ペルソナ3 初見プレイメモ(更新速度遅め)

難易度はノーマルに設定しました。
◆4月
主人公の名前は”花里 楓”と名付けました。ホストクラブやV系バンドのメンバーにいそうな名前だな(;´∀`) まず主人公が男性ということで一応男性っぽい名前を付けようとしたのだが、自分のHNがリーザという某ゲーム(アークザラッド2)のヒロインから取った名前なので、これをそのまま付けるのには抵抗があります。今思えば男っぽいHNにしておけばよかった気もするが、今更変える訳にもいかない(まあ変えても良さそうだけど)ので、今回は私の好きな漫画スラムダンクのメンバーの名前を拝借しました。名前を見てピンと来た方もいらっしゃるとは思うが、主人公の桜木花道とそのライバルの流川楓から一文字ずつ、そして自分がツイッター始めたことから最近まで名乗っていた”さとま”から里を取って名づけてみました。細かいことだけど好きな声優の花澤香奈さん(デュースの中の人)に若干似せています。桜木楓でも良かったけど。
OPを見て名前を決めると寮に移動しそこには女子高生と思われる2人の人物がいました。3年生の桐条美鶴と2年生の岳羽ゆかりです。どうやら主人公は岳羽と同じ2年生であり、他の学校から転校してきたところからゲームが始まるようですな。色々話を聞いていくと何やら隠し事をしていそうな雰囲気だったが、まあそれは追々判明してくるでしょう。ちょっと気になるのは岳羽との仲が今後どうなるかですね。学園が舞台だしチョメチョメがあってもなんら不思議ではない・・・リア充爆発しろ/(^o^)\
ところで主人公の名前を他の登場人物と同じ名前に出来るのでしょうか。でもこのゲームはFF10と同じく主人公の名前は呼ばれない様子なので、何にしても大丈夫そうですが。流石にキラキラネームにはしないけどなw
学校に入り、高校生の時にドキドキした方も多いだろうクラス分け(ちなみに管理人は2年F組だった)の掲示をさらっと見て職員室前廊下へ。そこには男子トイレがあり、中に入るとジャーっという水の音が発生し外へ出てくると体調が回復するという謎仕様があるようです。出すと気持ちいいからね///(深い意味は無い) それにしてもRPGでトイレがあるのも珍しいような。RPGで旅をしているキャラがトイレや食事、風呂といった日常の行為を何時済ませているかという十年以上前からある疑問を解決するような意欲的なゲームだったのかこれは!! と思ったけど何度もトイレに入って水を流せるので、そこまで現実でもないようで。そもそもリアル世界の細かい描写をいちいち再現していったらキリがないし、雰囲気だけ出しておけば良いでしょうね。ちなみに隣に女子トイレがあったが流石に入ることは出来ません。入る入らないの選択肢があったら面白かったけどね。転入生は変態だったという噂を流されて、今後の学生生活を黒歴史にする覚悟があれば入ってくださって結構ですよ?

FF8のゼルを思い出した。
クラスに入り、馴れ馴れしいクラスメイト伊織順平に絡まれていると岳羽が颯爽と現れます。話を進めていると、どういうわけか登校の時に主人公と岳羽が一緒にいたことが早くも噂になっていることが発覚しました。これだからお年頃の男女は・・・と嫉妬しつつ(嘘)、夜に寮へ戻りセーブ。そのまま寝て、朝起きたら登校するというごく普通の日常を送っていきます。何日か経つと学園の理事長が主人公の寮に来て適当に会話。コイツも怪しいな・・・そして深夜12時になると外で男が突然苦しみだし、そのまま寮でイベントが。影時間という厨二チックな言葉が出てきたと思ったら、主人公がベルベットルームという不思議な空間に飛ばされています。紳士淑女からこれまた意味不明な話を聞き朝へ。どうやら主人公は謎の力を持っているようで、そのことを理事長や桐条・岳羽がコッソリ観察しているようです。どうでもいいけど桐条との会話中に出てきた無気力症のことを5月病と思った人はきっと少なくない。
次の日の深夜12時、初登場時に若干死亡フラグを立てていた同じ寮で生活している3年の真田明彦から緊急連絡が入り、外で敵と会い逃げてきたものの、どうやら敵も寮まで付いてきてしまったようです。屋上まで逃げると岳羽のパンチラ(見えそうで見えないパターンだったけど)を挟みつつ、主人公が覚醒し始めての戦闘となります。ペルソナというゲームタイトルだから仮面
(personaはラテン語で人、人格、仮面の意味。心理学の用語でもあるようで)がストーリーに関わっているとは予想していたが、敵が仮面を持っていたり主人公達の力がペルソナと呼ばれているようです。音楽もさりげなく良い。

見せられないよ! それにしても銃を自分に向けて撃っている理由はなんだろうね・・・何故敵に向けないのか。
ある日、岳羽が楓の部屋に来て「ねえちょっと来てくれる・・・?」(本当は違うセリフだったはず)というものだからデートのお誘いかと期待して付いていくと真田先輩♂がいてガッカリし、更に伊織順平にペルソナ使いの適性があるという理由で主人公達の寮に引っ越してくるという非常に残念な出来事が多発しました。なんだよゆかりちゃんとキャッキャッウフフな展開が以下略。気を取り直して、ここから初のダンジョン探索が始まります。影時間に学園に行くと、昼間とは全く違う様子の怪しい建物に風変わりしていて、奥に進んで行くと前にも戦ったシャドウ達が潜んでいます。主人公と岳羽と伊織の3人での戦闘となるが、敵の弱点を突いてからの連携やラッシュが爽快でかなり楽しめそうな戦闘システムの予感がします。最後までただの作業にならない戦闘だと嬉しいところです。
ダンジョンを抜け次の日の放課後になると街の探索を行えます。PSP版だと放課後に歩きまわっての探索が行えないようですなぁ。玄関で真田先輩が名前も知らぬ女子高生達に囲まれて騒がれているというリア充現場を目撃したのち、街の交番を訪問し渋い黒沢巡査とのイベントを見ます。それから他の場所を探索し、ラーメン屋(?)のはがくれで夜までの時間を潰し寮に帰りました。それにしても桐条さんの喋る事は高校レベルを軽く超えているので恐ろしい。まあ個人的にゃゆかりちゃんの方が以下略。
そういえば、授業中に目を閉じないでいると学力が上昇するんですね。初めて選択肢が出てきたときは目を閉じて居眠りしてしまったので学力が上がりませんでした。こういう地味なポイントも逃さないようにしたところ。
再び影時間にタルタロスを探索。5階に到着し1階と繋がっているショートカットを開通、そして奥でボス3体(名前忘れた)と戦闘です。ボスの攻撃力はそこそこあるが、岳羽の弓で撃ち落しその隙にラッシュしていると意外と簡単に倒せるようです。危なくなったら作戦いのちだいじに(違う)に変更してから再度ラッシュをかけて何とか勝利。戦闘はなかなか面白いですねえ。
先に進もうとしたがメンバーが疲労状態となったため今日の探索は打ち切り。また明日以降にします。
敵をスルーしまくって10Fに到着。1Fまでのショートカットを開通してからボス戦ですが、敵の攻撃力が高く連敗。もう少しレベル上げないと無理かなこれは・・・? 一旦5階に戻って適当にレベル上げして再度挑戦です。今度はペルソナのオルフェウスとアプサラス(雑魚を倒して入手した)を組み合わせることで使えるようになるミックスレイド「カデンツァ」で全員のHP50%回復&回避率UPすることで、前回よりかなり楽に戦えるようになりました。また、突撃のスキルでボスをダウンさせたところに集中攻撃を加えることで1体ずつ確実に処理していくことを狙います。敵の攻撃は相変わらず激しいがカデンツァがあれば何とかなるようです。そんなこんなでギリギリ勝利。ちゃんとレベル上げしないと厳しいなこれは・・・
部活は適当に水泳部、放課後に活動して中を深めるとペルソナの力が強くなるようです。FF8のスコールみたいに冷たい態度を取りたくもなるが、コミュ力を上げておくと戦闘が楽になるようなので仕方なく相手を喜ばせるような会話選択にしておきます。リア充は大変やな(^ω^) 学校の外も探索しコミュ力やステータスをガンガン上げておきます。
◆5月
タルタロスの探索に戻り、14Fまで行くとボス戦。全体攻撃や攻撃強化が非常に痛いが、カデンツァしつつアギやガルといった魔法で少しずつ攻めていけばレベル6程度でも何とか勝てるようです。カデンツァ便利すぎるね。
つづく。。。
- 関連記事
-
- ドラゴンクエストヒーローズ 初見プレイメモ (2015/08/01)
- ヴァルキリープロファイル2 ~シルメリア~ 初見プレイメモ (2013/09/14)
- FF14オープンβテストお疲れ様でした。 (2013/08/19)
- ゴッドイーター2 体験版プレイメモ (2013/08/01)
- アーマードコア4 初見プレイメモ (2013/07/15)
- キングスフィールド初見プレイメモ(更新遅め (2013/06/05)
- ペルソナ3 初見プレイメモ(更新速度遅め) (2013/05/19)
- ゴッドイーターバースト プレイ日記 (2013/03/17)
- ポップン ミュージック ポータブル始めました (2012/12/20)
- PSP版FF3 通常プレイ(放棄) (2012/09/20)

| 単発/放置ゲー | 14:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑