FF零式 軍神有り極限低レベル 其の九 ~息をする間、私は希望を持つ~
軍神有り極限低レベルの再生リスト
◆垂示の回廊 エイト
ルルサスの戦士【1】x1を倒すと、少し能力が異なるルルサスの戦士【2】が登場します。ブレイクサイトを当てると暴走し始めるので、ブレイクサイトを当てないようにロックオンせずに攻撃すると良いかもしれません。最後はロックオンしてキルサイトを当てて終了となります。
ルルサスの戦士【1】x1 25x8=200
ルルサスの戦士【2】x1 30x8=240
エイト:921-200-240=481
◆滅尽の門
セーブ ここからは順不同で攻略可能ですが、経験値分配の都合上3→1→4→2で行きます。
◆滅尽の拝殿【3】 エイト
外野から飛んでくる砲弾が邪魔ですが、ギルガメッシュ自体は弱いです。
ギルガメッシュ EXP58x8=464
エイト:481-464=17
◆滅尽の拝殿【1】 エイト→セブン→トレイ→デュース
最初のエリアには、NPCの朱雀兵がいますが、ここはバトルメンバーが全滅している間にNPCにルルサスの戦士を倒してもらいます。言うのは簡単ですが、朱雀兵の攻撃が強いので速攻でルルサスの戦士を倒してしまい経験値回避できないことが多いです。かなりの運が絡みますが、足の速いエイトで敵の攻撃を受けに行けば、戦闘不能になった後にNPCが敵を倒してくれます。
次のエリアでは毒有効の朱雀兵x4と毒無効のゴーレムが出現します。朱雀兵は自身に回復アイテムを使うので毒で倒すのが大変です。1人だけで倒すのは難しすぎるので、先にトレイとセブンを出して朱雀兵x4を毒で倒してもらいます。ゴーレムの経験値はデュースに受けてもらいます。
ルルサスの戦士【2】x2 NPCに倒してもらい経験値回避
朱雀兵x4 毒有効
ゴーレムx1 基本EXP31 毒無効 31x8=248
デュース:518-248=270
◆滅尽の拝殿【4】
最初のルルサスの戦士【2】x1はデュースで倒します。続けて登場する2体はシンクで倒します。
ルルサスの戦士【2】x3 30x8x3=720
デュース:270-240=30
シンク :558-480=78
次のエリアではシンクを戦闘不能にした後、キングを出して戦います。銃と蹴りで勝てます。
ちなみに、アルティマニアと実際に入る経験値は違います。()内はアルティマニアに従って計算したものですが、実際の経験値とは全然違うので注意しましょう。これは実際にやってみないと分からないことなので、零式の低レベルはテストプレイ必須でしょう。
ガブリエルx1 EXP224 (基本EXP46 8x46=368)
ブラックバーンx1 EXP174 (基本EXP36 8x36=288)
キング:1686-(224+174)=1288
◆滅尽の拝殿【2】 キング
ここは操作キャラが死ぬとやり直しになるのでキング1人で進んでいきます。ルルサスの戦士【2】は普通に倒して青龍人は毒で倒します。
ルルサスの戦士【2】x4 30x8x4=960
青竜人x6 基本EXP16 毒有効
キング:1288-(240x4-4)=332
◆滅尽の門
セーブ
◆再生の螺旋
上に登るだけです。途中のキューブを倒すとおそらく経験値が入ってしまいます。
◆万魔殿 降神殿①
スルー
◆万魔殿 降神殿②
セーブ
ラスボス前に0組の経験値状態を見ておきます。
レベル | 次のレベルまでの残りEXP | メモ | |
エース | 8 | 41 | |
デュース | 8 | 30 | |
トレイ | 9 | 9 | |
ケイト | 9 | 52 | |
シンク | 8 | 78 | |
サイス | 10 | 2 | |
セブン | 9 | 6 | |
エイト | 9 | 17 | |
ナイン | 8 | 36 | |
ジャック | 9 | 16 | |
クイーン | 8 | 16 | |
キング | 11 | 332 | この後レベル2上がる |
マキナ | 10 | 36 | 8章不参加 |
レム | 9 | 141 | 8章不参加 |
◆聖なる領域
イベント戦です。特に解説はしませんが、最後だけはキングで倒します。というのもラスボスのクセに経験値を持ってやがるからです。ボスに経験値を持たせるというバカらしいことを、何で今になってするのだろうか・・・昔のFFにあったボスに経験値を持たせないという考えはどうしたのか・・・まあラストまで経験値計算を抜かることなく行えばいいだけですが・・・
ルルサスのルシたる審判者
Lv99x基本EXP68+88/2=6776
キング:EXP6776を入れてLv13となります。次のレベルまでのEXPが118だったので、経験値計算は厳密に行わないと極限までレベルを下げることは出来ないでしょう。

さて、これで軍神有り極限低レベルの攻略は終わりですが、ここでクリア後考察と反省でもしておきましょうかね(;´∀`)
まずはこれ以上0組のレベルを下げられるかですが、おそらく無理だと思います。レベルが上がっているのは一章最初の強制リレイズ時と、8章のルルサスの戦士をラスボスという毒無効の敵を倒したときだけです。テストプレイや経験値計算を何重にもしましたが、これらの場面でレベルを上げない方法があるとは思えませんでした。もしこれ以下のレベルでクリア出来るという人がいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。
次に軍神のレベルですが、こちらはもう少し下げることは出来ると思います。毒有効の皇国兵を軍神で倒すことも多かったので・・・しかし、軍神のレベルを低くしすぎると毒無効のコロッサスの集団を軍神で倒せるかどうか怪しくなります。特に6章は厳しい戦いになると思います。工夫次第では倒せるかもしれませんので、他にやる方がいましたら考察してみてください。
まあ毒有効の敵も軍神で倒してたので、道中は単調で簡単な戦闘になってしまったのですが、軍神を封印して可能な限りバイオで経験値回避していくとなると難易度は恐ろしく高くなると思います。たった1匹でもバイオの毒ダメージで倒すのは非常に面倒なのに、集団をバイオで倒すとなると無駄に時間が掛かってしまうし、エーテルの消費量も半端無いことになるでしょう。経験値計算も1~8章のほぼ全てのエリアで行う必要もあるし、軍神なし低レベルは相当な労力を要するでしょう。少なくとも私は気が進まないので、プレイする可能性は低いですorz

汚れた天使
だいたい反省はこんなところでしょう。この縛りプレイの後に低レベルキャラで難易度不可能ノーダメージ攻略をしてきましたが、そろそろデュース編も終わりそうなので、まとめ記事を書くことにします。
ちなみに、タイトルはラテン語のDum Spiro Speroを日本語に直訳したものですが、これは私の好きなバンドDir en greyのアルバムタイトルにも使われてます。記事のタイトルをつける時は結構悩んでたりしますが、注意を引く面白いタイトルを付けられるようになりたい今日この頃です。前回の記事のタイトルは、ラテン語のmemento moriのwikiを見ながら付けたものです。厨二あふれるタイトルですが、いい歳してこういうのをかっこいいと思っちゃう辺りをお察しください(´・ω・`)

零式のEDは記憶に残るねぇ
それではノシ

| FF零式 低レベル本編 | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑