◆仕事今まではぬるま湯環境でたとえ忙しくても残業ほぼ無し、業務中ものんびりまったりネットサーフィンできるような職場だったが、今年は忙しい部署に配属され残業も月10時間近くあり、夕方まで立ちっぱなしなこともザラにある。まあそれだけなら特別大きな問題ではないのだが、忙しさに加え
人間関係という非常に厄介なストレスが絡んできたために転職まで考える年となってしまった。前の部署でも新人を育てるというストレスはあったが、ここでは自分よりずっと年齢が上な人間との厄介事が生じており、思うようにならないこと数知れず。改善されるにもまだまだ掛かりそうだ。あまり具体的に書きすぎて万が一に特定されるのも怖いが、仕事がロクにできないくせに態度が悪いお局と、それと一緒になって感情的に働く上司その他取り巻きが異動してきた我々と摩擦が発生し大きなストレスが掛かっている。もはや我々とは考え方が違っていて話し合おうという気すら起きない、というかそもそもパワーバランスに偏りがありすぎて話し合いにならず、彼らがどこか飛ばされないのであれば自分たちが出てしまったほうが遥かに早く解決すると言える。前から人間関係でイザコザが生じていた職場であったようだが、それは我々が入れ替わり配属されても変わりない、根本が退かなければ。
我々というのは異動でここに配属された自分と同僚だ。この数名は、諸悪の根源からの圧力や忙しさにもう1年も耐えてきている。お互いに大量の仕事を手分けして片付けたり職場の愚痴を言い合ったりすることもありお互いの信頼関係は構築されている、というのは嘘であり、実際のところ私はある一人の同僚しか信じていない。その同僚は文句言いながらも仕事もきっちりこなすし考え方も自分と似ている。何度か飲みに行ったこともあるが、なかなかの苦労人であり酸いも甘いも噛み締めてきた大人と言えよう。信頼に足る人物だ。残念ながら私と趣味は合わないけど。その他ある同僚に関しては、まあ詳細は省くがだいぶ年上なのに仕事が出来ず変なやつ扱いされどこの部署でも厄介に思われている。どこの会社にも一人はいるであろうタイプだ。決して悪い人ではない。あまりネット上に職場の辛えわな状況を書き込むのも良くないだろう、ここらへんで終わりにしときます(^_^;)
毎日のようにストレスに晒される職場だが、多少は人が変わり改善されるものの根本は来年も変わりそうにない。さて、これから私はどうすればよいのか・・・ 当然転職の相談はその信頼できる同僚にもしているが、どこ行っても同じだしここに残って上になってと言われている。おそらくこの先も一緒に働きたいからそう言っているのであろう、それは理解できるが私にも色々事情があって、可能であれば
家から離れて自由に生きたいと考えていたりする。実際は一筋縄ではいかないだろうし同僚と離れるのは寂しい感情もあるが、環境を変えたいという思いも強いことは確かだ。まったく、シガラミって面倒ですよ・・・(^_^;) 転職を実行する決定的な理由がないのも事実だし、もうしばらくは残ることは確実だ。さて2018年どうなるかな・・・願わくばゲーマーと一緒に住みたいものだ(仕事より大事)
◆ゲーム今年はFFの動画を沢山投稿した。FF15では
レベル1+ノーデスノーアイテム攻略でチャプタ-14まで終わらせた。FF15ではアイテムで一気にパーティを全回復させることが可能であり、しかもフィールドでいくらでも入手できるためそれを封印するのは当然だと個人的に感じていた。更には誰も戦闘不能にさせないことを目指すことでノクト一人がシフトしながら寂しく戦う動画ではなく、仲間同士が連携しつつ助け合う動画となっただろう。友情はFF15のテーマでもある。再生数はダークソウルに比べたら月とスッポンだが、内容には満足している。特にお気に入りはチャプター13のレイヴス戦だ。チャプター15に関しては残念ながら気力や興味があまりないため動画を作成することはない。FF15自体はDLCで来年も続くが、別にFF15は嫌いではないしDLCの度にプレイしていくだろう。
【FF15】 FINAL FANTASY XV Level 1/No Death & No Items vs Ravus / レベル1 de ノーデスノーアイテム攻略 レイヴス戦 FF12 The Zodhiac Ageでは5年前に手掛けた
低レベル+アイテム使用禁止のリメイク版を投稿し続け、つい先日最終パートをアップロードしたところだ。5年前は無印版でありFF12TZAのインター版準拠+2ジョブ制とは大きく仕様が異なるため、当然戦略にも違いが現れている。リマスター版ではあるものの、やり込みに関しては新鮮な気持ちで半年間取り組めた。念願だったゾディアークやジャッジマスターズのアイテム無し撃破も成功させたし個人的に非常に満足のいく内容であった。ブログ記事の方はリアルの忙しさや気力のせいでPart3で止まってしまった。できれば細かい経過も見せておきたかったが、主要である戦闘に関しては何としてでも証拠として残しておかねばと思い動画投稿は続けた。FF15と同じく再生数はダクソと比べちゃいけないが(^_^;) 実プレイ時間も正確には計測していないが無印版インター版TZA版を合わせれば1000時間は優に超えるだろう。過去にプレイしてきたRPGの中で最も熱中したFF12、それはこれからも変わることのないことであろう。ありがとうFF12。
ところでFF12はこれで終わりなのだろうか。いつかの生放送でFF12関連で何か匂わせる発言もあった気が・・・
FF12 THE ZODIAC AGE / 低レベル + アイテム禁止 Part21 vs ゾディアーク Low level and No Items ダークソウル3、今年はDLCで動画投稿した。
ボスをスタミナ切れにさせてみる動画には調査に1ヶ月以上もかかったが、その甲斐あってか再生数はyoutubeで10万を超える人気であり、ゲールに対して猛毒や凍傷を使うプレイヤーが多数発生したとも聞く。更にはアップデートで猛毒のスタミナ減少量が調整されスタミナ切れを起こしにくくなったりとフロムにも認知されていたようだ。実はボスに対する見えない体の仕様もこっそり修正されていたり。フロムに嫌われちゃったかな\(^o^)/ FF以外でこれほどまでに時間と情熱を掛けて調査するシリーズはソウルシリーズしかない。それが終わってしまうのは何とも寂しいものだが、同時に今後のフロム新作に期待を寄せている。また皆を笑わせる動画を作れたらいいな。
【PS4】Dark Souls3 ボスをスタミナ切れにさせてみた / Make Bosses' Stamina run out スプラトゥーン2、オンラインゲームでここまで長続きしたのもソウルシリーズ以外ではこれくらいか。前作は未プレイだが評判の良さで2を購入。今でも月1度はフレンドさんとマルチを続けている。コンパス美味しいです(^o^) お気に入り武器はプロモデラーMGやもみじシューター、ホクサイだ、塗れる武器が好みあり主にナワバリやサーモンランで遊んでいる。ガチマッチは好みではないがガチエリアやガチアサリは悪くないと感じている。アプデの度に興味が湧くような新要素が紹介され、来年以降も確実にプレイし続ける作品となるだろう。フレンドさんにおいては来年度もヨロシク!
ドラクエ11、ドラクエ8以来の据え置きオフラインRPGでありストーリーや戦闘、あの世界観にすっかりハマってしまった。DLCは出さないらしいが、FF15よりも配信してほしいと個人的には思ってる(^_^;) またアサシンクリードオリジンズはマンネリ打破に成功した作品だと感じている。従来よりも作業感を感じずに最後まで進められた。猫と戯れて癒されたし(^o^) レベル補正を弱めにしてレベル差あっても暗殺が可能であれば低レベル攻略もそれなりに流行ったであろう。よりステルス重視な立ち回りが要求されるし緊張感を持って取り組めそうなものだが海外のゲーム会社にもどうも低レベル攻略の概念が薄い気がしている。ウィッチャー3も同様だ。何にせよ次回作に期待。
◆その他音楽では5月にニーアコンサート、12月にDistant World from Final Fantasyに参加した。やはり生で聞く音楽は身にしみるものがありますな。ニーアコンサートも今後も定期的に開催してほしいし、FFコンサートもセフィロスという呪縛を解き放って欲しいし、そして一番心待ちにしているのがソウルシリーズのコンサートだったり。フロムさんぜひお願いしますよ(^o^)
【追記】音楽といえばUndertaleのことも忘れてはいけない。ゲーム部分に関しては残念ながらあまり好みではなかったが、音楽に関しては非常に印象的で耳に残り、youtubeで原曲やremixを一日中漁ることもよくあった。勿論サントラも購入。特にDeath by GlamourとMegalovaniaがお気に入り。コンサートがあれば次こそは参加したい・・・確かTGSに被っていたんだよなぁ。
◆来年 2018年は、まあいつものようにゲームばっかりだろう。ベヨネッタがswitchが発売されたりKH3発売の噂あったり、キャサリン新作も。FF12も終わったことだし戦闘の評価が高いゼノブレイド2も本腰を入れてプレイしていきたい。マップ仕様が残念だったり減点要素は多数あるものの戦闘を一番重視する私にとってはやりこまなければならないタイトルであろう。取っ付きにくいが理解すれば楽しい戦闘といえば、あのエンドオブエタニティを思い出すし。動画投稿の予定は今のところないが、また何かネタを作って取り組む可能性もある。期待せずにお待ちを。
そして引きこもってばかりではなくて旅に出たり、普段の生活に運動も取り入れて少しは健康的に過ごしたいものだ。今年のTGSでは会場が相当広かったこともあったが歩き疲れて若干筋肉痛を起こしたし、年を取ったというか普段の運動不足を痛感した。このまま中年を迎えるのは健康面で良くないだろう。運動会で張り切って肉離れ起こすお父さんにはならないぞ(^_^;)
仕事に関しては現時点では何とも言えないが、このままズルズルダラダラ決断を先延ばしすることがないようにしたい。
さて、こんなものだろうか。色々とあった2017年、来年もまたやっぱ辛えわと言いたくなる出来事ばかりかもしれないが、今後ともどうぞよろしくお願いします!