◆まずは自分のステータスや装備など紹介
筋力28にしてあるのは、攻略でグレソ片手持ちするため、技量22にしてあるのは憤怒の斧を持つためです。憤怒の斧の両手持ちL2は、武器をしっかり強化して闇エンチャすれば1000以上のダメージを広範囲に当てることが出来るため大変気に入っています。体力25にしてあるのも攻略用装備のためです。

左から、追うものたち、炎の槌、神の怒り、追尾するソウルの結晶塊、輝かしい雷球、追尾するソウルの太矢、なぎ払う炎、ソウルの結晶槍、大発火。対人では大体皆このあたりの魔法使ってますよね? 大魔法防護は個人的に好きじゃないので使ってないです。

杖は威力が高く、更に発射点が低く懐に潜り込む敵にもあたりやすい蜥蜴の杖です。スペルの種類と並びの都合上、左右に呪術の火+10を持ち、火力と詠唱速度が高い竜の聖鈴で奇跡を使います。空いたスロットには深い沈黙をされた場合に戦うための武器を仕込んでもおk、ただそれだと魔法オンリーの趣旨に反するので武器は入れてないです( ̄∇ ̄;)
蜥蜴の杖マラソンは神の怒り、望郷、大魔法防護を詰んでチャリオット戦で登場する亡者魔術師を狩っています。倒したらプロロでね。だいたい3時間で入手できました。
防具は、理力+3と詠唱速度UPの混沌のフード、オシャレのためにレディアの黒ロープ+5、詠唱速度UPの獅子の魔術師の腕輪+10、防御力を高める&黒系の竜血の足甲+10です。兜に関しては、オシャレかつスロット1増やす黒魔女の帽子や、スペル回数を1増やす闇術のフード等も使っています。
やっぱりオシャレは大事。リンドシリーズもかっこいいので攻略ではよく装備しています。たまにドロマのロープで気分転換。
指輪は詠唱速度を高める澄んだ蒼石の指輪+2、
キャンセル魔法を多用するためスタミナ回復速度の高い緑花の指輪+2、スロットを3つ増やす南の祠祭の指冠+2、闇霊or竜霊を1人呼び1対1することが多いので一応命の籠の指輪をつけています。三匹竜にしても良いような気もする。
◆基本的な流れ開幕まず追うものを展開し、追うものと炎の槌でロリさせたところに神の怒りを撃っています。これだけで勝てることも多いです。
神の怒りはロリ狩りに非常に有効。DLCでは
収束するソウルという前ロリ狩りの魔術も出てきていますが、威力が低め、詠唱&硬直が長い、スロット2も使うといったデメリットも多数あるため、正直使いにくいです。ロマンなんだよ収束するソウルは・・・
産廃とも言う。【追記】
パリィからの炎の槌→神の怒りとか確実に即死だろうなぁ・・・3000ダメはイクはず。
それでダメなら、追うものよりも発生が早くバクスタを取られにくい追尾するソウルの結晶塊を展開し、アプデで追尾性能が向上した輝かしい雷球と追尾するソウルの太矢で嫌らしく攻めていきます。これらの魔法はトドメに十分使えますし、牽制にも非常に有効。
追尾するソウルの太矢でロリしてきた闇霊にはなぎ払う炎でロリ狩りしてもいいし、そこからソウルの結晶槍を当てることも可能です。特に
なぎ払う炎からの結晶槍は連続ヒットで2000ダメージ越えも可能であり、かなり強力な魔法コンボと言えます。ロリで回避されることもあるけどね^p^ また
追尾するソウルの太矢と結晶槍というスピードの違う魔術を組み合わせるのも非常に有効です。
大発火は最後の削りや近接で攻めてくる相手に対して有効です。
ジャンプ斬りで向かってくる相手を止められるのも強み。
スペルが一周した場合、発生の遅い追うものは使わずに戦うことに。追尾するソウルの結晶塊~大発火あたりで立ち回ります。
◆キャンセル魔法魔法を発動したらすぐに×ボタンを押してバックステップすることで、魔法の発射をキャンセルできます。魔法を見たらすぐにローリングしてくる相手に非常に有効であり、
神の怒りや結晶槍を他の魔法と組み合わせることなく当てられるテクニックです。また、ソウルの大剣や闇の大剣は、
魔法を発動してスタミナ消費が発生したとほぼ同時に前ローリングすることで縦大剣にすることが可能です。どうやら、
敵側からだと縦大剣は見えず、ただ魔法をキャンセルしてローリングしてるだけに見えるようなので、意表をつく攻撃になるでしょう。他の人と対人しているときに言われたので、見えないというのはおそらく間違いない。タイミングが難しいのと失敗した時のスタミナ消費の量が大きいのが難点ですが。
◆詰めてくる敵への対処魔法は後ろに逃げるタイプの人には非常に有効ですが、敵が振りの速い武器を持って詰めてくる場合に魔法オンリーでは非常に辛い戦いとなります。こういう場合は、やはり
キャンセル魔法が有効だと思います。特にリーチの短い武器を持っている場合は、バックステップして広がった距離を詰めきれずにこちらの魔法を当てられる場合が多いかなと感じています。
魔法を発動→すぐにバックステップ→敵が武器を振るも当たらず→こちらの魔法がヒットという流れです。リーチが長い武器や振りの遅い武器の場合でもキャンセル魔法は勿論当たりますが、敵のリーチ外にバックステップで移動できないと同士討ちもしくはこちらが負ける場合もあるので、どの武器でも距離感が大切になります。刀のダッシュ突きは慣れないとキツイね・・・ただ
魔法を見てからローリングする相手にはキャンセル魔法が本当に有効なので、ぜひお試しあれ。また、
アプデで強化されたフォースを使うのも良い手だと思います。ただフォースで怯ませてすぐに魔法を撃っても当たらないことが多いので、キャンセル魔法を絡めた立ち回りが良いのかなと。
・追記
大発火強すぎww これだけでも十分詰めてくる敵にも対応できますね。
◆深い沈黙されたら逃げるか、武器や盾を仕込んでおくか。私は逃げます^p^ DLC新兜装備の
聖壁の巫女のティアラに深い沈黙を無効化する性能が付くならば、それで対策できますが・・・ 現バージョンでは深い沈黙無効化も記憶力低下もしないので、単なるオシャレ装備という。フロムさんはよ修正してください!
◆その他有効な魔法・闇の大剣
ソウルの大剣より威力も発生もリーチも優れているようなので。スロット2使うので注意。私もスロットに余裕があれば使ってみたい魔法です。
・生命の残滓
アプデで弱体化されたので微妙ですが、魔法を見たら後ろへ逃げるタイプの人には使えるかな。ジャンプ斬りとかで突っ込んでくる人には弱いです。
・天の雷鳴
今なら残滓より雷鳴の方が牽制には良いかもしれないですね。後ろ取られる可能性は結構ありますが。
・封じられた太陽
なぎ払う炎→太陽のコンボが優秀。単体でもキャンセル魔法なら強いだろう。ただスロット3使うのが難点。
・闇の嵐
神の怒りですぐに倒したくない場合はこれが良いかなと思います。意外とダメージはあるし、まあバクスタ覚悟で^p^
・降り注ぐソウルアプデで追尾性能が上がったため牽制に有効となりました。当たると怯むため、そこに結晶槍を当てることも可能です。追うものや他のスペルと合わせると、更に回避が難しくなります。
上のスペルに組み込むなら、炎の槌の代わりがいいかなと思います。呪術の火を2つ持たなくても済みますし。
他にもあれば追加していきます。
◆アイテム
とりあえず投げナイフ使ってます。アプデ前なら聖水瓶で有効だったのに・・・
だいたいこんな感じですね。色々な人がいるので、こちらが思い描くように戦えることも多くはないですが、あとは慣れだ大事といったところでしょう。次のDLCで登場するだろう新魔法が対人で使えるものだと良いですなぁ。収束するソウルみたいなロマン魔法はもういいかな^p^
それではまた、気が向いたときに更新しますノシ