エンドオブエタニティ 【ゼニス】 ヴァシュリン2人でチョイポリスに挑戦 ~第2エリア~
avi_000220420s.jpg)
イケメンすぎる・・・
HP | HG | MG | グレ | 武器 | アクセサリ | |||
ヴァシュロン | 8768 | 33 | 78 | 10 | MP.05 GOLDEN | PDW- XM.V3 | ギャラクシー ナックル | シューティ ングスター |
リーンベル | 7487 | 100 | 1 | 17 | SG-P226 GOLDEN | 1911.45 GOLDEN | ギャラクシー ナックル | シューティ ングスター |
◆第2セントラルパーク
・youtube動画
ここは重機が5体も登場しマトモに戦うのが厳しいですが、前回と同様にエリア左奥隅の段差下付近に隠れながら敵を1体ずつ処理していけば問題ないです。段差から離れすぎるとチョイポールの攻撃を食らうことがあるので、ある程度段差に近づいておきます。その場合トーチカに攻撃が多少当たってしまうことがありますが、背に腹はかえられないので。
◆第2イーストパーク
・youtube動画
先に倒しやすいチョイゲキトツから狙っていきます。ギャクラシーナックルを付けていれば、すぐに高く吹き飛んでくれるので簡単に追撃でフルスクラッチ出来るでしょう。動画では次にアーセナルフェアリを攻撃していますが、コイツは装甲が多く倒しにくいので、先にチョイポールの装甲を2丁マシンガンの多重チャージで真っ青にする方が良いかもしれません。アーセナルフェアリのチャージが溜まっているときだけ攻撃してクラックor吹き飛ばしておきます。
◆第2ウエストパーク
・youtube動画
人形系のモンスターが5体出現しますが、どれも装甲で囲まれていて移動速度も速く遠距離攻撃までしてくるので、銃で1体ずつ攻撃していては埒が明きません。そこでヴァシュロンにグレネードボックスを持たせて複数の敵を攻撃し行動阻止させると共に、延焼や毒にして装甲を壊す手間なしにダメージを与えていきます。また、自身やリーンベルを巻き込むといけないので闘技場からボマーリングを貰ってきて装備しておきましょう。
まず、リーンベルのIAで真ん中の人形を吹き飛ばしつつ入り口左の柱の影に隠れます。ここで人形を吹き飛ばしておかないと、なぜか人形が上手く集まってくれません。次にヴァシュロンが火炎瓶Sを持って左側にいる人形達に投げて延焼にさせつつ、奥の階段の方へ移動しておきます。なぜEXでは無くSかというと、チャプター10の段階では合成屋にEXが置いてないからです。SSは炎結晶集めないと作れないし・・・また、入り口向かって一番右にいる人形は、なかなか移動せず遠くからヴァシュロンを狙っているため、射線上に止まらないように気をつけていきます。
ここからは人形のトドメを刺す以外、リーンベルは行動しません。ずっとヴァシュロンが火炎瓶orトキシックグレネードSを投げるだけです。動画のようにIAジャンプしてリーンベル付近のトーチカの陰に隠れて遠くにいる人形から攻撃させないようにしながら、集めってきている4体の人形に火炎瓶を投げます。しかし、火炎瓶は他のグレネードより爆発範囲が狭く2体以上の敵を巻き込みにくいので、人形4体がリーンベルに攻撃しそうになったらトキシックグレネードを投げて4体まとめて行動阻止&毒状態にさせましょう。おそらく、このゲームは延焼が非常に強力なため、火炎瓶系の爆発範囲を狭くしてバランスを取っているのではないかと・・・
そのうち、人形本体のHPが0に近くなりますが、このままグレネードを投げていても硬い装甲を破壊できないことには本体に当てられません。そこで、2丁ハンドガンで浮かし、追撃からの部位貫通で本体に攻撃を当て倒します。ちなみにイーグルアイ装備で部位貫通スキル発生は反則的な強さなので、縛りプレイでは自重しましょう。このころには遠くの人形1体が近づいてきているはずなので、攻撃されないように吹き飛ばすかトーチカの陰に隠れるように移動するのを忘れずに。
◆第2ゲート前半
・youtube動画
先に邪魔なチョイポールから倒します。動画のようにチョイポールの真下に、狙われたリーンベルを移動させることで攻撃を回避できます。2丁マシンガンでフルスクラッチ→ハンドガンで確定したら、浮きやすいハンターチャンスとゴールデンチャンスの装甲と本体を追撃でフルスクラッチ→ハンドガンで確定するのですが、この間はブログビーグルの攻撃を受けないように障害物に隠れるようにIAすることに注意です。
◆第2ゲート後半
・youtube動画
ペー・・・ピーターとヘリが出現しますが、ヘリはフルスクラッチ有効だし、ピーターは浮きにくいけど一旦浮かせてしまえば追撃し放題で弱いので、もう説明しなくていいよね? オジサン疲れたよ・・・(´・ω・`)
どういうわけか、各エリアともウエストパークが一番難しいと個人的には感じてますけど、実際のところどうなんでしょうね・・・そして今、気になっているのは、2人でチョイポリスの奥まで行った場合、イベントシーンの登場人物の数がソレに合わせて変化するかです。もしかして2人バージョン、更には1人バージョンも用意されてるとか・・・?
つづく・・・
- 関連記事
-
- エンドオブエタニティ ゼニスのチョイポリスを1人でノーダメージ攻略 (2014/01/21)
- エンドオブエタニティ【ゼニス】ヴァシュリン2人でチョイポリス攻略 ~隠しボス編~ (2013/02/02)
- エンドオブエタニティ【ゼニス】 ヴァシュリン2人でチョイポリス攻略 ~第3エリア~ (2013/02/02)
- エンドオブエタニティ 【ゼニス】 ヴァシュリン2人でチョイポリスに挑戦 ~第2エリア~ (2013/01/30)
- エンドオブエタニティ 【ゼニス】 ヴァシュリン2人でチョイポリスに挑戦 ~第1エリア~ (2013/01/29)

| EOEチョイポリス1人or2人 | 22:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑