・トゥメル遺跡 深度1トゥメルの聖杯(血に渇いた獣ドロップ
最初だからか、Lv62で進んだらかなり簡単だった。
★死体の巨人特に印象なし
★守り人の長、残酷な守り人x23人いたような。銃パリィ可能。
トゥメルの汎聖杯GET。
★旧主の番犬足に攻撃を与えるとダウンするようだ。ダウン後の爆発攻撃はキャンセルできない?
中央トゥメルの聖杯GET。
・トゥメル遺跡(汎) 深度1ランダム生成らしいが、普通の聖杯との違いがあまりないような・・・風景が似てるからか。ちょっと残念。
素材集めのために潜るようなダンジョンか。
★ボスだれがいたか忘れた^p^
・中央トゥメル遺跡 深度2また似たような風景・・・
★獣憑き覚えてない
ボス後の通路横を進み、橋のレバー横の扉奥に
僻墓の聖杯。
★旧主の番人魔女帽子かぶってような? アレ欲しい
中央トゥメルの汎聖杯GET。
啓蒙取引で
骨炭シリーズを入手できるようになった。
★トゥメルの末裔こいつはそこそこ強かった。パリィタイミング覚えれば楽しいボスだろう。
深きトゥメルの聖杯GET。
・深きトゥメル遺跡 深度3・第一層フロアアイテム:
レバー前の敵から、病巣の臓器
宝箱:メモ忘れ
★守り人の長、残酷な守り人x2またかよ・・・散弾銃が非常に厄介なため、発火ヤスリ鉈+10で最初に殺す。残った奴らはパリィで余裕。2回目で勝利。
強化の血晶石[3]GET。
ブラッドボーン 深きトゥメル遺跡 守り人の長・第二層、洞窟エリア。
フロアアイテム;感覚麻痺の霧x1
宝箱の部屋:
儀式の血[3] x1と x3、墓所カビ[3]x4、縄付き火炎瓶x2
ネズミエリアのアイテム;
濃厚な死血5、水銀弾
レバー前の敵、輸血液x3
ボス手前通路の横:
狂人の智慧x1、儀式の血[4] x2、死体から輸血液や縄付き火炎瓶、傾強化の血晶石[3]、
大砲近くの穴に降りた先の宝箱に
霞削りの工房道具、
★死体の巨人パリィは出来ない様子。そして火力がおかしい、範囲広いと、厄介なボス。ヒット&アウェイするしかないようだ・・・
腰のあたりの肉塊?を攻撃するとダウンさせHPをそこそこ削れるようだが、これは後半に攻撃パターンが変化してからにしたほうが良さそうだ。正直面白くも無いボス。前蹴りは特におかしい。なんだあの発生の分かりにくさと火力。後半の鉄球も酷いし。どうも面倒なので
筋力30まであげて大砲+7を使えるようにした。骨髄の灰と合わせると1000ダメージは出せる、鉈でHPを半分くらいまで削り内臓攻撃も決めたら肉塊を壊し、更に骨髄の灰x大砲+7で終わらせた。40回はやり直したか・・・大砲使い始めたら3回目で勝てたけど。困った時の大砲だ^p^ ・・・あとから気づいたけど鉈に血晶石つけるの忘れてたね・・・
特化の血晶石[2]GET。
ブラッドボーン 深きトゥメル遺跡 死体の巨人
・第三層SFワールド再び。
最初の広場上の白い敵、強化の血晶石[3]
人さらい、儀式の血[4] x1
レバー前の敵、愚者の血晶石[2]
ボス手前通路の横:
感覚麻痺の霧x1、
梯子登る。
梯子下に降りた先の広場に儀式の血[3] x2
扉の先のカバ、儀式の血[4] x1
梯子降りないで先に行くと魔術師帽子被った呪術使い、旧主の番人か、鋭い血晶石「3」
犬が強すぎる、頭おかしい。
フロアで濃厚な死血[6]や水銀弾
★白痴の蜘蛛、ロマ血晶強化しまくったトニトルス+7でボコったら2回目で勝ちました。道中の犬蜘蛛の方が100倍強かったよ・・・
深きトゥメルの汎聖杯GET。
ブラッドボーン 深きトゥメル遺跡 白痴の蜘蛛、ロマ ・第四層さまよう悪夢、強化の血晶石[3]
梯子登る
レバー前の白い敵、
犬と狩人の先の部屋のフロアアイテム:
輸血液、発火ヤスリx4
その先の部屋の宝箱:
傾強化の血晶石[3]、儀式の血[4] x1とx3、墓所カビ[3] x6
橋を降りた先:
狩人の確かな徴x2
ボス手前の通路の横
カバ、強化の血晶石[2]
その前の敵、聖者の手首
クロスしている箸の先の宝箱、聖者の手首x2
★獣血の主ノーロックで足元にヒット&アウェイする。5回目で勝利。強いようで弱い・・・ちなみに神秘エンチャ鉈+10で。
冒涜の聖杯GET。
ブラッドボーン 深きトゥメル遺跡 獣血の主wiki見ていたら、犬2匹と狩人がいる部屋に隠し扉があるとのこと。壁に隠し扉っぽいところがあるので攻撃すると道が開く。先には水盆の使者がいる。消費アイテムはボッタクリ価格だが
、9000ソウルで不吉なる深きトゥメルの汎聖杯が買える。う~ん、今更隠し扉を出してくるとは・・・本編に隠し扉があるという報告はないはずだが・・・
・病めるローラン 深度4トゥメルとは雰囲気が少し違う、こちらの方が好みだ。また、このあたりからソウルの溜まり具合が大きくなる。10万なんてすぐに越える。
・第一層通路右を進んで階段上の奥の通路に儀式の血[4] x1
宝箱前の敵から聖者の頭蓋
階段下には墓所カビ[4] x1
レバー前、強化の濡れ血晶[5]
ボス前通路右行って、
さまよう悪夢、炎の濡血晶[5]
下の吊り橋渡って宝箱、儀式の血[4] x1
上の吊り橋渡って、火炎瓶x2
宝箱、墓所カビ[4] x2、傾炎の濡血晶[4]、儀式の血[4]x1が2つ
その前の敵、強化の濡血晶[4]
★獣憑き鉈に炎エンチャしてもダメージは20くらいしか増えない。トニトルスでいいや、パリィ狙って行きましょ、近づいて振らせたところをバックステッポ→パリィでおk。5回目でクリア。
雷光の濡血晶[5] GET。
ブラッドボーン 病めるローラン 獣憑き
・第二層通路右→梯子の上に狂気の死血[7]、儀式の血[4] x2
先の宝箱部屋に、
死血花のつぼみx2、x3、獣の爪、儀式の血[5] x3GET。ここ寄るのは必須ですね。
その下にいる獣の爪装備のNPC倒してもドロップなし、運が悪かっただけか。
灯りの先いって、匂いたつ血の酒x1、
螺旋階段の方上がって、輸血液、水銀弾
鐘を鳴らす女の方に、油壺x2
レバー前、炎を撃ってくる敵のドロップ、大輪の死血花 x1
ボス手前通路の獣、炎の濡血晶[4]、こいつが罹患者の獣?
蜘蛛エリア、油壺、輸血液
赤い蜘蛛が多すぎて萎える、こんなのただの数の暴力よ!さっさと鐘を鳴らす女を倒す。2体いるので注意。
その先の広間の宝箱、儀式の血[4]x4
そこの松明持った雷纏う獣、
★血に渇いた獣久しぶりだなぁ、まあパリィとかステップで後ろに回りこんで溜め攻撃→内臓攻撃で。ただしマップが暗くて視認しにくいため、銃パリィより松明持ってステップか。2回目で勝利、ちなみにノーダメ。
ブラッドボーン 病めるローラン 血に渇いた獣・第三層1体目の鐘を鳴らす女らへんのアイテム、水銀弾x4
その上に2体目、速攻で倒そう。その近くに狂気の死血[8]x1
その部屋手前右に行ったさきの死体
墓所カビ[4] x3、先に輸血液x3、そこの獣から聖者の頭蓋x1
その奥、水銀弾x3、通路の先には何もない様子
その上のエリア、匂いたつ血の酒x1、狂気の死血[8]x1
その先、
儀式の血[5] x1、雷光ヤスリx1が2個、輸血液x4
両手に鎌持った貞子から、水銀弾x4、呪われた濁った血晶石[5]
レバーを引く。
炎を撃つ敵が大輪の死血花をドロップするが、これ1つで神秘の霞12個も作り出せる。神秘の霞はこれで大量生産しようかな。
ボス手前通路の横
獣から、雷光の濡血晶[4]x1や炎の濡血晶[4]x1
橋をわたって、穴に落ちないように進む。
鐘を鳴らす女の方に狂人の智慧x1、狂気の死血[7]
穴下のさまよう悪夢から強化の濡血晶[4]x1
そこの宝箱から、
ローランの落とし子x2橋渡ったさきに輸血液x3
先の宝箱部屋で
、大輪の死血花x3が2つ、ローランの落とし子x2、
獣から炎の濡血晶[4]
★恐ろしい獣なかなかの強敵、攻めすぎないことが大事かな。ステップで右によけて1,2発与えたらまたステップ、位置取りと敵の攻撃によっては4発攻撃も可能。脇~後ろあたりに張り付くことができるなら、それがいいか。HP減ってからは大砲を4発与える。毒も効くらしいが今回は試してない。30回目くらいで勝利。
深きローランの聖杯GET。
ブラッドボーン 病めるローラン 恐ろしい獣 ・呪われたトゥメルの冒涜 深度4HP半分だけど敵の火力も抑えられてる?ような。。。いつも通りに攻略すればおk
第一層最初の梯子を上に登ると、儀式の血[4] x2
下ってデブを倒すと呪われた特化の濡血晶[4]
レバーを引く
ボス手前の通路
水銀弾x2、x1、輝く硬貨x3、先に呪術師を倒す。
宝箱、儀式の血[4]x1
火炎瓶1、輸血液x2、水銀弾x2
梯子登って
宝箱、儀式の血[4]x2、縄付き火炎瓶x2
梯子登らずに
輸血液x2、白い敵から呪われた強化の血晶石[2]、
宝箱、呪われた傾強化の濡血晶[4] x1
★旧主の番人呪術刀マン。DLCで呪術使えるようにならないですかねフロムさん・・・
呪術を撃たせると非常に辛いが、刀なら楽。ナタの方が振りが速いため先手を取れる。カウンターでバックステッポしながらの薙ぎ払いをしてくるが、バックステッポか銃パリィで対応できる。HPが減ってエンチャすると刀を振るだけで炎が発生するようだが、それはバックステッポではなくて横ステップが安全かな。そんな感じで戦って6回目で勝利。
呪われた鋭い濡血晶[5]GET。
ブラッドボーン 呪われたトゥメルの冒涜 旧主の番人第二層灯り手前の通路横
階段下の部屋、
モーニングスター持ちの白い敵から、呪われた輝く濡血晶[5]x1
宝箱、儀式の血[4]x5、墓所カビ[4]x3
階段登って、水銀弾x3、スローイングナイフx6、水銀弾x3
分かれ道右行って貞子(落ち武者)から聖者の頭蓋x1
宝箱から儀式の血[5]x1
その近くで輸血液x3、狩人の確かな徴x2
分かれ道左に行って橋渡って、輸血液x4、この部屋は行き止まりか?
灯りの先に進む。
エレベーター登らず下の扉の左、狩人の確かな徴x1
階段降りてまっすぐ、骨髄の灰x3、輸血液?
階段上がってまっすぐの部屋、輸血液x4、レバー引く。
手前曲がって梯子登る。
すぐ近くに狂気の死血[7]x1
進んで大広間、左に墓所カビ[4]x2、右に骨髄の灰x3
奥に進むとエレベーター上のところか、
宝箱に、儀式の血[5]x2
エレベーターの下の空間、何もない様子。
階段裏の方にさまよう悪夢、呪われた強化の濡血晶[4]
ボス手前の通路横
狂気の死血[7]x1
階段降りずに横
宝箱、儀式の血[5] x3
先に進んで
デブから呪われた貧者の濡血晶[5]
宝箱、病巣の臓器x2
★旧主の番犬大半の攻撃で一撃死なため、慎重な立ち回りが要求される。個人的にはノーロックが安定、前足攻撃をダッシュで避けつつ後ろ足に回りこんで攻撃すると安全だと思う。懐に潜り込むのは危険。前足を数回攻撃するとダウンするが、復帰したら爆発攻撃が発生するため距離をきちんと置く。とにかく焦らずじっくり戦うこと、大砲4発も撃つといい。50回以上やり直して勝利。こいつは強かった。
呪われた冒涜の汎聖杯GET。
第三層犬を全力でスルーして、灯りすぐの広い部屋の左側の横道を進む
宝箱、墓所カビ[4]x4、儀式の血[5]x3 病巣の臓器x3、聖者の頭蓋x2
儀式の血[5]の近くの部屋は大剣を持った白い敵がいるだけで行き止まりか?
墓所カビ[4]近くの扉を開けると梯子がある。登って先に進む、
広い部屋に出て、狂気の死血[8]x1、右の扉を開ける。
輸血液x3、狩人の確かな徴x2、輸血液、水銀弾x4
全裸ローリングデブのローリングからの攻撃をパリィ→スタブを決めて
宝箱、聖者の頭蓋x1
灯りに戻って、今度は右奥の横道に進む。穴近くの扉は広間へのショトカだ。
穴に降りて、左に進むと宝箱、墓所カビ[4]x4と狂人の智慧x1
荷台に隠れるように宝箱、儀式の血[5]x1
分かれ道を右に行くとレバー
★アメンドーズこいつ強すぎ。悪夢の辺境で戦った時とは全然違う。足元にいても攻撃を食らって一撃死なため、外側からじっくり攻めることにした。動画のように向かって左手にヒット&アウェイしていく感じだ。両手持ち斧R2だと当てやすいが、鉈変形後R1の方が腕を切断しやすいようだ。さすがノコギリ。個人的にはノコギリ鉈がおすすめ、パワーアップすると腕が後ろの方まで伸びてくるため、アメンドーズから大分離れないといけない。勿論向かって左横に張り付いた戦い方でも十分いいが、正面に立って頭を下げた所にヒット&アウェイするのもアリだろう。しかし2段階パワーアップするととんでもないリーチなため、正面からだと頭に近づきにくい。ただ、この段階だとアメンドーズの後ろが安定する様子。50回以上やり直して勝利。なお、最後の最後でアメンドーズが上から落ちてこないというバグに発生したが、やり直すのも面倒なので大砲で終わらせてあげました。バグ多すぎるよ・・・
トゥメル=イルの大聖杯GET。そういやイズと僻墓も攻略しとかないと・・・深きローランもだな。
ブラッドボーン 呪われたトゥメルの冒涜 アメンドーズ 体力30+カレル文字で体力+15%しただけでは一撃死な場面が多いため、ほぼオワタ式なのが辛い。ワンミスでオワタなのは縛りプレイしてるときだけでいいっすよフロムさん・・・冒涜は相当な難易度だ。道中の蜘蛛も犬も強すぎるし、ボスはパターン化しないと撃破は無理。もうここはやりたくないな・・・全ボスRTAでも聖杯は抜いてください。
・深きローラン 深度5ついに深度5。この辺りからソウル量も血晶石も良いのばかり。稼ぐなら深度5だね。
第一層
通路右いって犬から脈動する濡血晶[5] 、雷光の濡血晶[6]
梯子上がって、輸血液、宝箱、儀式の血[5]x1
油壺x2
梯子登ってまっすぐ、宝箱、儀式の血[5]x1
扉開けて貞子、宝箱、儀式の血[5]x1
その他、輝く硬貨x6、水銀弾、輸血液x2、x2
灯りの先に行く。橋を渡る。
油壺x2、レバー引く。
★ローランの銀獣ただのザコ。なんで、ここにきてこんな野郎が・・・
雷光の濡血晶[6]GET。
第二層
梯子登って扉開ける。眷属の死血[11]x1
橋渡って穴に落ちずに進む。右に行って蜘蛛を呼ぶ女を速攻で倒し、部屋を出入りしながら残党を少しずつ狩っていく。
獣血の丸薬x1、輸血液x4、水銀弾x3、輸血液x3、眷属の死血[10]、
部屋を出て階段降りて、宝箱、ローランの落とし子x2
扉開けて橋渡って、匂いたつ血の酒x2
先の扉開けて宝箱、儀式の血[5]x3、大輪の死血花x4、レッドゼリーx1
梯子に戻って、さまよう悪夢から雷光の濡血晶[6]x1
階段降りて貞子の先にレバー
犬の先の沼に水銀弾、輸血液、眷属の死血[10]
★恐ろしい獣もうパターンはわかっているので10回位で勝利。攻撃に合わせて左横にステップでおk。頑張ればノーダメもできるか。
雷光の濡血晶[6]GET。
第三層通路横、階段下さまよう悪夢、炎の濡血晶[5]
沼過ぎて梯子登ってギロチン橋渡って、途中で輸血液x4
先の宝箱にレッドゼリーx1、床に水銀弾x2、油壺x1
階段に戻って通路奥に水盆の使者から不吉なる深きローランの汎聖杯
狂人の智慧x1、輸血液x3、眷属の死血[12]x1
近くの部屋、眷属の死血[12]、
梯子降りて扉開けて貞子、近くの扉開けると灯り近くの部屋に。
そこで、傾雷光の濡血晶[5]x1
灯りをまっすぐいって、階段下は何もない?
階段上の奥にレバー、床のアイテムは拾ってない。
★ローランの黒獣って黒獣パールかい! 潜りこむようにステップしながらダウンを狙える足や内臓攻撃できる頭を狙う。溜め雷撃もタイミングよくステップすれば回避可能、まあ難しいけどね。後ろにステップは危険なこともあるため注意。最後は大砲で削って終わり。30回くらい?で勝利。
深きローランの汎聖杯GET。
★イズの碑 深度5寄り道しよう。ここに行かなくても既にトゥメル=イル素材は集まっている。雰囲気は悪くないが・・・やはりどこも似てるねぇ。
第一層輸血液x2、梯子降りて左行って階段降りてたら突然ワープしてネズミ部屋に
水銀弾いくつか拾う。真っ直ぐ行くと先ほどの梯子に戻る。
階段登って扉開けるとレバー
ボス前通路横の扉、階段登らずに隣の部屋に毒メスx2、階段下に儀式の血[5]x2
階段上に行くと赤目の犬と旧主の番人、そして部屋奥に隠し扉。
奥に儀式の血[5]x1、なんだよもっといいのくれよ・・・
★脳喰らいザコ。愚者の濡血晶[6]GET。
第二層エレベータ上の扉は閉まっている。灯火の見える通路を進んで階段下に。
ネズミ部屋には何もなし。先に進んで床に儀式の血[5]x2
更に奥、鎮静剤x1、真珠ナメクジx2
階段上に鎮静剤x2、部屋の中に水銀弾x3、眷属の死血[11] x1
扉を開けると、レバーが。もう一方の扉はエレベーター前。
ボス手前通路横、広間に。階段降りずに上から探索、毒メスx6、輸血液x2、真珠ナメクジx2
扉の先に宝箱、儀式の血[5] x4
扉開けるとエレベーター前。
戻って階段降りる儀式の血[5]x1、水銀弾x3、水銀弾。通路には何もなし。
宇宙人近くの通路の先に梯子と扉。扉奥に脳喰らい、倒して鋭い濡血晶[5]
宝箱、傾神秘の濡血晶[6]x1
梯子降りて扉開けると広間下に。
★星界からの使者今回は最初から本体だけ。火力はそんなに高くないし怯みやすいため弱い。レーザーの威力は高い。2回目で勝利。
神秘の濡血晶[6]GET。
第三層通路横、広間の雰囲気が今までとちょっと違うね。
青い秘薬x2
聖剣NPCはナタでザクザク。ソウルしか手に入らない。
梯子登って橋渡り扉開けると、宇宙人がレーザー撃ってくる部屋に。匂いたつ血の酒を使うといい。
宝箱、傾神秘の濡血晶[5]x1
橋を降りて、先ほどの部屋近くの通路を抜けていく。
階段上から炎を纏った岩が転がってくる。
登って鎮静剤x3、水銀弾x4、青い秘薬x2。先はないようだ。
広間の梯子の上に開かない扉があるが、これは別の場所からか。
灯りの先に。まっすぐ→左と進んで、上位者の叡智x1、眷属の死血[12]x1、水銀弾
宇宙人で血の遺志稼ぎが効率いいかも。
岩が転がってる通路、岩が来る方向にある扉を開け梯子を上る。
通路奥に水銀弾x3
眷属の死血[12]x1、上位者の叡智x1、
水盆の使者から
不吉なるイズの汎聖杯を20000ソウルで購入。
扉を開け、レバーを引く。
岩が落ちる方に脇道が。
扉を開け、宝箱、聖者の頭蓋x6、レッドゼリーx1が2つ、墓所カビ[5] x5
そこから出て、左通路の扉開け、宝箱、黄色い背骨x3
扉開けると最初の広間の梯子上に。
★星の娘、エーブリエタース攻めすぎないことが大事、ヤスリつけて敵の攻撃をしっかり回避してから攻撃。スタミナを使いきらないこと。
正面、横に張り付いて頭突きを誘発する。頭が弱点だが頭をロックオンするとカメラが荒ぶるため体をロック。
大砲を頭に撃つと大ダメージ、後半はそれで削る。15回目で勝利。
イズの汎聖杯GET。
ブラッドボーン イズの碑 星の娘、エーブリエタース・僻墓 深度2残ってる僻墓を先に。相変わらず暗いだけ。深度も浅いしサッサと抜けよう。
第一層階段横に水銀弾x1
梯子登って階段登ってレバー。
梯子前の沼、死血の雫[3]
ボス前通路横、さまよう悪夢、強化の血晶石[2]、輸血液x3
階段上から隣の部屋に行って、水銀弾x3とx1、石ころx1
宝箱、儀式の血[2]x1
★人喰い豚輝く血晶石[2]GET。
第二層探索がだるいので何も拾わずにボス直行。
階段登って扉開けて橋渡って扉開けて梯子降りて扉開けて右に進んで梯子降りて
すぐ近くの横穴の先のレバーを引く。
★死体の巨人大砲がちょっとだけ強いが敵のHPは低いためゴリ押し余裕。
僻墓の汎聖杯GET。
第三層広間奥の通路→T字路を右→部屋を左→右階段でレバー
★血に渇いた獣適当に
深き僻墓の聖杯GET。
・深き僻墓 深度3第一層
右行って扉開けて梯子登って扉開けて階段降りてレバーだったかな。
★脳喰らい汚れた血晶石[3]GET。
第二層梯子登って階段上がって扉開けてレバー
★忘れられた異常者、異常者の側近聖剣神秘マンかよ。振りの速いナタで頑張る。パリィは取りにくいのでやめておく。異常者のHPを半分まで削ると異常者の側近が登場。忘れられた異常者をサッサと倒せば問題ない。3回目で勝利。
深き僻墓の汎聖杯GET。
ブラッドボーン 深き僻墓 忘れられた異常者&異常者の側近 第三層
まっすぐ→扉開けて梯子登って向かいに渡らずに扉開ける→右の扉、階段下のレバー
★トゥメルの古老拝謁回避できるので、殺すのは最後にしてやる。深度5の汎聖杯でコイツが出ればいいな。
・トゥメル=イル 深度5ついにラスト。景色は最初から最後まで一緒だけど。
第一層通路横、梯子、扉、スローイングナイフx3、階段降りて扉、何もなし
階段降りずに右、扉、宝箱、儀式の血[5]x1
灯りの先、デブから儀式の血[5]x1
右にいってギロチン、吹き矢、輸血液x1
広間で火炎瓶x2、水銀弾x2、水銀弾x3、濃厚な死血[5]x2
広間奥通路、スローイングナイフx2、輝く硬貨x4
広間左行って梯子登って近くの部屋、輝く硬貨x6
梯子向かいの扉開けて左の部屋何もなし、
その部屋出て左の部屋、水銀弾x2、デブから特化の濡血晶[6]
レバー引く。
ボス手前通路の横、横に長い広間梯子登って橋の上で墓所カビ[5]x1
大砲の右の梯子上のレバー引く。近くの扉開ける
宝箱、儀式の血[5]x2
大砲の先の橋、濃厚な死血[5]x1、墓所カビ[5]x1、輸血液、水銀弾
ギロチンの奥なし
橋落ちて、輸血液x2
横に長い広間に出て教会の石鎚持ちのNPC、何もドロップなし。
★トゥメルの末裔大振りの攻撃は見てからパリィ出来るが、それ以外は予測して銃弾を撃たないとパリィは厳しい。ただ一度パリィ→内臓攻撃したら、ステップ→一発だけ攻撃→反撃をバックステッポで回避→銃パリィという流れで一気にHPを削れる。パワーアップ後も同様だ。40回くらいやり直して勝利。
強化の濡血晶[6]GET。
ブラッドボーン トゥメル=イル トゥメルの末裔 -Pthumerian Descendant - 第二層通路横、梯子降りて近くに狂人の智慧x1
壁を右に見るように歩いて扉開け、横穴に入る。輸血液x3、x4、x3
Y字路を右に行って階段登ってショトカの扉開ける。
更に階段上にさまよう悪夢、強化の濡血晶[6]
扉開け、蜘蛛部屋、輝く硬貨x6、輸血液x3
宝箱、儀式の血[5]x4
沼地帯に出て右に行って、墓所カビ[5]x2
梯子降りて近くのアイテム、狩人の確かな徴x2
壁を左に見て進み、先ほどの横穴、Y字路を左に逝き、
水銀弾x4、墓所カビ[5]x2
宝箱、墓所カビ[5]x5
横穴出て壁を右に見て進む。壁からちょっと離れた沼に眷属の死血[12]x1
灯りの先に進む、
眷属の死血[11]x1、輸血液、儀式の血[5]x2、水銀弾x4
大広間上に出る、左右どちらからでもいいから奥へ向かう。
扉を開けエレベーターを下る。マジシャンとガーゴイルは火力が高いからスルー、
その先のデブや大剣持った白い野郎もスルー、輸血液x4
そこから下に落ちて、さまよう悪夢、強化の濡血晶[5]x1
入り口に明かりのついた洞穴へと、ここはエレベーター下か、
別の横穴には、レバーが。
ボス手前通路の横があるが、もう素材はいらないのでボス直行。
★獣血の主前とパターンは変わらないが、HPが減ると頭から虫?が、これ今作最強に気持ち悪いぞこれ・・・ノーロックでひたすら足を狙う。そういや左腕が弱点らしい。骨髄大砲も利用して10回くらいで勝利。ボスノーダメはちょっとやる気しないなぁ・・・
ブラッドボーン トゥメル=イル 獣血の主 Bloodletting Beast 第三層レバーだけ引きにいく。梯子降りて横に長い空間の梯子登って橋渡って階段上がってレバー。
★トゥメルの女王、ヤーナムついにラスト。火力が高く、拘束魔法が非常に厄介。獣の咆哮で吹き飛ばせるが、スパアマ状態では無理。ヒット&アウェイが基本となるだろう。分身は銃弾かスローイングナイフで消せる。パリィも取れるので狙って行きたい。剣を血エンチャしてもパリィ出来るかは要検証、失敗した際のダメージが痛いのであまり狙っていない。獣の咆哮で吹き飛ばすのがやはり安全だ。20回目くらいで勝利。
ヤーナムの石GET。ただ眠っているだけらしいが、DLCで続きでも来るかねぇ・・・
ブラッドボーン トゥメルの女王 ヤーナム -Yharnam, Pthumerian Queen-
Lv100未満でクリア。この時点でレベル4で聖杯ダンジョンをクリアした人もいるらしい・・・?
・感想今作のやりこみ要素である聖杯ダンジョン、正直いって最初からやる気でない人、途中で諦める人多いだろjk・・・その人たちが下手とかそういう意味ではなく、似たような景色ばっかりの地下ダンジョン、素材集めが極めて怠い、攻撃力が異常な蜘蛛や犬のオンパレード、強制HP半分という理不尽な縛りなどなど・・・ ただでさえ武器や服装が少なく皆似たり寄ったりな編成になるというのに、そのうえこんな単調で暗いダンジョンやらされるなんて堪ったもんじゃない。聖杯ダンジョン固有のボス戦はやりごたえあったが、豚や脳喰らいみたいなボスとはいえない敵を何故登場させたかも意味不明。本編に登場したボスは、ここで登場させなくても良かったのでは
。せめて固定の聖杯ダンジョンだけでも、景色を変えて固有のボスだけの編成にして欲しかった。自動生成ダンジョンはこんな感じでも仕方ないかもしれないが。まあ、もう一度最初から潜ろうとは思えないですわ。
残ったトゥメルの古老はネタ動画を撮ります。それが終わったら全ボスRTAかな・・・技術、血質、神秘でそれぞれ走れるのではないかと。