追い込むのも大変である。しかも瀕死状態になると、1発500以上のダメージに加え、「通常攻撃CT0」と連撃により、あっという間に倒されてしまう。回復が追いつくわけがなく、瀕死になったダイダロスとマトモに戦おうとするのは、かなり無理がある。とりあえず考えた編成が、
バッシュ:最強の矛、魔人の帽子、マクシミリアン、バブルチェーン
重装備7、重装備9、アクセ12、アクセ15、
剣装備7、聖剣装備、最強矛装備習得
アーシェ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、バブルチェーン
白魔法5、アクセ15習得
パンネロ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、バブルチェーン
全員 :プロテス・ヘイスト・レビテト・リジェネ・リフレク
バッシュ・パンネロ:バーサク
開幕でアーシェはデスペルして、ダイダロスのヘイストを消す。他二人はとにかく攻撃しまくる。HPを減らしていくと、HP80%未満で「ダーラ」、HP60%未満で「ロッククラッシュ」を使用してくるが、リフレク・レビテトによって回避可能であるし、その技を使う間は隙だらけなので、どんどん攻撃できる。HP40%未満で「コルトブレイク」を使用してくるあたりから、そろそろ味方の補助が消え始め、敵の攻撃も当たるようになってくるので、戦死者が出始めるが、レイズで回復させていく。そして、HP20%未満になった時、「大暴れ」によって全員が1000近くダメージを食らってしまう。ここで全滅することも多いが、乗り切っても、「通常攻撃CT0」、「超連撃」によって余裕で倒されてしまう。何度やっても瀕死状態のダイダロスを倒すことが出来なかった。
・・・一応、全員に「蘇生」を覚えさせ、「蘇生とレイズ、時々たたかう」をやることによって、瀕死状態のダイダロスと戦うことは可能だが、そのうち敵の超連撃によって全滅した。う~ん、ついに自粛制限解除かと思いきや、まだ試していない戦術があったので、ちょっと幻妖の森まで稼ぎに行く。
◆幻妖の森
「38-7 英知の氷原」の敵を、瀕死状態・革のゴルゲット装備のパンネロのデジョンで全て消す。タイムシャフトで死の宣告にして放置するのも良い。すべて敵を消した後、1回エリアチェンジしてもう一度ここに戻ってくる。すすると、マンドラーズが登場するのだが、マンドラプリンスから低確率で「インディゴ藍」が盗める。すぐには盗めないので、フランにアクセ10を習得させ、「盗賊のカフス」を装備させる。また、エリアチェンジする時は、ラフレシアがいたエリア側にエリアチェンジすれば、マンドラーズが消えることなく再出現させることが出来る。所要時間2時間程度。
◆古代都市ギルヴェガン
○再びダイダロス
編成はこちら
フラン :武器なし 魔術師の帽子、魔術師の服、インディゴ藍
魔装備5,6、アクセ12,15,16、裏魔法2習得
バッシュ:最強の矛、ゴールドヘルム、ドラゴンメイル、金のアミュレット
アーシェ:ホーリーロッド、アイアンヘルム、ドラゴンメイル、金のアミュレット
ダイダロスには混乱が有効だが、混乱にしてもすぐに自分に攻撃して混乱を解除してしまう。しかし、開幕のヘイストを使われる前に混乱にすると、攻撃して混乱解除した次の行動が、またヘイストになるので、コンフュで再び混乱を掛けることが出来るのだ。次の行動が攻撃の場合、混乱を掛けるより先に敵が行動してしまうので、ハメが成立しない。というのも、コンフュは魔法なので、チャージタイムが発生してしまうからだ。ニホパラオア装備で気付け薬を投げれば、簡単に混乱にできるけどねぇ。フランは走り回ってMPを回復させるのだが、このエリアはミストが非常に濃い場所なので、MP回復が通常の3倍である。ミストが濃いエリアだから出来る戦術とも言える。残りの2人は、ダイダロスが混乱して自分を攻撃~フランがコンフュを掛ける間に1発攻撃を入れておくことで、多少戦闘時間を短縮できる。
気になったのが、瀕死状態になっても通常攻撃CT0の効果を得ない?ということ。混乱した自分を殴る時間が短くなていないので。瀕死防御UPの効果は出ているみたいだけど。まあ、とにかく敵の最初の行動が必ずヘイストで良かったわ。じゃなきゃ、勝てなかった。この戦術だと操作ミスさえしなければ、勝率100%である。自粛制限も解除せずに勝てた。こういうのが、やりこみの醍醐味といったところだ。

FF12=尻ゲー
ニコニコ動画
○タイラント(LP33) 運ゲーだし非常に面倒くさい敵 47回目で勝利 戦闘時間30分程度
混乱有効
HP180428
攻撃68
・オプション
「回避無視」 :最初から
「魔法CT0」 :HP50%未満
「瀕死攻撃力UP」:HP20%未満
・注意すべき行動
ガ系魔法・ダーラ → リフレクで反射可能、発動が遅い。
貫通グラビガ → エフェクト量が大きいので割り込み不可
ファイアボール
ソニックファング → 回避不可能なので厄介
など
・一番近くの敵を狙うと書いてあるが、どうやら一番敵対心の高い敵を狙う様子。
・フィールド異常空間「技封印」
盾役が密猟で敵対心を高めることが出来ないが、その戦術は不要。
HPが非常に高く、行動も多彩であるため、まともに戦って勝つのは困難というか、おそらく無理だろう。しかし、またしても混乱が効くので、ハメをやればよいだけである。ガ系魔法やダーラを使う直前に混乱にしてしまえばよいのだが、魔法を使う確率が低確率(5%前後)なので、勝率が非常に低い(´・ω・`) しかし、一旦混乱は目をしてしまえば、操作ミスがない限り、問題なく倒せるはずなので、気長にやるか(゚∀゚)ノ ・・・と思っていたのだが、完全にハメることが出来ないときもあった・・・稀だけど(後述)
・メンバー編成
フラン :武器なしで良い 魔術師の帽子、魔術師の服、インディゴ藍
バッシュ:最強の矛、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、金のアミュレット
アーシェ:錯乱のメイス、フレイムシールド、魔人の帽子、
ドラゴンメイル、金のアミュレット
先ほどのダイダロスと似たそうな装備だが、タイラントはすぐに魔法を使ってくれるとは限らないので、有る程度耐えられる装備にした。アーシェを盾役とし、フレイムシールドでファイアボールを半減し、魔人の帽子で最大HPを上げた。また、錯乱のメイス(混乱15%)でタイラントを混乱させられるようにした。これは、フランのMP回復の時間を増やすためである。コンフュの消費MP10に対して、コンフュ間に回復できるMP量が8~10程度なので、少しずつMPが減っていってしまうことがあるが、アーシェが混乱にできれば、その時はコンフュを使わなくてよいため、その分MP回復できるという訳だ。
あとは実践あるのみで、とにかく魔法を使うまで耐える。敵の通常攻撃や技は発動が早いので、コンフュが間に合わないことが多い。5%の確率で来る魔法を待つのは、なかなか大変なので、魔法が来なそうor全滅しそうだと思ったらリセットする。セーブポイントから遠くはないが、面倒だ(´・ω・`)
しかし、一旦ハメてしまえば、ずっとハメられる。しかし、敵のHPは18万以上もあり、かなりの長期戦になってしまうが、集中力を切らさずに頑張るしかない。フランは走り回ってMP回復をするのだが、長期戦になると、とにかく左の親指が疲れてくるので、適当に休憩しながら戦おう。楽なのは、左右のスティックを倒して、タイラントの周りを走ることなのだが、カメラがぐるぐる回るので、人によっては酔うかもしれないので注意しよう。
そんな感じで25分程度戦っていたのだが、あと5~6発で倒せそうな時に、なぜか知らないがファイガが当たってしまった・・・あれ?コンフュが間に合わなかったか? なぜかわからないが、稀に敵の魔法の発動が早いことがある。ああメンドくせぇ・・・(#^ω^)ピキピキ しかし稀なことなので、次のハメパターンになった時は起こらなかった。そのままハメ続けて、なんとか勝利!! ああ、ちかれた(っ´ω`c)

聖女はやめて////
もうちょっとオキューリア出現しても良かった気もするが、まあいいや(´・ω・`)
◆クリスタル・グランデ
FF12のダンジョンで何が好きと聞かれたら、迷わずクリスタル・グランデだと答えるだろう。ここの雰囲気・音楽・構造好きだわ。ファンタジーって感じで。不気味なほど綺麗なダンジョンだが、そこが良いんだな(゚∀゚)ノ
途中、トレジャーから「黒の仮面」「白のロープ」「ホーリーランス」を入手しておく。
○シュミハザ(LP47) 正面から戦ったら勝てないが・・・ 4回目で勝利
ドンムブ有効 弱点ランダム
攻撃68 CT1 ウイルス(5%) クリティカル率20% 射程長い(10以上)
・オプション
回避無視 :最初から
リフレク貫通 :同上
瀕死攻撃力UP :瀕死時
瀕死防御力UP :上に同じ
被ダメ―ジカット:HP60%未満
・魔法(説明適当)
ショック:強い
クラウダ:強い
フレアー:強い
サイレガ:ウザい
・技
魔力の泉 :HP60%未満 消費MP0
アグレッサー:HP40%未満 通常攻撃CT0
連続魔 :HP20%未満 魔法CT0
・ターゲット
一番敵対心が高い敵、HP50%未満だとランダム(デコイ有効)
・・・いろいろ羅列したが、超簡単に言うとムリゲーである。普通に戦ってアイテムなしで勝つなんて、まず無理だ。蘇生とレイズ連打で有る程度削っていけるが、もっと楽にたおす方法がある。それは、上の羅列したデータの中で一番大事である、ドンムブが有効ということだ。初期HP縛りの動画でもあったように、シュミハザにドンムブを掛けて、おとり役が遠くへ逃げることで、その間は隙だらけなので、瀕死バーサクヘイストの超攻撃で倒すことが出来る。
ドンムブの持続時間は、100-(活力x0,5)秒であるのだが、シュミハザの活力は82なので、100-(82x0,5)=59秒なので、その間に倒してしまえば良いのだが、今のメンバーの装備では59秒以内に倒せなかったので、もう少し工夫する。
・メンバー編成
フラン :バーニングボウ、バンブーアロー、魔術師の帽子、
ドラゴンメイル、インディゴ藍
バッシュ:最強の矛、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
パンネロ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ミラージュベスト、金のアミュレット
フラン :ヘイスト
バッシュ:ヘイスト、バーサク、スリップでHP1
パンネロ:デコイ
まず、パンネロを先頭にして、シュミハザに突っ込む。パンネロがターゲットにされ、フランが手動ドンムブを発動すると同時に、パンネロは後ろに下がり、シュミハザの攻撃が届かないところまで移動する。後ろに下がりすぎると、フランが行動できなくなってしまうので注意しよう。バーサク状態のバッシュはパンネロが遠くに行って尾攻撃し続けるが。
ドンムブを入れたフランは、そのまま攻撃し続けるのだが、そのうちバッシュのバーサクが切れてしまう。バーサクの持続時間は、45+(活力x0,45)であり、バッシュの活力は20なので、45+(20x0,45)=54秒となる。ドンムブをかけるまでの移動のロスなどを考慮すると、バッシュがバーサク状態でドンムブのシュミハザを攻撃できるのは50秒程度だと思われる。シュミハザのドンムブは59秒で切れてしまうのだが、まだ倒せないので、もう一度ドンムブを掛けるのだが、その流れは、バッシュのバーサクが切れる→フランがバッシュにバーサクを掛ける→フランがシュミハザにドンムブを掛けるといった感じである。フランがバーサクを使った後、バッシュの攻撃を1回待ってから、ドンムブを掛けると、ちょうどシュミハザのドンムブが切れた瞬間に入れられる。このようにフランが行動することで、ちょうど59秒くらい経過した時に再びドンムブに出来るのだ。速すぎると、ドンムブがミスしてしまうし、遅すぎると、パンネロが攻撃されてしまうので、タイミングが非常に重要だ。
もう一度ドンムブを掛けたら、そのまま攻撃すれば倒せる。( ´Д`)=3 フゥ 割と楽に倒せて良かった。
シュミハザ撃破後、エクスカリバーを入手する。ついでに賢者の指輪も2つゲットした。まあ、エクスカリバー・最強の矛・ブレイブスーツ以外はショップで買えるので、今無理してトレジャーハントしなくても良いが。契約の剣入手後は、各地のショップで強力な武器等を購入できるので、必要に応じて集めていこう。
◆港町パーフォンハイム
・レダスを仲間にする。

せやな( ̄ー ̄)b
◆リドルアナ大瀑布
用事なし。セーブポイント付近のトラップで遊んでみる。
◆リドルアナ大灯台
○ハイドロ(LP70) 運ゲーだが短期決戦。12回目で勝利
HP203800
混乱・スロウ・オイル有効
聖弱点・闇吸収
・オプション
回避無視 :HP60%未満
通常攻撃ダメージUP:同上
通常攻撃CT0:HP30%未満
魔法CT0 :同上
瀕死攻撃力UP:HP20%未満
・注意すべき攻撃
ドンムブガ:リフレク貫通
フィアガ :同上
クラッシュファング:威力が高い HPを高めないと1発即死
ソニックファング :同上
ファイアボール :同上
消化液 :同上
・ターゲット
死の宣告出ない敵(その中で一番敵対心の高い敵?)
全員死の宣告なら、一番近くの敵
非常にHPが高く攻撃も強いのだが、またしても混乱が効くので、混乱ハメをすればよい。しかし混乱後の自分への攻撃のペースが速いので、今までのようにハメることは難しい。今回はエクスカリバーという強力な武器もあるし、ゲスト含め4人メンバーで火力が十分にあるため、混乱で敵の攻撃をキャンセルしつつ速攻撃破を狙うことにした。
・パーティー編成
フラン :バーニングボウ、バンブーアロー、魔術師の帽子
ミラージュベスト、インディゴ藍
軽装備11習得
バッシュ:エクスカリバー、鋼鉄のダイサー、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
アーシェ:ホーリーロッド、魔人の帽子、ドラゴンメイル、鋼のゴルゲット
フラン:ヘイスト・デコイ・リフレク・シェル
他3人 :ヘイスト・バーサク・リフレク・シェル・瀕死スリップ
フランをリーダーにして戦闘開始。速攻でコンフュを掛けフランは後ろへ下がり、他3人でひたすら攻撃しまくるのだが、ファイアボール・消化液といった技の発生が早いので、コンフュをかける前に、先に行動されてしまう。またダメージが大きいので、フランにはミラージュベストを装備させ、HP888とした。これなら敵の攻撃1発は耐えられるので、なんとか戦闘を続けることが出来る。1発も耐えられない装備だと、凄まじい運ゲーになってしまうだろう。完璧に逃げられるわけでもないので。フラン以外が狙われると、いきなり戦死者が出てしまう。それがバッシュ・アーシェだったらリセットした方が良い。動画ではレダスだったので、そのまま様子見で続けてみた。
基本的には、フランがコンフュでハイドロの行動をキャンセルしつつ遠くへ逃げる。ハイドロの移動速度は遅いので、追いつかれることが少ない。壁際に追い込まれても、混乱させた隙に逃げることも可能だ。攻撃面に関しては、バッシュが5000、アーシェが1800、レダスが700と、かなりの火力を出せるので、HP203800あろうが、そんなに時間は掛らない。
ダーラやバイオ、カウントはリフレクで反射可能だが、ドンムブガ・フィアガはリフレク貫通なので厄介だ。特にドンムブになると、フランはハイドロから逃げられない、他3人はハイドロに攻撃が届かなくなる可能性があるので、全員シェルにしてドンムブになる確率を下げてやる。フィアガを食らうとMPが最大値の95%減ってしまうのだが、このエリアはミストが濃い場所なので、走り回ればすぐにMP回復できるので、大きな被害はない。
こんな感じで繰り返し戦闘し、フランにファイアボールが集中したり、フラン以外の3人がドンムブになって攻撃が届かなかったりしたが、ものすごく運ゲーというわけでもないので、12回目で勝利できた。
・追記
初期HP縛り様の動画を確認したら、もっと良い方法で勝っていました。あの方法なら、フランにインディゴ藍を装備させなくて良いです。コンフュで行動キャンセルさせる必要なんてないので。しかし、もうハイドロ戦を動画にしてしまったので、その続きから進めていきます。しかし、敵の感知能力まで利用するとは・・・

こっから先は、マジでいろいろあるぜ・・・
さて、いよいよ大灯台内部に潜入するが、ここから先は本当に地獄であり、自粛制限解除しても厳しい。今のところ自粛制限解除しない方向で逝く。というのもLPが500以上も余っているからだ。なんとか工夫すれば、勝てるかも・・・?
ではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その17 ~魔導師の憂鬱~ (2012/04/20)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その16 ~囮と逆転、時々停止~ (2012/04/14)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その15 ~不浄のアイドル~ (2012/04/09)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~ (2012/03/31)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その9 ~ピンクレダス~ (2012/03/04)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その8~マンドラーズinヘヴン~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その7 ~地下宮殿前プレイ~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その6 ~美女と胸毛~ (2012/02/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その5 ~ヴィエラと節分~ (2012/02/19)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その4 ~覇王の財宝(運)~ (2012/02/15)
- FF12 途中経過 (2012/02/13)
スポンサーサイト

| FF12 アイテム禁止 | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑