FF零式 低レベルdeアギトの塔 第五&終焉の間攻略 ~作業ライダーアギト~
さて、お次はキングベヒーモスならぬキングベヒんもスであります。どうでもいいけど、ブロント語の語感が良すぎるね・・・ それは置いといて、まずは敵のステータスを確認するためにアルティマニアP694,695を見ると、コイツにはデスが有効です。また、ブレイクサイトを当てると約3秒間倒れこむので、3階のグラジャラボラスみたいにインビジの切れ目に攻撃される可能性が低いので、アボイドではなくインビジを使っていきます。
またしてもレムで出撃します。というのもキングベヒーモスは1回のブレイクサイトで最大HPの約2%しかダメージを与えられないため、アイテムでMP回復してたら100体撃破まで持たないと予測したためです。更に、いつもならMP回復はコンバートですが、今回はアスピルフィールドでブレイクサイトを当てつつ、そのダメージの20%分MPを回復させていきます。攻撃と回復を同時に行うので撃破時間の短縮に繋がるでしょう。そして、この部屋の前の通路では、攻撃力-99、全魔力+99、常にトランス+クイックという驚異の性能を持ったマーシャルダブーというアクセサリが入手できるため、今回はコレを装備します。クイック状態になると、魔法の詠唱時間が1/2倍になるため、素早くデスやインビジを掛けられます。残りはいつも通りルーンダガーとロイヤルクラウンで問題ないでしょう。
戦略はいつものリレイズ+インビジを維持しつつデス→通常攻撃を繰り返すだけの簡単なお仕事なのですが、ブレイクサイトでも大したダメージを与えられないので、1体倒すのに4分30秒も掛かってしまいます。50体撃破に3時間45分という計算ですが、ひたすら同じ作業を繰り返しているだけなので、途中で間違いなく飽きます。ですが、ネットを見ながらの作業だと、インビジの切れ目に気づかず何時の間にか敵の攻撃を食らって戦闘不能になるという事故が多発し、残り少ない命のランタンを無駄に消費してしまうため、集中力の維持が大きな問題です。1回目の攻略では7時間ほど掛けて70体撃破したのに命のランタンが切れてレムが復活できなくなったという事故があったので、2回目は単調な作業でも集中出来たわけなんだけどね(;´∀`) 前の階層でしっかり命のランタンを節約していたら、おそらく1回目で5階を突破出来たとは思いますが・・・つまり、ツケが回ってきたってことなのでしょう。
51体目以降は2体ずつ出現しますが、敵の攻撃が激しくなるのでインビジの切れ目に注意です。2体が同じ場所に固まっていると攻撃されやすいですが、キングベヒーモスはブレイクサイトを当てると少しずつ後ろに下がるという特性を持っているので、これを利用すると2体を引き離せます。壁を背にしていると後ろに下げられないので、どちらかの陰に隠れていれば攻撃を受ける可能性を少しは減らせるでしょう。ここでも集中力が大事です。頑張ってください(;´∀`) 1体撃破に5分は掛かるので51~100体撃破に250分=4時間10分、休憩は多めに入れたので、100体撃破に10時間ほど掛かりました。日数にして約1週間です。今思えば、ここが一番きつかったね・・・ そういえば、ここで命のランタンを全て使い切ってしまったので、最上階はノーダメージで勝たないといけません。まあ、元々そのつもりだったけど
◆終焉の間 スペースモルボル ノーダメージ攻略
ついに最上階に到着しました。ここにはLv128のスペースモルボルが1体だけ登場するのだが、ここまで500体も倒してきた人にとっては、たかが1体に苦労するはずもなくアギトの搭最弱とも言われることもあるボスです。アギトの塔は、1回に100体も出すんじゃなくて、Lv255くらいのめちゃくちゃ強い敵を1体ずつ登場させた方がまだ良かったんじゃないのか・・・と言っても仕方ないけど
アルティマニアP696-697を見ると、ボスに状態異常はキルサイトを含めてほとんど効きません。よって地道にブレイクサイト表示を狙っていきますが、デュースのような足の遅いキャラだと敵の攻撃を掻い潜りながらブレイクサイトを狙うのが難しい様子でした。ボスが大量に吐いてくる臭い玉には追尾性能があるので足が遅いと逃げ切れません。かといって遠くにいるとブレイクサイトを表示させる攻撃(臭い息)を行ってこないので、臭い玉を避けながら一気に近づける足の速いキャラを選択します。そうなると、ケイトかエイトなのですが、ケイトの自動チャージショットは撃った後の硬直が長く、その間に攻撃を受けてしまうことがあったので、近距離攻撃しか出来ないけど隙の少ないエイトで行きます。臭い息を放つ直前に近づいてボスに密着すれば攻撃を受けることは無いですが、臭い玉が迫ってきて敵に密着できず多少離れてしまったときはファイアSHGを撃つことで攻撃範囲の狭さをカバーします。ちなみに、エイトとケイトの足の速さは秒速10.5mで、単純計算で100mを9秒52というオリンピック選手以上の記録を出すのですが、スピードアップのアビリティを習得し更に1.3倍すると秒速13.65mとなり、100mを7秒33で駆け抜けるというね。ゲームのキャラの身体能力にツッコミ入れても仕方ないけどさハハハ
この部屋の2つ前の通路にオート消費MP0効果のあるパワースポットというアクセサリを入手できるので、ソレを装備します。もうひとつは別に何でも良いですが、マーシャルダブーを付けてエイトの攻撃力を0にし、0ダメサイト(詳細はこちら)を狙いやすくしました。まあ、しっかりブレイクサイト表示のタイミングに合わせて攻撃出来るなら0ダメサイトは必要ないけど保険として出来るようにしておいたということで。魔力+100であり魔法で攻撃しても0ダメージにならなかったため0ダメサイトは狙えません。なお、同じくアギトの塔内で入手できるマーシャルネイで全魔力-100して魔法攻撃で0ダメサイトを狙おうと一瞬考えましたが、そもそも全魔力を大きく下げてしまうと魔法を装備出来なくなるので意味がないというね(;´∀`) また、インビジを装備しても臭い玉はこちらに向かってくるのでアボイド装備です。
戦闘が始まったら、臭い息から逃げつつボスの口角(口の端っこの方)に近づいて臭い息を誘発します。溜めモーションしたあと臭い息を吐いてくるので、密着して避けつつブレイクサイト表示に物理攻撃を当てます。すると、約3秒ほど倒れこむのですが復帰すると臭い玉を大量に吐いてくるので、この隙に遠くまで逃げて回避です。臭い玉が地面に落ちていったら、先程と同様の流れで攻撃して逃げるという作業を繰り返します。この時注意することとして、ボスの裏側は狭く触手攻撃を回避しにくいので近づかないことと、臭い玉に追われたら広い場所でロックオンを外しながら逃げることです。このエリアはカメラが悪いのでロックオンしたまま走っているとエイトが画面に映らなくなることもがあるので。更に、細かいことですが、臭い息を放ってから近づこうとするとダメージを受けることもあるので、放つ直前までには密着していましょう。
勝利までに10分以上掛かるので、今までと同じくひたすら同じ作業を繰り返す集中力が重要です。毎度の事ながらネットをチラ見しつつ戦っていたせいで挑戦回数100回を超えましたが、何とか勝利出来ました。( ´ー`)フゥー...長かった。
◆最後に
トンベリ | クァール | グラジャラ ボラス | ムシュフシュ | キング ベヒんもス | スペース モルボル | |
レム | Lv9→15 | Lv15→29 | Lv29→38 | Lv38→45 | ||
デュース | Lv8→34 | |||||
エイト | Lv9→13 | |||||
命のランタン残数 | 99 | 99→73 | 73→41 | 41→17 | 17→0 | 0 |
エーテル残数 | 99 | 99 | 99→24 | 24→0 | 0 | 0 |
メガエーテル残数 | 99 | 99 | 99 | 99→62 | 62 | 62 |
このくらいのレベルなら十分低レベルと言っても問題ないとは思います。命のランタンは99個全て使いきりました。1階がトンベリじゃ無かったら99個あっても足りなかったかもしれませんね。 本当はもっとデュースちゃんを使用したかったのですが、結局グラジャラボラス戦にしか参加させませんでした。また難易度不可能攻略でデュースを使った動画でも出そうかな・・・
さて、もう3月も中旬を過ぎて、管理人もリアル生活がドンドン忙しくなっていき遊んでる時間が少なくなりつつあるのですが、ゲームのやり込みは今後も続けていくので引き続きよろしくお願いします。それではノシ

| FF零式 低レベルアギト塔 | 10:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑