FF12 低レベル+アイテム使用禁止その5 ~ヴィエラと節分~
ニコニコ動画
無事に、ルカヴィ(違)のベリアスを仲間にしてウォースラに別れを告げた一行は、暁の断片の謎を探るべくガリフの地ジャハラへ向かう。FFT懐かしいな( ´,_ゝ`)
◆王都ラバナスタ
カトリーヌの進む道3回目
プラチナソードを入手したいので、「無理!」を選択する。
◆ギーザ平原(雨)
スルー
◆オズモーネ平原
今はスルー
◆ガリフの地ジャハラ
イベントをこなしてショタ(ハイポ王子)を仲間にする。ハイポ王子は、今回の制限プレイでは、全く使えない子なので、移動中はR2押して何も行動させないか、殺害しておけばおk。残念(?)ながら、ただのショタ要員である。まあ、盾にはなるだろ(バル風)

お前はやめて////////
イベント終了後、チョコボに乗って「20-8 ひびわれ谷」へ行こう。そこで金のアミュレットを6個入手する。今回の制限プレイでは、出来る限りファイアフライ装備を自粛するという形をとっているので、LPを自由に稼げない。そこで、金のアミュレットを装備して、少しでも獲得LPを多くしたいのだ。まあ、ファイアフライ装備も大灯台あたりになったら解禁したいと考えているが、出来る限りLPを入手しておかないと、そこまでたどり着けないと思われる。ファイアフライ装備の自粛解禁は、クリア不能だからという理由ではなく、大量のLPがないと、戦闘が単調になりすぎて、動画的に視聴者もプレイしている側もつまらないと思うからなんだけどね。たぶん大灯台以降の全ボスが同じ戦い方になる・・・(゚д゚)!やはりFF12はLPを自由に稼いで、様々な戦術を楽しむゲームでしょう。詳しくは、ストーリーが進んでから説明する。ということで、控えメンバーは常に金のアミュレットを装備し、戦闘メンバーは可能なら装備するという方針で進めていく。
ついでにレッドキャップが近くのトレジャーにあるので、拾っておこう。所要時間1時間30分程度。
今思えば、バルハイム地下道のトレジャーは3000ギル近く入っているので、そちらで稼いでモスフォーラ山脈で金のアミュレットを購入しても良かった・・・(;・∀・)
次にサブイベント「砂漠の病人」「渡し船再開」を行い、バルハイム地下道に行けるようにする。なお、砂漠の病人は、そこらへんで拾えるアイテム全てと、ニーズヘッグを倒して入手できる「大地の抜け殻」をダントロの妻に渡せば「金のアミュレット」を入手できるが、ニーズヘッグは後で倒すので、今回は、「魔法の手袋」で良い。
◆バルハイム地下道
ここでは稼ぎを行う。
ターゲッターから「デスブリンガー」を1つ以上盗む。
デッドリボーンから「魔人の帽子」を3つ以上盗む
○ターゲッター
攻撃が強すぎるので境界線付近までおびき寄せてから、3人で盗む。危なくなったら、すぐにエリアチェンジする。ザコ戦ではメンバーチェンジ・装備変更などを禁止していない。それは作業効率を上げるためである。でもアイテムはずっと使用禁止なので、ラーサーは暗殺しておく。動画では3人が1回ずつ盗むやっただけでデスブリンガー盗めたので、非常にラッキーだった。
トレジャーから
ドラゴンメイルx3
司祭の帽子x1以上
クリリカルダウンx1以上
5万ギル以上
トレジャーハントをするときはラーサーを含む全員にリフレクを掛けてから行った方が生存率が高まる。スペクターの魔法は反射できるが、デッドリボーンは「リフレク貫通」を持っているので反射できない(´・ω・`)
また、ここのトレジャーからは最高3000ギルまで入手できるので、荒稼ぎしておく。ここで稼いでから金のアミュレット買った方が早かったんじゃないか・・・?
バルハイム地下道の稼ぎの所要時間は3時間程度。
▲LP稼ぎ
タイニーサボテン倒してLP稼ぎするのも、これで最後である。
◆東ダルマスカ砂漠
Lv1タイニーサボテンを
バッシュ+ラーサー:34匹
アーシェ+ラーサー:72匹
パンネロ+ラーサー:72匹
合計178匹
この稼ぎはアクセ8のライセンスで装備できる「金のアミュレット」を装備して行う。しかし、現段階で装備可能なのはヴァン・アーシェ・パンネロである。バルフレアはLP5、フランはLP6、バッシュはLP26足りないので、Lv1タイニーサボテンを、5,6,26匹倒してから装備させるようにする。しかし、178匹は多い・・・今回の縛りキツすぎるぜ・・・最初からファイアフライ装備可能にしても良かったんじゃないかと、少し後悔。まあ、LPを自由に稼げた方がプレイの幅も広がって、動画的にも見栄えのあるものが出来るのだが、なるべくキツイ制限にしたかったんでね。
ちなみに、ファイアフライの入手場所はミリアム遺跡となっているが、実はガリフ前の段階で入手可能だそうだ。詳しくは2chの「FF12 王宮前・ガリフ前プレイ」スレを見て頂きたいのだが、モスフォーラ山地のディコタイタスをブレイクで石化中にしてから、チョコボ騎乗状態で石化を待つと、なんとEXPを入手せずにLPとお宝を入手できるのだ。これを利用すれば、ガリフ前の時点でファイアフライを入手できる。もしかしたら初期レベルでガリフ前なんていうプレイが出来るかもしれない。気になった人は、ぜひ試してみよう。
また、ちょっとしたこだわりとして、ヴァン・バルフレアはアクセ4(ガントレット・バトルハーネス)を通る経路でアクセ8まで習得する。この2人は後でガントレットを装備して盾役になる可能性がある。他の4人はアクセ5(革のゴルゲット・薔薇のコサージュ)を通る経路でアクセ8まで習得する。このバッシュ以外の3人は魔法を使うことが多いため。バッシュは初期ライセンスの関係で、アクセ5を通る道がアクセ8までの最短になっているためである。なるべくLPを使わずに進めたいのが理由だ。
▲モブ狩り
LP稼ぎとして、全員が金のアミュレットを装備した状態で倒す。LPが大量にあるので、ドラゴンメイルや司祭の帽子、魔人の帽子を装備して楽に倒したい。先に言っておくと、今回のモブ狩りやボス戦は手抜きである。ベリアス戦とかタイニーサボテン狩りで疲れているからね、たまには手抜きでもいいでしょ( ´・ω・` )
*LPは金のアミュレットなしの場合
○ニーズヘッグ(LP5)
バッシュは盾装備4、重装備6、軽装備9、軽装備8、重装備8のようにライセンスを習得する。バッシュは近接物理攻撃や盾役として活躍するので、このようなライセンス経路にした。アーシェも同じである。
ドラゴンメイル、魔人の帽子を装備すれば、ニーズヘッグなんで雑魚。一応炎弱点なので、炎の矢を装備したフランが遠距離から攻撃するけど、別にいなくても良い。
○ワイバーンロード(LP8)
バルフレアに軽装備5、軽装備6、魔装備9、軽装備7、軽装備8、重装備8のようにライセンスを習得させる。バルフレアは魔法防御が高い盾役として、この後の戦闘で活躍する予定なので、このような経路にした。盾装備をとっても良かったけど、あんまり使わなそう。それならば、アクセ4(ガントレット・バトルハーネス)じゃなくても良かったと思われるが、これからの戦闘でバルフレアをメインで使うことは、あまりないのであんまり経路に気を使う必要はなかったかもしれない。フランも同じ経路である。こちらは魔法役にもなるので、魔装備が必要だろう。
バルフレアが密漁でワイバーンロードの注意を引き、その間にフランが弓で地道に攻撃する。ワイバーンロードはHP18669もあるのに、フラン1発の攻撃は200程度なので、10分以上時間が掛るが、負けることはないので、2chでも見ながら戦えば良い。しかし、ブラインは掛けておこう。というのも、敵の通常攻撃の追加効果に石化中(4%)があり、フランはストナ(白魔法3)を覚えていないので、このままだと石化になってしまう。暗闇にしておけば、その可能性は非常に小さくなる。また瀕死時に使用してくる「ブレス」は200ダメージくらいになってしまうので、暗闇にして防ぐことが大事だ。エアロは、司祭の帽子で魔法防御を上げても0ダメージには出来ないので、フランが適宜回復しておく。暁の断片を装備すれば0ダメに出来るっぽいけど、そうしたらLP2倍ではなくなるので、ここは大人しくケアルで回復させておく。
○ケロゲロス(LP10)
バル・バッシュ・フランの3人で適当に攻撃していれば終わる。瀕死時に1回だけ使用してくる「アクアバブル」はHPの高いバッシュが受ければ問題ない。以上。だって説明することないんだもん・・・(´・ω・`)
○エンケドラス(LP9)
コイツはHP50%未満のときに、敵対心が異常に高いキャラがいる場合、バーサク状態になる。その場合、ターゲットがランダムになるので、フランにもバルフレアと同じ経路でライセンスを習得させ、バル・バッシュ・フランの3人で攻撃に参加させる。バル・バッシュの2人でも良かったけど、どうせ全員ドラゴンメイルを習得させることになるし。というのも、ドラゴンメイル付近のライセンスには、ミラージュベスト・マクシミリアン・デュエルマスクといった終盤で必須の装備があるからだ。今後の戦闘で、誰が何を装備するか厳密に考えれば、6人全員習得する必要はないのかもしれないけど、それを考えるのは無理だし、LP不足が極限まで深刻という訳でもない。それに、上にも書いたように、終盤はファイアフライ装備を解禁する予定だ。そんなわけで、ある程度大雑把にライセンスを習得しても大丈夫だ。
ドラゴンメイルを装備していれば、全ての攻撃が0ダメなので余裕。他の事しながら戦闘しよう。FF12ってガンビットのおかげで、よそ見してても勝手に戦ってくれるから楽で良いよね。マジ他のゲームでも、ガンビットシステム採用しようぜ(゚∀゚)ノ
◆エルトの里
イベントを適当に進めるだけ。

ヴァン「フランって、節分のとき豆を何個食べるの?」
イヴァリースに節分という風習なんてないだろうけど・・・気になるじゃん?まあ、レディに対して失礼だな(^ω^) なお、エドガーは登場しません。
◆ヘネ魔石鉱
このダンジョンには、様々な思い出がありますな。ゾディアークとかゾディアークとかゾディアークとか((((;゚Д゚)))) 他にもヘネマラソンという、1/1000の確率でトレジャーから入手できる「最強の矛」を獲得するために、セーブポイントから走り続けるという行事(?)があるので、気になった人はやってみよう。今もヘネマラやっている人はいるのだろうか・・・いや、いないか?ちなみに、この制限プレイでは、もちろんナブディスで入手する。しかし、ボムキングを倒すのが困難だったりする・・・
敵とトレジャーを全て無視して、奥まで進んでボス戦。
○ティアマット(LP15) HP49993 混乱・スロウ・バーサク有効
さて、ティアマットと言えば、HPがちょっと高くて、瀕死防御UPが非常に邪魔くさい雑魚であるが、それはどんな制限プレイでも変わらないだろう。正直に言うと、面倒くさいだけ。というわけで手抜きする。
バッシュ・バル・アーシェの3人を、HPと防御力を高めた装備にして戦う。アーシェはバッシュと同じ経路でライセンス習得する。また白魔法3(ケアルラ・レイズ・ストナ)を習得させる。
ティアマットは、基本的に一番近くの敵に攻撃する。ドラゴンメイルがあれば0ダメ。というか、アイテム使用禁止条件下では魔法でしかHP回復できないので、0ダメにしないと長期戦と言うのもあり、回復が追いつかず勝てない。また、追加効果の石化中(4%)が地味に厄介なので、ストナで回復させる。時々ドンアクガを使用してくるが、これは一番敵対心が高いキャラに使用してくる。これを利用して、盾役はティアマットの近くで近接攻撃し、黒帯を装備したキャラに遠距離から盾役より敵対心を稼げる行動をさせて、ドンアクガを受け流すといった華麗な戦術もあるが、今回はそんなことしない。というのも、全員に金のアミュレットを装備させたいからだ。ドンアクになっても時間がたてば、勝手に治ってくれるし、もしアレだったら白魔法4(エスナ・リジェネ)習得して回復させても良い。
HP80%、60%未満になるとエアロを使用してくるが、150ダメージ程度なので何も問題ない。また、HP40%、20%未満になると範囲攻撃の「ブレス」を使用してくるが、こちらは300ダメージ程度なので、バルは1発しか耐えられないことに注意する。まあ、上手く3人が散らばって、HPの高いバッシュ・アーシェで受けるようにすれば何も問題ない。動画だと1回目失敗して3人食らっているけど(;・∀・)
そんな感じで適当に戦って1回目で勝利。たまには手抜きしましょう。コイツラに対して、何か新しい戦術が思いついたわけでもないので。

ここらへんの話好きやで(゚∀゚)ノ キュンキュン!
( ´Д`)=3 フゥ さて次は2番目の大ボスが登場する・・・!
更新は遅れなさそう。てか、どのくらい感覚あいたら更新遅いになるのだろうか・・・1週間くらいか?まあ、制限がアレなだけに1週間くらい更新しないこともあると思う。気長にお待ちくださいm(__)m
ではノシ
Tweet
無事に、ルカヴィ(違)のベリアスを仲間にしてウォースラに別れを告げた一行は、暁の断片の謎を探るべくガリフの地ジャハラへ向かう。FFT懐かしいな( ´,_ゝ`)
◆王都ラバナスタ
カトリーヌの進む道3回目
プラチナソードを入手したいので、「無理!」を選択する。
◆ギーザ平原(雨)
スルー
◆オズモーネ平原
今はスルー
◆ガリフの地ジャハラ
イベントをこなしてショタ(ハイポ王子)を仲間にする。ハイポ王子は、今回の制限プレイでは、全く使えない子なので、移動中はR2押して何も行動させないか、殺害しておけばおk。残念(?)ながら、ただのショタ要員である。まあ、盾にはなるだろ(バル風)

お前はやめて////////
イベント終了後、チョコボに乗って「20-8 ひびわれ谷」へ行こう。そこで金のアミュレットを6個入手する。今回の制限プレイでは、出来る限りファイアフライ装備を自粛するという形をとっているので、LPを自由に稼げない。そこで、金のアミュレットを装備して、少しでも獲得LPを多くしたいのだ。まあ、ファイアフライ装備も大灯台あたりになったら解禁したいと考えているが、出来る限りLPを入手しておかないと、そこまでたどり着けないと思われる。ファイアフライ装備の自粛解禁は、クリア不能だからという理由ではなく、大量のLPがないと、戦闘が単調になりすぎて、動画的に視聴者もプレイしている側もつまらないと思うからなんだけどね。たぶん大灯台以降の全ボスが同じ戦い方になる・・・(゚д゚)!やはりFF12はLPを自由に稼いで、様々な戦術を楽しむゲームでしょう。詳しくは、ストーリーが進んでから説明する。ということで、控えメンバーは常に金のアミュレットを装備し、戦闘メンバーは可能なら装備するという方針で進めていく。
ついでにレッドキャップが近くのトレジャーにあるので、拾っておこう。所要時間1時間30分程度。
今思えば、バルハイム地下道のトレジャーは3000ギル近く入っているので、そちらで稼いでモスフォーラ山脈で金のアミュレットを購入しても良かった・・・(;・∀・)
次にサブイベント「砂漠の病人」「渡し船再開」を行い、バルハイム地下道に行けるようにする。なお、砂漠の病人は、そこらへんで拾えるアイテム全てと、ニーズヘッグを倒して入手できる「大地の抜け殻」をダントロの妻に渡せば「金のアミュレット」を入手できるが、ニーズヘッグは後で倒すので、今回は、「魔法の手袋」で良い。
◆バルハイム地下道
ここでは稼ぎを行う。
ターゲッターから「デスブリンガー」を1つ以上盗む。
デッドリボーンから「魔人の帽子」を3つ以上盗む
○ターゲッター
攻撃が強すぎるので境界線付近までおびき寄せてから、3人で盗む。危なくなったら、すぐにエリアチェンジする。ザコ戦ではメンバーチェンジ・装備変更などを禁止していない。それは作業効率を上げるためである。でもアイテムはずっと使用禁止なので、ラーサーは暗殺しておく。動画では3人が1回ずつ盗むやっただけでデスブリンガー盗めたので、非常にラッキーだった。
トレジャーから
ドラゴンメイルx3
司祭の帽子x1以上
クリリカルダウンx1以上
5万ギル以上
トレジャーハントをするときはラーサーを含む全員にリフレクを掛けてから行った方が生存率が高まる。スペクターの魔法は反射できるが、デッドリボーンは「リフレク貫通」を持っているので反射できない(´・ω・`)
また、ここのトレジャーからは最高3000ギルまで入手できるので、荒稼ぎしておく。ここで稼いでから金のアミュレット買った方が早かったんじゃないか・・・?
バルハイム地下道の稼ぎの所要時間は3時間程度。
▲LP稼ぎ
タイニーサボテン倒してLP稼ぎするのも、これで最後である。
◆東ダルマスカ砂漠
Lv1タイニーサボテンを
バッシュ+ラーサー:34匹
アーシェ+ラーサー:72匹
パンネロ+ラーサー:72匹
合計178匹
この稼ぎはアクセ8のライセンスで装備できる「金のアミュレット」を装備して行う。しかし、現段階で装備可能なのはヴァン・アーシェ・パンネロである。バルフレアはLP5、フランはLP6、バッシュはLP26足りないので、Lv1タイニーサボテンを、5,6,26匹倒してから装備させるようにする。しかし、178匹は多い・・・今回の縛りキツすぎるぜ・・・最初からファイアフライ装備可能にしても良かったんじゃないかと、少し後悔。まあ、LPを自由に稼げた方がプレイの幅も広がって、動画的にも見栄えのあるものが出来るのだが、なるべくキツイ制限にしたかったんでね。
ちなみに、ファイアフライの入手場所はミリアム遺跡となっているが、実はガリフ前の段階で入手可能だそうだ。詳しくは2chの「FF12 王宮前・ガリフ前プレイ」スレを見て頂きたいのだが、モスフォーラ山地のディコタイタスをブレイクで石化中にしてから、チョコボ騎乗状態で石化を待つと、なんとEXPを入手せずにLPとお宝を入手できるのだ。これを利用すれば、ガリフ前の時点でファイアフライを入手できる。もしかしたら初期レベルでガリフ前なんていうプレイが出来るかもしれない。気になった人は、ぜひ試してみよう。
また、ちょっとしたこだわりとして、ヴァン・バルフレアはアクセ4(ガントレット・バトルハーネス)を通る経路でアクセ8まで習得する。この2人は後でガントレットを装備して盾役になる可能性がある。他の4人はアクセ5(革のゴルゲット・薔薇のコサージュ)を通る経路でアクセ8まで習得する。このバッシュ以外の3人は魔法を使うことが多いため。バッシュは初期ライセンスの関係で、アクセ5を通る道がアクセ8までの最短になっているためである。なるべくLPを使わずに進めたいのが理由だ。
▲モブ狩り
LP稼ぎとして、全員が金のアミュレットを装備した状態で倒す。LPが大量にあるので、ドラゴンメイルや司祭の帽子、魔人の帽子を装備して楽に倒したい。先に言っておくと、今回のモブ狩りやボス戦は手抜きである。ベリアス戦とかタイニーサボテン狩りで疲れているからね、たまには手抜きでもいいでしょ( ´・ω・` )
*LPは金のアミュレットなしの場合
○ニーズヘッグ(LP5)
バッシュは盾装備4、重装備6、軽装備9、軽装備8、重装備8のようにライセンスを習得する。バッシュは近接物理攻撃や盾役として活躍するので、このようなライセンス経路にした。アーシェも同じである。
ドラゴンメイル、魔人の帽子を装備すれば、ニーズヘッグなんで雑魚。一応炎弱点なので、炎の矢を装備したフランが遠距離から攻撃するけど、別にいなくても良い。
○ワイバーンロード(LP8)
バルフレアに軽装備5、軽装備6、魔装備9、軽装備7、軽装備8、重装備8のようにライセンスを習得させる。バルフレアは魔法防御が高い盾役として、この後の戦闘で活躍する予定なので、このような経路にした。盾装備をとっても良かったけど、あんまり使わなそう。それならば、アクセ4(ガントレット・バトルハーネス)じゃなくても良かったと思われるが、これからの戦闘でバルフレアをメインで使うことは、あまりないのであんまり経路に気を使う必要はなかったかもしれない。フランも同じ経路である。こちらは魔法役にもなるので、魔装備が必要だろう。
バルフレアが密漁でワイバーンロードの注意を引き、その間にフランが弓で地道に攻撃する。ワイバーンロードはHP18669もあるのに、フラン1発の攻撃は200程度なので、10分以上時間が掛るが、負けることはないので、2chでも見ながら戦えば良い。しかし、ブラインは掛けておこう。というのも、敵の通常攻撃の追加効果に石化中(4%)があり、フランはストナ(白魔法3)を覚えていないので、このままだと石化になってしまう。暗闇にしておけば、その可能性は非常に小さくなる。また瀕死時に使用してくる「ブレス」は200ダメージくらいになってしまうので、暗闇にして防ぐことが大事だ。エアロは、司祭の帽子で魔法防御を上げても0ダメージには出来ないので、フランが適宜回復しておく。暁の断片を装備すれば0ダメに出来るっぽいけど、そうしたらLP2倍ではなくなるので、ここは大人しくケアルで回復させておく。
○ケロゲロス(LP10)
バル・バッシュ・フランの3人で適当に攻撃していれば終わる。瀕死時に1回だけ使用してくる「アクアバブル」はHPの高いバッシュが受ければ問題ない。以上。だって説明することないんだもん・・・(´・ω・`)
○エンケドラス(LP9)
コイツはHP50%未満のときに、敵対心が異常に高いキャラがいる場合、バーサク状態になる。その場合、ターゲットがランダムになるので、フランにもバルフレアと同じ経路でライセンスを習得させ、バル・バッシュ・フランの3人で攻撃に参加させる。バル・バッシュの2人でも良かったけど、どうせ全員ドラゴンメイルを習得させることになるし。というのも、ドラゴンメイル付近のライセンスには、ミラージュベスト・マクシミリアン・デュエルマスクといった終盤で必須の装備があるからだ。今後の戦闘で、誰が何を装備するか厳密に考えれば、6人全員習得する必要はないのかもしれないけど、それを考えるのは無理だし、LP不足が極限まで深刻という訳でもない。それに、上にも書いたように、終盤はファイアフライ装備を解禁する予定だ。そんなわけで、ある程度大雑把にライセンスを習得しても大丈夫だ。
ドラゴンメイルを装備していれば、全ての攻撃が0ダメなので余裕。他の事しながら戦闘しよう。FF12ってガンビットのおかげで、よそ見してても勝手に戦ってくれるから楽で良いよね。マジ他のゲームでも、ガンビットシステム採用しようぜ(゚∀゚)ノ
◆エルトの里
イベントを適当に進めるだけ。

ヴァン「フランって、節分のとき豆を何個食べるの?」
イヴァリースに節分という風習なんてないだろうけど・・・気になるじゃん?まあ、レディに対して失礼だな(^ω^) なお、エドガーは登場しません。
◆ヘネ魔石鉱
このダンジョンには、様々な思い出がありますな。ゾディアークとかゾディアークとかゾディアークとか((((;゚Д゚)))) 他にもヘネマラソンという、1/1000の確率でトレジャーから入手できる「最強の矛」を獲得するために、セーブポイントから走り続けるという行事(?)があるので、気になった人はやってみよう。今もヘネマラやっている人はいるのだろうか・・・いや、いないか?ちなみに、この制限プレイでは、もちろんナブディスで入手する。しかし、ボムキングを倒すのが困難だったりする・・・
敵とトレジャーを全て無視して、奥まで進んでボス戦。
○ティアマット(LP15) HP49993 混乱・スロウ・バーサク有効
さて、ティアマットと言えば、HPがちょっと高くて、瀕死防御UPが非常に邪魔くさい雑魚であるが、それはどんな制限プレイでも変わらないだろう。正直に言うと、面倒くさいだけ。というわけで手抜きする。
バッシュ・バル・アーシェの3人を、HPと防御力を高めた装備にして戦う。アーシェはバッシュと同じ経路でライセンス習得する。また白魔法3(ケアルラ・レイズ・ストナ)を習得させる。
ティアマットは、基本的に一番近くの敵に攻撃する。ドラゴンメイルがあれば0ダメ。というか、アイテム使用禁止条件下では魔法でしかHP回復できないので、0ダメにしないと長期戦と言うのもあり、回復が追いつかず勝てない。また、追加効果の石化中(4%)が地味に厄介なので、ストナで回復させる。時々ドンアクガを使用してくるが、これは一番敵対心が高いキャラに使用してくる。これを利用して、盾役はティアマットの近くで近接攻撃し、黒帯を装備したキャラに遠距離から盾役より敵対心を稼げる行動をさせて、ドンアクガを受け流すといった華麗な戦術もあるが、今回はそんなことしない。というのも、全員に金のアミュレットを装備させたいからだ。ドンアクになっても時間がたてば、勝手に治ってくれるし、もしアレだったら白魔法4(エスナ・リジェネ)習得して回復させても良い。
HP80%、60%未満になるとエアロを使用してくるが、150ダメージ程度なので何も問題ない。また、HP40%、20%未満になると範囲攻撃の「ブレス」を使用してくるが、こちらは300ダメージ程度なので、バルは1発しか耐えられないことに注意する。まあ、上手く3人が散らばって、HPの高いバッシュ・アーシェで受けるようにすれば何も問題ない。動画だと1回目失敗して3人食らっているけど(;・∀・)
そんな感じで適当に戦って1回目で勝利。たまには手抜きしましょう。コイツラに対して、何か新しい戦術が思いついたわけでもないので。

ここらへんの話好きやで(゚∀゚)ノ キュンキュン!
( ´Д`)=3 フゥ さて次は2番目の大ボスが登場する・・・!
更新は遅れなさそう。てか、どのくらい感覚あいたら更新遅いになるのだろうか・・・1週間くらいか?まあ、制限がアレなだけに1週間くらい更新しないこともあると思う。気長にお待ちくださいm(__)m
ではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その9 ~ピンクレダス~ (2012/03/04)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その8~マンドラーズinヘヴン~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その7 ~地下宮殿前プレイ~ (2012/02/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その6 ~美女と胸毛~ (2012/02/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その5 ~ヴィエラと節分~ (2012/02/19)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その4 ~覇王の財宝(運)~ (2012/02/15)
- FF12 途中経過 (2012/02/13)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その3 ~ラーサー・ショタドール~ (2012/02/07)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その2 ~ウォースラ/バッシュ = ♂~ (2012/02/06)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その1 ~この物語の主人公~ (2012/02/03)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その0 ~プレイ条件など~ (2012/02/02)
スポンサーサイト

| FF12 アイテム禁止 | 13:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑