fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 追撃バグを調査してみた。

エンドオブエタニティ リーンベル1人でチョイポリス サリヴァン&レベッカ戦(ゼニス)0avi_000072605
どうしてこんなバグが・・・


ずっと前から気になっていた追撃バグですが、個人的な調査により一応発生条件と対処法を見つけることが出来ました。解説は動画内で。Aviutlの調子が悪くて編集に手間取りました。見所は7分40秒あたりです。

↓動画
エンドオブエタニティ 追撃バグ調査報告




動画を見るのが面倒な人は以下に結論だけ書いておくので参考までにどうぞ



◆追撃バグまとめ
・発生条件と症状
全滅からのリトライ→RA中に追撃すると、追撃を行っていない他2人がその場で止まらずに直進し続ける。壁にぶつかり止まることが多い。
おそらく全てのマップで発生する。
ダンジョン内で一度起きると他のマップでも起きる。また、何度リトライしても必ず発生する。

・対処法
全滅前にリトライする。全滅後の場合、一旦ダンジョンを出る。外に出られない場合は気合で何とかする(RA中追撃しない、小さな三角形でRAする等)
ロードする。中断セーブは未調査だが多分効果アリ。


難易度ゼニス、チャプター16で調査しました。他の難易度では未検証ですが、難易度ULTIMATEでも起きたとの報告はあります。おそらく全難易度で発生しそうですが、難易度が低めだとあまり全滅することもないため見たことがないという方が多いのかもしれません。デンジャー状態で即リトライする人は全く気づかないバグだと思われます。私もデンジャーになると速攻リトライすることが多いですけどね・・・

また何か判明したことがあったら追記していきます。追撃バグに関する情報を持っている方はコメントしてくださると助かります。場合によって追加で調査するかもしれません。


スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ 最終回 ~闘技場編~

 決めポーズ
何の意味があるんだこのポーズw


さて、ゴールドプリンまで倒してしまい、これ以上強い敵は居ないんじゃないかと思っている管理人ですが、せっかくなので闘技場に挑戦していきます。とその前に、ついでにアイテム取得率効果のあるターミナルを闘技場まで繋げて、アイテム稼ぎ作業の効率を上げておきます。チョイポリスをクリアしたプレイヤーには要らないだろうけど一応ね。

闘技場までターミナル効果を繋げられるのは水色の直線ヘキサ緑色のL字ヘキサだけです。前者だと4階層の吹き飛ばし2倍のターミナル以外の4~6階層全てのターミナルに連結可能で、後者だと吹き飛ばし2倍も含めて全部連結可能です。本来なら緑ヘキサで繋げていくところでしょうが、手持ちのカラーヘキサを見たところ3個の緑ヘキサと30個水色ヘキサがあったので、集める数が少なく済むように水色を集めていくことにします。吹き飛ばし2倍は無い方が戦闘難易度が上がるという理由もありますが。


闘技場ターミナル
カフェチェルシー付近の吹き飛ばし2倍ターミナルは緑ヘキサじゃないと繋げない


・4階層
リトルラック(アイテム取得率1.5倍:3マス)

・5階層
ラック(アイテム取得率2倍:30マス)
ラックEX(レアアイテム取得率2倍:50マス)

・6階層
エフェクトアップ(他のターミナル効果2倍:220マス)


水色のステーション(水色ヘキサ5個とギルドで交換)を適当なターミナル付近に設置して、水色ヘキサを4~6階層にドンドン配置していきます。必要マスは(3+30+50+220)=303マスで、4階層リトルラックは既に配置してあり、水色ステーションを新たに設置するので、(303-3)/4+5=80個の水色ヘキサが必要なはずです。4階層封鎖された道路のマスクレイダーの本体レアドロップで水色ヘキサを入手できますが、先に4.5階層のアイテム取得率アップ効果のあるターミナルを連結してから、ターミナル効果が働いている封鎖された道路上でマスクレイダーを狩ることで作業効率が上がります。6階層のエフェクトアップは220マス必要なので先に連結するのは効率悪いでしょう。

なお、狩り最中のターミナル効果はアイテム取得率3倍(効果が重複すれば)、レアアイテム率2倍となっているはずなのに、何故かマスクレイダーが水色ヘキサばっかり落とします。レアアイテム取得率2倍が優先して働いているのだろうか・・・?


そんなこんなでターミナルを4つ闘技場に連結したら実戦に入りますが、チョイポリスまでクリアしたのに低~中ランクで苦戦することはまず無いと思うので、基本的に戦闘経緯は書きません。苦戦した戦闘だけ攻略書いていきます。


HPHGMGグレ武器アクセサリ
ヴァシュロン7500326110MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ラッキー
シンボル
シューティ
ングスター
リーンベル6008761171911.45
GOLDEN
SG-P226
GOLDEN
イーグル
アイ
ホーク
アイ
ゼファー465614224PDW-XM.V3マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
チョイポリ
スーツ
カスタマイズは前回と一緒

基本的に上の装備で行きますが、低ランクの場合は2丁ハンドガンを撃ってるだけで余裕で勝てるのでリーンベルを先頭にします。敵の攻撃が強くなってきたらハイポリマーパッドを装備で。


◆RANK1~10
リーンベルの2丁ハンドガンで余裕。RANK10でボスっぽいのが出てきたけど、IA/RAで瞬殺


◆RANK11~20
IA/RAで敵の攻撃力が高くなってきたので2丁銃で浮かしておく。多重チャージで十分フルスクラッチ出来るので特に追撃は狙わなくても大丈夫。


◆RANK21~30
上に同じ


◆RANK31~40
そろそろ敵が強くなってきますが、まずリーンベルの2丁ハンドガンで敵をクラックor浮かせてからヴァシュロンで敵のチャージが溜まらない程度にIAで行動して2RA発動という流れで勝てるでしょう。


◆RANK41~44
特に記憶に残ってないけど多分簡単だった。


◆RANK45
エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイde闘技場 RANK45-2avi_000024224 
リーンベルの2連続IAさせてレゾポイントを稼ぐ


HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル6440831171911.45
GOLDEN
SG-P226
GOLDEN
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ゼファー477214324PDW-
XM.V3
グレネード
ボックス
ハイポリマ
ーパッド
チョイポリ
スーツ
ヴァシュロン7792326510MP.05
GOLDEN
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド


さて、RANK45はチョイポリスの第2セントラルパークを思い起こすような敵構成(チョイポールは居ないけど)となっており、今まで闘技場で戦ってきた中で一番強いと感じました。3体いるキャノンの攻撃が異常に高く、マトモに食らうと1発デンジャー状態となってしまいますが、物理耐性を50以上に上げておけば即デンジャーになることは無いはずです。またフルスクラッチやホークアイ、イーグルアイ、吹き飛ばしは無効なため、2丁ハンドガンとグレネードで地道にクラックしながらレゾポイントを溜めて、RAで一気に撃破していく流れで戦います。

RAで一気に倒すために、まずゼファー・ヴァシュロンの行動を終わらせてからリーンベルを上の画像のようにIAさせて1レゾポイント溜めさせます。先に他2人の行動を終わらせておいたのでリーンベルは2連続でIAすることが出来ます。2回目のIAでキャノン3体をIA中の多重チャージでクラックさせ、余裕があれば人型の敵を吹き飛ばしておきます。次にゼファーにエレクトログレネードEXを装備させ、敵全体をクラックさせていきます。この時もキャノン優先で人型は後回しでも大丈夫でしょう。物理耐性を上げているので人型の攻撃は1~2発耐えられるはずです。これで3レゾポイント溜まります。

3RA中はヴァシュロンにメタルエレクトロ弾EXを装備させキャノンに空中から多重チャージを当てていきます。3人が2回ずつ多重チャージを当てれば1体倒せるはずです。3RAあるので、上手くいけばキャノン3体を倒せるでしょう。残った人型は追撃で倒します。


◆RANK46~48
人型の敵しか出現しないので、2丁銃で吹き飛ばしながらIA/RA中の追撃で撃破出来ると思います。RANK45の時と同様にリーンベル2連続IAで3レゾポイント溜めてRAしますが、敵の装甲の隙間に追撃を当てられるように敵味方の向いている方向に注意しましょう。装甲をひとつひとつ剥がしていくのも面白いですが。


◆RANK49、50
RANK49が戦車2体で、RANK50が巨人1~2体ですが、2丁ハンドガンとグレネードでクラックしつつレゾポイント溜めてRAすれば普通に撃破出来る筈です。フルスクラッチも有効だし、ここまで来た人なら問題なく勝てると思います。最後なのに締まらねえ・・・先に闘技場、後にチョイポリスが自然な流れですよね?


amarec20130121-212617.jpeg 
トライエースのセンスに脱帽(2回目)


さて、これで一応EOEをコンプリートした(トロフィー除く)ことになります。久しぶりにFF以外のRPGで熱中したゲームであり、今までプレイした中でもベスト5に入るほど個人的には面白かった作品です。続編が出たら間違いなく購入するでしょう・・・といっても、これ以上の戦闘システムを作るなんて並大抵のことではないでしょうが・・・ 戦闘システムが独特で慣れるまで大変ではありますが、慣れてしまえば例えゼニスであろうと低レベルでも十分勝てるように設計されています。何日も勝てず苦労する戦闘は少なかったので、個人的にはもっと難しくて良かった気もします。まあ、そこは自分で縛りを入れる所なのでしょうが、ネタが思いつかないわけでして;;

3DSのPROJECT X ZONE
にEOEの3人組が出演してたりしますが、ぜひ据え置きで続編・・・! とお願いしてみる。 


一旦これでEOEを終了しますが、何か良いネタを思いついたら再開すると思います。さて、次は何をやろうか・・・!?


最後に闘技場クリア直後のゲームレコードのスクショを貼っておきます。
ゲームレコード1 ゲームレコード2 ゲームレコード3 ゲームレコード4 ゲームレコード5 ゲームレコード6 ゲームレコード7 
ラスボス撃破直前のデータなのでゼニスクリア回数は0になっています。
個人的には最大連続ヒット数は9999を上限にしても良いくらいだと思った。それでもRA中にドラムマガジン付き2丁マシンガンを25回くらい撃てば超えそうなので、いっそのこと上限なしでも。また、投擲スキルの効果がイマイチ分からなかったが、これは単に自分が使ってこなかっただけか。2丁銃とマガジンケースを優先して使ってしまうのもある。


それではまたノシ

このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ de チョイポリス ~金布丁を食す~

チョイポリスゴールドプリン
最初は何かの間違いだと思った。ラスボスの3倍以上のHPとか


さて、無事にロリコンと幼女を倒したヴァシュロン達はチョイポリスを出る前に隠しモンスターと戦うことにしました。ランダムエンカウントでチョイポリス全エリアに稀によく出現するゴールドプリンですが、コイツはHP175万という前代未聞の体力を持っています。移動速度・回復速度も高いですが、攻撃力は微々たる物です。装甲も無いのでゲージ回復は他の敵で行う必要があるため、立ち回り方が大事になってきます。それにしても、なぜこんなモンスターを異常なまでにHPを高くしたのだろうか。他に候補は無かったのか・・・? ちなみにプリンは漢字で布丁と書くようです。本当かどうかは保障しませんけど( ´,_ゝ`)


敵の組み合わせはエリアによって違いますが、今回は第1エリアのブロブキャッチャーx2との組み合わせを攻略します。ヘリ型の敵なので、浮かしは出来ずクラックや障害物で攻撃を逃れるしかありません。また、チャージ速度やクラック・スタンからの復帰も速いので立ち回り方を相当考えないと撃破は不可能でしょう。(動画は記事下側)


・装備編成
HPHGMGグレ武器アクセサリ
ヴァシュロン6515324710MP.05
GOLDEN
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
リーンベル5208631171911.45
GOLDEN
SG-P226
GOLDEN
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ゼファー432613922PDW-XM.V3グレネード
ボックス
チョイポリ
スーツ
ハイポリマ
ーパッド
ゴールドプリンの攻撃を少しでも和らげるため全員防具装備。これで1500弱に抑えられる。
ホークアイ、イーグルアイを装備すると敵リーダーを間違って倒してしまう恐れがあるので装備させない。 
MGレベルの高いヴァシュロンに性能の高いMP.05GOLDENとマガジンケースを装備させる。ゼファーは補助スクラッチ係なのでRAの時以外グレネードで敵をクラックさせていく。


チョイポリスゴールド武器カスタマイズ例 
ゴールドプリンは小さいので集弾性も多少上げつつ、装弾数・加速度を上げて多重チャージの威力を高める。


・戦略
非常にHPの高く回復速度も大きいゴールドプリンを一気に倒すためにレゾポイントを25以上溜めてからRAします。テストプレイ中に最低25ポイントあれば何とか倒せることは分かりましたが、ブロブキャッチャーx2の攻撃を阻止しながら25も溜めるのが非常に難しかったです。クラック係が1人だと、どう頑張っても攻撃を受けてしまうので、2丁ハンドガンとグレネードの2人体制で敵をクラックさせていきます。それでも攻撃されてしまうこともありますが、地形に隠れるようにIAしていきます。

スタート地点は障害物が少ないので、動画のように反対側の入り口まで3人を移動させます。ここならヘリから隠れやすいし、ゴールドプリンを攻撃するためのRAを行うスペースを確保できます。1回のIAでは到達出来ないので、フロア右側の障害物あたりを中継点としています。IAする順番ですが、リーンベルorゼファー(クラック)→ヴァシュロン(スクラッチ)→残った1人(クラック)の様にした方が比較的安全です。この中で危ないのが、敵をクラック出来ないヴァシュロンをIAさせるときであり、スタンの発生率も多重チャージで20しかないので、場合によってはIAの距離を短くしたり攻撃せず移動だけで終わらせることも必要となります。ゼファーはエレクトログレネードEXでダメージを与えつつクラックさせていきますが、確実にクラックさせたい場合はスマッシュグレネードに変更するなど臨機応変に立ち回ります。

リーダーではないヘリから倒していきますが、ヴァシュロンのフルスクラッチが発生しないと倒すまでに時間が掛かり攻撃を受けてしまう可能性が高くなってしまいます。10レゾポイント溜める前にヘリ1体を倒せると、後が楽になります。3人で攻撃しまくれば装甲を破壊してベセルゲージを回復出来るので、ゲージ不足はそこまで心配はいらないでしょう。ヘリの攻撃を食らうと大量にベセルゲージを割られてしまうので、おそらく25ポイントまで溜められないと思いますが。

そうして25レゾポイント溜めたら広めの三角形を作りRA発動ですが、ゼファーはマシンガンに装備変更してヴァシュロンはハンターエレクトロ弾EXでゴールドプリンの弱点を突きます。RA中は三角形の頂点付近でジャンプし行動時間を引き延ばさないと25ポイントあっても倒しきれないので十分注意しましょう。動画では辺の終わり際にジャンプ出来ず、始め辺りで遅れてジャンプしてることも多いですが、何とかギリギリ倒せています。上手く操作出来れば25もいらないと思いますね。






こんな感じでヘリ2体とゴールドプリンを倒しました。これでも1日掛かりで動画を撮影したのですが、セントラルキャノンやチョイポールが大量に出現する組み合わせだと、もっと時間が掛かっていたかもしれません。アレは敵の数が多い上にヘリほど耐久力が無い敵なのでレゾポイントを25も溜めにくいでしょう。第2、第3エリアの出現パターンは少ししか分かりませんが、そちらも強そうです。最強の雑魚組み合わせが何なのかは分かりませんが、今回のヘリ2体も結構強かった・・・


そういえば、まだ闘技場が残っているなぁ・・・相当な作業らしいけどちょっと試してみますか・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 15:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 難易度ゼニス de チョイポリス隠しボス戦 ~博士の愛した幼女~

087EoE_チョイポリス
トライエースのセンスに脱帽


・縛りプレイを行いました
エンドオブエタニティ【ゼニス】ヴァシュリン2人でチョイポリス攻略 ~隠しボス編~
エンドオブエタニティ ゼニスのチョイポリスを1人でノーダメージ攻略


さて、いよいよチョイポリスのゲート・トゥ・ヘヴンの最奥に到着です。突然イベントシーンが挿入され、見覚えのある男が。そう、ロリコンサリヴァンです。ロエンに銃で撃たれたはずの男が何故此処に? 話を聞いていると、どうやら不死の体を手に入れたのこと。相変わらずEOEの世界設定が分からんぞおいィ・・・? 不老不死の研究でもしてたのか定かではないですが、何らかの方法で不死の体となったようです。もしかしてペー・・・いやピーターもか? しかし彼は、倒したらそのまま消えてしまったので、不死ではなく双子説が有力でしょう(根拠無し) 私にストーリー考察なんてやらせちゃいけない・・・


気を取り直して戦闘に入りますが、なんとサリヴァンだけではなくレベッカまで登場します。うへぇ、ロリコンかよ(^ω^) ストーリーを進めている最中のイベントではレベッカがヴァシュロンに見事な突きを決めつつ、見た目に反して低い声で喋ってましたが、今回は幼女ボイスしか発してないという。サリヴァンの前では幼女を演じてるのか分かりませんけど。まあEOEの世界設定が良く分からないのが正直なところですね(2回目)





・装備編成
HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル496159117SG-P226
GOLDEN
1911.45
GOLDEN
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ゼファー33361388PDW-
XM.V2
グレネード
ボックス
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン6092324110MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V3
チョイポリ
スーツ
シューティ
ングスター
 
今回は一度も闘技場を利用していないのでギャラクシーナックルなどの攻撃面を強化するアクセサリはシューティングスター1個しか持っていない。闘技場でアクセサリを入手するならギャラクシーナックルとシューティングスターを全員に付けて、浮かしにくい&非常にHPが高いボスを追撃でガシガシ削りたい。防御面を高めて物理耐性を50にしても、サリヴァンの回し蹴りを4000程度に抑えられるだけで、他の攻撃は普通にベセルゲージを大量に割られてしまうので、正直付けてもあまり意味が無い。しかし、他に付けるアクセサリも無いというね。


チョイポリスラスト武器カスタマイズ例 

2丁ハンドガン、2丁マシンガン共に装弾数と集弾性能をなるべく高くして、敵を浮かし追撃しやすくしている。ロングスコープ系、レールサブバレル、拡張アフターグリップ、拡張二連サブバレル等を付けて速度加速度も高めに。ハイマウントプロのH端子部にはミニレンズを付けている。ゼファーのマシンガンも一応カスタマイズしたが、結局使わなかったので画像は載せてない。


チョイポリスサリヴァン チョイポリスレベッカ 

どちらも装甲は全耐性で少しHARD寄りであり、通常弾やハンドグレネードEXがダメージを多く与えられる。本体は少しSOFTで物理耐性&4属性弱点だが、追撃はマガジンケース(特殊弾)より2丁マシンガンの方がダメージを与えられる様子。弱点を突いても1.5倍しかダメージは増えないので、それよりは2丁マシンガンで2倍多く通常弾を当てるほうが強いためと思われる。更に、敵は延焼&毒無効であり、超低確率で凍結と感電になるだけなので、属性攻撃を行うメリットは余り無いと考えた。


・戦略
今回は動画タイトルのようにノーダメージで撃破することに成功しました。というか、ノーダメージじゃないと実質勝てないというアレなんだけど。戦闘のポイントは、いつものように敵に行動させないようにすることですが、浮かしや怯みが発生する確率が低い(補正が掛かってる?)ので、ハンドガンの多重チャージやクラック性能の高いグレネードでゲージクラックするのが一番安全です。

また、ボスは非常にHPが高いので追撃で削りたいのですが、前述のように浮かせる確率は低いです。しかし、多重チャージだけで倒しきれるHPでも無いので、どうしても追撃していかなければなりません。そこで、銃の集弾性や装弾数を少しでも大きくしたり、グレネードの多重チャージで吹き飛ばし率を上げていく必要があります。それでも限度はあり戦闘中に何度も浮かせられるような敵ではないので、一度浮かしたらそのまま撃破出来るようにレゾポイントを溜めてRAで一気に倒すことにしました。なお、倒す順番はサリヴァンからです。レベッカはベセルゲージ回復に役立つ赤い光弾を出現させることがあるので、後回しにした方が都合が良い場合もあります。

トーチカが邪魔にならないようにIAしてレゾポイントを動画のように溜めていきます。ヴァシュロンの今のマシンガンレベルだと多重チャージしてもスタン発生率が15or20しかなく、敵の行動を阻止できる確率が低いため、ヴァシュロンは短くIAして敵のチャージが溜まらない様にしています。ゼファーは上に書いたようにハンドグレネードEXを投げて装甲にダメージを与えつつクラックしていきます。クラック性能が高いスマッシュグレネードはチャージが溜まる速度が遅いので、場合によっては敵に投げられないこともあります。

動画のように円状に設置されたトーチカ内部に5レゾポイント溜めて三角形を作れたらRA発動です。浮くことを祈りつつ1チャージずつ攻撃を当てていきますが、多重チャージで吹き飛ばし力UPの効果を得てから攻撃する手もアリでしょう。今回はRAを発動する前に運良く浮いてくれたので、そのまま追撃を狙いに行きましたが。また、追撃すると敵が後ろに吹き飛んでしまいますが、その時トーチカの裏に飛ばないように追撃を発動するタイミングを計算しないと効率良く追撃を当てられないので十分注意しましょう。トーチカの裏に飛ぶと、追撃を当てられない可能性が高くなります。計算というよりは慣れと運要素の方が大きいかもしれませんが、味方と敵の位置関係を想像することが大事です。ある程度敵を遠くに飛ばすと、3人が同じ方向から敵を攻撃出来るようになり、効率良く装甲破壊と本体攻撃を狙えるので、なるべくトーチカが敵味方の間に入らないように調節していきたいところです。上手くいけば5RAでも十分サリヴァンを撃破出来ます。レベッカだけになったら、サリヴァンと同じようにIAして5レゾポイント溜めてからトーチカの邪魔にならないように計算しつつRAするだけです。ちなみに、レベッカが浮いている最中に□ボタンを押して敵味方の動きを止めるとレベッカのパンツを見れるので、紳士の方々はぜひチョイポリス最奥まで行ってみてほしいところ。まあ私はその場面のスクショを保存したりするような人じゃないですけどね。本当ですよ?ええ。


エンドオブエタニティ 難易度ゼニス de チョイポリス隠しボス戦2avi_000702301
お前は今までに放った銃弾の数を覚えているのか?


さて、こんな感じで裏ボスまでノーダメージで倒してしまいましたが、実はまだまだ倒すべきモンスターがいるので、次回はソイツを攻略していきます。ではノシ

このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第3エリア~

◆第3イーストパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル4407501171911.45
GOLDEN
B-M84
GOLDEN
ホークアイイーグル
アイ
ゼファー32041368PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ラッキー
シンボル
ヴァシュロン5670323510MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマ
ーパッド
シューティ
ングスター
 

・動画

チョイポリオンは簡単に浮くし、クラック・フルスクラッチの耐性も無いようなので、普通にIA/RAで処理可能です。奥のGG-チョイポールもトーチカに隠れながらメタルエレクトロ弾EX装備の多重チャージやホークアイ発動で装甲を壊せば撃破出来ます。トレジャーから黄金銃SG-P226GOLDEN入手出来るので、B-M84GOLDENと交換します。



◆第3セントラルパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル453052117SG-P226
GOLDEN
1911.45
GOLDEN
ホーク
アイ
イーグル
アイ
ゼファー32041368PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5811323710MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
 

チョイポリス3 武器カスタマイズ例 
SG-P226は速度より加速度を上げた方が良かったかも。右下の大きな余白がモッタイナイ。
1911は装弾数と加速度アップ。銃の性能が良いので集弾性能も高い。


・動画

いつものように2RAで敵を少しずつ倒そうとしたのですが、敵の数が多いしトーチカに阻まれて思うように攻撃が当たらないため、敵の数を減らせず攻撃されてデンジャー状態になってしまいます。このような時は、第ウエストパークのようにレゾポイントを4~5ほど溜めてから一気に敵を倒していく作戦で行きます。トーチカに隠れながら敵を浮かしつつレゾポイントを溜めてからRAを発動します。人型から倒していき、残ったブロブビーグルとチョイポールは多重チャージでフルスクラッチしていくと良いでしょう。



◆第3ウエストパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル465354117SG-P226
GOLDEN
1911.45
GOLDEN
ホーク
アイ
イーグル
アイ
ゼファー32041368PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5811323710MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
 

・動画


上と同じようにトーチカに隠れながら敵の行動を阻止しつつ、レゾポイントを溜めて一気に敵を攻撃していく方法がベターでしょう。それ以外の方法だと上手く倒せないと思いますが、もっといい作戦もあるかもしれない(´・ω・`) 



◆ゲート・トゥ・ヘヴン part1

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル440755117SG-P226
GOLDEN
1911.45
GOLDEN
ホーク
アイ
イーグル
アイ
ゼファー32701378PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ラッキー
シンボル
ヴァシュロン5670323910MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド


・動画

敵が1体だけなのでクラック・スタンハメで楽勝。時間短縮のためにメタルエレクトロ弾EXでスクラッチダメージを稼いでます。



◆ゲート・トゥ・ヘヴン part2

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル490058117SG-P226
GOLDEN
1911.45
GOLDEN
ホーク
アイ
イーグル
アイ
ゼファー33361388PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ラッキー
シンボル
ヴァシュロン6022324010MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマ
ーパッド
シューティ
ングスター
 

・動画>


初見ではLv19トーチグレムリーしか出現してないように見えて、何だここはゲージ回復ポイントか・・・と思いましたが、よくよく見てみるとLv147ドロシーが居たという(;´∀`) チョイポリスの奥に出てくるんだから、さぞかし強いだろうと思いきや、前に戦った推測する老人と一緒で一旦浮かせてしまえば自由にフルボッコ出来るので、特に問題なく撃破できるでしょう。

ちなみに、他の方のニコ動を見ていたとき、ドロシーはゲルシのばあちゃん&推測する老人の妻じゃないかという考察コメントがありました。確かにそうかもしれない・・・(; ・`д・´)  やたらとゲルシーがじい↑ちゃんばあ↑ちゃん言ってたし・・・しかしゲルシー発言だと、ばあちゃんは死んでいるはずなので、もしかしたらチョイポリスは死者の魂が彷徨う霊園のような場所(廃墟)なのかもしれません。ペーター様もいたし。ピーターだったかw


さて、いよいよ次がチョイポリオン最奥となります。一体何が待ち構えているのだろうか・・・(゚∀゚)



このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 01:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エンドオブエタニティ 難易度ゼニス通常プレイ チョイポリス攻略 ~第2エリア~

◆第2ウエストパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル348335117LP-08B-M84
GOLDEN
ホークアイラッキー
シンボル
ゼファー30721348PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5248322910PDW-
XM.V2
MP.05Cハイポリマーパッドシューティ
ングスター


・動画


人形系のモンスターが5体登場します。いずれも炎弱点HARD寄りですが、今回も特殊弾は使用しません。無くても勝てるようだし。
敵の数が多く3人とも狙われてしまい、また攻撃が激しいため障害物に3人全員を隠しながら戦いたいですが、それだとこちらの攻撃が通りにくいので、今回はレゾナンスポイントを溜めて一気に敵を倒していくことにしました。敵を吹き飛ばしながら5レゾポイントを溜めてRA発動です。基本的に追撃狙いで地上撃ちしていきますが、装甲を壊すのにホークアイ+ハンドガンよりもマシンガンのフルスクラッチの方が確実です。動画ではハンドガン追撃してますが、やらない方が早く倒せるでしょう。

ここで低確率(2%?)で敵本体を一撃で葬りされるイーグルアイを入手できます。ホークアイ+イーグルアイ+ハンドガンの組み合わせは非常に凶悪ですが、マトモに敵を倒していくのも面倒なので今回は使っていきます。



◆第2イーストパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル354436117LP-08B-M84
GOLDEN
ホークアイイーグルアイ
ゼファー30721348PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5318323010PDW-
XM.V2
MP.05Cハイポリマーパッドシューティ
ングスター


・動画


特に敵が強いわけではないですが、左側にいるアーセナルフェアリを倒すのが面倒です。まず簡単に倒せるチョイゲキトツ!からフルスクラッチさせていきます。アーセナルフェアリはホークアイ+イーグルアイの一撃必殺を期待しつつ地上撃ちしていくのが良いでしょう。チョイポールは装甲を壊すだけで勝てるので、メタルエレクトロ弾やホークアイで仕留められます。

ここで黄金銃MP.05GOLDENを入手できます。ヴァシュロンに装備させて更に2丁マシンガンを強化します。



◆第2セントラルパーク

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル368838117SG-226B-M84
GOLDEN
ホークアイイーグルアイ
ゼファー31381358PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5388323110MP.05
GOLDEN
グレネード
ボックス
ハイポリマーパッドハイポリマ
ーパッド


チョイポリス2 武器カスタマイズ例 
弾数の多いSG-226とB-M84GOLDENを装備しホークアイ&イーグルアイの確率を上げる。マシンガンはMP.05Cと同じカスタマイズ。後で黄金銃1911.45GOLDENを入手したらSG-226と交代させます。


・動画


ここは非常に敵が強いです。何よりもセントラル・ハイキャノン(キャノンも)がフルスクラッチ・ホークアイ・イーグルアイ無効なので、いつものように戦っていては敵を倒しきれません。トーチカや柱に隠れるようにIA/RAやクラック・スタンを狙っていきましたが、どうしても敵の攻撃を受けてしまい勝てませんでした。

敵の攻撃を受けず、一方的に攻撃出来る位置取りが出来れば勿論勝てます。そんな都合の良い場所があるかというと実はあります。トーチカ側の段差の真下(入り口から向かって左側の隅っこ)です。段差から離れると敵の攻撃が当たってしまいますが、段差の真下付近なら全ての敵の攻撃を受けないし、トーチカのおかげで近づいてきたキャノンを1体ずつ処理できます。たまに2体近づいてきて一方的に攻撃出来なくなりますが、ハイキャノンをクラックで行動不能にしつつ此処まで移動すれば1体だけ誘き寄せることが可能なはずです。なお、トーチカと反対側の段差の下はチョイポールの攻撃が当たってしまうのでダメ。

ハイキャノンを優先してクラックしつつ段差の真下までIAジャンプで行きます。途中ゼファーが攻撃を受けてしまうことが多いですが、キャノンの攻撃ならデンジャー状態にならずに済みます。ハイキャノンだとデンジャーになるので注意。ヴァシュロンはスマッシュグレネードでクラックさせていきます。敵は浮かないので2丁マシンガンではスタンさせるしか行動を阻止できません。スタン発生率は高くないので、今回はグレネード装備です。

トーチカ側の段差の真下まで3人を移動させたら、近づいてきたキャノンから処理します。ゼファーの多重チャージでスクラッチ→リーンベルの2丁ハンドガンでクラックの順番に攻撃します。この時、メタルエレクトロ弾でキャノンを感電させておけばチャージ速度が遅くなるので、こちらが攻撃される可能性が低くなるでしょう。動画では感電させるのを忘れてたため、攻撃されてデンジャーになってますが(;´∀`)

キャノン・ハイキャノンを倒したら、トーチカに隠れつつチョイポールを撃破します。何故かホークアイが発動しなかったので、メタルコート弾SSで装甲をスクラッチしました。



◆第2ゲート前半

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル3976431171911.45
GOLDEN
B-M84
GOLDEN
ホークアイイーグルアイ
ゼファー32041368PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5388323110MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマーパッドハイポリマ
ーパッド


・動画

なんか弱かったので説明なし。もういいよね・・・(´・ω・`)



◆第2ゲート後半

HPHGMGグレ武器アクセサリ
リーンベル4099451171911.45
GOLDEN
B-M84
GOLDEN
ホークアイイーグルアイ
ゼファー32041368PDW-
XM.V3
マガジン
ケース
ハイポリマ
ーパッド
ハイポリマ
ーパッド
ヴァシュロン5459323210MP.05
GOLDEN
PDW-
XM.V2
ハイポリマーパッドハイポリマ
ーパッド


・動画


ペーター様にソックリさんのピーター様と、お供のヘリが登場します。もしかして生き別れた双子の弟とか、そんな設定無いよな・・・?

邪魔なヘリから処理します。リーンベルの2丁ハンドガンで敵2体をクラックしてから、ヘリをフルスクラッチさせます。弱点のメタルエレクトロ弾と2丁マシンガンで攻撃すれば、すぐにHPバーを真っ青に出来ます。寝ぼけてメタルトキシック弾選んじまったけど(;´∀`)

ピーター様は非常にHPが高く装甲も硬いですが、本体は物理耐性&全属性弱点であり延焼も効くので、バーン弾で燃やしつつRAで攻撃します。2丁マシンガンの追撃なら装甲を一気に削れるし、延焼も効いちゃうし、2丁ハンドガンでクラックし放題なので負ける要素は無いでしょう。残念ペー・・・いやピーター様か。紛らわしいww


段々記事が手抜きになってきましたが、いよいよ第3エリアに突入です。第2セントラルパーク以上の敵は現れるのだろうか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

| エンドオブエタニティ | 02:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT