ライトニングリターンズFF13 最小限クエストクリアで1週目ノーマル攻略(休止中)
◆1週目NORMAL攻略
個人的メモ:常にジャストタイミングを狙う。JAは慣れが大事。また積極的に雑魚を倒して素材集めするが、Lv2から育てれば良いアビリティについては1~6日の内はあまり倒さない。LV1アビリティの必要個数を確かめておく。地面や木箱内の換金素材メダルなども集めておく。そしてカメラモードはロングにしておく。こっちの方が見やすいからね。
・オープニング
ここは適当に攻略でおk。アイテムのチュートリアルを受けてポーションを6個にしておく。
・1日目箱舟
ザルティスと対戦しないと先に進めないんだね・・・
・ルクセリオ
ルクセリオ北駅 付近トレジャー | ファイターサイン、ルーンリング、スパークブロウLv2、サンダラLv2 |
・21時(ゲーム内時間)
23時45分まで待ってクエスト「信仰のゆくえ」を失敗する。それから旧市街方面でルーンリング、スパークブロウLv2、サンダラLv2を回収して駅前に。魔法屋でチュートリアルを受けると「たたかうLv1」を入手できる。駅前から離れると使徒は動かないので注意。電話BOX周辺のコインを拾いユスナーンへ。あとから気づいたのだが、使徒と戦えるんだね・・・戦えばドロップアイテムも貰えるし時間も経過せずに済むので、2周目からはそうするか。また、聖堂衛士にアタックして戦い、回避やムーブスイープを入手しておく。
・ユスナーン
トレジャー | 約束の首飾り、エリアブラストLv2、狼のエンブレム、 プリン衛生兵の秘録、デスペルLv2、魔人の手袋、闘志のいばら |
勇猛エリア装具屋 | 静かなるガーディアン |
チョコボガール | ミコッテの服 |
ピンクのオッサン | 潜入大作戦チケット(2000ギル) |
・2時
美食エリアでポスターを見て、チョコボガール4人に話す。6時になったら箱舟に戻りHPGPは全回復するのでクロノスタシスを使いまくってチョコボガール(3時まで)とアイテム回収していきたい。
・ルクセリオ
ルクセリオ 西・南側トレジャー | マジシャンサイン、ねじり鉢巻、ガードLv2、ガードクラブ |
・5時
トレジャーを回収しながら南駅からウィルダネスへ。魔材屋バルトからシードハンターの証を2000ギルで購入できるが、今はお金少ないし後回しでいいかなと。
・2日目箱舟
トレジャー | 赤魔道士、ソウルリベレイター、ユノソビスタ |
マジックスラッシュがそこそこ火力高いようなので、ソウルリベレイターをミコッテに装備させておく。赤魔道士は魔法メイン、静かなるガーディアンは物理メインの構成にしておいた。
ホープからメインクエ&サブクエの話を聞かないと転送陣を使用できないことに注意。
・ウィルダネス
風ヶ原トレジャー (歩き) | 魔性のクレスト、ファイラLv2、想い出のコイン |
風ヶ原トレジャー (チョコボ) | 耐火の首輪、魔女のロザリオ、火竜のブレスレット、 耐雷の首輪、薬師の心得、モーグリダスト、 雷神のブレスレット |
モーグリの里 | モーグリダスト、薬師の心得 |
奇岩地帯 | 退魔のいばら、メイジターバン |
ポルタ | エアロラLv2、宅鉢の数珠 |
隠者の荒野 | ブリザラLv2、水精のブレスレット、風魔のブレスレット やんちゃな魂のかけら |
カンパスファームでギサール先生、助手7号に話す。チョコボイーターはエリアブラストやバスタールインの一撃でKOタイムを溜め、サンダー、サンダラ、スパークブロウでKOし、マジックスラッシュでダメージを与えていく。マジックスラッシュ強いね。腹部が露出している間にオーバークロックして更にKOすれば倒れこむ。デプロテやデシェルがあれば楽だが、今回は持ってなかった。トリフィドを倒すと両方入手できる。
カンパスファームに戻ると「天使を救え」の必須サイドクエストが始まる。先生とサララからギサールの野菜x2、宿屋からもこもこミルク、狩猟団長からチョコナミンを貰い与える。しかし立ち上がらない。アルティマニアP260を見ると、この4つを与えれば120ポイントまで回復して立ち上がるはずなのだが・・・仕方ないのでヤクトのカルデシアにチョコナミンを作ってもらう。なめくじスイーツx6とチョコボダケx8と渡せばおk。道中のドライアドは火属性攻撃がないと厳しいのでスルー。ちなみにチョコボの名前はデュースに。デュースちゃん可愛いじゃん・・・^p^ チョコナミンを4つ作って第2段階目まで回復させるのも面倒なので、ここでサイドクエスト「チョコボのはげまし」を受けてユールの花を食べられるようにする。食べたあとナディに話しかけるとクエストをクリアしてしまうため注意。
・12時
カンパスファームに戻ってチョコナミンを食べさせると必須サイドクエスト「天使を救え」をクリア。次に廃都の遺構とアリエス西のユールの花を食べさせる。アルティマニア通りなら、この時点で250ポイント溜まり第2段階まで回復しているはずなのだが、何故か回復せず。う~ん・・・仕方ないのでチョコナミンをもうひとつ作り食べさせたところ第2段階まで回復した。
・17時
ユスナーンに戻って18時~19時まで入場可能な潜入大作戦を進めるか、ウィルダネスに残ってアイテム回収とサッズクエストを開始させるか。ちょっと考えてウィルダネスでアイテム回収を始めた、ついでにモーグリの里もクリアするか。道中でアパンダに遭遇したら、物理攻撃をジャストガードKOしてから撃破しよう。10%の確率で物理&魔法攻撃500のカチ割り包丁を入手することが出来る。これを入手すると攻略がちょっと楽になる。たたかうやライトスラッシュ、マジックスラッシュを混ぜながらのブリザラ、サンダラKOも狙っていく。
・19時
モーグリの里に到着。ドライアドをファイラで焼き尽くし、必須サイドクエスト「小さな平和のために」をクリア。
・21時
ポルタ到着。必須サイドクエスト「終わりを待つ者」クリア。カイアスと今戦っても勝つのは厳しいと予想されるため、トレジャー漁りに戻る。女神の神殿内のトレジャーを全部取り、カイアスを無視して戻るという案も一瞬浮かんだが、面倒なのでやめた。ダンジョンが地味に長いんだよな・・・
・23時
サッズのお家に到着。ここからサッズクエストが開始された。
・1時
一通りトレジャー回収が終わったので、ルクセリオに戻って暗号を集める。
・ルクセリオ
無名の墓所 | 耐風の首輪、ジルコニアブローチ、 |
魔材屋バルト | シードハンターの証(2000ギル) |
・2時
暗号を4つ回収。電話BOXで入力。エトロの紋章の入手方法は色々だが、今回は無名の墓所の巨大な墓碑の裏に落ちているのを拾った。ボスだが、7日目以降にノエル+と戦うことでエンドレスパラドクスという槍を落としてくれるため、それまで待つことに。2~6日目のノエルは、少し弱いシャドウハンターをドロップする。
シードハンターの証は魔材屋バルトから購入するしかないが、そのままソウルシードを渡してしまうとサイドクエスト「シードハンター」をクリアしてしまうため注意。別の地域の魔材屋に渡せばサイドクエストをクリアしたことにはならない。
avi_000206673s.jpg)
真顔だにゃん。そういえば、OPとED以外全部リアルタイムレンダだったっけ。衣装を反映したイベント見れるのは勿論良いことだけど、この演劇はプリレンダで見たい気もしている。
・3日目箱舟
トレジャー | アレイズ |
サイドクエストをやらないと13日がとてつもなく長い気がする。やることなくなったら宿屋で寝るしかないか。これじゃまるでニートニングだ。
・デッドデューン
チョコリーナ | 笑顔の魂のかけら |
魔材屋メリウ | まぶしい魂のかけら |
地上 トレジャー | 深遠の考察、メタルバンド、ストームブロウLv2、デフェイLv2、 デブレイLv2、アースイーターの秘録、安心の護符、コルセアバンド、 グランガッチの秘録、バクティのエナジーx2、星のミサンガ、 虹の腕珠、ボサテンダーの秘録、妖精のベール、巡礼のクルクスx4 |
祠 トレジャー | ペインガード、バクティのエナジーx2、盗賊の血判書、 きれいなガラス玉、石版x3、 |
大灯台 トレジャー | シルバーバレッタ(GP4)、バクティのエナジーx3、 天使のカチューシャ、砂漠の大門の鍵 |
遺跡本殿 | 衛士のクラヴァット、デプロテLv2、スロウLv2、真珠のカメオ、 ホワイトストラップ、魔よけのおふだ、デシェルLv2 |
駅前にチョコリーナがいたので、想い出のコインを渡して祈りのキャンパス「チョコリーナの心の鍵」をクリアする。まず、トレジャーを回収しながら北門付近のサボテンダー石碑に触れ、次に砂嵐前の石碑を触る。今回は東周りでラフィアンへ向かうことにした。巡礼のクルクスは必ず拾っておこう。道中の敵は倒していくのでGPが溜まり次第クロノスタシスしていく。アースイーターにオーバークロックしてもおk。
・9時
ラフィアン到着。ここで必須サイドクエスト「アドニスの入団審査」を受ける。グランガッチはラ系KOからのマジックスラッシュで余裕です。ファングを仲間にしたら祠を巡って石版を3つ集めておく。
・12時
酒場で魔材屋メリウにソウルシード10個とモグフラグメントを渡す。ここで「まぶしい魂のかけら」GET。大灯台のトレジャーも回収しておくが、ボサテンダーはシーンドライブで一気に片付けるのが楽なので後回し。こちらのHPは2000台だしハリセンボンがキツイ(この時点では、ボサテンダーから魂のかけらを入手できることを忘れてます)
・14時
トレジャーを回収しながら遺跡本殿を進む。そろそろユスナーンのクエストを進めたい気分なので、16時過ぎにサボテンダー石碑で駅までワープしていった。
・18時ユスナーン
工業地帯 トレジャー | 巨人の腕甲、剣闘のピアス、ソルジャータイ |
倉庫街 | 心眼のサークレット、IDカード |
神託エリア | 決意のいばら、鬼の耳飾り、鋼玉かんざし 水晶のメダル、 |
神託装具屋 | サイバーアバター |
闘技場景品 | けなげな魂のかけら、クレセントムーン |
サザック | ファム・ファタール |
スノウ宮殿庭 | 勇気のいばら |
工業地帯を進んでいく。キックはLv2から育ててもおkなのでスカテネは倒さなくてもよい。ガードルートはサンダラやスパークブロウでKOしてから倒しビートダウンLv1を入手しておく。サイクロプスは物理攻撃とジャストガードで倒す。運よく鬼の金棒(物+380、魔+320)GET。花火は既にチョコボガールから4個貰っているため、サボテンダー像前と勇猛のエリアの花火職人から3個ずつの合計10個とする。ついでに闘技場で戦いサッズクエストを進めておく。ザルティスは氷攻め。クレセントムーンを賭けた闘技場でのバトルは適当にどうぞ。ここで必須サイドクエスト「荒ぶる女優魂」クリア。クレセントムーンだけはウェアカラーを真っ白にするぜ。まるでウェディングドレス(´∀`)
・1時
3時までにサザックの所に着けばいいのだが、いつも0時~1時の間にクレセントムーンを取り終えてしまう。どこかで2時間暇つぶししてもいいが、面倒なのでサザックに話しかけて3時まで待つことに。イベント見るが、スノウの宮殿に入るのは10日目で。スノウ++を倒すつもりなので外に出る。幽霊頭巾による物理耐性100%を使えないのは痛いが、今のうちからガードと回避を極めておきたい・・・余った時間でデッドデューンの遺跡本殿を攻略しておこう。
・4時デッドデューン
ボサテンダー | やさしい魂のかけら、カウンターマジックLv1 サボテンダーの人形、ATBチャージLv1 |
ファングと共にボサテンダーを討伐する。天使のカチューシャ、耐風の首輪、ライトスラッシュ、エリアスイープ、キック、スロウ、リジェネガードあたりを用意しておけば難なく倒せるだろう。托鉢の数珠をつけてアビリティドロップも狙うが、なかなか全てを落としてくれない。結局5回ほどやり直した。ギルは1000しか落とさないしね・・・
ここで時間とGPが余っていたらサッズの家に飛んでサッズクエストを終わらせてしまおう。GP枠が6になったことで、GP6必要なトレジャーを開けられるようになった。
・4日目箱舟
トレジャー | 黒魔道士、白魔道士 |
・6時デッドデューン
遺跡本殿 トレジャー | グッドチョイス、デモンズネイル、呪いのチョーカー、迅速のいばら、 バイオLv2、暁のガントレット、つばめのくし、はやての髪飾り、 サテンシュシュ |
アースイーターはエアロ、エアロラでKOしデプロテ、バイオ、エリアブラスト、マジックスラッシュでダメージを与えていった。長期戦になるためポーションは複数持っておくこと。ミコッテのガード時間でエスナが地味に役に立った戦闘でもあった。
さて、この時点で各大陸のメインクエストはボスを攻略するだけとなったが、一応ノーマルでも強化バージョンを倒していくつもりなので、7日目まで待たなくてはならない。その間何をするかというと、ずばりLv1アビリティ集めである。今後必要と思われるアビリティはLv1から強化していきATBコストを少しでも下げていきたい。勿論アビリティ合成はなるべく行わずに攻略するつもりだが、どうしても必要な場面に出くわしたときに低レベルアビリティを持っていなかった場合に集めなおすことは不可能(最小クエのために贖罪のクリスタル禁止)なので、今のうちから入手しておくのだ。
つづく・・(2月か3月再開予定・・・?)
スポンサーサイト

| LRFF最小限クエスト | 19:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑