FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その17 ~魔導師の憂鬱~
前回、ようやくオプション習得を解禁したが、まだ他の自粛制限は解除しないでボス・モブ攻略をしていく。出来れば、これ以上解除したくないが、そういうわけにも逝かない気もする・・・

雷属性の召喚獣は入れ替わりが多いねぇ(´・ω・`)
○イクシオン(LP32) 2回目で勝利
HP166559(陰裏の層)
聖弱点・闇吸収・他半減
スロウ・沈黙・オイル・スリップ・バーサク有効
・注意すべきオプション
回避無視
被ダメージ返し
完全マバリア:HP<50%かつ魔法攻撃を受けた。
白の風 :活性を使った直後
・注意すべき行動
通常攻撃:暗影の層では無属性。それ以外では雷属性付加 HP<20%未満では通常攻撃のみ
蹴り :同上
しゃくり :同上
活性 :HP<50%かつ障害ステータスが発生した場合
スネーク :どの層でも無属性。猛毒の追加効果(25%)
ウィップ
カーズ :ウイルス(100%)
・ライセンス(バッシュ)
軽装備10
瀕死防御UP、被ダメージチャージ、ガンビットプラス、加ダメージチャージ、盾回避率UP、
有効ステータス時間延長、行動時間短縮、フェニックス効果UP、HP満タン攻撃力UP、行動時間短縮
・ライセンス(フラン)
ロッド装備4、軽装備10
後から思ったけど、別にここまでオプションを習得しなくても勝てる。でも、どうせ他の戦闘で必要になってくるはず。
まずイクシオンの出現場所だが、リドルアナ大灯台の地下層3つのうち、どれかに出現する。
簡単に能力をまとめると、
暗影の層:HP306559/防御10/通常攻撃無属性
闇昏の層:HP306559/防御10/通常攻撃雷属性
陰裏の層:HP166559/防御28/通常攻撃雷属性
各層ごとに細かな能力値が違うのだが、今回は一番下の陰裏の層を選択した。HPが一番低いので被ダメージ返しで受ける総ダメージ量が一番少ない。また通常攻撃が雷属性なのでラバーコンシャスor最強の盾で無効に出来るからだ。
聖弱点なのでエクスカリバーやホーリーロッドを装備させていく。被ダメージ返しもあるので、軽装備(ラバーコンシャス等)でHPも上げていく。イクシオンの通常攻撃と「蹴り」「しゃくり」は雷属性なのでラバーコンシャスで無効化する。しかし、スネークウィップは無属性なので700程度ダメージを受けてしまう。だが、イクシオンにはバーサクが効くので、通常攻撃だけをさせることも出来る。他に魔法が飛んでくることもあるので、狂戦士にすれば、有利に戦えるだろう。一応沈黙状態にもしておいた。
そのまま戦っていれば、何も問題なく倒せると思いきや、HP<50%かつ魔法攻撃受けたという条件を満たすと「完全マバリア」で魔法を無効化してくる。更に沈黙を入れていたので、「活性」→「白の風」で障害ステータスを消された上、障害ステータスを再び発生させることが出来なくなってしまった。HP≧20%以上だと魔法やスネークウィップを使用してくるので、運が悪いと全滅してしまう可能性もある。しかし実戦では致命的な致命傷を受けることなく、イクシオンを瀕死まで追い込んだ。瀕死になると、なんと通常攻撃しか来ない。つまり勝利確定となる。あんまり強くなかったね(´・ω・`)
○ディアボロス(LP27) 3回目で勝利
HP93551
火吸収・水弱点・他半減
スロウ有効
・注意すべきオプション
魔法障壁 :瀕死直後に使用する「カタスト」で
被ダメージ返し:いつでも
・注意すべき行動
カタスト:HP20%未満で必ず使用する。魔法障壁(物理無効)の効果を得る。
ハイパーモブ最弱と言われるディアボロスだが、確かに強くはない。ただ「被ダメージ返し」と、HP20%未満で使用する「カタスト」で物理攻撃を無効化してしまう。前者は、軽装備でHP上げておけば問題ないが、物理を無効化されると、攻撃手段が魔法か技しかない。FF12は魔法が非常に強いのは確かだが、ディアボロスみたいに火吸収、水弱点、他半減という属性耐性は、魔法では攻撃しにくい。火吸収ってのが一番面倒だ。なんでウォタガ使えないようにしたのか・・・仕方ないので無属性のショックで攻撃していく。HP≧20%までは、バッシュが物理攻撃していくが、HP20%未満のディアボロスには無作為魔で攻撃していく。まあ、あまり効率的な攻撃とは言えないが、ちょっとしたお遊びということで( ´,_ゝ`) 最初から最後まで魔法だけで戦っていくと、やたらとギルを消費してしまう事情もあるが。
HP≧20%までは、バッシュをデコイ+リバースにしてディアボロスとサシで勝負させる。被ダメージ返しで受けた傷を、リバースで回復しながら攻撃していく。アーシェ・パンネロは補助役だ。HP<80%の自分→リバースとしているのは、単なるギルの節約のためだ。攻撃を食らう前からリバースにするほど、コイツの攻撃は激しくもないので。自分自身にはバブル、フェイスを掛けて強化する。バイオやフレイムロードといった範囲攻撃に巻き込まれると、火半減装備のアーシェはバブルなしだと1発即死してしまうが、パンネロはアダマン帽を装備しているので、800程度のダメージしか食らわないので1発即死はない。ダメージを食らったらリバースが自分自身に対して発動するようにしてあり、ディアボロスの攻撃を利用してHPを回復させることが出来る。
HP<20%になったら、バッシュは無作為魔で、アーシェ・パンネロは無属性のショックでダメージを与えていく。ショックは1発1000程度なので、HP20%のディアボロス(約HP18600)を倒すには19発程度必要だ。リバースなどの補助魔法を掛けながらの戦いになるので、少し時間がかかってしまうが、特にピンチにならずガンビット任せで撃破出来た。あんまり強くないです。

確かにスリプルも強いが、ストップも同じくらい強い。
○デスゲイズ(LP28) 4回目で勝利
HP184000
土弱点・風吸収
逆転・沈黙・スリップ有効
・注意すべきオプション
回避無視
被ダメージ返し:
魔法障壁 :最初の行動で必ず。その後も敵が近くにいなければ、魔法障壁の効果を得る。
完全マバリア :治療後に、もう一度HP20%になってリバースを自身に掛けた後。
自身がリバース状態にならなければ、完全マバリアになることはない。
・注意すべき行動
ファイアボール:やたらとダメージが大きいし、頻繁に使用してくる。
攻撃魔法 :反射可能
カーズ :ウイルス100%
治療 :初めてHP20%未満になった時に必ず使用する。
・ターゲット
敵が近くにいる場合:一番敵対心の高い敵
敵が遠くにいる場合:一番近くの敵
非常に面倒くさい敵だ。まず被ダメージカットがある。これだけで回復が面倒になる。一気に高威力の攻撃で倒せないようにするために存在するのだろうけどさ・・・それだけFF12の攻撃が強いから、こんなオプションが存在するのだろう。次に魔法障壁だ。初めてデスゲイズに対峙した瞬間から、いきなり使用してくるし、効果が切れたあとも、敵が近くにいなければ発動する。そして敵が遠いと、リフレク反射可能な魔法や、回避無視のオプション付きのファイアボールを使ってくる。魔法は反射してダメージを与えられるが、ファイアボールが非常に厄介だ。この技がなければ、もっと楽に倒せると思うんだけどね。
それで、どうするかというと、今回はムー氏の「ff12インタ 低めHPプレイ part10」から戦術を拝借させていただくことにする。何かというと、やや遠くに敵がいる場合は、一番近くの敵を狙うという性質を利用して、ストップ+リバース状態の盾をデスゲイズの一番近くに置き、さらにファイアボールでノックバックしないように、盾役の後ろにリーダーを配置するのだ。そしてデスゲイズの攻撃魔法をリフレクで反射してダメージを与えていく。こちらから攻撃するのは、LP獲得のためにトドメをさす時だけだ。もう一人はスタンボムを装備して、ストップの維持をしていく。そして3人の立つ位置だが、階段付近だと少し遠いので、リフレク反射した魔法が1人分しかデスゲイズに当たらない。そこで、もう少しデスゲイズに近い柵(斜め前45度くらい)に、盾役を一番近くになるように置き、その後ろにリーダー、リーダーの後ろにスタンボム役を配置する。こうすれば、ファイアボールはストップ+リバース盾が吸収し、デスゲイズの魔法が3人に跳ね返り、3倍ダメージを与えられるようになる。スタンボム役が動いてしまうことがあるが、全員で密着していれば動かないようになる様子。リーダーは少し柵から離れパンネロに密着するような感じになれば、パンネロが動くことなないはず。途中、デスゲイズにフェイスやヘイストを掛けてみたけど、あまり効果があるようには思えなかった。3人を配置出来たら、あとはトドメまで放置で大丈夫だろう。そしてトドメはこちらから攻撃して倒す。念のため、バイオやクラウダをリフレク反射して攻撃した方が確実に倒しやすい。
この作戦だと、時間が掛るものの、放置で勝てるし、全員金のアミュレットを装備できるし、亀のチョーカーを装備してギル消費する必要もないので、経済的、LP的にも良い。まあ40分も掛るけど(´・ω・`) インターの4倍速モードがあれば、もっと楽だ。
○フェニックス(LP28) 7回目で勝利
HP134089
最初は水弱点・他標準固定
水属性の魔法(ウォータ)を与えるとバリアチェンジを発動するが、水属性の物理攻撃や無作為魔のウォータを与えてもバリアチェンジを発動しない。
暗闇・オイル有効
・注意すべきオプション
回避無視:HP≧50%以上のとき
被ダメージ返し:
・注意すべき行動
バリアチェンジ:上にも書いたように、魔法のウォータを与えないと発動しない。
さて、ガルーダ(強)と言えるフェニックスだが、コイツと何回か戦闘して気がついたことがある。それは弱点属性に関してだ。最初はヴァン(盾役)・バル(攻撃役)・バシュ(エクスカリバー装備:3人は聖属性吸収装備でHPを回復させる)の3人で戦っていたのだが、この際、盾役のヴァンは敵対心を高めるために「無作為魔」をフェニックスに対して使用していた。このとき、なぜかバリアチェンジが一回も起こらず不思議に思って検証をしたのだが、どうやら、上にも書いてあるように、最初は水属性弱点・他属性標準、魔法のウォータを当てるとバリアチェンジを発動するが、それ以外の水属性の物理攻撃(アクアバレット)や、そして何故か無作為魔のウォータではバリアチェンジが発動しないのだ・・・なんで? 一度魔法のウォータを当ててバリアチェンジさせてから、無作為魔で弱点属性の魔法を当てるとバリアチェンジが発動する・・・フェニックスのように弱点属性がランダム、弱点属性以外は吸収という性質を持つモンスターに、シュミハザ、トリックスター、オメガがいる(後から気付いたがチョコボーリーダーも)。この3匹について調べてみたが、弱点属性は毎回ランダムであり、無作為魔で弱点属性を付けば、きちんとバリアチェンジしてくれる。フェニックスだけは、最初が水属性弱点固定であり、他の属性は標準なのだ。フェニックスは火属性が強化属性なので、弱点が水属性というのは分かるが、何故か他の属性が吸収となっていないのだ。仕様かバグか・・・(´・ω・`) まあ、おそらく一般には知られていない事実に気づくことが出来た。やり込みプレイやってると、こういう発見があるから面白い。今回は、この性質を利用したフェニックスの調理法を考えてみた。
フェニックスにはオイルが効く、そしてファイガを当てても吸収されないので、オイルファイガで攻撃していく。敵の攻撃は結構強いが、囮役のHPを軽装備で大きく上げ、更にリバース状態になれば十分耐えられる。フェニックスはHP<50%で回避無視を失うので、回避50%の盾や盾強化のライセンスを習得すれば、全て回避できるようになるが、今回はあえて暗闇にしないで囮役のHP回復を逆転状態で敵の攻撃に受けることで行うことにした。まあ、デコイの切れ目におとり役以外に攻撃が逝ってしまうことがあるので、暗闇にしても良かったが、ブラインの命中率が高くはないので、暗闇にしなかった。別にしても良い。
被ダメージ返しがあるので他2人は頭or体装備のどちらかを軽装備にしてHPを上げ、一方は魔装備で魔力を上げる。全員で炎の杖を装備して汚物を消毒する。フェイス・バブル・ヘイストで味方を強化しながら戦えば、特にピンチになることもなく勝利することが出来る。何だろうな、フェニックスのバリアチェンジの謎現象は・・・(´・ω・`)
ニコニコ動画

フンババボスじゃないですよ
○フンババボス(LP35) 10回目で勝利
HP314086
聖弱点
スロウ・沈黙・スリップ・狂戦士有効
・注意すべき行動
アースシェイク:ドンアク+ドンムブ(50%)
正面から戦っても良いが、間違いなくリバース必須で全員亀のチョーカー装備となる戦闘なので、いつものように感知範囲外からデルタアタックしていく。聖弱点の範囲魔法はないので炎の杖を装備してファイガを反射させていく。おとり役のパンネロはストップを自分自身に掛け、アーシェはパンネロをリバースして、フランはフンババボスをバーサクにする。フンババボスをバーサクにするのは、「アースシェイク」でパンネロがドンムブ・ドンアク状態にされると、ストップが切れた時に自分自身にストップを掛け直せないからだ。途中でバーサクが切れたら、フランがバーサクをリフレク反射させてもう一度掛ければおkだ。それから、フンババボスは体格が大きいせいか、結構感知範囲が広い気がするので、デルタアタックするときは、あまり近づき過ぎないように注意したい。それで結構やり直してたりする。
○フューリー(LP35) 5回目で勝利
HP69710
火吸収・水弱点
スロウ・沈黙・スリップ・バーサク有効
・注意すべき行動
英雄マーチ :プロテス+シェル+ブレイブ+フェイス+ヘイスト
バッカスの酒:バーサク
自分自身を補助魔法で強化しながら「うさスラッガー」等の強烈な攻撃をしてくるが、HPが低いのでデスペルで補助魔法を解除しながら、エフェクト量の大きい魔法で渋滞を発生させながら瀕死バーサクヘイストブレイブで連撃すれば普通に勝てる。渋滞発生にクラウダをリフレク反射させることにした。どうでも良いが、何気にクラウダのエフェクトが好き( ´,_ゝ`)

FF12のモンスターは可愛いのが多いね。野菜、サボテン、うさぎ系のモンスターとか(*´ω`*)
○ベリト 17回目で勝利
○バッガモナン(LP38)
HP115659
火吸収・水弱点・他半減
スロウ・スリップ・沈黙有効
・ターゲット
バルフレアを優先して狙う。バルブレアがいないときは、一番敵対心が高い敵を狙う。
3匹共通
○ギジュー(LP20)
○ブワジ
○リノ
HP27326
水弱点
睡眠・沈黙・暗闇等有効。
・ターゲット
あまり狙われていない敵を狙う
大昔にルース魔石鉱で会った時は、全然歯が立たなかったが、今度は普通に勝てるっしょ!!って思ったら、なかなか勝てなかった。というのも、バッガモナンはバルフレアを優先して狙う性質があるため、最初はバルフレアをメンバーに加えていたが、魔法をほとんど使えない人を入れても戦力にはならなかった。バルフレアはLPが大量に余っているから、それで魔法覚えさせれば良いじゃないかと思ったが、魔力の低いバルフレアを、この先使用していくことは、あまりないと思われるので、結局いつもの女子3人で戦うことにした。いや、まぁ魔力が低いことを利用した技もあるだろうけど、今は言わない(´・ω・`) RTAで結構使われるみたいだが・・・
また手下は、あまり狙われていないキャラを狙うので、デコイを使わないといけないが、手下たちに全員行動されると順番待ちが発生しやすくなり、魔法を使って戦っていくのが難しくなる。色々考えてみたが、おそらくスリプルで眠らせてから、オイルを入れてファイガで焼くのが一番早く倒せそうだ。バッガモナンを倒せば戦闘終了だが、先に手下を倒した方が戦いやすいし、LPも入手できるので手下から倒していくことにする。
という訳で、パンネロをリバース+デコイにして盾役となり、他2人は手下をスリプルで眠らせてからオイルファイガで焼く。バッガモナンは火吸収なのでファイガを吸収してしまうが、どうせ倒すのは後なので、今は手下を倒すことに集中する。アザーメンバーのモーニが睡眠の敵を起こしてしまうこともあるが、モーニをスリプル・ストップで行動不能にするには運が絡む(活力が高いので)。モーニに行動されても深刻な事態になることはなかったので、そのまま放置した。敵の使用してくる魔法や技で順番待ちが発生することが多々あるので、リバース・デコイ切れの間に倒されてしまうことがあるため、撃破には多少運が絡む。
手下を3匹倒したら、バッガモナンを倒すのだが、パンネロが引き続き囮役となる。自分にある程度補助魔法を掛けたらストップ状態になった方が良い。そしてフラン・アーシェがバッガモナンの感知範囲外からバイオを反射させて攻撃する。感知範囲外からのデルタアタックは本当に便利だね。出来ればパンネロを、敵の攻撃によるノックバックで動かないような場所に固定した方が良いが、動画では、そこまで戦術を練っていない。まあ、そこまでシビアな戦闘でもない。バッガモナンに感知されると面倒なので、様子を見ながら攻撃していく。
うん、あんまり書くことないが、最近は魔法に偏った戦術ばっかりだなぁ・・・FF12は魔法が強いからといって、魔法ばっかり使っていくと戦術がワンパターンになりやすい。かといって、物理攻撃メインで倒せる敵は多くないだろうし。まあ、発売から6年も経ったゲームで、全ボスで新しい戦術を考案するなんて無理だろうし、こんなものなのかなと(´・ω・`)

これをサムネにしても良かった(パンネロ的な意味で)
しかしである。まだ倒していないボス・モブ・召喚獣には、ギルガメッシュ、闇神、キングベヒーモス、魔神竜、ヤズマット、オメガ、カオス・ゼロムス・アルテマ・ゾディアークがいる。正直言って、どれも勝利するのが非常に困難だろう。ここから先は本当に地獄となってくる・・・orz
というわけで、更新ペースがゆっくりになること間違いなしなのですが、気長にお待ちください\(^o^)/
ではノシ
- 関連記事
-
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 ゾディに勝てませんでした\(^o^)/ (2012/09/06)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その22 ~混沌の風~ (2012/06/10)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その21 ~聖天使ハイレグ~ (2012/05/22)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その20 ~Mr.カミサマ~ (2012/05/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止その19 ~俺がバッスだ!!~ (2012/05/16)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その18 ~血塗られた秘術~ (2012/05/10)
- FF12 詰んでるその3 (2012/05/01)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その17 ~魔導師の憂鬱~ (2012/04/20)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その16 ~囮と逆転、時々停止~ (2012/04/14)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その15 ~不浄のアイドル~ (2012/04/09)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その14 ~残党を狩りし者ども~ (2012/03/31)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その13 ~新たなる歴史の始まり~ (2012/03/29)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その12 ~命懸けのかくれんぼ~ (2012/03/21)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その11 ~過去の幻影~ (2012/03/15)
- FF12 低レベル+アイテム使用禁止 その10 ~聖女はやめて~ (2012/03/11)

| FF12 アイテム禁止 | 22:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑