ブラッドボーン -Bloodborne- 初見プレイ日記
3/26
・ヨセフカの診療所
操作方法はソウルシリーズと似ているね。
いきなり獣がいたが、素手では厳しい。まあ倒す人は出てくるだろう。
輸血液と銃弾は20ずつしか持てないため、ケチっても仕方ない。なお、超過分は自動的に保管されるようだ。
・狩人の夢
で色々入手。獣狩りの斧、獣狩りの散弾銃
ゲールマンに会う。人形は一体何なんだろう・・・
ロードが長い。パッチでロード短くなってほしいね
敵はかなり強い。ダークソウル2はぬるげーだった。
ダウン中もダメージくらうみたい。無敵時間ないのかこれ・・・
で、レベル上げはどうやって?
死血の雫はソウルシリーズでいう、ソウル入手アイテム
・ヤーナム市街
はしご登った先で狩人の夢に戻れるポイントを発見。死んでもここに戻されるようだ。篝火的な存在か。
ちかくでギルバートと話す。
慎重に進んでいく。ヒット&アウェイが基本。デカイ敵は何回か戦っても無理だったのでスルー。背後からため攻撃を上手く当てられない。すぐに振り向かれる。
下水道みたいなところで狩人防具シリーズ入手。また狂人の智慧も下水道と、そこから梯子で登った先で入手。啓蒙が1あると人形に話せるという情報はあったので、試しに使ってみると、どうやらレベル上げが出来るようだ。かぼたん的存在かぁお人形さん、これは人気出るだろうなぁ・・・^p^
何はともあれ、まずは体力を上げる。
ショートカットを開けつつ、その辺りで狩人呼びの鐘と共鳴破りの空砲をGET。前者で協力プレイ出来るようだが、啓蒙を消費してしまうようだ。啓蒙って人間性みたいなもんかね・・・
ショートカット扉の先の下水道の上辺りでへんな鳥おばさんを発見、狩人の確かな徴と露払いをGET。前者は・・・帰還の骨片みたいなアイテムかな? 後者は入手したはずなのに見当たらない・・・?
アイテムを切り落としてノコギリ槍と血石の欠片x2GET。
どうやって進んだか説明が難しいけど、豚さんをとこらへんでノコギリの狩人証GET。その先の梯子登った先で最初のボス?と対峙。
★ガスコイン神父
銃パリィ狙えば結構良いダメージを与えられる。。だがそう簡単に成功するわけでもなく。更に変形後は攻撃スピードも上がるため銃パリィが狙いづらい。最初のボス?にしてはかなり強い、いやコイツは最初のボスじゃない。間違いない。強靭も高いため、ゴリ押しではまず勝てない。
それでもパリィを狙うことが素早い撃破につながると思い練習。そして15回目で勝利。
人型の時は地形を利用しつつ振りかぶりが長い攻撃を銃パリィしていった。獣になってからは遠距離から銃パリィ狙い。最後はゴリ押ししてしまったが何とか勝てた。
ブラッドボーン-Bloodborne- ガスコイン初撃破時プレイ -Gascoigne-
地下墓の鍵を入手、真っ赤なブローチも落ちてた。その先の宝箱から血晶石の工房道具。
・聖堂街
う~ん、ガスコイン前のボスがいそうなのでちょっと市街地に戻るか・・・へんなおばさん(おじさん?)から、生き残りがいたらオドン協会に来いと言われたが、そういえば安全な場所を探している女性がいたね・・・せっかくだから誘ってみるか。誘って、またへんな人に
話すとジェスチャー「快心」をGET。これってひょっとしたらジェスチャーかな。パッドの左を押すとジェスチャーを開ける。そこに先ほど入手したジェスチャー「露払い」もあった。さて、ジェスチャー座り込むで回避はできるかな・・・?
・ヤーナム市街
ヤーナム市街のポイントからショートカット方向にいって暗くなっている家の2階へ進み、犬2匹とは逆方向に行くとボス。ちなみに、暗い家の中で椅子に座っている敵は銃弾を4発必ず落としてくれるため、銃弾稼ぎにはもってこいだろう。
★聖職者の獣
ガスコインより遥かに弱いが、こちらの火力が低いせいかそれなりに長い戦闘に。しかし一発目で勝利。絶対コイツが最初のボスやんww ノーロックでボスの後ろに回りつつ攻撃とかヒット&アウェイやってればそのうち勝てます。銃パリィできるのかな。。。タイミングはちょっと分からなかった。
とりあえず体力あげておけば何とかなるだろう。
・聖堂街
先に進む。
下に降りて行く方に、トップハット、狩人シリーズが落ちていたが、突然キャラが青い光の出現と共に宙に浮いてしまった。しかも発狂ってなんですか。そのまま死んでしまった。
教会みたいな建物の2階のレバーを引くと階段が出現、降りる前に近くのアルフレートと話す。コイツは元狩人だったらしい、見た目的に聖職者か。流石にペトルス系ではないだろう・・・w 発火ヤスリ、ジェスチャー「祈り」GET。祈りも座り込むジェスチャーなので、これでも回避を狙えるだろう。
階段を降りて行くと旧市街に到着。まだ早い気がしたので一旦戻り、今度は別方向を探索しよう。
特別な印がないと開かない扉に遭遇。印なくても別ルートから入れるのだろうか。反対側に遠眼鏡発見。下に降りて強化の血晶石があり、すぐ近くの扉は固く閉ざされていた。今回開かない扉おおくね?
・狩人の夢
啓蒙が10になったため、啓蒙取引が出来るようになった。今は特に欲しいアイテムなかったけど、また後で交換しにこよう。教会の石槌という武器が買えるため、筋力16にして装備してみた。片手状態ではソードだが、両手持ちすると石斧に変化するという面白い武器。
・旧市街
どこからともなく声が聞こえてくる。先に進むと屋根の上から機関銃が。オーイエイエイエこんなのありかよマジで契約違反だって^p^ 機関銃に注意しながら進む。ある程度進むと人型の敵がいる。最初は侵入されたかと思ったが、どうやらNPCだ。まともに戦うとかなり苦戦すると思われるが、しょせんはNPC。パターン化が可能だ。
この辺りで斧のR2溜め攻撃を出して当てる。奥に吹っ飛ぶが、また同じようにここに走ってきてくれるため、そこにR2溜め攻撃以下略。
そしてガトリング野郎だが、こいつもまともに戦っては相当苦戦する。そこで落下させましょう。梯子を登ったら急いでダッシュしてR2攻撃。すると機関銃野郎は落下し、一撃で死ぬ。これなら楽だが、アイテムがあらぬ所に落ちてしまう。アイテムを取るには一度ゲーム終了を選んで、再度機関銃野郎がいた場所に戻ればおkだ。
卑怯?いやいや相手も卑怯だよ。というか、この世界はどんな手を使ってでも勝でば良いのだよ^p^。
先に進んでいき、下の広間で儀式の血をGET。あとは適当にアイテムを拾いつつ敵を倒しつつ。ショートカットも開通した。道の左右が燃えている、ボスっぽいエリアに到着したため、一旦狩人の夢に戻りレベル上げ。輸血液はオドンの地下墓前の獣たちから2つずつ入手できるため、それを利用していく。そういや地面をちょこまか走る小さい獣がいて、それを倒すと血石の欠片を入手できた。ソウルシリーズでいうトカゲかな。
★血に渇いた獣
パリィしやすいのでどんどん狙いましょう。銃弾と輸血液は20個ずつ用意。アイテムには毒回復の白い丸薬。ただ最終モードになるとパリィ不可?なのかタイミングがシビアになるのか分からないが、全然銃パリィが決まらなかったため、両手持ちに切り替えて戦った。2回めで勝利。トゥメルの聖杯GET。これで聖杯ダンジョンに行けるようになったっぽい。
ブラッドボーン-Bloodborne- 血に渇いた獣 初撃破時プレイ Blood-Starved Beast
仕込み杖とパイルハンマー購入。銃槍も気になるね。また携帯ランタンも買った。これで明かりを灯しながら両手を使える。今のところ、武器は斧が最も扱いやすくて火力も高いね。RTAも最初はこれを選ぶだろう。
・隠し街ヤハグル
行く場所がなくなったため、とりあえず聖堂街近くを彷徨いていたら、やたらと強い雑魚に負けてしまった。すると謎のムービーが入り、ここに到着。どうしてこんな所に・・・抜けるためにも探索する。階段下に行くと怯えるだけの女性がいた。何回話しても同じことしか喋らない。
階段を上に進むとカレル文字の「月」、更に上に転送ポイントが。カレル文字ってソウルシリーズでいう指輪みたいな存在か?
ここのBGMが禍々しくて好きだ。
豚さんエリアで狂人の智慧x3、トニトルス、ヤハグルシリーズ、その他GET。エレベーターがあったが、まだ起動できない。
一旦戻って、銃槍を買う。両手持ちするとR2溜めで突撃槍、L2で銃弾を発射する、当然パリィも取れる。なかなか使い勝手が良さそう。狩長の印は、聖堂街近くの封印された扉を開けるものか、次買おう。
発火ヤスリ、雷光ヤスリはエンチャントアイテム。
転送ポイントの2つ下の通路の奥にボスがいる。
プレイ時間13h8m34s
3/27
★黒獣パール
全身光ってやがる! とりあえずパリィを狙うが成功せず。タイミングが悪いのか不可能なのか、パリィできる攻撃が限られてるとか? 何回か試したがどうも不可能みたいなので、普通に戦う。こういう4足歩行の敵は足元が弱点と相場が決まっているため、潜り込んでいく。初めはロックオンせずに足を狙っていたが、ロックオンして胴体狙うほうが効率良い。胴体狙ってもダウンしてくれるし。そんな感じで戦って3回目で勝利。右手に松明持つ意味はないです^p^
ブラッドボーン-Bloodborne- 黒獣パール初撃破時プレイ-Darkbeast Paarl-
狩長の印を購入。RTAではこれをどうやって素早く入手するかが鍵か・・・? それとも別ルートか。血の遺志10000もするため、ご利用は計画的に。
・聖堂街
特別な印で封印された扉を開ける。すぐに左に行ってオドン教会に一人誘う。教会シリーズの防具を入手。先に進んで門の仕掛けをレバーで解く。真ん中の広場には狂人の智慧が大量に。そこから左にいって階段を降りると合言葉を求める野郎がいた。まだ知らない。オドン教会にいってジェスチャー「娼婦の一礼」GET。お礼はまたの機会とは言わず今すぐにでも・・・^p^p^p^ そしてへんなおじさんはDTかよっていう。まあそんなのはどうでもよろし。更に話しかけてアリアンナの血もGET。
正面階段右の道に梯子があって、上に感覚麻痺の霧、そこから下に降りて行くと使者の黒帽子が落ちている。使者をおしゃれにしてあげよう。
正面階段登って左に行くと森が、銃を構える人を倒し骨髄の灰等入手。更に奥に行くとヘムウィック墓石街があるが、こちらは後回し。
正面の階段を登って右にいくと人型の敵が。どちらもまともに戦ってはきつい。今作の対人はこんな感じなんだろう。。。 仕方ないので地形利用で。勝てばいいのよ勝てば。先にいっても固く閉ざされた扉だけ。後回し。
上まで誘って銃弾を木で防ぎつつ、近づいた所に斧のR2溜め攻撃。
・オドン教会
久しぶりに戻ると敵NPCがいる。が、もう一人NPCがいて、その二人が戦っているのだ。普通に戦うと大変だが、地形を利用しつつ斧のリーチで敵の攻撃範囲外から攻めれば倒せる。鴉の狩人証とカレル文字「継承」をGET。店に鴉シリーズが入荷されるようだ。これかっこいいんだよなぁ^p^ 嘴なんて洒落ている。
・聖堂街
再び戻って、正面階段奥の扉の先にボス。
★教区長エミーリア
すげえ強そうに見えるけど足元で斧降ってれば怯ませられるし、何と言うか斧最強。2回目で勝利。金のベンダント入手。そういや、銃パリィは多分効かない。
ブラッドボーン-Bloodborne- 教区長エミーリア初撃破時 -Vicar Amelia-
奥の骸骨を調べるとイベント。なんだろ、回想か? ここで店に慈悲の刃入荷。あとで買おう。
そういえばエミーリア倒してから、夜に変化したか。。。? 夕方と夜では敵の強さは変わるのだろうか。他にも何か変化があるのかも・・・?
・ヘムウィック墓地街
さあ新たなる死地へ・・・斧が強すぎて何も書くことがない。40000溜まったので慈悲の刃購入。攻撃スピードが早く、刃の擦れる音も心地よい。何より名前が中二病だ。対人では強そう、しかし攻略ではイマイチか。カレル文字「湖」を絶壁で拾得。
ショトカ開通してからボス
★ヘムウィックの魔女
獣を召喚しつつ、たまに本体を出すようだ。赤い光に近づくと本体が出現しやすいみたいなので、積極的に近づきたいが、お供の獣の攻撃がなかなか激しい。斧で頑張る。んで、魔女のHPを0にするとなんと2体目も出現する。一体ずつ倒していくしかないが、1体が倒れているうちにもう1体も処理しないとボス撃破にはならないため、注意したい。なお、獣は3体までしか同時出現しないらしく、そこまで急いで除去していく必要はないと思われる。結構強かったけど2回目で勝利。血走った目玉x4入手。聖杯の儀式に必要な素材だ、そういや聖杯ダンジョン攻略してなかったな・・・ また店には何も追加されてない様子。
ブラッドボーン-Bloodborne- ヘムウィックの魔女 初撃破時 -Witch of Hemwick-
奥の部屋から秘文字の工房道具を入手。これでカレル文字を使えるようになったみたい。早速記憶の祭壇へ行き、「継承」「湖」「月」3つを装備した。契約の記憶領域は何でしょうね。
・医療教会の工房
聖堂街右にいくとエレベーターがあって、その先がここだ。今まで見逃していた。到着したら外周グルっと回って下へ降りていってみた。途中で使者のトップハット、狂人の智慧GET。一度落下死して25kロストしたのは内緒。下の獣を倒してカレル文字「獣」GET。扉を開くと、どこか見たことがあるような無いような場所に到達。今回、風景が似たような景色ばっかりで残念。脇道でよれたヤーナム帽、汗臭い服をGET。なんじゃこりゃ。ずっと左沿いに行くと聖堂外へのショートカットと濃厚な死血6。このアイテムは、エミーリア前、階段右側の取れそうで取れないアイテムだった。戻って、奥には白いフードを被った敵がいるが、コイツが強敵。しかし炎に弱いそうなので火炎瓶を投げたらあっという間に消毒してしまった。これ以上は無い様子、上に戻る。輝く剣の狩人証を入手した先の扉の鍵が掛かっていた。さて探そうか・・・さっきの証でルドウィーク武器と墓暴きシリーズが入荷したようだ。あと火炎放射器、これは、証とは別かな。ルドウィークの聖剣と長銃、火炎放射器を購入。
火炎放射器を装備するために神秘を8に。
・鍵探し
せっかくだから、イチから探索しなそうか。
・スタート地点から後ろに戻ると、扉の内側に女性がいたようだ。人を見かけたらここに来るようにとお願いされた。オドン教会だけじゃなくて、ここにも誘えるんだ。2周目はそうするか・・・ なんか怪しい感じもするけど。
・ヤハグルに上に続くエレベーター、固く閉ざされた扉
・ヤーナム市街のギルバートに話すと、大聖堂の右方の隠された古教会を訪ねよと言われた。扁桃石GET。そうかこれがあれば、あの固く閉ざされた扉を開けられるんだな!
・大聖堂右の下の方に固く閉ざされた扉。扁桃石を持ってるだけじゃダメみたい・・・
・合言葉野郎の前にアルフレート。「ビルゲンワース」についての話が追加されてる。
・合言葉野郎に話すと「かねて血を恐れたまえ」という選択肢が。これどこで聞いた・・・ww 中に入るとお前は既に死んでいる。
・禁域の森
また森かよ・・・探索はしっかりしていく。落ちているアイテムが強化素材ばかりで萎える。沼はダッシュで駆け抜けた。ショトカ開通し、気持ち悪い蛇を適当に倒していく。毒を吐く巨大な蛇が出始めた辺りの丘にカレル文字「澄んだ深海」、頭が蛇な人型が2匹いる所に「血石の塊」、2匹巨大蛇がいる谷にカレル文字「深海」が落ちていた。川を歩いている豚の後に出現する沼の左側は宇宙人エリアであり、そこにはカレル文字「左回りの変態」が落ちている。なんだよこのネーミングセンスwwwww なお、触手伸ばした宇宙人は気づいてないうちに倒さないと危険。攻撃力が半端ないので。
宇宙人にしか見えない・・・
豚さんが泳いでいた川を越え、左の沼にカレル文字「散りゆく湖」、更に進んでT字路を右上にいくとカレル文字「右回りの変態」だ。最高だよフロム。左下に向かうとボス。
★ヤーナムの影x3
アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?な3人組であり、刀、火炎放射、火球をそれぞれ使用してくる。3人の波状攻撃は非常に激しく、一体ずつ確実に素早く殺害していかないと、こちらが負ける。最初に倒すべきはどれか、個人的にはパリィ致命が取りやすい刀からかな。ある程度HPが減ると全員発狂するが、パリィは同じように取れる。で刀を倒したら、次は火球かな。横振り1発当てると横ステップするが、さらに横振りを当てると、またもや横ステップするという、つまりパターン化出来てしまうため楽に勝てる。そしてまさかの火炎放射野郎も同じようにハメれる。なんだ雑魚じゃん、3回目で勝利。店には何も追加されてない様子。カレル文字「血の歓び」GET。
プレイ時間:24h33m12s
3/28
・ビルゲンワース
ついに着いたか・・・えっもう終盤? 中盤くらいだと思いたい。今作、最初だけ難しくて、あとはヌルゲーしかも短いじゃちょっとね・・・
昆虫は斧で、仕込み杖の狩人も斧で。パリィ狙おうとしたけど難しかった、まあその辺りはやり込みの段階でしっかり攻略しよう。カレル文字「神秘の湖」、真珠ナメクジ、月見台の鍵、精霊の抜け殻をGET。もはやSF世界の敵だよなぁあのムカデとかさ。そしてすっとぼけた老人がいたが、話すには何か必要なのだろうか。杖で何かを指しているようだ。メッセージを見ると、どうやら湖に飛び込むっぽい。
・月前の湖
グラフィック凄すぎるな・・・亀みたいな生き物がポツンと佇むんでいるが、攻撃するとボス戦に。
★白痴の蜘蛛 ロマ
こいつ蜘蛛かよ・・・コイツだけなら楽だが、周りのクモが非常に厄介。仕方ないのでヒット&アウェイしていく。雷属性のトニトルスが有効かも、斧よりは効いた。L1で電撃を纏わせつつダッシュで近づいてR2、当てたらステップで即座に離れるを繰り返す。隕石はロックオンしてステップ回避が良さそう。5回目で勝利。眷属の死血12入手。そしてワープ。
ブラッドボーン-Bloodborne-白痴の蜘蛛 ロマ 初撃破時 -Rom, the Vacuous Spider-
・聖堂街
ここどうやら、大聖堂右下のところだぞ・・・ロマ倒せば扁桃石とか何とかは必要なかったのかな。さて赤子を探そう・・・とした矢先、青い光から出現する大きな手に掴まれてしまった。HPが高かったからか生き残ったのだが、アメンドーズという謎の言葉と共に新たなる場所へと連れてかれた。そういや空が赤くなったね。狩人の夢に戻るとBGM変わってる気がするし。
・教室棟
異様に暗い・・・先に赤子探しましょうか^p^
・オドン教会
雪降ってる!?
・隠れ街ヤハグル
戻る。ヤハグルはこちらからも潜入できるのか、しかも前とは違う場所に。敵の強さも今までと全然違う、更には時間経過で復活しちゃう。階段にウジャウジャ敵がいるが全部スルー。血石の塊をいくつかGET。デモンズのタコ看守の鈴の音が聞こえる・・・ファンサービスかw 青白いビーム食らって死亡、その近くの柵に途切れ目があったので落ちてみたら、下で上層の鍵をGET。これが医療教会の鍵・・・? 暗い部屋の宝箱から小さなトルトニスGET。神秘25も必要。ビームを何とか越えた先に転送ポイント「ヤハグル教会」。下へ向かうと、昔来たヤハグルの光景が見えたが敵は変わっている。NPC3人組が非常に強い。3人を一挙に相手してて勝てるわけないので、ひとまず遠くへ逃げ、1匹だけになったら試合再開。火炎放射使う狩人からは狂人の智慧、キャノンは銃弾18個、爪野郎はカレル文字「爪痕」。ふぅ強かったぜ・・・そういやNPCとまともに戦ったことがない・・・コイツラをカンストでレベル1ノーダメ攻略でもすればネタになるかな・・・
カレル文字「継承」入手、2つ手に入るんだね。。
怯えるだけの女性がいなくなっている。彼女を救うことは出来なかったのだろうか・・・オドン教会にでもいけばよかったのにね。豚さんは化け物に変身してるし、エレベーターは上に繋がるようになって2回目のヤハグル教会へのショトカとなったし。また上からエレベーターで降りる際、途中で抜けている場所へと足を運べる。
固く閉ざされた扉が開いている。カレル文字「神秘の湖」入手。先に進むとブラッドムーンからボスが出現。FF8の月の涙を思い出す。
★再誕者
歴代でもトップクラスの気持ち悪さじゃないか?周りからの炎が非常に邪魔、上から来てるみたいだけど上には行けない?っぽいし。仕方ないのでゴリ押し。ロマ戦と同じようにトニトルスで殴り続ける。斧よりずっと火力が出るし、リゲイン効果も高め? 危なくなったら外に逃げて輸血していけばおk。5回目で勝利。黄色い背骨x3入手。まあなかなか強いかな。この前に進むと終わりそうな気がしているので、別エリアを探索することに。
ブラッドボーン-Bloodborne- 再誕者 初撃破時 -One Reborn-
・捨てられた古工房
医療教会の上に行く前に、下方面で見落としがないか探索していたらメッセージに気づいて、ここを発見。進んでみると狩人の夢とそっくりなマップだった。これは夢じゃなくて現実か・・・? 人形シリーズの防具、3本目のへその緒、小さな髪飾り、古い狩人の遺骨GET。神秘ステに振っていれば精霊の抜け殻とか古い狩人の遺骨使えるんだな・・・とりあえず神秘15まで上げてみるか。
どうみても変態です。何回りかな?
また、小さな髪飾りを人形さんに渡すと、何か感じたようだ。この人形を作った人のことかな? 涙石GET。
3本目のへその緒は使うとどうなるのだろうか・・・

・医療教会の工房
そういやエレベーターで上る途中で降りられるのだが、その先にはカレル文字「姿なきオドン」、使者の壺祭りが落ちている。姿なきオドンは銃弾の上限を+4するため、利用価値は結構高そう。んで、鍵を開けると新エリア。
・聖堂街 上層
ここに来るとトロフィー「聖歌隊」を入手できるが、3/27の21h56m現在、トロフィー取得率が1.2%しかない。殆どの人がここに来てないようだ。青い秘薬GET。これRTAで使えるか・・・な。
・教室棟
さて逝こう。松明を左手に。講義室の鍵、レッドゼリーx2、学徒の正装、学徒のスボン、エーブリエタースの先触れGET。鍵開けたとこに大量に敵いるけど、ここで血の遺志稼ぎが出来そう。斧の範囲攻撃で一気に仕留められるし。
ブラッドボーン-Bloodborne- 教室棟de血の遺志稼ぎ
・悪夢の辺境
教室棟奥の扉を開けると、ここにワープする。敵が硬いが慈悲の刃+5だとイイカンジに削れる。神秘属性が効きやすいのかな? 毒沼に近づくだけで発狂する敵とか、ソウルシリーズでいう腐れ谷、病み村、クズ底、黒渓谷を思い出すようなステージ。しかし美しい。白い丸薬や鉛の秘薬をよく拾う。死血花の芽生えx2、カレル文字「消え行く湖」もGET。鐘を鳴らす女を殺すと不吉な鐘の音は止まる。これ鳴ってるとどうなるんだ?
敵はほぼスルーしていく。かなり奥の方に広間があってそこにボス
★アメンドーズ
巨大な手の正体はコイツだった。早速攻撃してみるが、どうやら頭以外はほとんどダメージが通らない様子。というわけで、斧のR2で頭を直接狙う、銃パリィも狙ってみたが、こいつにパリィ出来るかは不明。遠くにいるとビーム放ってくるため、ステップで避けつつ近づきたい。酸を吐いたら、その場から離れてビームを誘発しないと酸が消えない様子。面倒だね。そんな感じで2回目で撃破。弱い。病めるローランの聖杯GET。
これでここは終わりか・・・?
ブラッドボーン-Bloodborne- アメンドーズ 初撃破時 -Amygdala-
・聖堂街 上層
再び。色々アイテムが落ちている。門右にカレル文字「大いなる湖」、左階段上がった先で聖歌装束、聖歌手袋、聖歌ズボン、トカゲから血石の塊x2、梯子登って青い秘薬、目隠し帽子、真珠ナメクジ。白く光ってる玉2つはなんだろう・・・2階の大きな扉過ぎたところの敵倒して孤児院の鍵。鍵使って1階の大きな扉開け、左の階段登った先でボス。ところで捕まると頭吸ってくる敵って啓蒙まで吸い取ってる!? だとしたら最高にいやらしい敵だな・・・
★星界からの使者
ブラッドボーンの世界観がよくわからないww 私はクトゥルフ神話というものを知らないが、それと言われることがあるらしい。それはあとで調べるとして、とりあえず宇宙人を倒そう。ワラワラと湧いてくるが本物は一体だけ、ロックオンしてもHPバーが表示されないヤツが本物だ。周りを巻き込むように斧の溜めR2してればおk、HP減ると巨大化するが同じに戦う。2回目で勝利。カレル文字「拝領」(輸血液+4)GET。一体何なんだこの世界・・・転送ポイント「星輪草の庭」、2階の大きな扉の先の死体に話しかけるとジェスチャー「交信」が。ところで、ゲールマンはどこ行ったんだか・・オドン教会の上に行けと言ったのは彼だけど・・・

太陽賛美じゃなくて宇宙との交信だよ、今作は。
ブラッドボーン-Bloodborne- 星界からの使者 初撃破時 -Celestial Emissary-
プレイ時間 35h04m50s
3/29
・教室棟2階
行くところもなくなったので、再誕者の先に進む。ミイラを調べるとワープし、ここに到着。
これらの意味はなんでしょうね・・・
宝箱の中からカレル文字「拝領」(輸血液+2)GET。でかい敵近くの梯子を降りると蜘蛛男が。話すと、どうやらアメンドーズに関係あるみたいだ。ジェスチャー「命乞い」をGET。おいおいおい命乞い回避しろってか。しゃがむスピード早いから使いやすいし。更に話すと選択肢が。とても恨んでいると、恨んでいないが表示されるが、今回は前者を選択。するとカレル文字「左回りの変態」を入手。気に入った、殺すのは最後にしてやる。ところで、後者選んだ場合とアメンドーズ倒してない場合はどうなるのか・・・
・メンシスの悪夢
教室棟2階の奥の扉の先がここ。悪夢の辺境と同じようなエリアだ。不吉な鐘も鳴っているし。トカゲ?から血石の塊x3。徐々に発狂バーも溜まっていくので、さっさと抜ける。輸血液x8や血石の塊x1も入手。扉入って奥で祭祀者の骨の刃GET。なんだろ混乱か?蜘蛛が邪魔でルドウィークの聖剣持ったNPC狩人と落ち着いて戦えないため、匂いたつ血の酒を蜘蛛エリアに投げておいた。蜘蛛は獣じゃぁないぜ・・・虫でもないし。NPCはいつもの様に斧のR2で。銃パリィも狙えるけどまあ、それはやり込みの段階でね。その先の部屋の右側にいくとエレベーターが、入り口までのショトカみたい。灯り「メルゴーの高楼 ふもと」。エレベーターで上にいく、建物に入ると赤ん坊の声がいつもよりハッキリ聞こえる。奥でボス。
★悪夢の主、ミコラーシュ
気持ち悪い男、そのカマっぽい声やめろwwww 私はキャプチャーボード繋いでるしイヤホンでプレイしてるのでまだ良いが、同居人がいるプレイヤーがリビングのテレビでミコラーシュ戦したら、とんでもないことになるわ。面白いねぇ^p^ 今作は敵のボイスが凝ってるね、うるさいのも多いけど。
まっすぐいって右の階段を上がるとミコラーシュがいる、追いかけてHPを半分まで削る。スケルトンを先に倒したほうが安全かな。どこかにワープするが、この場所を出て右の階段を上がり、更に登って行くとミコラーシュがいる。追いかけっこかよ! 柵に阻まれたら再び上にあがる。落下に注意。床が抜けている部屋の下にミコがいる。落下攻撃でも喰らわせよう、避けられるけど。あとは同じように戦いたいところだが、範囲魔法が避けにくく威力も高いため、それは撃たせないように、ひたすら攻撃しまくる。エンチャ時間が短いトニトルスより精霊の抜け殻でエンチャした斧が効率的か。5回目で勝利。地味に強かったような。メンシスの檻GET。
中に色々アイテムは落ちているが、重要なのは鉄扉の鍵くらいか。あとカレル文字「月」、前に入手した月より効果が高いみたい。
ブラッドボーン-Bloodborne-悪夢の主ミコラーシュ 初撃破時 -Micolash, Host of the Nightmare-
先に進む。ショトカエレベーターの中腹あたりに足場がある。歩いては届かない距離なのでローリングかバックステッポで。宝箱から病巣の臓器。発狂ゾーンをスルーしていくとレバーがあり、引くと気持ち悪い物体が穴に落ちていくのはが見える・・・ レバー付近の床に穴が開いている、落ちてすぐ外に出ると上位者の叡智などのアイテムとミコラーシュ部屋へのショトカ(鉄扉の鍵)、そして先程の物体が落ちた穴が。試しに落下してみるとYOU DIEDだったが、あのレバー引いとかないと上で邪魔だったりするのかな。
血の岩、聖歌の鐘もそこらへんで入手。
直視したくないほど気持ち悪い豚さんを全力でスルーしていくと純白のウエディングドレスを纏った亡者が。泣いているのか笑っているのか・・・そして腹刺されてるのかこれは・・・攻撃したくなったが1週目なので何もしない。奥に行くとボス。
★メルゴーの乳母
黒いドレスを纏った刃使い。非常にエレガントだ。さっきの純白との対比かな。
ヒット&アウェイが基本、ステップでしっかり回避していく。またHPが減少すると暗闇モード中に2体に分裂する様子。このまま戦っても良かったが、ちょっと気になったので純白ドレスを倒してから再挑戦すると、なんとワンパターンな攻撃しか行わなくなった。暗闇も分裂もないよ。しかしボス撃破時の表記がいつもと違っていた。3本目のへその緒GET。
ブラッドボーン-Bloodborne- メルゴーの乳母 初撃破時 -Mergo's Wet Nurse-
悪夢を狩りました。いつもと違うねぇ・・・強いバージョン倒したらいつものか? 分からないけど。
ところで、あの気持ち悪い物体は一体何だったのだろうか・・・落とさない場合、どう変化するのだろうか。
・狩人の夢
戻ると家が燃えている、そしてゲールマンが待っているとのこと。いよいよラスボスか・・・ ゲールマンがラスボスという情報はどこかで見てしまったのでね。まあラスボスは誰でもいいんですよ正直。そこに至るまでの過程が大事、うん。
さて、1週目を終える前に探索をやり直したいが、RTAの練習も出来るだけ早く始めたい。というわけで、まだ見たこともないカインハーストを攻略して、それからラスボスに向かいたい。聖杯ダンジョンは・・・さてどうしよ。別にやらなくてもいいダンジョンだからなぁ。
・禁域の森
禁域の森の灯りから普通に進んでいって、最初に落下する場所から左方向に4,5匹の犬がそれぞれ檻の中に放置されているエリアがあり、その近くの洞窟からヤーナム市街へと移動できる。その前に降りの近くで教会シリーズや獣の咆哮、青い秘薬などを入手。洞窟内は適当にスルー、梯子を登って行くとヤーナム市街に。
ついでにスタート地点からショトカエレベーターに乗って風車小屋へ、大砲をGET。筋力30まであげますか・・・
・ヨセフカの診療所
仕掛けで開く門とは反対の道からいける。中には頭のイカレてない?女と宇宙人とカレル文字「拝領」(輸血液+3)、カインハーストの招待状がある。なお宇宙人を倒すと1個しか持てないヨセフカの輸血液をドロップする。これは保管もできないという貴重品なので注意。この辺りにいけるショトカがあればRTAが一気に早くなるんだけどね・・・ ガスコインとか無視して禁域の森だもん。
ちなみにヤーナム市街の灯り付近の獣を倒すとなぜかカレル文字「爪痕」をドロップする。ダメージ20%アップの方かな。
・廃城カインハースト
ヘムウイックの墓石街の灯りから鉄格子を越えて右に見える石塔にいくとムービーが。魔法の国にでも連れてってくれそうな馬車だった。んで、雪の積もる巨大な城に到着。後ろを見ると道が途切れている、やはり飛んできたんだろうなこの馬車。すげえ細かいことだけど、キャラの吐く息が白い。寒いんだなここ。
敵はスルー。左の城内部でレイテルパラッシュ、貴族のドレスGET。公爵の書庫のようなマップを抜けつつ血族名鑑、処刑隊シリーズ(装束、手甲、ズボン)、エヴェリン(エッヴェリーン)、騎士の一房、温かな血晶石、眷属の死血などを入手。
屋根をずっと進んでいくとボス
★殉教者ローゲリウス
パリィを決めてるだけで終わり。と思っていたらパワーアップ後はパリィ出来なくなる?ようだ。1回だけ成功したことがあるため、タイミングが厳しくなっただけかも。ただし、パワーアップは連撃を当てないと行わない様子、つまりパリィだけ狙っていればパワーアップさせることなく戦えるはずだ。タイミングは慣れるしかない。2回目で勝利。TDNZKだった・・・
ブラッドボーン-Bloodborne- 殉教者ローゲリウス 初撃破時 -Martyr Logarius-
倒したら灯りを灯して、近くに落ちている幻視の王冠を装備して王座へ近づく。すると道が見え、その奥にはアンナリーゼが。直接話しかけてはダメ、ちゃんと跪くことで血の誓約を結べる。そして未開封の招待状、カレル文字「穢れ」、カインの証、ジェスチャー「簡易拝謁」をGET。
血族はプレイヤーとアンナリーゼしかいないとのことだが、なんとなくムフフじゃないですか。違いますね、はい。
カインの証によって、店に千景、カインシリーズが入荷。教室棟で稼いで買いましょうか。
・聖堂街
アルフレートに未開封の招待状を渡すと車輪の狩人証、ジェスチャー「教会の一礼(男)」GET。女性バージョンもあるのかな、そしてこいつはカインハーストに行くのだろうか・・・証によって店にローゲリウスの車輪、金のアルデオ入荷。車輪武器なんて面白いじゃないかw
・廃城カインハースト
王妃の所にいくとアンナリーゼが見るも無残な姿に、もはや只野肉片・・・ソウルシリーズでもそうだったけど聖職者ってやつは裏が必ずあるからね。ジェスチャー「叫び」GET。せっかくだから、アルフレートと戦ってみた。銃パリィ出来なくもないが失敗したときのダメージが痛すぎるのでおとなしく斧でヒット&アウェイ。車輪片手持ち時はショットガンが厄介だが、両手持ちしてくれればリーチの短い大振りな攻撃しかしてこなくなるため楽になる。斧のリーチが勝っているため戦いやすい。また、回復阻止のために感覚麻痺の霧を投げておきたい。7回目くらいで勝利、血の穢れとカレル文字「輝き」GET。なお輝きは、倒さなくとも最初にアルフレートと出会った場所でも入手できるようだ。倒した場合は、その場所では入手できない。
・聖堂街 上層
星輪草の庭すぐ近くのガラスが割れるという情報があったので、早速割ってみた。今作、隠し扉は多分無いけど、攻撃して壊せる壁とかはあるんだな・・・まだまだ発見されるだろうね。
・嘆きの祭壇
またSFかよ・・・
★星の娘、エーブリエタース
どこらへんに娘要素があるのか説明してほしいが、まさか英語は喋れないだろうということで普通に戦う。正面で攻撃していると威力の高い頭突き攻撃を繰り出してくる、それをステップで回避→攻撃しては、また正面に立ち頭突き攻撃を誘発するのが効率良いか。ステップで後ろに張り付くように行動するのもいいかなと。HPが減る&距離を置くと血液?を飛ばしてくるが、これが高威力で下手すると一撃死なため、ステップで素早く近づくこと。あとはトニトルスで殴り倒すのみ。5回目で勝利。イズの大聖杯入手。
エーブリエタースの祭壇にアンナリーゼの肉片を捧げると、何故か復活する。時間を巻き戻す効果があるようだ。何もしないという選択肢がまだ出現することから、他にも捧げられるアイテムがあるのかも・・・しれない。
・教室棟
クモ男さんに話しかけたら、もうお別れとか言ってた、二度と会えないかもしれないと思い殺害しました!! 上位者の叡智だけ入手。
3/29
・狩人の夢
もう面倒なのでエンディングを見ることにする。事前にバックアップをとっておき、エンディングを1つ見るごとにデータを復元する方法を取る。だって3周するのは面倒ですもん。
1つ目は介錯を選択するヤーナムの夜明けEDだ。狩人は死に悪夢が終わった・・・ということなのか。
★ゲールマン
2つ目は介錯を選択しないでゲールマンと戦う遺志を継ぐものEDだ。ゲールマンは非常に素早く火力も高い、斧では攻撃が間に合わないこともあったのでノコギリ鉈+10に変更、血晶強化で火力も大幅UP。カレル文字で内蔵攻撃力UPと内臓攻撃によりHP回復をセット、基本パリィ狙いで戦う。パリィは慣れれば意外と出来る、片手剣時はローリングからの攻撃をパリィしやすい。HP減ってからの爆発は距離を置くことに注意する。だいたい10回目くらいで勝利。ノコギリ鉈が優秀だ、RTAでも使えるかも。
ブラッドボーン-Bloodborne-ゲールマン 初撃破時-Gehrman,The First Hunter-
★月の魔物
3つ目は3本目のへその緒を使用する幼年期のはじまりEDだ。3本目はオドン教会~ガスコインがいた墓場の間の下水道にするアリアンナとその子供を倒すか、ヨセフカの妻を倒すか。
炎エンチャしてステップ重視でノコギリ鉈で切り刻むだけ、HPを1にする技はこちらの攻撃チャンスだ。リゲインシステムのおかげで減った分のHPを回復できるし、血の雨は後ろに逃げる、あとはゴリ押しでもなんとかなる。3回目で勝利。
ブラッドボーン-Bloodborne-月の魔物 初撃破時-Moon Presence-
クリア時間 48h28m03s
・感想
最高に面白かった。グラフィック、マップの構造、音楽、戦闘全てが。ソウルシリーズとは違った狂気に満ちた世界を探索する楽しさは他のゲームではまず味わえない。今年一番のゲーム間違いないです。武器の少なさがちょっと寂しかったけどね。今後のDLCで増えてくれればいいけどね。
さてお次はRTAやネタプレイです。今回は全ボスRTAもやってみたい・・・ジェスチャー回避も挑戦してみます。
聖杯ダンジョンは気が向いたら^p^
・ヨセフカの診療所
操作方法はソウルシリーズと似ているね。
いきなり獣がいたが、素手では厳しい。まあ倒す人は出てくるだろう。
輸血液と銃弾は20ずつしか持てないため、ケチっても仕方ない。なお、超過分は自動的に保管されるようだ。
・狩人の夢
で色々入手。獣狩りの斧、獣狩りの散弾銃
ゲールマンに会う。人形は一体何なんだろう・・・
ロードが長い。パッチでロード短くなってほしいね
敵はかなり強い。ダークソウル2はぬるげーだった。
ダウン中もダメージくらうみたい。無敵時間ないのかこれ・・・
で、レベル上げはどうやって?
死血の雫はソウルシリーズでいう、ソウル入手アイテム
・ヤーナム市街
はしご登った先で狩人の夢に戻れるポイントを発見。死んでもここに戻されるようだ。篝火的な存在か。
ちかくでギルバートと話す。
慎重に進んでいく。ヒット&アウェイが基本。デカイ敵は何回か戦っても無理だったのでスルー。背後からため攻撃を上手く当てられない。すぐに振り向かれる。
下水道みたいなところで狩人防具シリーズ入手。また狂人の智慧も下水道と、そこから梯子で登った先で入手。啓蒙が1あると人形に話せるという情報はあったので、試しに使ってみると、どうやらレベル上げが出来るようだ。かぼたん的存在かぁお人形さん、これは人気出るだろうなぁ・・・^p^
何はともあれ、まずは体力を上げる。


ショートカットを開けつつ、その辺りで狩人呼びの鐘と共鳴破りの空砲をGET。前者で協力プレイ出来るようだが、啓蒙を消費してしまうようだ。啓蒙って人間性みたいなもんかね・・・

ショートカット扉の先の下水道の上辺りでへんな鳥おばさんを発見、狩人の確かな徴と露払いをGET。前者は・・・帰還の骨片みたいなアイテムかな? 後者は入手したはずなのに見当たらない・・・?
アイテムを切り落としてノコギリ槍と血石の欠片x2GET。
どうやって進んだか説明が難しいけど、豚さんをとこらへんでノコギリの狩人証GET。その先の梯子登った先で最初のボス?と対峙。
★ガスコイン神父
銃パリィ狙えば結構良いダメージを与えられる。。だがそう簡単に成功するわけでもなく。更に変形後は攻撃スピードも上がるため銃パリィが狙いづらい。最初のボス?にしてはかなり強い、いやコイツは最初のボスじゃない。間違いない。強靭も高いため、ゴリ押しではまず勝てない。
それでもパリィを狙うことが素早い撃破につながると思い練習。そして15回目で勝利。
人型の時は地形を利用しつつ振りかぶりが長い攻撃を銃パリィしていった。獣になってからは遠距離から銃パリィ狙い。最後はゴリ押ししてしまったが何とか勝てた。
ブラッドボーン-Bloodborne- ガスコイン初撃破時プレイ -Gascoigne-
地下墓の鍵を入手、真っ赤なブローチも落ちてた。その先の宝箱から血晶石の工房道具。
・聖堂街
う~ん、ガスコイン前のボスがいそうなのでちょっと市街地に戻るか・・・へんなおばさん(おじさん?)から、生き残りがいたらオドン協会に来いと言われたが、そういえば安全な場所を探している女性がいたね・・・せっかくだから誘ってみるか。誘って、またへんな人に
話すとジェスチャー「快心」をGET。これってひょっとしたらジェスチャーかな。パッドの左を押すとジェスチャーを開ける。そこに先ほど入手したジェスチャー「露払い」もあった。さて、ジェスチャー座り込むで回避はできるかな・・・?
・ヤーナム市街
ヤーナム市街のポイントからショートカット方向にいって暗くなっている家の2階へ進み、犬2匹とは逆方向に行くとボス。ちなみに、暗い家の中で椅子に座っている敵は銃弾を4発必ず落としてくれるため、銃弾稼ぎにはもってこいだろう。
★聖職者の獣
ガスコインより遥かに弱いが、こちらの火力が低いせいかそれなりに長い戦闘に。しかし一発目で勝利。絶対コイツが最初のボスやんww ノーロックでボスの後ろに回りつつ攻撃とかヒット&アウェイやってればそのうち勝てます。銃パリィできるのかな。。。タイミングはちょっと分からなかった。

とりあえず体力あげておけば何とかなるだろう。
・聖堂街
先に進む。
下に降りて行く方に、トップハット、狩人シリーズが落ちていたが、突然キャラが青い光の出現と共に宙に浮いてしまった。しかも発狂ってなんですか。そのまま死んでしまった。
教会みたいな建物の2階のレバーを引くと階段が出現、降りる前に近くのアルフレートと話す。コイツは元狩人だったらしい、見た目的に聖職者か。流石にペトルス系ではないだろう・・・w 発火ヤスリ、ジェスチャー「祈り」GET。祈りも座り込むジェスチャーなので、これでも回避を狙えるだろう。
階段を降りて行くと旧市街に到着。まだ早い気がしたので一旦戻り、今度は別方向を探索しよう。
特別な印がないと開かない扉に遭遇。印なくても別ルートから入れるのだろうか。反対側に遠眼鏡発見。下に降りて強化の血晶石があり、すぐ近くの扉は固く閉ざされていた。今回開かない扉おおくね?
・狩人の夢
啓蒙が10になったため、啓蒙取引が出来るようになった。今は特に欲しいアイテムなかったけど、また後で交換しにこよう。教会の石槌という武器が買えるため、筋力16にして装備してみた。片手状態ではソードだが、両手持ちすると石斧に変化するという面白い武器。
・旧市街
どこからともなく声が聞こえてくる。先に進むと屋根の上から機関銃が。オーイエイエイエこんなのありかよマジで契約違反だって^p^ 機関銃に注意しながら進む。ある程度進むと人型の敵がいる。最初は侵入されたかと思ったが、どうやらNPCだ。まともに戦うとかなり苦戦すると思われるが、しょせんはNPC。パターン化が可能だ。

この辺りで斧のR2溜め攻撃を出して当てる。奥に吹っ飛ぶが、また同じようにここに走ってきてくれるため、そこにR2溜め攻撃以下略。
そしてガトリング野郎だが、こいつもまともに戦っては相当苦戦する。そこで落下させましょう。梯子を登ったら急いでダッシュしてR2攻撃。すると機関銃野郎は落下し、一撃で死ぬ。これなら楽だが、アイテムがあらぬ所に落ちてしまう。アイテムを取るには一度ゲーム終了を選んで、再度機関銃野郎がいた場所に戻ればおkだ。

卑怯?いやいや相手も卑怯だよ。というか、この世界はどんな手を使ってでも勝でば良いのだよ^p^。
先に進んでいき、下の広間で儀式の血をGET。あとは適当にアイテムを拾いつつ敵を倒しつつ。ショートカットも開通した。道の左右が燃えている、ボスっぽいエリアに到着したため、一旦狩人の夢に戻りレベル上げ。輸血液はオドンの地下墓前の獣たちから2つずつ入手できるため、それを利用していく。そういや地面をちょこまか走る小さい獣がいて、それを倒すと血石の欠片を入手できた。ソウルシリーズでいうトカゲかな。
★血に渇いた獣
パリィしやすいのでどんどん狙いましょう。銃弾と輸血液は20個ずつ用意。アイテムには毒回復の白い丸薬。ただ最終モードになるとパリィ不可?なのかタイミングがシビアになるのか分からないが、全然銃パリィが決まらなかったため、両手持ちに切り替えて戦った。2回めで勝利。トゥメルの聖杯GET。これで聖杯ダンジョンに行けるようになったっぽい。
ブラッドボーン-Bloodborne- 血に渇いた獣 初撃破時プレイ Blood-Starved Beast
仕込み杖とパイルハンマー購入。銃槍も気になるね。また携帯ランタンも買った。これで明かりを灯しながら両手を使える。今のところ、武器は斧が最も扱いやすくて火力も高いね。RTAも最初はこれを選ぶだろう。

・隠し街ヤハグル
行く場所がなくなったため、とりあえず聖堂街近くを彷徨いていたら、やたらと強い雑魚に負けてしまった。すると謎のムービーが入り、ここに到着。どうしてこんな所に・・・抜けるためにも探索する。階段下に行くと怯えるだけの女性がいた。何回話しても同じことしか喋らない。
階段を上に進むとカレル文字の「月」、更に上に転送ポイントが。カレル文字ってソウルシリーズでいう指輪みたいな存在か?
ここのBGMが禍々しくて好きだ。
豚さんエリアで狂人の智慧x3、トニトルス、ヤハグルシリーズ、その他GET。エレベーターがあったが、まだ起動できない。
一旦戻って、銃槍を買う。両手持ちするとR2溜めで突撃槍、L2で銃弾を発射する、当然パリィも取れる。なかなか使い勝手が良さそう。狩長の印は、聖堂街近くの封印された扉を開けるものか、次買おう。
発火ヤスリ、雷光ヤスリはエンチャントアイテム。
転送ポイントの2つ下の通路の奥にボスがいる。
プレイ時間13h8m34s
3/27
★黒獣パール
全身光ってやがる! とりあえずパリィを狙うが成功せず。タイミングが悪いのか不可能なのか、パリィできる攻撃が限られてるとか? 何回か試したがどうも不可能みたいなので、普通に戦う。こういう4足歩行の敵は足元が弱点と相場が決まっているため、潜り込んでいく。初めはロックオンせずに足を狙っていたが、ロックオンして胴体狙うほうが効率良い。胴体狙ってもダウンしてくれるし。そんな感じで戦って3回目で勝利。右手に松明持つ意味はないです^p^
ブラッドボーン-Bloodborne- 黒獣パール初撃破時プレイ-Darkbeast Paarl-
狩長の印を購入。RTAではこれをどうやって素早く入手するかが鍵か・・・? それとも別ルートか。血の遺志10000もするため、ご利用は計画的に。
・聖堂街
特別な印で封印された扉を開ける。すぐに左に行ってオドン教会に一人誘う。教会シリーズの防具を入手。先に進んで門の仕掛けをレバーで解く。真ん中の広場には狂人の智慧が大量に。そこから左にいって階段を降りると合言葉を求める野郎がいた。まだ知らない。オドン教会にいってジェスチャー「娼婦の一礼」GET。お礼はまたの機会とは言わず今すぐにでも・・・^p^p^p^ そしてへんなおじさんはDTかよっていう。まあそんなのはどうでもよろし。更に話しかけてアリアンナの血もGET。

正面階段右の道に梯子があって、上に感覚麻痺の霧、そこから下に降りて行くと使者の黒帽子が落ちている。使者をおしゃれにしてあげよう。
正面階段登って左に行くと森が、銃を構える人を倒し骨髄の灰等入手。更に奥に行くとヘムウィック墓石街があるが、こちらは後回し。
正面の階段を登って右にいくと人型の敵が。どちらもまともに戦ってはきつい。今作の対人はこんな感じなんだろう。。。 仕方ないので地形利用で。勝てばいいのよ勝てば。先にいっても固く閉ざされた扉だけ。後回し。

上まで誘って銃弾を木で防ぎつつ、近づいた所に斧のR2溜め攻撃。
・オドン教会
久しぶりに戻ると敵NPCがいる。が、もう一人NPCがいて、その二人が戦っているのだ。普通に戦うと大変だが、地形を利用しつつ斧のリーチで敵の攻撃範囲外から攻めれば倒せる。鴉の狩人証とカレル文字「継承」をGET。店に鴉シリーズが入荷されるようだ。これかっこいいんだよなぁ^p^ 嘴なんて洒落ている。
・聖堂街
再び戻って、正面階段奥の扉の先にボス。
★教区長エミーリア
すげえ強そうに見えるけど足元で斧降ってれば怯ませられるし、何と言うか斧最強。2回目で勝利。金のベンダント入手。そういや、銃パリィは多分効かない。
ブラッドボーン-Bloodborne- 教区長エミーリア初撃破時 -Vicar Amelia-

奥の骸骨を調べるとイベント。なんだろ、回想か? ここで店に慈悲の刃入荷。あとで買おう。
そういえばエミーリア倒してから、夜に変化したか。。。? 夕方と夜では敵の強さは変わるのだろうか。他にも何か変化があるのかも・・・?
・ヘムウィック墓地街
さあ新たなる死地へ・・・斧が強すぎて何も書くことがない。40000溜まったので慈悲の刃購入。攻撃スピードが早く、刃の擦れる音も心地よい。何より名前が中二病だ。対人では強そう、しかし攻略ではイマイチか。カレル文字「湖」を絶壁で拾得。
ショトカ開通してからボス
★ヘムウィックの魔女
獣を召喚しつつ、たまに本体を出すようだ。赤い光に近づくと本体が出現しやすいみたいなので、積極的に近づきたいが、お供の獣の攻撃がなかなか激しい。斧で頑張る。んで、魔女のHPを0にするとなんと2体目も出現する。一体ずつ倒していくしかないが、1体が倒れているうちにもう1体も処理しないとボス撃破にはならないため、注意したい。なお、獣は3体までしか同時出現しないらしく、そこまで急いで除去していく必要はないと思われる。結構強かったけど2回目で勝利。血走った目玉x4入手。聖杯の儀式に必要な素材だ、そういや聖杯ダンジョン攻略してなかったな・・・ また店には何も追加されてない様子。
ブラッドボーン-Bloodborne- ヘムウィックの魔女 初撃破時 -Witch of Hemwick-
奥の部屋から秘文字の工房道具を入手。これでカレル文字を使えるようになったみたい。早速記憶の祭壇へ行き、「継承」「湖」「月」3つを装備した。契約の記憶領域は何でしょうね。
・医療教会の工房
聖堂街右にいくとエレベーターがあって、その先がここだ。今まで見逃していた。到着したら外周グルっと回って下へ降りていってみた。途中で使者のトップハット、狂人の智慧GET。一度落下死して25kロストしたのは内緒。下の獣を倒してカレル文字「獣」GET。扉を開くと、どこか見たことがあるような無いような場所に到達。今回、風景が似たような景色ばっかりで残念。脇道でよれたヤーナム帽、汗臭い服をGET。なんじゃこりゃ。ずっと左沿いに行くと聖堂外へのショートカットと濃厚な死血6。このアイテムは、エミーリア前、階段右側の取れそうで取れないアイテムだった。戻って、奥には白いフードを被った敵がいるが、コイツが強敵。しかし炎に弱いそうなので火炎瓶を投げたらあっという間に消毒してしまった。これ以上は無い様子、上に戻る。輝く剣の狩人証を入手した先の扉の鍵が掛かっていた。さて探そうか・・・さっきの証でルドウィーク武器と墓暴きシリーズが入荷したようだ。あと火炎放射器、これは、証とは別かな。ルドウィークの聖剣と長銃、火炎放射器を購入。

火炎放射器を装備するために神秘を8に。
・鍵探し
せっかくだから、イチから探索しなそうか。
・スタート地点から後ろに戻ると、扉の内側に女性がいたようだ。人を見かけたらここに来るようにとお願いされた。オドン教会だけじゃなくて、ここにも誘えるんだ。2周目はそうするか・・・ なんか怪しい感じもするけど。
・ヤハグルに上に続くエレベーター、固く閉ざされた扉
・ヤーナム市街のギルバートに話すと、大聖堂の右方の隠された古教会を訪ねよと言われた。扁桃石GET。そうかこれがあれば、あの固く閉ざされた扉を開けられるんだな!
・大聖堂右の下の方に固く閉ざされた扉。扁桃石を持ってるだけじゃダメみたい・・・
・合言葉野郎の前にアルフレート。「ビルゲンワース」についての話が追加されてる。
・合言葉野郎に話すと「かねて血を恐れたまえ」という選択肢が。これどこで聞いた・・・ww 中に入るとお前は既に死んでいる。
・禁域の森
また森かよ・・・探索はしっかりしていく。落ちているアイテムが強化素材ばかりで萎える。沼はダッシュで駆け抜けた。ショトカ開通し、気持ち悪い蛇を適当に倒していく。毒を吐く巨大な蛇が出始めた辺りの丘にカレル文字「澄んだ深海」、頭が蛇な人型が2匹いる所に「血石の塊」、2匹巨大蛇がいる谷にカレル文字「深海」が落ちていた。川を歩いている豚の後に出現する沼の左側は宇宙人エリアであり、そこにはカレル文字「左回りの変態」が落ちている。なんだよこのネーミングセンスwwwww なお、触手伸ばした宇宙人は気づいてないうちに倒さないと危険。攻撃力が半端ないので。


宇宙人にしか見えない・・・
豚さんが泳いでいた川を越え、左の沼にカレル文字「散りゆく湖」、更に進んでT字路を右上にいくとカレル文字「右回りの変態」だ。最高だよフロム。左下に向かうとボス。
★ヤーナムの影x3
アイエエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?な3人組であり、刀、火炎放射、火球をそれぞれ使用してくる。3人の波状攻撃は非常に激しく、一体ずつ確実に素早く殺害していかないと、こちらが負ける。最初に倒すべきはどれか、個人的にはパリィ致命が取りやすい刀からかな。ある程度HPが減ると全員発狂するが、パリィは同じように取れる。で刀を倒したら、次は火球かな。横振り1発当てると横ステップするが、さらに横振りを当てると、またもや横ステップするという、つまりパターン化出来てしまうため楽に勝てる。そしてまさかの火炎放射野郎も同じようにハメれる。なんだ雑魚じゃん、3回目で勝利。店には何も追加されてない様子。カレル文字「血の歓び」GET。
プレイ時間:24h33m12s
3/28
・ビルゲンワース
ついに着いたか・・・えっもう終盤? 中盤くらいだと思いたい。今作、最初だけ難しくて、あとはヌルゲーしかも短いじゃちょっとね・・・
昆虫は斧で、仕込み杖の狩人も斧で。パリィ狙おうとしたけど難しかった、まあその辺りはやり込みの段階でしっかり攻略しよう。カレル文字「神秘の湖」、真珠ナメクジ、月見台の鍵、精霊の抜け殻をGET。もはやSF世界の敵だよなぁあのムカデとかさ。そしてすっとぼけた老人がいたが、話すには何か必要なのだろうか。杖で何かを指しているようだ。メッセージを見ると、どうやら湖に飛び込むっぽい。
・月前の湖
グラフィック凄すぎるな・・・亀みたいな生き物がポツンと佇むんでいるが、攻撃するとボス戦に。
★白痴の蜘蛛 ロマ
こいつ蜘蛛かよ・・・コイツだけなら楽だが、周りのクモが非常に厄介。仕方ないのでヒット&アウェイしていく。雷属性のトニトルスが有効かも、斧よりは効いた。L1で電撃を纏わせつつダッシュで近づいてR2、当てたらステップで即座に離れるを繰り返す。隕石はロックオンしてステップ回避が良さそう。5回目で勝利。眷属の死血12入手。そしてワープ。
ブラッドボーン-Bloodborne-白痴の蜘蛛 ロマ 初撃破時 -Rom, the Vacuous Spider-
・聖堂街
ここどうやら、大聖堂右下のところだぞ・・・ロマ倒せば扁桃石とか何とかは必要なかったのかな。さて赤子を探そう・・・とした矢先、青い光から出現する大きな手に掴まれてしまった。HPが高かったからか生き残ったのだが、アメンドーズという謎の言葉と共に新たなる場所へと連れてかれた。そういや空が赤くなったね。狩人の夢に戻るとBGM変わってる気がするし。
・教室棟
異様に暗い・・・先に赤子探しましょうか^p^
・オドン教会
雪降ってる!?
・隠れ街ヤハグル
戻る。ヤハグルはこちらからも潜入できるのか、しかも前とは違う場所に。敵の強さも今までと全然違う、更には時間経過で復活しちゃう。階段にウジャウジャ敵がいるが全部スルー。血石の塊をいくつかGET。デモンズのタコ看守の鈴の音が聞こえる・・・ファンサービスかw 青白いビーム食らって死亡、その近くの柵に途切れ目があったので落ちてみたら、下で上層の鍵をGET。これが医療教会の鍵・・・? 暗い部屋の宝箱から小さなトルトニスGET。神秘25も必要。ビームを何とか越えた先に転送ポイント「ヤハグル教会」。下へ向かうと、昔来たヤハグルの光景が見えたが敵は変わっている。NPC3人組が非常に強い。3人を一挙に相手してて勝てるわけないので、ひとまず遠くへ逃げ、1匹だけになったら試合再開。火炎放射使う狩人からは狂人の智慧、キャノンは銃弾18個、爪野郎はカレル文字「爪痕」。ふぅ強かったぜ・・・そういやNPCとまともに戦ったことがない・・・コイツラをカンストでレベル1ノーダメ攻略でもすればネタになるかな・・・
カレル文字「継承」入手、2つ手に入るんだね。。
怯えるだけの女性がいなくなっている。彼女を救うことは出来なかったのだろうか・・・オドン教会にでもいけばよかったのにね。豚さんは化け物に変身してるし、エレベーターは上に繋がるようになって2回目のヤハグル教会へのショトカとなったし。また上からエレベーターで降りる際、途中で抜けている場所へと足を運べる。
固く閉ざされた扉が開いている。カレル文字「神秘の湖」入手。先に進むとブラッドムーンからボスが出現。FF8の月の涙を思い出す。
★再誕者
歴代でもトップクラスの気持ち悪さじゃないか?周りからの炎が非常に邪魔、上から来てるみたいだけど上には行けない?っぽいし。仕方ないのでゴリ押し。ロマ戦と同じようにトニトルスで殴り続ける。斧よりずっと火力が出るし、リゲイン効果も高め? 危なくなったら外に逃げて輸血していけばおk。5回目で勝利。黄色い背骨x3入手。まあなかなか強いかな。この前に進むと終わりそうな気がしているので、別エリアを探索することに。
ブラッドボーン-Bloodborne- 再誕者 初撃破時 -One Reborn-
・捨てられた古工房
医療教会の上に行く前に、下方面で見落としがないか探索していたらメッセージに気づいて、ここを発見。進んでみると狩人の夢とそっくりなマップだった。これは夢じゃなくて現実か・・・? 人形シリーズの防具、3本目のへその緒、小さな髪飾り、古い狩人の遺骨GET。神秘ステに振っていれば精霊の抜け殻とか古い狩人の遺骨使えるんだな・・・とりあえず神秘15まで上げてみるか。

どうみても変態です。何回りかな?
また、小さな髪飾りを人形さんに渡すと、何か感じたようだ。この人形を作った人のことかな? 涙石GET。
3本目のへその緒は使うとどうなるのだろうか・・・

・医療教会の工房
そういやエレベーターで上る途中で降りられるのだが、その先にはカレル文字「姿なきオドン」、使者の壺祭りが落ちている。姿なきオドンは銃弾の上限を+4するため、利用価値は結構高そう。んで、鍵を開けると新エリア。
・聖堂街 上層
ここに来るとトロフィー「聖歌隊」を入手できるが、3/27の21h56m現在、トロフィー取得率が1.2%しかない。殆どの人がここに来てないようだ。青い秘薬GET。これRTAで使えるか・・・な。
・教室棟
さて逝こう。松明を左手に。講義室の鍵、レッドゼリーx2、学徒の正装、学徒のスボン、エーブリエタースの先触れGET。鍵開けたとこに大量に敵いるけど、ここで血の遺志稼ぎが出来そう。斧の範囲攻撃で一気に仕留められるし。
ブラッドボーン-Bloodborne- 教室棟de血の遺志稼ぎ
・悪夢の辺境
教室棟奥の扉を開けると、ここにワープする。敵が硬いが慈悲の刃+5だとイイカンジに削れる。神秘属性が効きやすいのかな? 毒沼に近づくだけで発狂する敵とか、ソウルシリーズでいう腐れ谷、病み村、クズ底、黒渓谷を思い出すようなステージ。しかし美しい。白い丸薬や鉛の秘薬をよく拾う。死血花の芽生えx2、カレル文字「消え行く湖」もGET。鐘を鳴らす女を殺すと不吉な鐘の音は止まる。これ鳴ってるとどうなるんだ?
敵はほぼスルーしていく。かなり奥の方に広間があってそこにボス
★アメンドーズ
巨大な手の正体はコイツだった。早速攻撃してみるが、どうやら頭以外はほとんどダメージが通らない様子。というわけで、斧のR2で頭を直接狙う、銃パリィも狙ってみたが、こいつにパリィ出来るかは不明。遠くにいるとビーム放ってくるため、ステップで避けつつ近づきたい。酸を吐いたら、その場から離れてビームを誘発しないと酸が消えない様子。面倒だね。そんな感じで2回目で撃破。弱い。病めるローランの聖杯GET。
これでここは終わりか・・・?
ブラッドボーン-Bloodborne- アメンドーズ 初撃破時 -Amygdala-
・聖堂街 上層
再び。色々アイテムが落ちている。門右にカレル文字「大いなる湖」、左階段上がった先で聖歌装束、聖歌手袋、聖歌ズボン、トカゲから血石の塊x2、梯子登って青い秘薬、目隠し帽子、真珠ナメクジ。白く光ってる玉2つはなんだろう・・・2階の大きな扉過ぎたところの敵倒して孤児院の鍵。鍵使って1階の大きな扉開け、左の階段登った先でボス。ところで捕まると頭吸ってくる敵って啓蒙まで吸い取ってる!? だとしたら最高にいやらしい敵だな・・・
★星界からの使者
ブラッドボーンの世界観がよくわからないww 私はクトゥルフ神話というものを知らないが、それと言われることがあるらしい。それはあとで調べるとして、とりあえず宇宙人を倒そう。ワラワラと湧いてくるが本物は一体だけ、ロックオンしてもHPバーが表示されないヤツが本物だ。周りを巻き込むように斧の溜めR2してればおk、HP減ると巨大化するが同じに戦う。2回目で勝利。カレル文字「拝領」(輸血液+4)GET。一体何なんだこの世界・・・転送ポイント「星輪草の庭」、2階の大きな扉の先の死体に話しかけるとジェスチャー「交信」が。ところで、ゲールマンはどこ行ったんだか・・オドン教会の上に行けと言ったのは彼だけど・・・

太陽賛美じゃなくて宇宙との交信だよ、今作は。
ブラッドボーン-Bloodborne- 星界からの使者 初撃破時 -Celestial Emissary-
プレイ時間 35h04m50s
3/29
・教室棟2階
行くところもなくなったので、再誕者の先に進む。ミイラを調べるとワープし、ここに到着。


これらの意味はなんでしょうね・・・
宝箱の中からカレル文字「拝領」(輸血液+2)GET。でかい敵近くの梯子を降りると蜘蛛男が。話すと、どうやらアメンドーズに関係あるみたいだ。ジェスチャー「命乞い」をGET。おいおいおい命乞い回避しろってか。しゃがむスピード早いから使いやすいし。更に話すと選択肢が。とても恨んでいると、恨んでいないが表示されるが、今回は前者を選択。するとカレル文字「左回りの変態」を入手。気に入った、殺すのは最後にしてやる。ところで、後者選んだ場合とアメンドーズ倒してない場合はどうなるのか・・・
・メンシスの悪夢
教室棟2階の奥の扉の先がここ。悪夢の辺境と同じようなエリアだ。不吉な鐘も鳴っているし。トカゲ?から血石の塊x3。徐々に発狂バーも溜まっていくので、さっさと抜ける。輸血液x8や血石の塊x1も入手。扉入って奥で祭祀者の骨の刃GET。なんだろ混乱か?蜘蛛が邪魔でルドウィークの聖剣持ったNPC狩人と落ち着いて戦えないため、匂いたつ血の酒を蜘蛛エリアに投げておいた。蜘蛛は獣じゃぁないぜ・・・虫でもないし。NPCはいつもの様に斧のR2で。銃パリィも狙えるけどまあ、それはやり込みの段階でね。その先の部屋の右側にいくとエレベーターが、入り口までのショトカみたい。灯り「メルゴーの高楼 ふもと」。エレベーターで上にいく、建物に入ると赤ん坊の声がいつもよりハッキリ聞こえる。奥でボス。
★悪夢の主、ミコラーシュ
気持ち悪い男、そのカマっぽい声やめろwwww 私はキャプチャーボード繋いでるしイヤホンでプレイしてるのでまだ良いが、同居人がいるプレイヤーがリビングのテレビでミコラーシュ戦したら、とんでもないことになるわ。面白いねぇ^p^ 今作は敵のボイスが凝ってるね、うるさいのも多いけど。
まっすぐいって右の階段を上がるとミコラーシュがいる、追いかけてHPを半分まで削る。スケルトンを先に倒したほうが安全かな。どこかにワープするが、この場所を出て右の階段を上がり、更に登って行くとミコラーシュがいる。追いかけっこかよ! 柵に阻まれたら再び上にあがる。落下に注意。床が抜けている部屋の下にミコがいる。落下攻撃でも喰らわせよう、避けられるけど。あとは同じように戦いたいところだが、範囲魔法が避けにくく威力も高いため、それは撃たせないように、ひたすら攻撃しまくる。エンチャ時間が短いトニトルスより精霊の抜け殻でエンチャした斧が効率的か。5回目で勝利。地味に強かったような。メンシスの檻GET。
中に色々アイテムは落ちているが、重要なのは鉄扉の鍵くらいか。あとカレル文字「月」、前に入手した月より効果が高いみたい。
ブラッドボーン-Bloodborne-悪夢の主ミコラーシュ 初撃破時 -Micolash, Host of the Nightmare-
先に進む。ショトカエレベーターの中腹あたりに足場がある。歩いては届かない距離なのでローリングかバックステッポで。宝箱から病巣の臓器。発狂ゾーンをスルーしていくとレバーがあり、引くと気持ち悪い物体が穴に落ちていくのはが見える・・・ レバー付近の床に穴が開いている、落ちてすぐ外に出ると上位者の叡智などのアイテムとミコラーシュ部屋へのショトカ(鉄扉の鍵)、そして先程の物体が落ちた穴が。試しに落下してみるとYOU DIEDだったが、あのレバー引いとかないと上で邪魔だったりするのかな。
血の岩、聖歌の鐘もそこらへんで入手。
直視したくないほど気持ち悪い豚さんを全力でスルーしていくと純白のウエディングドレスを纏った亡者が。泣いているのか笑っているのか・・・そして腹刺されてるのかこれは・・・攻撃したくなったが1週目なので何もしない。奥に行くとボス。
★メルゴーの乳母
黒いドレスを纏った刃使い。非常にエレガントだ。さっきの純白との対比かな。
ヒット&アウェイが基本、ステップでしっかり回避していく。またHPが減少すると暗闇モード中に2体に分裂する様子。このまま戦っても良かったが、ちょっと気になったので純白ドレスを倒してから再挑戦すると、なんとワンパターンな攻撃しか行わなくなった。暗闇も分裂もないよ。しかしボス撃破時の表記がいつもと違っていた。3本目のへその緒GET。
ブラッドボーン-Bloodborne- メルゴーの乳母 初撃破時 -Mergo's Wet Nurse-
avi_000315615s.jpg)
悪夢を狩りました。いつもと違うねぇ・・・強いバージョン倒したらいつものか? 分からないけど。
ところで、あの気持ち悪い物体は一体何だったのだろうか・・・落とさない場合、どう変化するのだろうか。

・狩人の夢
戻ると家が燃えている、そしてゲールマンが待っているとのこと。いよいよラスボスか・・・ ゲールマンがラスボスという情報はどこかで見てしまったのでね。まあラスボスは誰でもいいんですよ正直。そこに至るまでの過程が大事、うん。
さて、1週目を終える前に探索をやり直したいが、RTAの練習も出来るだけ早く始めたい。というわけで、まだ見たこともないカインハーストを攻略して、それからラスボスに向かいたい。聖杯ダンジョンは・・・さてどうしよ。別にやらなくてもいいダンジョンだからなぁ。
・禁域の森
禁域の森の灯りから普通に進んでいって、最初に落下する場所から左方向に4,5匹の犬がそれぞれ檻の中に放置されているエリアがあり、その近くの洞窟からヤーナム市街へと移動できる。その前に降りの近くで教会シリーズや獣の咆哮、青い秘薬などを入手。洞窟内は適当にスルー、梯子を登って行くとヤーナム市街に。
ついでにスタート地点からショトカエレベーターに乗って風車小屋へ、大砲をGET。筋力30まであげますか・・・
・ヨセフカの診療所
仕掛けで開く門とは反対の道からいける。中には頭のイカレてない?女と宇宙人とカレル文字「拝領」(輸血液+3)、カインハーストの招待状がある。なお宇宙人を倒すと1個しか持てないヨセフカの輸血液をドロップする。これは保管もできないという貴重品なので注意。この辺りにいけるショトカがあればRTAが一気に早くなるんだけどね・・・ ガスコインとか無視して禁域の森だもん。
ちなみにヤーナム市街の灯り付近の獣を倒すとなぜかカレル文字「爪痕」をドロップする。ダメージ20%アップの方かな。
・廃城カインハースト
ヘムウイックの墓石街の灯りから鉄格子を越えて右に見える石塔にいくとムービーが。魔法の国にでも連れてってくれそうな馬車だった。んで、雪の積もる巨大な城に到着。後ろを見ると道が途切れている、やはり飛んできたんだろうなこの馬車。すげえ細かいことだけど、キャラの吐く息が白い。寒いんだなここ。
敵はスルー。左の城内部でレイテルパラッシュ、貴族のドレスGET。公爵の書庫のようなマップを抜けつつ血族名鑑、処刑隊シリーズ(装束、手甲、ズボン)、エヴェリン(エッヴェリーン)、騎士の一房、温かな血晶石、眷属の死血などを入手。
屋根をずっと進んでいくとボス
★殉教者ローゲリウス
パリィを決めてるだけで終わり。と思っていたらパワーアップ後はパリィ出来なくなる?ようだ。1回だけ成功したことがあるため、タイミングが厳しくなっただけかも。ただし、パワーアップは連撃を当てないと行わない様子、つまりパリィだけ狙っていればパワーアップさせることなく戦えるはずだ。タイミングは慣れるしかない。2回目で勝利。TDNZKだった・・・
ブラッドボーン-Bloodborne- 殉教者ローゲリウス 初撃破時 -Martyr Logarius-
倒したら灯りを灯して、近くに落ちている幻視の王冠を装備して王座へ近づく。すると道が見え、その奥にはアンナリーゼが。直接話しかけてはダメ、ちゃんと跪くことで血の誓約を結べる。そして未開封の招待状、カレル文字「穢れ」、カインの証、ジェスチャー「簡易拝謁」をGET。
血族はプレイヤーとアンナリーゼしかいないとのことだが、なんとなくムフフじゃないですか。違いますね、はい。
カインの証によって、店に千景、カインシリーズが入荷。教室棟で稼いで買いましょうか。
・聖堂街
アルフレートに未開封の招待状を渡すと車輪の狩人証、ジェスチャー「教会の一礼(男)」GET。女性バージョンもあるのかな、そしてこいつはカインハーストに行くのだろうか・・・証によって店にローゲリウスの車輪、金のアルデオ入荷。車輪武器なんて面白いじゃないかw
・廃城カインハースト
王妃の所にいくとアンナリーゼが見るも無残な姿に、もはや只野肉片・・・ソウルシリーズでもそうだったけど聖職者ってやつは裏が必ずあるからね。ジェスチャー「叫び」GET。せっかくだから、アルフレートと戦ってみた。銃パリィ出来なくもないが失敗したときのダメージが痛すぎるのでおとなしく斧でヒット&アウェイ。車輪片手持ち時はショットガンが厄介だが、両手持ちしてくれればリーチの短い大振りな攻撃しかしてこなくなるため楽になる。斧のリーチが勝っているため戦いやすい。また、回復阻止のために感覚麻痺の霧を投げておきたい。7回目くらいで勝利、血の穢れとカレル文字「輝き」GET。なお輝きは、倒さなくとも最初にアルフレートと出会った場所でも入手できるようだ。倒した場合は、その場所では入手できない。
・聖堂街 上層
星輪草の庭すぐ近くのガラスが割れるという情報があったので、早速割ってみた。今作、隠し扉は多分無いけど、攻撃して壊せる壁とかはあるんだな・・・まだまだ発見されるだろうね。
・嘆きの祭壇
またSFかよ・・・
★星の娘、エーブリエタース
どこらへんに娘要素があるのか説明してほしいが、まさか英語は喋れないだろうということで普通に戦う。正面で攻撃していると威力の高い頭突き攻撃を繰り出してくる、それをステップで回避→攻撃しては、また正面に立ち頭突き攻撃を誘発するのが効率良いか。ステップで後ろに張り付くように行動するのもいいかなと。HPが減る&距離を置くと血液?を飛ばしてくるが、これが高威力で下手すると一撃死なため、ステップで素早く近づくこと。あとはトニトルスで殴り倒すのみ。5回目で勝利。イズの大聖杯入手。
エーブリエタースの祭壇にアンナリーゼの肉片を捧げると、何故か復活する。時間を巻き戻す効果があるようだ。何もしないという選択肢がまだ出現することから、他にも捧げられるアイテムがあるのかも・・・しれない。
・教室棟
クモ男さんに話しかけたら、もうお別れとか言ってた、二度と会えないかもしれないと思い殺害しました!! 上位者の叡智だけ入手。
3/29
・狩人の夢
もう面倒なのでエンディングを見ることにする。事前にバックアップをとっておき、エンディングを1つ見るごとにデータを復元する方法を取る。だって3周するのは面倒ですもん。
1つ目は介錯を選択するヤーナムの夜明けEDだ。狩人は死に悪夢が終わった・・・ということなのか。
★ゲールマン
2つ目は介錯を選択しないでゲールマンと戦う遺志を継ぐものEDだ。ゲールマンは非常に素早く火力も高い、斧では攻撃が間に合わないこともあったのでノコギリ鉈+10に変更、血晶強化で火力も大幅UP。カレル文字で内蔵攻撃力UPと内臓攻撃によりHP回復をセット、基本パリィ狙いで戦う。パリィは慣れれば意外と出来る、片手剣時はローリングからの攻撃をパリィしやすい。HP減ってからの爆発は距離を置くことに注意する。だいたい10回目くらいで勝利。ノコギリ鉈が優秀だ、RTAでも使えるかも。
ブラッドボーン-Bloodborne-ゲールマン 初撃破時-Gehrman,The First Hunter-
★月の魔物
3つ目は3本目のへその緒を使用する幼年期のはじまりEDだ。3本目はオドン教会~ガスコインがいた墓場の間の下水道にするアリアンナとその子供を倒すか、ヨセフカの妻を倒すか。
炎エンチャしてステップ重視でノコギリ鉈で切り刻むだけ、HPを1にする技はこちらの攻撃チャンスだ。リゲインシステムのおかげで減った分のHPを回復できるし、血の雨は後ろに逃げる、あとはゴリ押しでもなんとかなる。3回目で勝利。
ブラッドボーン-Bloodborne-月の魔物 初撃破時-Moon Presence-

クリア時間 48h28m03s
・感想
最高に面白かった。グラフィック、マップの構造、音楽、戦闘全てが。ソウルシリーズとは違った狂気に満ちた世界を探索する楽しさは他のゲームではまず味わえない。今年一番のゲーム間違いないです。武器の少なさがちょっと寂しかったけどね。今後のDLCで増えてくれればいいけどね。
さてお次はRTAやネタプレイです。今回は全ボスRTAもやってみたい・・・ジェスチャー回避も挑戦してみます。
聖杯ダンジョンは気が向いたら^p^
- 関連記事
-
- ダークソウル3 エネミーandアイテムランダマイザー 配信告知 (2019/09/25)
- ダークソウル3 ボスをスタミナ切れさせてみた (2017/03/18)
- ソウルシリーズ ボス隠密攻略調査 (2016/07/06)
- ダークソウル3 ボス攻略ネタまとめ (2016/05/06)
- ダークソウル3先行体験ジャパンプレミア 感想 (2015/09/12)
- ロードオブザフォールン -Loads of the Fallen- 初見プレイ日記 (2015/07/09)
- ブラッドボーン 聖杯ダンジョン メモ (2015/04/10)
- ブラッドボーン -Bloodborne- 初見プレイ日記 (2015/03/26)
- ダークソウル2 ドルゴーの帽子 霧マラソン (2014/09/07)
- ダークソウル2 大盾 de 対人してみた。 (2014/09/04)
- ダークソウル2 黒霧の塔&鉄の古王の記憶 ボス攻略動画 (2014/08/26)
- ダークソウル2 魔法のみでハイデ対人動画 (2014/08/22)
- ダークソウル2 翼竜の特大剣 de ハイデ対人してみた。 (2014/08/16)
- ダークソウル2 魔法だけで対人してみた (2014/07/27)
- ダークソウル2 ~1週目プレイ日記 適応力(迫真)~ (2014/03/13)
スポンサーサイト

| ソウルシリーズ | 10:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑