◆チャプター5 暗雲レガリアちゃんがいないのでチョコボで移動したいところだが、サブクエ済ませないと使えないんだっけ・・・(^_^;) チョコボの笛は使用許可出します!
・チョコボに会いたいチョコボに乗りたくなったのでサブクエを進める。薄暮の森ではベヒーモスの角、丈夫な骨、捻れた螺旋角、壊れたハーモニカ、キュウキノの針毛を拾っておく。
vsスモークアイ バトルアルティマニアP488
HP89800、大剣と盾、ダメージ倍率1.2倍、炎は
ダメージ倍率3.0倍、氷、雷、聖はダメージ倍率0.5倍。また
身体の右側から攻撃されると3倍のダメージを受けるという仕様となっているため狙わない手はない。

没編成
ノクト
ドラム缶に引火するためファイア装備。
魔力+30の賢王の剣。
攻撃力207、MP25、魔力+18のエンジンブレードⅡ。
そして攻撃力396、HP+150、体力+30の夜叉王の刀剣
初めは、メインアタックをエンジンブレードⅡにしたが、スモークアイは炎が超弱点な上、大剣も1.2倍なため炎属性を持つ大剣
ブラナーレで攻撃した方が良かったかもしれない。更にバトルアルティマニアP192によると
大剣は武器のダメージ倍率が1.6倍でありシフトブレイクなら通常攻撃より当てやすいときている。これならばと、ブラナーレに装備を変更して撮り直したのだが撃破タイムが全然違ってびっくりした。

動画の編成。ノクトの火力を上げるために
修羅王の刀剣(力+60、体力-80)を装備している。
エンジンブレードⅡメインだと2分10秒、ブラナーレだと
1分12秒だった。大剣と炎で弱点を突きまくることで一撃のダメージが大きく違っているため圧倒的にブラナーレの方が速く倒せる。シフトブレイクなら、エンジンブレードⅡで1500ダメージであるところ、ブラナーレでは3000,4000だ。遠くからのシフトブレイク+スモークアイの右側なら
8462ダメージも出せる。こういった工夫で素早く倒せることを発見すると、FFの低レベル攻略の楽しさを感じられるのだが、問題はやり直しが面倒ということかな。FF10の訓練場みたくお手軽にボスや強モブ達と戦いたいところです。

レベル1でも9999を比較的簡単に狙えそうな気はしていた。
グラディオ
ハードブレイカーにパワーシールド、ガーネットの腕輪装備。テンペストで削っていく。
イグニス
特に役割ない(^_^;)
プロンプト
カラミティ、持っていればバイオブラストで毒ダメージを与えていく。毎秒0.1%のダメージなので効率は良くないだろう。
・戦い方
まずはスタート地点のドラム缶をファイアで引火、それからはマップシフト→シフトブレイクからの通常攻撃。危ないと思ったらコマンドや回避ボタンを押していく。これだけで問題なく倒せるだろう。火力が低いと事故発生率も高くなるため弱点を突きまくってこそのノーデスノーアイテム攻略である、力こそパワーだ。
◆六神のちからを求めてアンブラちゃん(君?)を追いかけて三千里。ゲンちゃんのお尻も追いかけたい←
マジックボトルx1入手。
チョコボに乗って石碑に移動していく、道中アイテムあれば拾っておこう。
石碑に触れつつ適当にアイテムを回収シていく。
◆雷神の啓示フォッシオ洞窟が難易度高すぎたため前のチャプターに戻って装備を集め直してきます!! 雑魚が多すぎたりナーガにトードされたりで全員生存勝利を達成するには現状困難です。火力とHPが必要だ。トード対策は多分いらない、火力で押し切るので。
ついでに
ビブの写真クエストでお金を稼いでおくといい。
こだわりの絶景写真 5000GIL
夢の写真家デビュー? 7500GIL
神話特集 ~神代の魔大戦~ 10000GIL
神話特集 ~神々とルシス王家~ 12500GIL
ビブの思惑 15000GIL
いつか帰る所 17500GILペンは剣より強し 20000GIL合計 87500GIL。もうこれ以上稼がなくいいでしょう!?
・ラバティオ火山周辺雷神鳥の羽、最高級石材、メガフェニックス、
デルタダガー、火炎の紋章、
ルビーの指輪、
・ベリナーズ・マート ラバティオ店シルバーバングル、神凪就任記念硬貨、巨鳥の羽、古い銀貨、耐寒インナー etc
・ラバティオ火山神凪就任記念硬貨、マジックボトル、ルビーの指輪、
鬼王の枉駕(HP+300)崖を登るにはワイバーンたちを倒さなければいけないと思いきや、正面シフトで回避できます。


・マルマレームの森周辺地の宝玉(1回だけ)
・マルマレームの森サンダーボルト、神凪就任記念硬貨 他は後回し 月のペンダント周辺にナーガ(夜)がいたりでお辛い
・レストストップ・カーテスチタンバングル、神凪就任記念硬貨
・カーテスの大皿周辺(南東部)アサシンダガー、ラストエリクサー
・レストストップ・テルパ周辺メガフェニックス、耐弾スーツ、地の宝玉
月のペンダント周辺はLv34クアールが沢山いて無理でした\(^o^)/
・カエムの岬マジックボトル、
・レルティ海岸周辺シルバーバングル、地の宝玉
・遺構の森周辺タリスマン、地の宝玉
・セクレム峠周辺強靭な鞭髭、
慈王の盾、
・コースタルマークタワー敵が強すぎて、かがやく金属片とミスリルジョイントしか入手できない。チャプター15になったらここの攻略始めるんだろうけど、流石にアビリティコールや料理は解禁だろうな・・・?
・ドロール洞窟行かなくていいかな・・・
・オールドレスタ周辺エンドレスワルツ素材の油圧シリンダー、ラストエリクサー、帝国勲一等名誉勲章が1時間ごとに入手できるため何度も通う。
4連鎖の玉虫の抜け殻も!
・バルーバ採掘場跡友情のミサンガ、虹のペンダント、
エメラルドの腕輪、サークレット、
アラムシャはチャプター15に入ってから倒す予定です。
・空馬に怪我ありアレイコーンの角を破壊して「揺るぎない螺旋角」を入手したいが、全員生存させつつ目的達成は本当に難しい。
まずはバイコーンを排除するが、何も考えずにつっこむとアレイコーンとバイコーンの計5体の攻撃ですぐにピンチに。そこでバイコーンが固まっている側から攻めていく。こうするとバイコーンだけを先に攻撃できる。またコイツラは毒で最大HPに対し毎秒2%もの大きなダメージを与えられるため、ノクトにバイオブラストBisを装備させて毒をバラ撒いていく。また、プロンプトやイグニスにはカラミティやアサシンダガーを装備させないことで、アレイコーンを毒状態にさせない。アレイコーンの角を破壊するにはそれなりに時間が掛かるため、毒状態にしてしまうと角を破壊する前に倒してしまうからだ。
バイコーンを毒やコマンド等で撃破したら、続いてアレイコーン。ノクトはシフトブレイクで角を集中的に攻撃していく。他の味方がピンチ状態になることが多いため、パーティにも気を使おう。また最大HPの高いグラディオには
アイテムドロップ率を上げる幸運の鍵を装備させておく。最大HPの低いイグニスやプロンプトにはシルバーバングルで。
地道な戦いが続くのだが、揺るぎない螺旋角を無事に落としたら、あとは毒を掛けて倒してしまいましょう! プレイ条件を守りつつ揺るぎない螺旋角を入手するのに5時間はきっと掛かっています・・・地味な戦いだがこの時点で入手するのはきつかったです。NGシーンは山のほどだが馬に蹴り殺されただけの地味なシーンばっかりなので動画ではカットしてます(^_^;)

まだチャプター5攻略未完了ですが、一旦ここで動画をアップします!
・フォッシオ洞窟盗賊の心得、青のチョーカー、マジックボトルを拾っておく。
火力とHPを揃えた今なら前よりかなり楽に戦える。一応即死ブリザドも用意したが即死のか何なのかよく分からなかった。大剣装備中はジャンプからの攻撃ボタンの振り下ろしが使い勝手いいです。
強制戦闘が3回あります
vsインプx5適当に殴るだけ。大剣ではモーション中にダメージをよく食らうため片手剣の方がいいかも。ただ、今はエンジンブレードⅢをシドに預けてあるため使えない。
vsインプx16同上。グラディオのテンペストでまとめて吹き飛ばしたい。
vsインプx10、マインドフレアx2、サンダーボムx2、ホブゴブリンx2ここではピンチ状態になりやすいため、味方の位置を確認しつつ立ち回りたい。マップシフト→シフトブレイクを多用していく。また、ホブゴブリンは雷を半減したりサンダーボムはダメージ0だったりするがグラディオ辺りに攻撃させていこう。これでもハードブレイカーよりはサンダーボルトの方がダメージ効率はいい感じに思える。またマインドフレアは雷x1.2倍だし。
vsナーガ HP30700 大剣、ダガー、氷、聖 x1.2 火 x0.5
トードを喰らわないようにヒット&アウェイ、ファントムソードを使いつつゴリ押しすれば余裕です。あまり工夫もいらない。。。(^_^;)

鬼王の枉駕でHP+300。夜叉王の刀剣と賢王の剣と合わせてHP+550、更に体力+60。グラディオは火力を高め、イグニスとプロンプトはシルバーバングルでHPを高める。
◆帝国への挑戦さてお次は基地に潜入じゃ。キャンプは当然使わない!って決めてたのにどうしてもキャンプしないと先に進めない仕様らしい・・・仕方ないので料理レベルが上がらないように経験値1のおにぎりを選んだ。これがリヴァイアサンと同じデータサイズって努力の方向を間違えすぎだろ・・・(・_・;)
・アラケオル基地ステルスからのシフトキルは落ち着けば簡単です。焦らない。
vs重魔導アーマー「マニプルス」 HP47700ミサイルポッド→ジェネレーター(赤い部分)を破壊で9999x2ダメージ。後は適当に。動画ではジェネレーターを破壊し忘れてます。
vs狙撃兵x2、重装兵x10、強化魔導兵x6敵の数が多すぎるため死人多発しやすいポイント。エリアのど真ん中で戦っていると囲まれてすぐに戦闘不能になってしまうため端っこへ移動し戦いたい。グラディオのテンペストでまとめて吹き飛ばすのが効率いい。砲台もあるが、小回りがきかないし狙撃兵などに攻撃されると砲台から落とされてしまうため効率が良いとは思えなかった。
武器はサンダーボルトがやはり強い。雷半減する敵もいるが、半減されても十分ダメージは出ています。
vs魔導アーマー「ミーレス」、帝国兵x6ここは砲台で攻撃すると楽です。てかここスルーできた?
vs重魔導アーマー「マニプルス」x3、狙撃兵x3、魔導兵x3、強化魔導兵x3召喚は特に禁止していなかったので、ここで使うことにしました。マニプルスのミサイルx3が飛んでくるため全員生存は厳しいですね。不可能ではないだろうが、ここに来るまで大変だったし今回はそこまでやり込む気にもなれなかった。まだチャプター5だし先に進みたい・・・全員ピンチになったところでラムウおじさんを呼ぶ。

弾耐性を高めたい。鬼王の枉駕はHP+300なものの弾耐性-50%なので装備しない。
英雄の盾は弾耐性+22%、さらに使用中は+30%なためぜひ装備したい。
戦闘が終了したらアイテムを回収してレガリアのもとへ
アトラクトウェイブ、メガフェニックス、
反応速度向上剤、魔導ブースト剤、ミスリルジョイント、対弾スーツあたりは最低限拾っておく。
・エンジンブレードⅢの改造アルテマブレードを回収します。ついでに思い出のハンマーも
・アトラクトウェイブの改造使ったこと無いけど改造してみましょう! 貴重な油圧シリンダーを1個捧げる。
さて、予想外に苦戦したチャプター5ですが、しっかりチャプター3から準備すれば無事突破できることが確認できました! さてチャプター6に逝きましょう(*^^*)