≫ EDIT
2012.11.15 Thu
今日は、ただの報告ですw
ブログ更新頻度は低い管理人ですが、最近は書くネタが無いということをお察しください。と言っても、零式のやり込みは多少は考えているのですが、最近はブログでは無くスクエニメンバーズの方に書いています。その訳は、ブログで書くより反応が多いという単純な理由なんですが(;・∀・)
今度のやり込みは、前回の低レベルde難易度不可能攻略よりは簡単な様子ですが、シンクで何か出来ないかと考えた結果がスクエニメンバーズの方に少し書いてあります、気になった方は
こちらに飛んでみてください。
動画はこんな感じですが、Lv99だと簡単になっちゃいますな・・・
FF零式 Lv99シンクdeトゴレス要塞攻略戦難易度不可能【魔法アイテム禁止】それではノシ
スポンサーサイト
| FF零式
| 00:01
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012.07.03 Tue
3週目ですか・・・何をやればいいかというと、ひたすらレベルを上げ、そしてアギトの塔をクリアする。他にはギルガメッシュから武器を入手したり、寄り道ダンジョンに突入したり、ミッション難易度不可能をクリア等、とにかく戦闘だ。個人的には戦闘してた方が楽しいのだが、捨てがたいイベントもあるからねぇ。零式はもうちょっとお使いが少なければ良いのかなって思う(´・ω・`)
3週目では章ごとに記事を更新ではなく、~~を難易度不可能でクリアしたとか、今デュースのレベルがアレとか、アギトの塔クリアしたよ~といった途中経過をどんどん書いていく形式にします。
【レベル上げ】
とりあえず最初に行ったのは、タイトル画面から作戦を選び、既にクリアしたミッションを、作戦レベル+30の難易度困難や+50の難易度不可能で攻略することだった。しかし、2週もクリアしたミッションなので、いくら敵のレベルを上げて難しくしても、変化があまりないので、正直面白くない。作業感が半端なく強い。それに難易度不可能だと、一人しか作戦に参加できないので、当然レベルも1人しか上がらない。まあ1人だけレベル99にして魔法強化しまくれば、アギトの塔をクリアできるらしいが、戦術練ってクリアするというよりはレベル上げて魔法でゴリ押しするという意味なのだろう。このゲームは戦略うんぬんよりレベルだからなぁ・・・こういうゲームバランスは個人的には好きではない。いつも低レベル系の縛りばっかやるから、そういう好みになってしまったのだろうけど(;・∀・) では、零式で低レベルプレイすれば良いかというと、それがなかなか大変そうなので、攻略記事を書いていくのは、結構先になると思う・・・
とりあえず4章までクリアし、ギルガメッシュから武器を入手する。最初は旧ロリカ地方の黒い球に触れることで戦闘出来る。この戦闘では、1人がランダムで選ばれて、Lv65のギルガメッシュと一騎打ちすることになるのだが、育てていないキャラでは、全く歯が立たなかった。しかし、ケイト(Lv60くらい)が選ばれた時は、敵の攻撃をしっかり回避し、ハイポーションで回復しながらブレイクサイトを決めていくだけで勝利できた。まあコイツは、レベルをある程度上げれば、それほど苦労せず倒せるだろう。
そのあとはユランハ火山(Lv67)へ逝く。ケイト、レム、デュースにはグロウエッグや経験値2倍武器を複数つけてレベルを上げやすくする。基本はケイトがボムの魂や炎の欠片でオーラ状態になって攻撃していく。スティック上+△で撃てる爆発弾にはスタン効果があるので、フレイムプリンの大きい奴(名前忘れた)に対して使えば、敵の動きを止められる&ブレイクサイトを決められるので効果的である。他2人はブリザガBOM2やケアル、プロテス等で攻撃・補助をしていく。奥の竜2匹(名前忘れた)はちょっと強いので、ケイトがエクスポーション連打しながら攻撃していく。他2人には引き続き補助してもらう。1回倒して奥のアイテムを入手したら、次からはコイツラが出現する手前まで敵を倒してから出口まで引き返し、再び入口から敵を倒していきレベル上げしていった。
ケイト(Lv65)、レム(Lv62)、デュース(Lv64)になったので、次は玄武クレバス(Lv72)で攻略していく。ここは火山とはLv5しか違わないが、敵は火山よりずっと強いので、ここからはレムの魔法をメインに攻撃していくことにする。広範囲に持続的に大きなダメージを与えるBOM2系の魔法を使っていくのだが、この時、ガ系キャンセル魔法を発動すれば、魔法のチャージタイムなしにガ系魔法を撃てる。キャンセル魔法というのは特定の攻撃の終わり際に魔法を使った時に、普段はチャージタイムが必要なガ系魔法を瞬時に発動できるという強力な技だ。レムの場合、△を1回押して攻撃する(空振りでおk)→着地したら魔法を撃つだけでガ系魔法を発動できる。更に戦闘前にアイテムで魔法ダメージ2倍のトランス状態になり、プロテスを全員に張った状態になれば、こちらが戦闘不能になる前に敵を倒すことが出来る。きっとアギトの塔でもレムのガ系キャンセル魔法がメインになるんだろうなぁ・・・
さすがに一番奥の、魔法が無効かつ無駄に防御力の高いアッカドタイプの敵は倒せないが、その手前までの敵は全てガ系キャンセル魔法無双で倒せるので、しばらくここでレベル上げをしていく。
だいたいLv70程度まで玄武クレバス~アルテマ弾投下地でレベルを上げた。敵に近いレベルになってしまったので、次のレベル上げの場所を探す。ここより上のダンジョンは魔物の峡谷(Lv93)なのだが、こちらとはレベルが20も差があるので、プロテスなしだと入口のマンドラゴラの攻撃1発で戦闘不能になってしまう。しかしレムのキャンセルファイガBOM2を放てば勝てるようだ。ふむ、やられる前にやるしかないようだ。というわけで、全員に経験値2倍装備を付けて、レムはひたすら敵の弱点であるファイガBOM2をキャンセル魔法で出し、ケイトはレイズ役となり、デュースはプロテガで全員をプロテスにして、すこしでも倒されにくくする。この作戦なら、こちらが倒される前にLv93のマンドラゴラを大量に倒すことが出来て、レベル上げの効率もかなり上がった。倒しそびれたマンドラゴラの攻撃で戦闘不能になることもあるが、ほとんどの場合、先に敵を倒せる。ちょっと奥のLv93モルボルはファイガBOM2を連打しても、かなり厳しいので、マンドラゴラを10匹以上倒したら、一旦ダンジョンを出てから、またマンドラゴラを狩るという作業を繰り返すことにした。この時注意することとして、戦闘中に戦闘不能になった味方がいる状態でエリアチェンジしてしまうと、もうレイズでは蘇生出来ないので、必ず蘇生させてからエリアチェンジする。メイン3人が戦闘不能の状態から蘇生できなくなってしまったら、一旦魔物の峡谷を出て近くの町まで行かないと復活しないので注意する。ある程度レベルが上がったらデュースもレイズを装備して3人ともレイズが使える状態にするのも良い。レベルが上がれば奥のモルボルもファイガBOM2連打で倒せるが、結構時間がかかるし、ケイトやデュースが戦闘不能になりやすいので、あまり効率的ではないかもしれない。
ファイガBOM2でマンドラゴラを倒していると、クレナイ(稀にエンジ)・リエール・ピアニーファントマばっかり入手できる。ブリザガBOM2にするとクレナイのかわりにスマルト(稀にコバルト)が、サンダガBOM2ならユウオウ(稀にアンバー)ファントマが入手できるので目当てのファントマを稼ぐ際は覚えておくと良い。入口でファントマを売買出来るので、99個溜まったら売って、また敵を倒していく。この作業をひたすら繰り返してレベルを上げていく・・・
そしてレムLv88、ケイトLv87、デュースLv83になったところで、レベル上げにも飽きてきたので、アギトの塔に突っ込むことにした。まあ多分勝てないだろうけど、どんなものかちょっと見てくるつもりで逝ってみたのだが、頑張れば勝てそうな予感がしたので以下の編成で挑むことにした。
【追記】
今まで書くのと忘れていたが、当然アルトクリスタリウムで魔法強化している。スクエニメンバーズサイトからハクジファントマ等をとってきて、とりあえずファイガBOM2の威力はMAXにした。MP消費や詠唱時間も多少は強化し、ケアルやレイズ、プロテス、アボイドも出来るだけ成長させておいた。
レムLv88
ロイヤルクラウン(MP+100%、全魔力+40)
ロイヤルクラウン
炎のダガー(攻撃+36、炎魔力+20)
死なないで
ファイガBOM2
レイズ
HP1430
MP3957
攻撃力198 防御力71
炎魔力248 冷気魔力226
雷魔力230 防御魔力236
ケイトLv87
ダイヤの指輪(MP+70%)
ミスリルの指輪(MP+60%)
零式魔装銃(攻撃+71)
属性弾
ファイガBOM
レイズ
HP1316
MP1649
攻撃力219 防御力69
炎魔力135 冷気魔力135
雷魔力137 防御魔力141
デュースLv83
ティアラ(MP+60%、全魔力+20)
ダイヤの指輪(MP+70%)
軍楽隊の笛(攻撃+12、MP+50%)
ファイガBOM
コンチェルトff
レイズ
HP1069
MP2144
攻撃力158 防御力62
炎魔力156 冷気魔力148
雷魔力141 防御魔力166
アギトの塔は敵のレベルが128もあり、敵の攻撃1発で9000以上もくらってしまい即死してしまうのだが、レムの「死なないで」という全員を短い間リレイズにする技を使うことで戦闘不能になっても、すぐに復活できる。また復活直後は無敵時間があるのだが、その間にキャンセル魔法でファイガBOM2を放ちゲージをためる→「死なないで」を使いリレイズになる→ファイガBOM2を放ち攻撃する→敵の攻撃で即死するもののリレイズで復活→無敵時間中にファイガBOM2→死なないで→以下ループを繰り返すことで、Lv128の敵だろうと戦っていけるのだ。アイテムにはエーテルやエリクサーを装備してMPが切れる前に回復させていく。ボムの魂でトランスになったり、薄い羽根で消費MP0になることも試してみたが、すぐに戦闘不能になってしまうので、アイテムはMP回復のために使うことにした。他2人はMPを上げてレイズを使っていく。どうしてもリレイズの切れ目に倒されてしまうことがあるので、全員がレイズを使えないと全滅してしまうことがある。1回に100体と戦闘になるので、かなりの長期戦になってしまい事故が起きてしまう可能性は十分にあるのでね。デュースのコンチェルトffは、デュース以外をオーラ(攻撃ダメージ2倍)+トランス(魔法ダメージ2倍)にしてくれるので、レムの魔法が更に強力になり、多少撃破時間が短くなる。デュースたん天使すぎる(*´ω`*) しかし100体って正気の沙汰じゃない・・・(´・ω・`)
アギトの塔1階はトンベリx100だが、上の方法で戦うだけで勝てる。ただファイガBOM2が1発で1000弱しか与えられないので、結構な長期戦になるが、集中力を切らさなければ大丈夫なはず。2回ほどやり直して1時間以上かけてクリアした。疲れる(´・ω・`) しかし、まだ1階だと・・・
2階はクァールだ。コイツが炎が良く効くので引き続き上と同じ方法で戦えば勝てる。まあ2回ほどやり直してるけど(;・∀・)
3階はグラジャラボラスなのだが、その前にメンバー編成を変える。
レムLv88
ロイヤルクラウン(MP+100%、全魔力+40)
ロイヤルクラウン
炎のダガー(攻撃+36、炎魔力+20)
死なないで
ファイガBOM2
レイズ
HP1430
MP3957
攻撃力198 防御力71
炎魔力248 冷気魔力226
雷魔力230 防御魔力236
クイーンLv53
ダイヤの指輪(MP+70%)
ミスリルの指輪(MP+60%)
ミスリルソード(攻撃+8、MP+20%)
エナジーシェア
----
レイズ
HP1269
MP1477
攻撃力136 防御力72
炎魔力118 冷気魔力121
雷魔力132 防御魔力129
デュースLv83
ティアラ(MP+60%、全魔力+20)
ダイヤの指輪(MP+70%)
軍楽隊の笛(攻撃+12、MP+50%)
----
コンチェルトff
レイズ
HP1069
MP2144
攻撃力158 防御力62
炎魔力156 冷気魔力148
雷魔力141 防御魔力166
メンバーをケイトからクイーンに変更した。目的はクイーンのエナジーシェアだ。これはHPを消費してMPを回復する技なのだが、この技を使えばアイテムでMPを回復させる回数を大幅に減らすことが出来る。ケイトを入れていても通常攻撃ではほとんどダメージを与えられないので、それよりはMPを回復させてレムの攻撃をスムーズにさせた方が良いだろう。またデュースとクイーンは攻撃魔法を外している。これは、技を多く使ってもらいたいからだ。
3階も基本的には上の方法で戦う。30体倒すまでは1体ずつ登場するので、比較的楽に戦える。これ以降は2体ずつ登場してくるのだが、戦法は変わらない。敵の攻撃が激しくなるのだが、リレイズ状態で受ければ何も問題ないどころか、蘇生直後の無敵というおまけがついてくるので大丈夫だ。リレイズが付いているときは敵の攻撃を回避せず正面から受けた方が良い。その方がリレイズの切れ目に倒されることが少なくなり安定性が増すからだ。70体以降は3体ずつ登場し、処理落ちもしてきて戦いにくくなるし、カメラが見づらくなり敵味方が何やってるか分からなくなってくるのだがリレイズさえあれば、きっと勝利出来る。集中力を切らさないで頑張るしかない・・・3回ほどやり直しなんとか勝利した。あぁ疲れた(´・ω・`)
4階はムシュフシュが100体登場するのだが、今現在ここで詰んでいる。今までのようにリレイズしているだけでは勝てない?ようだ。勝つにしてもかなりの運ゲーになるだろう。もうちょっと運要素を減らした戦い方が出来ればよいのだが・・・4回挑戦しているが最高で55体までだ。先は長いorz
何回も挑戦した見たが、最高で65体までしか倒せなかった。Lv88しかなく魔力もカンストしてないので、1回のファイガBOM2で1700x4程度、トルネドで1000x10程度しか与えられない。ムシュフシュ1匹を倒すのに魔法を10発以上撃たないと勝てないのだ。その状態で1匹倒すのに2分掛るので、単純計算で100匹倒すのに200分だ。途中で2体ずつ、3体ずつと出現するので、実際には200分も掛らないだろうが、長期戦は避けられず、リレイズに頼った戦法だと、どうしてもリレイズの切れ目に全員が倒されてしまう。トランスになれば、ダメージが2倍になり、もっと早く撃破出来るので安定性が増すだろうが、デュースはあまりコンチェルトffはしてくれないし、ボムの魂(オーラ+トランス)やプリンの体液(トランス+クイック)、命のランタン(リレイズ)といったアイテムも40個ずつしか所持していない。一旦外に出て、アイテム集めやレベル上げるという手もあるだろうが、そうすると、すでにネット上にある攻略と同じような魔法無双になってしまうだろう。そのような結末になるくらいなら、もうアギトの塔攻略は諦めて、低レベルクリアについて考えた方が、まだ有意義だと思った。
というわけで、3週目は途中で挫折という形にします。もうやりたくないです。最終セーブ時間は124時間14分15秒です。
おわり
| FF零式
| 12:55
| comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012.06.26 Tue
さて、2週目に突入だ。ここからは攻略サイトなどを全力で見てイベントを網羅していくのだが、このゲームは間違いなく2週目からが本番だと思わざるを得ないくらい要素が詰め込まれている。とりあえずコンプリートしたいのは、実戦演習、エミナ、カヅサ、寄り道ダンジョン、チョコボ、0組の仲間となるキャラの連動イベント等だ。多すぎる・・・(;・∀・) 自分の力だけじゃコンプリート出来るわけないでしょ。
2週目からはブログの書き方も少し変えて、今までのような章ごとに記事を書いていくのではなく、2週目で行ったことを1つの記事に随時追加していくようにする。そっちの方が2週目で何をやったのか分かりやすいかと思ったので。まあ、前置きが長いとアレなのでササっと進めていく。
【1章】
特になし。
【2章】
エミナやカヅサのイベントを進めていく。1周目の時は何をしたら彼らのイベントが進むか良くわからなかったが、攻略サイト見れば大丈夫。てか見ないと分からんでしょorz ミッションの方は、トゴレス要塞攻略戦→敵中突破作戦に代わっていた。途中のゴーレムに3人ほど倒されてやり直したりしたが、なんとかクリア。このゴーレムを倒すのは相当レベルが高くないと辛いだろうなぁ(´・ω・`) 総合評価A
【3章】
引き続きイベントを網羅しつつ、ここからは実戦演習が出来るようになる。作戦レベルが35とかなので1周目でクリアは流石に無理かなと。2週目になればレベル40のキャラも何人かいるので、きっとクリア出来るのだろう。
・キザイア陽動作戦:
特に苦労せずにクリア。総合評価S
・蒼龍との共同戦線:
エリアや敵の数が多くて、なかなか苦労した。メンバーはケイト(Lv42)、レム(Lv42)、セブン(Lv41)、キング(Lv41)、デュース(Lv43)、クイーン(Lv42)だったが、ボスにたどり着くまでに前3人ほど戦闘不能になってしまった。最後はLv62のボスが出てきたりしたが、遠くからキングが攻撃していって、なんとか勝利した( ´Д`)=3 総合評価C
・朱雀方面軍の崩壊:
3章で受けられるらしいが、なぜか受けてない。見落としたのかな・・・? と思っていたのだが、エリア制圧戦は作戦のページには表示されないみたいだ。一応攻略したらしいが、非常に簡単だったので何も覚えてないみたい。総合評価は多分AかSだろう。
・鍾乳洞の戦い:
ケイト(Lv43)、クイーン(Lv42)、デュース(Lv44)、キング(Lv42)で挑戦。特に苦労することはなかったが、帰り道にクイーンがLv52フレイムプリンにやられてしまった。相手にしなければ良かったよ・・・総合評価A
ミッションの方は魔導アーマー破壊指令→霧中の襲撃に変更されていたが、そんなに難しいミッションではない。しかしクリアに時間が掛ってしまい、ファントマ回収の数も少なかったようなので、総合評価Bだった。
【4章】
「0組にナギ、カルラ、クオン、ムツキ、リィドを仲間に加えよ」みたいな感じの依頼があったのだが、1周目では多分2~3人しか仲間にしてなかったので、この依頼は達成できなかった。3週目までやれば達成出来るんだろうけどさ、非常に面倒だ(#^ω^)
帝都脱出作戦→休戦下の作戦にミッションが変更された。メンバーはケイト(Lv44)、クイーン(Lv43)、デュース(Lv44)、レム(Lv43)、セブン(Lv42)、キング(Lv42)で挑戦した。途中の雑魚は何も問題なかったが、ボスのゴウリキが非常に強い。ブレイクサイトじゃないと少ししかダメージを与えられず、ブレイクサイトを決めてもHPが全然減らない。HPと防御が非常に高いので、かなり苦戦した。敵の攻撃パターンを読んで回避していけば良いのだが、長期戦になると、どうしても戦闘不能者が出てしまう。強力な攻撃で速く倒した方が良いと思ったので軍神のファイアブランドを連れていったりしたが、0組よりちょっと強いくらいで、別に連れてくる必要もなかった気がしたし、軍神を呼ぶと操作キャラは戦闘不能になってしまうので、この時点で評価Sを取れないことに気づいたり(;・∀・) まあ何回もやり直すのも面倒すぎるので、最後はゴリ押しになりながらも勝利した。総合評価B
【5章】
実戦演習を進める。
・候補生を援護せよ:
レムをリーダーにして良い成績をとってほしいという依頼を受けてから挑戦した。難しいという訳ではないが、敵やエリアの数がやたらと多くて少し大変だったかな。総合評価Aで依頼の方も達成した。
・国境への進撃:
エリア制圧戦なのだが、今までのそれよりは少し難しかった気もした。と言っても、敵はそれほど強くなかったので、苦労はしてない。総合評価A
・上陸部隊を殲滅せよ:
海岸へ逝って敵と戦うだけ。最後に大型の魔導アーマーが2体登場してきた。やたらと防御力が高かったので、少し苦戦したが、戦死者を出さずになんとかクリア。総合評価S
チョコボを飼育させていて、残りはニンジャチョコボ、ナイトチョコボ、マスターチョコボの3種類となったのだが、彼らを生み出すための野菜が無いので、世界各地から採取してこないといけないようだ。このイベントってFF7にもあったよね(;・∀・)
エイボン奪回作戦では、1周目で育ててこなかったエース(Lv28)、サイス(Lv26)、シンク(Lv26)で挑戦した。このミッションの作戦レベルは23なので、特に苦労しなかった。他のキャラの性能も見極めないとなぁ。低レベルプレイの時に誰を使うか・・・
次はジュデッカ会戦→作戦名【東の風】に変更されていた。コンコルディア国境へ向かうを選択すると、このミッションに入る。メンバーはケイト(Lv47)、レム(Lv46)、クイーン(Lv46)で逝く。やたらと敵とエリアが多くて面倒ではあるが、強くはないので、どんどん進んでいく。途中バクライリュウが登場する。コイツは攻撃力が高いのだが、プロテスで防御を固めブレイクサイトを決めていけば勝てる。S.Oにバクライリュウに3500ダメージ以上与えろと出たのだが、これは一撃で3500以上なのか。合計3500ならバクライリュウを倒せば達成出来るはずだが、倒しただけでは達成できなかったので(;・∀・)
奥へ進むと、ショウキやレキザン、ゴウセツといった中ボスみたいなヤツらが出現したが、弱いので省略。そしてボスのコノハだが、敵の攻撃を回避しながらキングの銃で適当に攻撃してたら、そのうち終わった。弱いだろ。やはり自分よりレベルの高い敵を倒すのが面白いんじゃないのかな(´・ω・`) 総合評価A
【6章】
ビッグブリッジ突入作戦→最終防衛線に変更されていた。メンバーはケイト(Lv47)、クイーン(Lv47)、セブン(Lv46)で。敵が弱いのにやたらと待ち時間が長いミッションなので内容は省略。20分の制限時間が終了すると、突然闇(?)に吸い込まれ異次元世界に来てしまった。しばらくすると朱雀の闇という正体不明のボスが出現したのだが、一撃で2000ダメージ近く与えてくるので、すぐにメンバー3人がやられてしまった。仕方ないので、キング(Lv47)とデュース(Lv48)を出す。デュースは補助&回復をしていき、キングは敵の攻撃をひたすら回避しながら、銃で攻撃していく。3分の制限時間があったのだが、残り20秒くらいでなんとか撃破した。総合評価B
【7章】
さて、7章は実戦演習が多いので、戦闘で楽しめそうだと思ったのだが、ここであることに気がつく。それは連動イベントのことなのだが、7章前半のムツキの依頼が出現しないのだ。1周目の時は、レベルが足りなかったので、この依頼は受諾しなかったのだが、2週目になれば、ムツキの他の連動イベント(3章と5章らしい)をやらなくても、7章の依頼は受けられると思っていた。しかし、どうやら2週目に入ったら、また最初から連動イベントを見ないと7章の依頼は発生しないらしい。これによって3週目で4章の「0組にナギ、カルラ、クオン、ムツキ、リィドを仲間に加えよ」という依頼は達成できなくなったようだ。はぁメンドクセェ・・・ 前から思っていたが零式はイベントが多すぎる。私個人的には戦闘だけ出来れば良いので、もうイベント網羅はやらないかもしれない。正直面倒・・・(´・ω・`)
実戦演習を進めていく
・ローシャナ撤退戦:
作戦レベルは45だが、結構厳しいミッションだった。メンバーはキング(Lv47)、レム(Lv47)、デュース(Lv48)他で逝く。途中のヨクリュウといった雑魚敵は、まあどうでも良いとして、バクライリュウはそれなりに苦戦した。30000ダメージ以上与えて敵の注意を引けというS.Oは達成できなかったし。特にやり直したりはせず、奥まで進みナラクの沼に到着した。ここでのボス龍騎操兵とヒリュウには、かなり苦戦した。敵のHPは非常に高く、攻撃が激しいので、なかなか思うように戦えなかった。一応5分間生き延びれば、作戦終了なのだが、キングの銃で龍騎操兵にブレイクサイトをなんとか決めていき、倒すことは出来た。しかし、S.Oの龍騎操兵を3体以上撃破せよは達成できなかった。いや3体以上ってどんだけ上手く戦わなければならないんだし。まあ後でタイトル画面の作戦からやり直しすればいいんだろうけどさ(´・ω・`) 総合評価A
・【ドラゴンスレイヤー】作戦:
エリア制圧戦だ。制圧戦の時はケイトを操作するようにしている。理由は強くて使いやすい遠距離攻撃キャラだから。ケイトたんつおい・・・しかしデュースたんの方が(ry 途中でモルボルを召喚されたりしたが、ケイトの銃で瞬殺して大事には至らなかったし、特には苦戦した記憶はない。総合評価A
・敵の奇襲を阻止せよ:
メンバーはキング(Lv48)、レム(Lv48)、クイーン(Lv47)で。最初に登場するジョウサイという殻を背負いし者は、かなり防御力が高く、しかしリジェネ付きなので、ほとんどダメージを与えてられない。だがしばらくすると、モグがなにやら独り言を言いだして別のエリアに移動することになる。その後は、普通に敵を倒すことが出来るので、そのまま進んでいき、奥のハヤテを倒せば作戦終了だ。総合評価A
・密林のドラゴン部隊:
メンバーはケイト(Lv48)、レム(Lv48)、デュース(Lv49)で。迷いの森といわれるマップを進んでいく。正しい道を進まないと前のマップに戻されてしまう。まあゴリ押しでなんとかなるだろ☆(ゝω・)vキャピ という訳でマップを行ったり来たりしながら奥まで進むと、セイランをいうボスが登場する。が、特に強くもなく普通に終了。総合評価A
・機密文書入手作戦:
メンバーはケイト(Lv49)、セブン(Lv47)、クイーン(Lv48)で。最初のマップにいるトラスコット大佐はケイトの銃で瞬殺(しゅんころ)した。懐かしいなしゅんころって・・・(´・ω・`) そして奥まで行くと番外者が2体登場するのだが、攻撃力が非常に高く終盤になると大剣を振り回して大ダメージを与えてくるので、かなり苦戦したが、エクスポーションとケアルとプロテスで体勢を立て直し、ケイトがアボイドで一生懸命避けながら攻撃していき、なんとか戦死者0で任務完了した。ふぅ強かったなぁ。でも、こういう強敵と戦うのが楽しみなんだよね。総合評価A
・皇国軍の動きを偵察せよ:
メンバーはデュース(Lv49)、レム(Lv48)、クイーン(Lv49)で。このミッションではスノージャイアントという雪ゴリラが何匹も出てくるのだが、三位一体でダメージとストップを与えながらファイガや物理攻撃をしていれば、そこまで苦戦することなく倒せる。奥まで行くと、マデュー大尉やコロッサス、スノージャイアント等が大量に出現して、苦戦を強いられてしまうが、防御と回復、回避をしっかり行えば勝利出来る。総合評価A しかしデュースたんは強いなぁ(*´ω`*) 笛吹いてるだけでこんなにも強いだと・・・
・決戦の地【アズール】:
エリア制圧戦なので、操作キャラはケイト(Lv50)で。他はレム(Lv49)、デュース(Lv50)を選択した。このミッションは難所らしく、敵がかなり強い。フィールドにいるときは中型艦載艦や自動砲台を優先して倒しながら陣地を獲得していく。モリナに突入し、燃料タンクを破壊してから入口に戻ると、ボスが登場するが、ここで強化剤を使用してきたため、敵全体の戦力が大幅に上がってしまい、苦戦してしまった。まあ隣のマップに逃げて、強化剤の効果が切れるまで待つという方法もあるらしいが、それはやりたくなかったので真っ向から挑む。いくら敵が強くなったとはいえ、敵の方がレベルが少し低いので、回復と防御を怠けなければ勝利出来る。
フィールドに戻り、先に進めるとイズモ隊が登場し、こちらの戦力が大幅に上がる。しかし、敵もヴィジランティという強力な兵器を出してくる。イズモ隊だけに戦わせると負けてしまうようなので、操作キャラがヴィジランティに攻撃して注意を引き付けなければならない。敵の攻撃がケイトに向かってくるのだが、敵の発射した弾は着弾地点に数秒間持続して効果があるようなので、適当に避けているだけでは、残っている弾に当たってしまう。残り弾に当たらないよう先読みしながら回避していきたい。ずっと左や右に避け続ければ残り球に当たることはないだろう。
そうしてヴィジランティを倒したら、後はアズールに突入し、ボスのレイモン大将を倒せばよいのだが、周りの敵が多かったのでボスだけを集中攻撃し、なんとか任務完了した。このミッションは苦戦した(;・∀・) 総合評価B
ここで、残り時間が無くなってしまったので、一旦ミッションの王国最後の日を進めるのだが、敵のレベルが34程度なので簡単にクリアした。総合評価はSだった。
7章の後半に入る。いつも通り実戦演習をこなしていく。ミ`_ゝ´)ダァーイ
・捕虜救出作戦:
これは1周目でクリアしていたが、これをクリアしないと他の演習が受けられない。総合評価S
・皇国からの亡命者:
簡単すぎたので何も覚えてない 総合評価S
・最後の皇国拠点:
メンバーはケイト(Lv52)、クイーン(Lv49)、デュース(Lv52)で。敵とエリアの数が多いが、強くはない。途中で番外者が登場するが、Lvが44なので全然強くない。奥まで行くとフェイス大佐が登場するが、炎の欠片でオーラ状態(攻撃力2倍)になったケイトが適当に銃を撃っていたら、フェイス大佐が喋っている間に倒してしまった。なんなんだコイツは・・・(´・ω・`) 総合評価A
・アミター制圧戦:
メンバーはケイト(Lv53)、レム(Lv51)、セブン(Lv50)で。このミッションは敵を全滅させていくだけで良い。ちょっと気になったのは、空を飛んでいる敵をブレイクサイトで落下させた時、下に地面がない場合は、そのまま落下していってしまうのだが、この場合、敵を撃破したことにはならないようで、S.Oをいくつかクリアすることが出来なかった。まあ魔法「デス」が解放されたので良しとする。で、奥でゴウデンを適当に倒せば終わり。クリアタイムとファントマの評価がちょっと低かったので、総合評価Bだった。
・竜の巣を殲滅せよ:
メンバーはケイト(Lv58)、レム(Lv51)、デュース(Lv54)で。金土日でケイトを集中的に秘密特訓でレベル上げさせたので、一人だけLv58になっている。このミッションはとにかく長くて大変なので、いちいち全ての雑魚は倒さずに進んでいく。途中で登場する敵はすべて弱いので省略。そして最奥の竜の巣には、竜の卵が登場するのだが、やたらと防御力が高い。攻略サイトみるとLv60以上推奨らしいけど、ケイトLv58に種子島(スクエニメンバーズサイトから入手)とオーパーツ(攻撃力+20等)を2つ装備させ、攻撃力を217まで高め、更にボムの魂(オーラ+トランス)で攻撃力を2倍に高めて竜の卵を集中攻撃してたら、7分ほどで撃破が出来た。卵を攻撃するとヨクリュウ等が発生するが、それはレムとデュースのアラウドで攻撃して倒した。ちょっとめんどくさかったな(´・ω・`) 総合評価A
さて、実戦演習は一通りクリアしたので、他のイベントを埋めていく。金の砂時計という魔導院内の時間を2日戻すアイテムを使ってエミナとカヅサのイベントを終了させた。エミナのイベントなんかはただの覗きじゃねえかヽ(゚∀゚)ノと思っていたのだが、ラストまで進めれば、その行為の理由が分かる。まあ結局覗きなんだけど。カヅサの方を進めるとカヅサ×クラサメの┌(┌ ^o^)┐ホモォな展開があったりしたが、無事に2つとも終えた。
そして7章最後のミッションが帝都攻略作戦→マキナの戦いに変更されていた。マキナがルシになった直後のようだが、ルシ・マキナが強すぎた。Lv26なのに、Lv36の敵に一撃で3000とか与えるので、途中の敵なんかは全部瞬殺だ。奥に行くと、ギルガメッシュ×エンキドゥのイベントがあるのだが、なんとエンキドゥが人になってるし(゚д゚)! 今までのFFのエンキドゥを知ってる人は、きっと驚くことだろう。そして、やたらと熱い男♂の会話を交わしたが、薄い本が出てもいいんじゃないかっていうアレ(嘘です)
そのままギルガメッシュとの戦闘になるが、ただ闇雲に攻撃してるだけでは全くダメージを与えられない。敵の攻撃を回避し、ブレイクサイトが出た瞬間に攻撃を決める。しばらくするとブレイクサイトが連続で出てくるのだが、通常攻撃ではなくスピンドライブを当てて一気にギルガメッシュのHPを減らす。これを繰り返すだけで勝利出来る。危なくなったらポーションで回復でおk。
ふぅ7章も終了したか・・・総合評価はSだった。さて、2回目のラスダンに逝きますか・・・
【最終章】
さてラスダンだが、さすがに2回目ということもあって道順などはすでに分かっているし、敵は0組全員の平均レベルのLv38しかないので、サクサク進む。せっかくなので、途中の選択肢で「ルシになり朱雀を救う」を選ぶ。すると、全員がルシになり、ひたすらルルサスの騎士と戦うだけ。最後の方になるとLv110の敵が出現したりしたが、こちらが全滅するとドクター・アレシアが良くわからない呟きをするイベントを見ることが出来た。う~ん、未だにアレシアの正体がわからん(´・ω・`)
そして2週目も終了。クリア時間は84時間程度だ。ここでクリア特典「もし・・・」を見ることが出来るのだが、良い意味でキャラ崩壊した非常に面白いムービーだったかなと。最近ナインがお笑い枠になってきたし、デュースは何しても可愛いし(*´ω`*)
さて・・・3週目か。ここからはレベル上げをガンガン行っていき、アギトの塔を攻略していかないとな・・・それではノシ
| FF零式
| 12:06
| comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012.06.18 Mon
Disc1にチェンジして最終章を始めるのだが、今までの魔導院とは様子が全然違う。一体何があったんだ・・・そこに見えてきたのは多くの候補生の死体に血のように赤く染まった空、ルルサスとかいう謎の戦士・・・あまりにも突然の展開過ぎて意味不明だが、とにかく朱雀、いやオリエンスの危機なのは間違いない。レムは目覚めないし、マキナは相変わらずいないし、嫌な予感しかしない・・・
0組の教室へ行くとドクター・アレシアとの最期の会話が始まる。最終章をクリアしてから3日後に記事を書いているので、話の内容はうろ覚えだが、要するに「自分の人生は自分で決めろよ、人間なんだから。」と言うことだろう。自分の人生は自分で決めてきたか・・・たまには自問自答しても良いんじゃないかなと(;・∀・)
そしてドクター・アレシアは、どこかへ消えてしまった。その代わりにエントランスにはホシヒメが。どうやら魔導院の南に突如出現した「万魔殿」まで送ってくれるらしい。行くか行かないかは、0組の選択に任せるそうだが、行かないと話が先に進まないでしょjkということで、決戦の地へ飛び立つ。
そして万魔殿に到着し、ホシヒメは自分の役目を果たしたと悟ったようで、自ら燃え盛る炎の中に落ちて行った。別に飛び降りなくても良かったんじゃねと思いつつも、シドが待つ奥へと進む。\オイヨイヨ/
少し先に進むと、2手に別れて攻略する展開になった。片方に3人ずつ送ればよいのだが、左側にはケイト(Lv41)、クイーン(Lv40)、エース(Lv28)、右側にはキング(Lv40)、デュース(Lv42)、セブン(Lv40)を選んだ。今まで愛用してきた(変な意味じゃなくて)レムが戦闘に参加できないので、その代わりにエースを投入する。今までレムやマキナを育ててきた人にとっては、この2人をラスダンで使えないのは少々寂しいところだったりするだろう。そういえば、この2人だけ名字が付いているが、おそらく何か意味があるのだろう・・・?
片方ずつ攻略していくが、敵はルルサスの戦士(Lv32)だ。敵のレベルが低いな・・・戦闘メンバーのレベルではなくて0組全体の平均レベルが敵のレベルになるのかな。これだけレベル差があれば、かなり楽勝に倒すことが出来るので、ちょっと物足りない感もしたのだが、どんどん先に進む。
合流してから、すこし進むと突如選択肢が出現する。それは「ルシになって朱雀を救う」か「人のまま進むか」であった。私が選んだのは後者の方だ。出発前にドクター・アレシアが「あなたたちは人なんだからね☆(ゝω・)v」とか言っていたのを思い出したからだ。おそらくルシの方を選ぶと全滅とかそっちの方になるだろう。FF13やFF13-2を見ていると、そんな感じがするね。
やはり先ほどの選択で先に進むことが出来た。途中でトンベリが出たりしたが、敵のレベルは32なので、ほぼ瞬殺可能だし。そして進んでいくと、また2手に別れて攻略する。パーティー分けは先ほどと同じだ。ケイト側では魔法のみで敵を倒せというミッションが出て少し苦労し、キング側では炎の柱を破壊して先に進むところで少し悩んだりしたが、その他は特に苦労することもなく、再び合流できた。
合流すると、次は4つの滅尽の拝殿をひとつずつ攻略していくことになった。この中で苦労したのは3番目のギルガメッシュが登場するところだ。ビックブリッジに出現した時に比べ、ブレイクサイトを狙えるチャンスが少ないので、なかなかダメージを与えれず、戦闘が長引き、味方が戦闘不能になってしまう。そこで、いつものレムのケアルとデュースの白のセレナーデでHP回復し、ミスリルの小手等+プロテスで防御を高め、ケイトがアボイドを装備遠くからブレイクサイトを狙っていく戦法に変更し、だいたい5回ほどやり直し、なんとか勝利することが出来た。ふぅ、コイツは少し強かったぞ(;・∀・)
そして奥に進むとイベントが。レムとマキナがルシとなり戦っているではないか。0組の12人は人として先に進むことを選択したのだが、この2人はルシになることを選択したらしい。2人は血を流し、倒れ、悲しみ、そしてクリスタルとなった・・・その足元に2人の輝石を残して。
残された0組の12人は、フラフラになりながらも進んでいき、ついに最奥に到達した。そこにはシドが・・・コイツがラスボスなのか。シドがラスボスというのはFF初じゃないか。会話イベントを挟み戦闘を開始するが、ひどいフルボッコだった。シドのレベルは99であり、こちらの通常攻撃は0ダメージ。ブレイクサイトすら出ないので全くダメージを与えられない。シドの攻撃を受けると9999ダメージであり、これはどうやっても勝てない。必ず全滅するようになっているのだろう。
そして12人全員が戦闘不能になった・・・なんだ零式は全員死亡エンディングなのかと思いかけたその時、クリスタルになったはずのレムとマキナが語りかけてきて、2人の力によって12人は再び立ち上がった。リレイズのおまけつきで。これってFF10の最後に似てますよね?ラスボス戦はイベント戦だったのか・・・
今度は1人ずつ戦い、シドにブレイクサイトを当てるとシドの体からファントマを吸収できる。これを11人が繰り返し、最後の1人がシドに直接攻撃し倒せば終わりだ。最初の一人に選ばれたのはジャックだ。刀かよ・・・シドは普段は上空にいて、攻撃する時だけ下に降りてきて、その際ブレイクサイトを狙えるのだが、攻撃モーションが遅くて、1回ずつしか攻撃できない刀では、全然ブレイクサイトを当てられない。ぐぬぬ・・・何とかタイミングを合わせてブレイクサイトを当てたものの、かなり時間が掛ってしまった。どうやらブレイクサイトを当てていくと、だんだんシドが下に降りてくるので、最初は遠距離攻撃出来るキャラにした方が良いらしい。そんな感じで、登場した0組の順番は忘れたが、最後はケイトを出し、どんどんシドに攻撃していく。そして何発かブレイクサイトを決めて撃破!! ふぅ・・・ついに終わったか・・・クリアタイムB、ファントマB、死亡回数B、総合評価Bであった。
そのままエンディング(ED)が始まる。零式のEDを見るとアークザラッド2のEDを思い出す。世界崩壊は共通で、零式では2人以外は死亡し、この2人で世界を再建させていく。アーク2では某2人が死亡し、残ったメンバーで世界を復興させていくという違いはあるが、どちらも絶望の中にほんの少しだけ希望が存在するという点が共通している感じがする。決してハッピーエンドではないが、心に残るEDであった。
さて、零式1周目クリアしたので、このまま2週目に突入するか・・・引き続き零式の記事を更新していく。ちなみに1周目終了時点でのプレイ時間は50時間だった。FF12の方は、かなり詰んでいるが、ゾディアークだけは倒したい・・・他4体は莫大なギルを稼がないとダメらしく、管理人の気力が持つ気がしないので、もしかしたら攻略しないかもしれないです・・・orz
ではノシ
| FF零式
| 12:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012.06.14 Thu
さて今回は7章を進めていく。もう終盤って言う空気なんだが(;・∀・) 意外とメインストーリーは短めな感じがするぞ(´・ω・`)
いつものようにイベントを進めていくのだが、魔導院の中だけではなく外でも依頼を受けていく。多くの依頼は雑魚を何体倒せというような作業だったりするが、中にはレベルが高い敵を倒すものもある。トグアの町では「蒼龍兵を倒せ」という依頼があったのだが、インスマ海岸という、どこにあるかわかりにくい場所に出現するLv51の敵を倒すという内容だった。試しに戦ってみたのだが、敵の攻撃1,2発で戦闘不能になってしまうし、ブレイクサイトを狙わないと全然ダメージが通らない。やっぱレベルの高い敵が出る依頼は2週目用のコンテンツで今は勝てないかなぁと思ったのだが、何回か戦っているうちに実は勝てるんじゃないかと思い始め、本格的に攻略することにした。
レベルはうろ覚えだが、キング(Lv36)、レム(Lv37)、デュース(Lv38)で戦う。キングは「クイックドロウ」というアビリティを装備し、防御魔法にはアボイドを選択する。蒼龍兵は、リーダーを狙ってくるのだが、走りながらリーダーに近づき、近くまで来ると向かって右方向に回ってから攻撃をしてくる。攻撃が来た瞬間にキングはクイックドロウを放ち、敵の攻撃を避けながら2発で合計200(クリティカルで出れば300以上)の攻撃を与える。蒼龍兵の攻撃が連続で来るが、次はクイックドロウでは反撃できないので、素直にローリング回避する。その直後にブレイクサイトを決めることが出来るので、忘れずに攻撃しておく。その後、蒼龍兵はリーダーから離れるように移動してからジャンプ攻撃を仕掛けてくる。この時もブレイクサイトが出るのだが、ジャンプ攻撃をローリング回避してから銃撃を与えてブレイクサイトを当てる。そして再びリーダーに近づき右方向に回ってから攻撃を仕掛けてくるので、以下同様に対処する。レムはケアルで味方を回復、サンダーSHGで攻撃し、デュースは白のセレナーデとプロテガで回復・補助を行う。また、全員に防御力の上がるアクセサリ(ミスリルの小手等)を装備させ、一撃で倒されないようにする。またキングは他2人から離れて、蒼龍兵の攻撃に巻き込まれないようにしたい。キングが的確に敵の攻撃を回避しながらブレイクサイトを決めていけば、蒼龍兵のリジェネの回復量を上回るダメージを与え続けられ、このレベルでも戦死者を出さずに勝利することが出来る。挑戦回数は10回程度だ。( ´Д`)=3 フゥ レベルが高い敵でも、しっかり対策すれば勝てないこともないんだな。まあ流石にLv99は無理だろうけど(;・∀・)
そして、蒼龍兵を倒した後のインスマ海岸にはアダマンタイマイが出現するのだが、何回か戦ってみても勝てる気がしなかったので、大人しくスルーした。ブレイクサイトがほとんど出ないんじゃ勝ち目ないっしょ。レベル差がある場合、普通に殴っててもほとんどダメージを与えられないので(´・ω・`)
そして7章最初のミッション「王国最後の日」を進めていく。このミッションは制圧戦なので、フィールド上では一人しかメンバーを出せない。という訳で、使いやすいケイト(Lv37)で進めていく。リザーブにはレムやデュース等いつものメンバーを出しておく。今まで制圧戦というと、特に苦労もなく勝利していたが、今回はダイヨクリュウという強敵が出現する。コイツの攻撃を1発食らうだけでHPの3/4は持っていかれる。2発食らったらアウトなので、確実に回避していかなければならない。ダイヨクリュウの動きや音で攻撃が来るタイミングが分かるので、それを見逃さずに、しっかり回避していけば大丈夫だ。それ以外に苦労するような戦闘はなかったので、ダイヨクリュウの対処さえ出来ればクリアできるはずだ。クリアタイムA、依頼達成A、死亡回数Aで総合評価Sだった。
しかし蒼龍王ってヤツは民のことを考えない独裁者みたいなタイプだなぁ。こういうのがトップにいると部下は大変なんですよ?まったく・・・(#^ω^) ホシヒメも登場したが、コイツ息子がいるようで。最初ホシヒメを見た時はもっと若いと思ってたんだが意外にも年とってたのね( ´,_ゝ`)
さて、魔導院に戻りイベントを進めていくのだが、ここで実戦演習を受けてみることにした。「捕虜救出作戦」(作戦レベル37)なのだが、いつもは自分たちのレベル+10以上の演習ばっかりなのに、これは何故か自分たちのレベルと同程度だったため、これは1周目でもクリア出来るんじゃないかと思った。で、実際にやってみたのだが、思いのほか簡単であり、メンバーはケイト(Lv38)、レム(Lv38)、デュース(Lv40)なのだが、レベルの低い敵に負けるはずもなく普通に勝利し、しかもたったの2エリアしかなかったので、余裕でミッションクリアし総合評価Sを獲得した。なんじゃこのミッションは(;・∀・)
そしてバズの町が解放されたので、中で情報収集していると、この町の南にある「サイレントヤード」というダンジョンにいる鉄巨人を倒してほしいという依頼があったので逝ってみることに。メンバーはケイト(Lv39)、レム(Lv39)、デュース(Lv40)、キング(Lv38)、クイーン(Lv38)、セブン(Lv38)等で挑む。鉄巨人はLv44であり、一撃で瀕死になってしまうほどだ。しかしプロテスで防御を固め、ケアルや白のセレナーデで回復しながら、ケイトが遠距離攻撃していれば勝利出来る。たまにレムやデュースたんが戦闘不能になってしまうが、そこまで強い敵でもないだろう。瀕死になってからの無敵が邪魔くさいが遠距離からキルサイトを決めれば問題ない。奥に進むとウルフマライターが出現するが、鉄巨人を少し強くしただけであり、同じように戦って勝利出来た。まあ体力が減ってからの素早い攻撃が強烈なのだが、当たらなければ問題ないので、しっかり回避しながらブレイク・キルサイトを決めることが出来れば勝てる相手だろう。問題は一番奥の鉄巨人とウルフマライターが1体ずつ同時に出現するところだ。流石にここはキツかった・・・2体の攻撃が同時に来ると非常に厄介なので、なるべくウルフマライターから離れて攻撃が来ないうちに、さっさと鉄巨人を倒す。そして残ったウルフマライターを倒すのだが、鉄巨人との戦いで、結構HPが減っていた状態だったので、レムやデュースが戦闘不能になってしまった。仕方なくリザーブを出していくのだが、次々に倒されてしまう。これはヤバイ・・・ここまで来てゲームオーバーは勘弁だ。メインメンバーが全員死亡してしまったので、ちょっとだけ育てていたエース(Lv27)を出す。敵のHPは残りわずかでキルサイトを当てれば勝利できる状態だったので、エースは遠くからひたすらカードを投げていく。敵の攻撃を回避しながら偶然にもカードがキルサイトで当たり、なんとか勝利!! ( ´Д`)=3 フゥ やっぱ遠距離攻撃って強いな・・・2週目はエースも育てていくか。
最奥に逝くと、謎の装置が置いてあったのだが調べてみると、そこにはセッツァーの名前が(;・∀・) 出張お疲れ様です。まったく人気者は辛いなヽ( ´ー)ノ この名前が出た瞬間、この装置が何なのか理解できたが、装置が起動すると、いきなりフィールドに出て空を飛んでいるではないか。やはり飛空艇だったか・・・零式では空を飛ぶだけではなく、空を飛んでいる敵を撃ち落とすことも出来るようだ。試しに敵を倒すと3ギルを入手した。3ギルって(;・∀・) 連続で倒すとギルも上がるようだが面倒くさいので、敵は無視して空の旅を楽しむことにした。ベリト砂漠や北の峡谷、龍神の聖域など空飛艇じゃないと行けないようなところに逝ってみたり、アギトの塔に入って敵とは戦わずにすぐに戻ったりしたが、特にやることはないようなので先に進めることにした。
次のミッションは「帝都攻略作戦」だ。このミッションは帝都攻略といいながらカトル准将と戦うだけだったするが、その前になつかしのアリアたんが!! イベント見てるとカトル准将に恋しちゃってるように見えそうで見えない展開だったりしたが、結局朱雀に戻ってきてくれないの?それにマキナは、またどっかに逝っちゃうしさ。死亡フラグ立ってる気もするが・・・(;・∀・)
カトルといえば2章の最後あたりで出てきたのだが、その時は非常に苦戦した。しかし、今回は味方側も強くなったし、ヤツの行動パターンも分かっているので、きっと余裕で勝てるだろう。メンバーはケイト(Lv39)、レム(Lv40)、デュース(Lv41)で戦う。全員にHP/MPや防御力UPの装備を付けてプロテスで防御を固め、ケアルや白のセレナーデで回復し、ケイトがひたすら攻撃していく。カトルは非常に素早いが、こまめに回避をしながら遠距離攻撃していると、そのうちブレイクサイトが表示されるので、それを見逃さずに決めていく。するとカトルが地上に落下し連続でブレイクサイトを決められるので、3人でフルボッコにすればおk。しばらくすると、カトルは再び空中に移行するが、以下同様に戦うだけで良い。なんだ全然強くないじゃないか(;・∀・) 3回目の地上落下の時に倒すことが出来た。挑戦回数1回でクリアタイムB、ファントマA、死亡回数Aで総合評価Aを獲得した。あれ・・・?こんなはずでは・・・(´・ω・`)
イベントを見終え、残すはシドだけになった白虎のようだが、ひとまず魔導院に戻り勝利報告をする。チョコボで戻るのメンドクサ(´Д`) 空飛艇持ってるんだからさぁ、乗せてくれても良いよね? まあ文句言ってもアレなので、チョコボで帰還すると、レムが喘ぎながら倒れてしまい、一体どうなるんだ!?と思わせた直後、ディスク交換の文字が。・・・!! 学校に持ってきてねえよwww 今さらDisc1に交換ってどうなってんだ(´Д`) ぐぬぬ、仕方ないなぁ・・・今までのミッションのS埋めでもしようかな。家帰ったらDisc1に変えるか。
さて、どうやら次でラスト?な予感がするが、果たしてどうなるのやら・・・
それではノシ
| FF零式
| 12:22
| comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012.06.05 Tue
5章に入り、いよいよ中盤になったと思われるが、ここでマキナがパーティーから外れてしまう。まあ私はマキナを全然育てていなかったので、抜けても全く問題はないのだが、マキナをメインで育てていた人にとっては痛手だろう。でも他のメンバー育てていれば、この先も戦っていけるはず・・・
いつものように適当にイベントをこなしつつ、噴水広場のモーグリからアボイドというMPを消費して自動的に敵の攻撃を避けるという、めっちゃ重要そうな魔法を入手した。どうやら10時間プレイが条件らしい。おそらく、50時間や100時間プレイが条件で貰えるアイテムもある予感がするので、このモーグリには気が向いたときに話しかけよう。これ初回プレイじゃ気付かない人もいるだろうなぁ(´・ω・`) まあ私も偶然入手したアレだけど。
5章最初のミッションは「エイボン奪回作戦」であり、操作キャラはケイト(Lv30)、他2人はレム(Lv30)、デュース(Lv32)という、いつものメンバーだが、もう書くことがないくらい楽勝だった。いや本当にマジで何も苦労せず、普通に戦って普通に勝利したとしか(;・∀・) クリアタイムA、依頼達成B、死亡回数Aで総合評価Aになった。
次のミッションは「ジュデッカ会戦」だが、ここからはメンバーを2手に分けて攻略するようだ。一方のパーティーは6章の「ビックブリッジ突入作戦」、もう一方は「ジュデッカ会戦」を進めていく。ビックブリッジって昔のFFの使い回し?と思わずにはいられないのだが・・・まあ攻略してみないと分からないということで、こちらにはケイト(Lv31)、レム(Lv31)、デュース(Lv34)、ジュデッカ側にはキング(Lv32)、セブン(Lv32)、クイーン(Lv33)、エース(Lv21)、トレイ(Lv19)、ナイン(Lv19)、ジャック(Lv19)を参加させる。4人育ててないキャラを参加させることになってしまったが、主力3人が戦闘不能にならなければ大丈夫っしょ( ´,_ゝ`)
先にジュデッカの方から攻略していく。綺麗なムービーを見てから、まずは「ヨクリュウを15体撃ち落とせ」というS.Oが入ってきたので頑張ってみる。まあ1発でクリア出来るわけもなく3回ほどやり直したのだが、ヨクリュウが出現する位置がわかってしまえば、その辺りに向かって撃っていれば、きちんとS.Oを達成できるだろう。ズイウンとかいう竜も適当にボコって、次は「ヨクリュウを20体撃ち落とせ」というS.Oを攻略するが、こちらもコツがわかってしまえば特に苦労することもなく達成できると思う。その後は1分間ダメージを受けるなというS.Oが出現したが、敵が何もしてこないときは、砲台からシューティングし、敵が攻撃してきたらシューティングをやめて回避に専念するだけでおk。ここまで3回ほどやり直してS.Oをすべてクリアした。飛空艇が不時着し、次の戦闘に進む。
氷の道を進んでいく。途中の雑魚は何の問題も無いのだが、少し奥まで進むと、ミカヅチというボスが登場する。モーグリは敵を無視して進めというのだが、せっかくなので戦ってみた・・・ミカヅチはLv34なので敵の攻撃1発で戦闘不能になることは無いようで、しっかり回避・回復をしていれば戦っていける。私の場合は3回ほどやり直して、戦闘不能者を6人くらい出しながら、ミカヅチをかなり追い詰めた。何回もやり直せば、この時点でも戦死者を出さずに勝てるだろうが、初回プレイから何十回もやり直すのもキツいし、おそらく2週目以降用のボスだと思われるので、結局スルーすることにした(´・ω・`)
更に進み、次のボスはベヒーモスの格好をしたレキザンだ。攻撃力が高く、攻撃範囲が広いのだが、プロテスを張り、敵の攻撃を良く見て回避し、ブレイクサイトを狙っていけば、そう苦戦するような相手でもないだろう。やっぱキングは強いなぁ。遠距離から的確にブレイクサイト・キルサイトを狙っていける(`・ω・´)シャキーン
もっと奥へ進むと、ボスヒリュウとサンザシが登場する。モーグリによるとサンザジを集中攻撃した方が良いとのことなので、指示に従ってキングが銃で攻撃していく。S.Oでも「ヒリュウを倒さずにサンザジを倒せ」が出てきたが、1発でクリアし死神の大鎌を入手した。これってサイスの装備品かな。残念ながらサイスは育てていないが、2週目以降は使っていこうかしら・・・
このミッションと進めていると、やたらと回復・セーブポイントが出てくるけど、こんなに必要なのか・・・と思っていた矢先にセーブポイント多くて良かったと思わざるを得ない事件が起きる。それは青龍飛空艇の第一層~第三層という場所なのだが、ここには「内部を調査せよ」というS.Oが発生する。ただフロアに落ちているアイテムを拾うだけで達成できるので簡単だと思われる。第一層は周りの青龍人を銃で撃ちながらアイテムを拾えばいいのだが、第二層でアイテムを拾おうとした瞬間、地面から青龍人がひょっこり出てきて、キングに995ダメージも与えてキングが一発でダウンしてしまった。995っておかしいだろwww 全く初見殺しに定評のあるゲームだな(#^ω^)
仕方ないのでセーブポイントからやり直して、地面から出てくる青龍人を避けてからアイテムを拾う。そして第三層でも、同じS.Oが発令されたので、今度は慎重にアイテムを拾う。おや・・・?何も出てこないな・・・と思って先に進もうとした瞬間、地面からひょっこり青龍人が出てきてキングに985ダメージ。クソ・・・こんな分かりやすいトラップに引っかかるなんて・・・さっきはアイテムを拾う前に出てきたんだから、次はアイテム拾った後に出てくる可能性高いじゃん(#^ω^)
気を取り直して、またセーブポイントからやり直し先に進んでいき、最終地点に到達した。そこにはシンリュウ・ホシヒメという大ボスが登場する。ホシヒメはまだショタってかロリな感じだが、それでも非常に大きな龍シンリュウを操っているようだ。コイツはLv50もあり、こちらよりもLv20近く高いので、なんと敵の攻撃1発で即死してしまう。これなんてムリゲーだろjkとは思っていたが、敵の攻撃は良く見ていれば回避出来るし、しばらくすると地上に落下して連続でブレイクサイトを決められるようになるので、頑張ればレベルが低くても戦っていける。まあアクションなんだしレベルが低くても自分の腕次第で勝てるもんだろう。
敵の攻撃には2種類あり、ひとつは炎の球を4つほど発射してくる攻撃だ。こちらは回避しやすいので特に問題はないだろう。もう一つは雷の球を何個も発射してくる攻撃だ。こちらは結構避けづらいのだが、球に対して横に向かって走り、球が当たりそうになったらローリング回避すれば大丈夫なことが多い。S.Oには「2分間ダメージを受けるな」と「シンリュウ・ホシヒメを倒せ 制限時間5分」の2つが発令される。操作キャラはキング(Lv32)だ。敵の攻撃を良く見て回避しながら、ひたすら遠距離から銃で攻撃していく。他2人は、どうせ敵の攻撃1発で死ぬので、ほとんど育てていないエース・トレイを出す。敵の攻撃を全て回避していくのは結構大変だったが、ここは頑張って10回ほどやり直し何とか2つのS.Oをクリアした。ふぅ・・・クリアタイムB、ファントマA、死亡回数Bの総合評価Aだった。
ここで5章の「ジュデッカ会戦」は終わり。ここからは6章の「ビックブリッジ突入作戦」になる。参加キャラはケイト(Lv31)・レム(Lv31)・デュース(Lv34)に加え、先ほどのミッションに参加した7人から5人を呼び戻して合計8人で攻略するようだ。呼び戻すのはキング(Lv32)、セブン(Lv32)、クイーン(Lv32)、エース(Lv21)、トレイ(Lv19)の5人だ。ところで、このミッションのボスってほぼ100%あの人ですよね・・・?
初めはジャマーとやらが出現していて魔女っ子レムが使用できないので、ケイト・クイーン・デュースの3人で逝く。途中の敵は弱いのばっかりだったので、適当に倒していき、ビックブリッジに到着するが、更に敵をなぎ倒し先に進んでいく。するとビックブリッジ東岸でメンバーを一人選んで戦う展開になったのだが、ここは管理人愛用のケイト(Lv32)で攻略しよう。遠くから銃を撃って、近くに敵が固まってきたらブリザドBOMで敵を一掃していき、特に危なくなることもなく無事に突破した。
次はビックブリッジ西岸に移り、ケイト以外の7人で攻略していくことになった。メンバーはキング(Lv32)、レム(Lv31)、デュース(Lv35)の3人だ。ジャマーを破壊したのでレムを使えるようになったし、このメンバーで逝けば全く苦労することもなく、どんどん進んでいける。奥まで行って再びビックブリッジに戻ってきて6章最後のボス戦ギルガメッシュの登場だ。やはりお前か・・・(;・∀・)
ギルガメッシュはレベルが60以上もあり、敵の攻撃1発で瀕死近くになってしまうので、プロテスで防御を固めた上で、レムのケアルや、デュースの「白のセレナーデ」で全員のHPを回復させていく。まじデュースたん天使だろ(*´ω`*) こちらの通常の攻撃ではほとんどダメージを与えられないが、連続でブレイクサイトを決められる時間が少しあるので、その時にケイトの通常攻撃を連打して一気にダメージを与えていく。回避と回復をしっかり行い、ブレイクサイトを確実に決めていけば、たとえレベルが高い敵だろうが戦っていけるのだ。3回やり直して戦死者0で突破した。コイツまた後で登場しそうな感じだな・・・クリアタイムB、ファントマB、死亡回数Aで総合評価Aだった。
さて、6章もクリアし、中盤というか終盤の臭いがしなくもない展開になってきた。マキナがいつの間にか戻ってきてるし。お前トイレに行ってたんじゃないだろうな( ´,_ゝ`) クラサメ隊長は前から死亡フラグビンビンだったけど、やっぱり死亡したか・・クラサメはいい奴だった。君のことは忘れないよ(´・ω・`) 墓参りもしたし、弔い合戦に逝ってくるか・・・このゲームの設定では、死んだ者は生きている者の記憶から消えてしまうのだね。いいのか?そんなにホイホイ忘れちまって┌(┌ ^o^)┐ 大事なことは忘れちゃいけない。
話は変わるがFF12の方でも、ついにカオスを倒すことに成功したので、しばらく零式のプレイを中断し、カオス戦の動画編集と記事作成をしていく。零式はスリープ中に勝手にレベル上がってくれるし便利なものだ。
ではノシ
| FF零式
| 16:14
| comments:2 | trackbacks:1 | TOP↑