◆北棟・カズローに話しかけろ
OP終わってまずはチュートリアル、操作性はソウルシリーズやな。ただ丸ボタンが日本でいうバツボタンとなっているので注意。
コントローラ設定は変更できるため、ぜひしておこう。操作方法<その他>はソウルシリーズそっくりという・・・(^_^;)
L3押し込みでダッシュできるのはいいね。ジャンプボタンとダッシュは別な方がストレスがない。
カズローさんに話しかけ、扉を開ける鍵を探す。カズローさんの近くに手記が落ちていたがこれは? そして注を待っている緑の光は・・・
・鍵を探せ
先に進ん鍵を探す。横道進んで、階段下に敵が2体いる。その付近の棚を壊すと道があり、ローリングで中に入ると宝箱が。中には
空き瓶ポーション。
階段上がり、後ろを向いている敵に静かに近づき両手R2で沈める。
感染者、病人の手記もGET。横道からの階段上でちょっと強めの雑魚を撃破しその先で
エネルギーのシャードGET。なんだこれは・・・エネルギー(持久力)の回復力でも上げるのかな。
◆地下室階段降りるとここに。敵を倒して
巨大な鍵をGET。
・カズローの元へ戻れ
戻って話す、手を貸してくれを選択するとポーションが2個増える?のかな。扉を開けるとボスが出現。
・看守長を倒せ、ボス
ファーストウォーデン騎士タイプのかっこいいボス。最初は敵の攻撃パターンが分からず死亡。失った経験値を回収しつつ戦う。4連振りは4発目を盾側に移動しつつさけ片手R2を一発、衝撃波を出す大振りは盾でもッ防げないため横に避けて片手溜めR2を2発ぶち込む。注意すべきは盾バッシュからの振りはらい、密着していると盾構えを解除された上ダメージもうけてしまうため、多少は離れつつボスの周りをグルグル回ったほうが良い。HPが減って盾なしモードになると、両手持ちしてブンブン振りましてくるが、どうやら盾受けもできないようなので、距離をとる。片手4連振りが来たらしっかりR2を当てていく。こんな感じで戦い11回目で勝利。そういや死んでもライフポーションの数は死ぬ前に戻るみたい・・・未開放のルーン(大)と頑強(大剣)をGET。未開放のルーンは武器強化素材なのかな?
そしてボスを倒すとレベル上げができる。システムがいまいち理解できてないが、とりあえずは
特性ポイントに振って生命力をUPさせよう。初見の基本は生命力だからね。体力も必要かな。さっき手に入れた大剣は体力条件15だったし。残った経験値は全部特性ポイントに振っておこう。
◆始まりの間色々装備いじっていたらフリーズした・・・ おいおいおい酷いなぁ・・・しかもボス倒す前に戻されたのでまたやり直し。死ぬと経験値が少しずつ減るし・・・気を取り直して更に7度戦って勝利。盾はタワーシールドの
ライオンヘッドがいいね。物理100%カットのようだし、またHP減ってあと少しで盾なしモードになったら両手持ち溜めR2で一気に仕留めるといいかも。
保存シャードに経験値を貯めると死亡しても経験値が減らない代わりに、アイテムドロップ率が減少?というか補正なしになるというシステムはなかなか面白いかもね。安全を取るかハイリスクハイリターンを取るか。
◆北棟・カズローを探せ
あいつ死んでそうだけどな(^_^;)
3人の英雄を拾う。近くの宝箱から
戦士防具シリーズをGET。途中の敵で
バックスタブできることを確認。これからはバクスタを積極的に狙っていこう。扉を開けて宝箱から
修道士の杖。錫杖武器かな。更に近くで
村人の手記GET。修道士の杖の合った
部屋の壁が壊れそうなのでいろいろ試したが、どうやら武器ではなく盾バッシュで壊せるようだ。
◆地下室壊れた壁の先
。小さな独房の鍵入手。敵がかなり強いので後回しがいいかも。一応アイテム回収だけして、
メインホールの箱の鍵、人間の頭蓋骨をGETする。床のスイッチは一体何だろうか・・・開かない扉が2個あったし、また後で来ることになるだろう。
◆北棟先に進む。メモ
彼らの目的入手。宝箱からならず者防具シリーズGET。扉で立ち去るを押すとロードを挟んで別エリアに。
◆壁の入り口レベル上げして生命力16にする。左右のレバーを引いて扉を開け人を助ける。
わがまま爺さんの腕を切って手助けする。いやもう毒全身に回ってるんじゃなかったのか・・・仕方ないのでポーションを渡す。ロードオブザフォールンでこういったNPCイベントもあるようだね。爺さんの左側の部屋に入る。宝箱から
熱血の頭胴防具をGET。軽くて防御力もそこそこなので装備する。
神秘的な修道士に話しかけて
アンタナスの導きという指輪を入手、これを持っているとアンタナスが残した秘密の目印が見えるようになるようだ。目印は3つあるようだが、せっかくなので探してみる。
◆壁<北>特になし
◆監視塔<北>誰かいるかと思いきや敵しかいない。メモ
9日目の夜GET。封印されてる宝箱があるな・・・近くに開かない扉。
◆主壁レバー引いて近道作る。ムービーからの
篭手GET。これは魔法触媒かな。またいつの間にか
肉屋という斧も持っていた。軽くて攻撃力も高め、装備していこう、スタブも強い。メモ
篭手も取る。
◆監視塔<南>すぐのところで
アンタナスの目印っぽいのを1つ発見。人を落とそうとするイベントがあるが・・・初見なのでNPCはなるべく生存させる方向でいきたい。しかしここで生かしたことで後々被害が大きくなる可能性もある。
イェトカから色々話を聞く。地下墓地の鍵を持ってるのはイェトカらしいい。そして短刀を探していると。
イェトカの先がボスっぽいのでそちらは後回し、監視塔南をもうちょっと探索。階段降りてメモ
装飾的外観を取る。宝箱から
生けるエレメント、苦痛、抗魔のシャードを入手。
ここで気づいたが、
ポーションの補充は赤い結晶(シャード)の周りに浮いている数だけ出来るそうだ。たださっき毒に侵されたNPCを助けた時に渡したポーションは帰ってこないか・・・
◆審判者の広場・ボス
司令官基本的に盾を構えつつグルグル、後ろに回りこんで片手R1を1,2発、両手持ちでもいい。敵を呼び出したらすぐにバクスタで処す、手間取っていると司令官も攻撃に参加してしまうため注意。雑魚を倒して司令官が復帰している最中にも溜めR2などをお見舞い。こんな感じで戦って4回目で勝利。こいつはそこまで強くなかった。
司令官の盾、未開放のルーン(大)、アローヘッド入手。
レベルを上げる。

生命力20まで上げればだいぶ死ににくくなるだろう。次からは体力等も上げてみたい。

魔法はこんな感じ。レベル3まで上げれば強いのだろうか・・・信仰も15に上げないと
イェトカに話しても何も変化なし。審判者の広場の大きな扉は反対側から閉じられている。
◆記念碑衛兵長とのNPCイベントが。久しぶりだなと挨拶したら駄目か。。。? てかカズローは一体どこに行ったのか・・・ファーストウォーデンに吹き飛ばされて瀕死?のはずなのに、こんな遠くまで来るのか・・・? なんというかロードオブザフォールンにおけるヒロイン的立場なのかと思い始めたカズロー、いや
和郎君。
衛兵長近くの謎のオブジェクトに近づくと入れるが、よくわからない場所に到着する。近くの宝箱から飛び立つ光の先にいくと、エ
ネルギーのシャードと
カマルがある。う~ん、多分このエリアはおまけで、ちゃんと探索すれば良いアイテムが入手出来る場所なのかなと。また床のスイッチを踏んで飛んだ光の先に
防火のシャードと未開放のルーン(小)がある。これ以上はちょっと見当たらなかったため、ひとまず外にでる。
旧庭園に戻る。メモ
最後の夜GET。通路で
血のついた火打石入手。
◆焼けた監視塔メモ4日目の夜。扉は開かない
◆記念碑最後の夜の先に進んでメモ
衛兵の手記GET。扉は鍵が掛かってて開かない。近くに赤いシャードあり。
◆裏口敵が強い。魔法の結界が張られている扉と宝箱があるだけだったので、また来る。
◆外壁道なりに進むが途中を左に。
◆焼けた監視塔
扉は反対側から閉じられている。階段登ってキャンプファイヤーしつつ、別の階段を降り、宝箱から
ヘビーシールド、バックラー、
空き瓶をGET。バックラーはパリィから致命を取ることが可能。 ヘビーシールドは中盾なのに物理100%カットなので今後はこれをメインで使いそうだ。レバーを引いてショトカ開通。
◆外壁先に進む、左側にまた謎のオブジェクトがあるがまだ開かないようだ。
◆キーストーン墓所ここから敵が強くなるが慎重に立ちまわる。右沿いにメッセージ「名も無き旅人へ-彼の遺体は見つからなかった」と書いてあるが、一体これはどういう意味が・・・裏に回って宝箱から
鋼の剣、鋼の短剣、霊体融合のシャード。
その近くになんと
カズロー和郎が!! あれ全然元気じゃねえか・・・ どうやら城塞までいってアンタナス様と話が出来たようだ。近くで
人間の頭蓋骨拾得。ところで和郎さんがアイテムくれそうな雰囲気出してたのに何も貰えなかった・・・レバーを引いてボス戦。
◆墓地
ボス
崇拝者そこそこ強いだけのボスかと思いきや、HP75%になってからの攻撃が避けられない。ダメージも3400とか出てるし一体どうやって対処すればいいんだこれ・・・
サッパリ勝てる気がしなかったので、まずはフィールドのアイテムを拾う。
人間の頭蓋骨x4、メモ
カイルの墓&神殿。う~んこれは役に立たないだろ。。。ふと、閃いたが、ス
テージの隅ある小さな建築物の中の魔法陣、ここにいればあの攻撃も当たらない・・・? 早速実行したところ見事にノーダメージでやり過ごせた。なんだぁ、これさえ分かれば勝てるボスだねってことで16回目で勝利。祈祷で囮を作ったり、レイジでエネルギー無限を利用すると更に戦いやすい。
未開放のルーン(大)、クローフィンガーGET。和郎に話したら、どこからともなくイェトカが参上、門が開き、その先に進んでローガーの王たちをこちらの世界に入れないようにするのかな?と。

体力を15にして大剣の頑強を使えるようにした。次は信仰18にしてクローフィンガーを振れるようにするか・・・?
ここで新たに知ったが、赤いシャードは、
L3を押しながらだとライフやポーションは回復しないが経験値のボーナス修正を失うこと無くチェックポイントとして利用出来るようだ。これ結構大事なことだよな。。。
また、外壁の途中にあった謎のオブジェクトが開くようになった。どうやら試練場らしい。頑強の火力が高いため2戦目までは楽だったが、3戦目は少々苦労、強い敵のバックがなかなか取れなかったためバックラーを装備してパリィしていった。3回目でクリア。宝箱から
呪文ポイントのシャード、特性ポイントのシャード、
歩荷GET。歩荷は・・・装備重量アップの指輪みたい。そういやアンタナスの目印はどこにあるのやら・・・
◆墓地墓地の窪みに墓碑が。曲剣の使い手カイル・エンバーか・・・こいつの武器欲しいな。奥に円形の扉があり別エリアにつながっている。
◆新玄室また新しいエリアか・・・狭い通路に硬い敵とは最悪だ。ここからはマップが複雑に入り組んでおり、エリア名も頻繁に変わるため、記述が大変。なるべく拾ったアイテムは書くが道筋まではちょっと厳しい。
ルーンをハメて開ける扉の先に
我が斧という武器が。もうちょっと名前なんとかならなかったのかい・・・(^_^;) 体力22必要だ。右行ってすぐ左の扉を開けると謎のオブジェクトと人間の頭蓋骨が。
◆旧玄室最初の通路から右行って旧玄室に。その左に短刀
持ち手。右の扉を開けて宝箱の中に
生ける伝説防具が。敵からのダメージが大きくなってきたので、装備重量を超えない範囲で装備する。右の階段降りて
人間の頭蓋骨x1、左に
人間の頭蓋骨x1、その階段の先に行くと新玄室に。スロットにルーンを入れて宝箱を開け
冷血防具シリーズ。軽くてそこそこ防御力がある。またメモ
浄化。
道を戻って階段降りて左、王族の墓へ進む。
◆王族の墓人間の頭蓋骨x1、十字路をを右行って
人間の頭蓋骨、その先は死の井戸だが後回し。十字路左は
未開放のルーン(小)。十字路まっすぐはメモ
突然変異。
◆死の井戸階段を登る
◆独房区域右の樽を壊すと先に進める。がその先の扉はいずれも反対側から閉められている。通路戻ってメモ
疑念。チェックポイント発見。ここらへんで信仰心15に。近くで人間の頭蓋骨。階段登って宝箱
特性ポイントのシャード、
冷血&生ける伝説の頭装備。
チェックポイント外側の通路を左回りに進む。レバー引いて扉開け、メモ
憤激、人間の頭蓋骨。通路に
人間の頭蓋骨x2、敵が開く扉の辺りで「誰かいませんか?」の声、レバー引いて
人間の頭蓋骨、
尖兵の刀。
プリーズヘルプミーってライデルさんかよ!!! NPCの感染した修道士に会う、殺して欲しいそうだがさてどうしよう・・・近くに人間の頭蓋骨、レバーには取っ手がなくて引けない。その先のレバーを引いて、メモ
政治犯、人間の頭蓋骨、メモ墨入り。大きなレバーを引く。
ここの分かれ道は、とりあえず左へ。レバーを引く
、魔法ヒルをGET。宝箱から独房の鍵GET。裏の扉を開けてNPCイベント
商人と泥棒。行かせんぞを選択したら駄目? その後扉開いて敵を倒し、隣の扉のところで
幽かなる希望を拾う。そこの扉を開いても敵は襲ってこない。その裏の扉開けて敵を倒す、メモ深層。なんかよく分からんNPCをイベントだなぁ・・・どちらか一人は生き残るんじゃなかったのか? 上の階段の扉から監視塔<南>に行けるが、そこは後回し。
近くの階段を下に降りるとチェックポイント。モンスター監獄はボスっぽい匂いがしたので後回し。
◆ビットチェックポイントとは反対側の階段降りる。
大盾構えた敵はレイジでエネルギー無限にしてから頑強ブンブンで倒してます。扉開けてメモ袋小路、次の扉は鍵がかかってる。スロットにルーンをはめて
瘡蓋、敏捷19必要か・・・
人間の頭蓋骨。◆死の井戸戻ってきたか・・・宝箱から調和防具シリーズ、、メモ世話。
◆坑道王族の墓の十字路右の先に進むとここに。メモ
カイルの剣。近くの棺を調べると「
アロンのサムウェル卿のサインは壁の中にある」とメッセージ」。壁壊したら開けられるかな・・・先に進むと扉が。
◆外壁あれ・・・? ここは焼けた監視塔のところかぁ。なるほどこうやってつながっているのか!
レベル上げ


信仰18にしてレイジLv3を使えるように。ついでにクローフィンガー使えるようにしたけど、これ頑強よりダメージ26も高いぞ・・・! 振りは遅いが使いドコロはあるだろう。しかも大盾構えてる敵の裏からダメージを入れやすい気もする・・・
レイジLv3して両手ブンブンが最強か。それか
片手R2の振り下ろし&魔法。コンボで繋がるため一気に150ダメージくらいは与えられる。これも強いなぁ・・・敵の盾構えを解除できるし。
◆モンスター監獄人間の頭蓋骨、メモ
厄介者たち、大きなレバーを引いて柵を開ける。広間に入ってボス
・ボス
チャンピオンレイジLV3してクローフィンガー両手持ちR1をブンブンするだけのお仕事、なんだが
ダーク1の強靭を思い出すな・・・3回目で勝利。MP回復がもっと早ければなぁ。。。信仰心でMPも増えるかな。
スティング、未開放のルーン(大)GET。
◆監視塔<南>扉開け、宝箱開け
スパイク、
魔法のシャード。階段登って宝箱、
防火のシャード、
命取りの秘密。う~ん、ここらへんの宝箱は探索不足で見逃してたか。。。ボス司令官近くね。
◆外通路鍵が掛かってるので後回し。
◆崩壊したトンネル人間の頭蓋骨x2、
床のスイッチを踏んだままにする方法がようやく分かる、魔法の祈祷を置いておけばいいんだな、開いた柵の先で人間の頭蓋骨GET、ここで25個集まったようでトロフィーGET。宝箱から
きらめきの斧入手。レバーを引いておくと柵が降りないようだ。横道の扉開けて宝箱から
血病、これ強そうだな・・・先に進むと王族の墓に戻る。マップの繋がりよく出来てるなぁ。
地下室にも床スイッチあったから、あとで行こう。
◆独房区域ライデルさん近くのチェックポイントから、今度は右回りに。
人間の頭蓋骨、レバー引いてメモ
スヴェンの槌、
レバーのハンドル。これで取っ手のないレバーを引くことが出来るね。レバーを引いてライデル風NPCがいる部屋の扉を開けるが、さて殺すか否か・・・このまま放置してたら魔物になりそうだ。隣の部屋でブロッカー。
しばらく待っても何も変化なかったので殺してみる。
呪文ポイントのシャードと1500exp。魔物に変身した場合も確認したいのでPSボタンから即終了し再ロードする。するとまだ人間状態のままでいることを確認。さて別エリア行こうか・・・
◆次元の架け橋ここからローガーの世界、そしてトロフィー「
本当のロードの始まり」をGET。なんと今まではチュートリアルだったか・・・橋を進んでいくとどう見ても敵に見えるNPC
職人がいる。どうやらクリスタルを求めてるというが別にFFではない。ばかばかしいは選択せずに話を進めると、鍛冶屋として働いてくれる。う~ん経験値が必要か、またあとで来よう。
チェックポイント近くでイェトカと話す。石版か・・・ 正面は進めないようなので左右の控えの間を探索するか・・・
◆控えの間(西)なんとなく西から攻略。宝箱から
知恵(頭&胸)。階段降りて反対側行って扉開ける、宝箱には鍵が掛かっている。レバーを引くと、柵が1つ上がったかな? 控えの間(東)へのショトカだろう。近くの階段上がるが、正面の扉は鍵が掛かっている。後ろに進んで、
解毒のシャードを拾う。また扉は反対側は開かない。う~ん東側も攻略するか・・・
◆控えの間(東)ジャンプして
魔法のシャード。階段降りて階段裏の扉を開けレバーを引くと控えの間(西)へのショトカが開通。部屋を出て反対側の階段登って壁に「古代の言語で書かれた不思議な標識」を発見。その近くでエネルギーのシャード。階段降りずにジャンプで細い道を渡り宝箱から
失われた矛、そしてトロフィー「武器マニア」をGET。うそ、もう武器全種類かよw、武器27種類か・・・まあブラボよりは多い。メモ
職人のペット。
【追記】
あとで別の武器を取って分かったが、種類ってのはカテゴリーだな・・・
◆次元の架け橋職人で大きなルーンに経験値1000ずつ注ぎ込んで封印解除し、至高の毒のルーン、至高の火のルーン、至高の運のルーンを作成。毒効果もそこそこ使えるか・・・?1秒毎に10ダメージで8秒継続な様子。運の方は攻撃力が多少上がるが、特性スケールポイント4%アップのおかげか。クローフィンガーブンブンが強いだろうけどね。
◆とこしえの炎入ってすぐ左に
タイラントハート。敵をレイジクローフィンガーブンブンで倒して
控えの間(西)の小鍵GET。これで扉とか開くな。
◆控えの間(西)階段降りて反対側の階段登った正面が開いた、
古代の石版と
狡知(足)、
特性ポイントのシャード入手。イェトカがほしがってた石版か・・宝箱や別の扉は他の鍵が必要かな。
◆とこしえの炎イェトカはどこだ、それ以上に和郎が行方不明ってる。。
空き瓶拾う、炎?の結界の先は進めないが、もうちょっと左側に行くと道がある。広間の真ん中らへんで
未開放のルーン(小)◆独房区域ライデルもどきはまだ生きていた・・・
◆見晴らし台階段登って左、変なオブジェクトで「我々のために立ち上がった者のために」というメッセージが。そこを右に曲がると荒野だが、後回し。先行くと広間、下に降りる前に探索し宝箱から
潜伏者の打突剣、メモ裂け目。
◆控えの間(西)階段降りるとここに。右の扉からはとこしえの炎に。魔法撃ってくる敵を倒して
双角の盾。通路に
古代の石版、その近くの扉のスロットにルーンをハメて、宝箱から
強欲と
空き瓶。その先はワープポイント、とこしえの炎。宝箱はまだ開けられないか・・・
◆見晴台今度は階段右。すぐ左は怪しげな壁、未開放のルーン(小)拾う。階段は崩れていて先に進めない。これ以上は何も無さそうなので荒野にいくか・・・
◆荒野進んで右にチェックポイント。近くの狭い道の先に宝箱、
グリフィン(足)、
呪文ポイントのシャード、
解毒のシャード。また
古代の石版、
防火のシャードも落ちている。更に奥の宝箱から
慢心(杖)。その先は道が裂けているがジャンプで渡れる。しかし何もない様子。
チェックポイントから広めの道を左に曲がってまっすぐ、突き当り右の宝箱から
スイング(大斧)、
知恵(手首、足)、左は
魔法のシャード。手前に戻って坂を上がり、メモ
我が宝、エネルギーのシャード。
広めの道を右に進んで階段登る途中で
エネルギーのシャードx2。怪しげな壁にレバーがあり、引くと開く。
◆聖なる廊下右の宝箱は鍵が掛かっている。近くのスイッチは踏むと、聖なる廊下入って正面の扉が開き、宝箱から
狡知防具シリーズ。ここらへんからHP0にしても死なないどころか回復しだす敵がいるよなぁ・・・どうやって倒すんだろ。面倒なので敵はスルーしていく。
左行って
古代の石版、まっすぐ行ってタイラントハートとレバー、開いた先でメモ
残酷な種、宝箱から
グリフィン、
霊体融合のシャード、解毒?のシャード(よく見てなかった)。チェックポイントの先に進む。
◆ポータル・ボス侵入者
一瞬クラーブっぽく見えたがそうでもなかった。真ん中の青い光に近づくとMPが減ってしまうため近づかない。いつも通りレイジからのクローフィンガー両手持ちR1ブンブンでおk、2回目で勝利。
旅人のクリスタル、
ウラス(長柄)、
未開放のルーン(大)。
イェトカさんと話す。
石版を渡すと解毒、抗魔、避雷、エネルギー、魔法のシャードを入手できる。
その先にいくと突然野太い声が聞こえる。野太すぎてボスかと思っちまったよ(^_^;) NPC
損傷したローガーだ、ガヴァラン臭がするな・・・人間の頭蓋骨を渡すと
スタンス(カイトシールド)、スタンスは属性防御が高いためぜひ装備しておきたい。
信仰心を25にアップさせクローフィンガーの攻撃力84→109、魔法ゲージ108→150にした。レイジクローフィンガー両手持ちブンブンは今後もやるだろうし。脳筋武器よりこれの方が強そう。
NPCから右に行くと古代の洞窟、左に行くと壁に古代文字、階段登ってレバー引いて見晴らし台、
◆見晴らし台そしてNPC
脱走兵、冷たい対応ではないような選択肢を選びつつポーションを渡し、更にどこかの敵を倒して逃走ルートを確保するような話が出てきた。「橋のそばにある塔に向かう途中だった・・・あの右側のやつだ。」と言われてもどこのことだか(^_^;) とりあえずデーモン倒せば良い感じだな。手当たり次第に見晴らし台やとこしえの炎、控えの間(西)の敵を倒したところ、どうやらお目当てのデーモンを倒したらしく、
守護者(短剣)をGET。
◆次元の架け橋クリスタルを渡すと、どうやら職人が移動できるようになるらしい。つまりどこでも加工が出来るってことか? 道中で金床を見つけたら、そこで加工が出来るとのこと。
◆ポータルチェックポイント方面にオブジェクトあり。宝箱に
空き瓶、
規範(大剣)、
未開放のルーン(小)x2、
魔法&エネルギーのシャード。このエリアはそれ以上ないか・・・? ダメージは受けるしすぐ落下するし
◆古代の洞窟あれ宝箱開いてる・・・? なぜ・・・ああここ来たことあるな・・・慢心を入手した場所だ。さて次はどこだ・・・またしても和郎くんは行方不明だし、今度はアンタナス様も探さないとアレか。左上よく見ると地下墓地を通って行くようだ。地下墓地って崇拝者エリアから行ける場所か?
◆キーストーン墓所外に出るとNPCとのイベント。ローガーの襲撃を止めたを選択、地下墓地を抜けてアンタナスに会えと、さてまだ行ってない場所はあっただろうか・・・
人間の刺青GET。
◆独房区域ライデルもどきは未だに死んでなかったので、もう殺しちゃうか・・・? けど呪文ポイントシャードしか落とさないのでやっぱりいいや。そして、また別の声が助けを求めているのだが・・・声の主が見つからない。しかもどうやら一人ではないようだ。その声がする辺りの部屋で壁を壊せる箇所を発見、奥には
伝来(ハンマー)が。声が聞こえる範囲でまだ行ってないところあるんだよなぁ・・・レバーは見当たらないので、遠回しして入るのか?
◆モンスター監獄声の主はこっちかい! 扉開ける前に
人間の頭蓋骨、未開放のルーン(小)、メモ厄介者。
◆水没した広間メモ新たなる信奉者、ファーストヴォーデンを適当に倒して、人間の頭蓋骨、
◆メインホールメモ審判者の高弟&仲間を募る&年老いた司祭。スロットにルーンを入れて扉開け、宝箱からコクーン(タワーシールド)
◆奥の間左で
ガーゴイルと鷹(斧)、敵を2体倒すとNPC
衛兵長と会話、すぐ助けにいくみたいな選択肢で進めておく。メモ
怒れる司祭。
柵の先、右は負傷した兵士たちが。どう見ても壊れそうな壁があるので壊すと、宝箱から
意志防具シリーズ。生ける伝説よりも防御力が高いのでなるべく装備したい。
左側にはメモ
反乱者、NPC
負傷した修道士。コイツ序盤で腕切って助けたやつか・・・ 外の塔にある実験室の敵を排除しろと。もう一度話しかけたら、もう倒したことになっていた。一体どこの塔なのかサッパリ分からないため、先に進むとしよう。
階段下でメモ
書籍、
・上に進む
メモ妻に誓う、いよいよアンタナス様とご対面だ。和郎も何故かいるし、そしてプラネタリウムへ行けと言われる。
◆プラネタリウムあれ何も起きないぞ・・・探索していたらプラネタリウムを階段途中にも発見、宝箱は鍵が掛かっている階段降りて宝箱から
調和(バックラー)。右の通路に進んで宝箱から
ディメンション防具シリーズ。魔力が大幅に上がると書いてあるが、その効果の程は・・・?
左の通路には床スイッチ、祈祷を乗せると奥の扉がしばらく開いたままになる。中の宝箱から
祝福防具シリーズ。これも強そうだ。
敵を全部倒すと和郎とアンタナスが。「奴らを倒すのは簡単じゃない」→「奴らと戦うために生まれてきた」→「なぜローガーは攻撃してくる」→「だいぶマシになった」と選択。う~んアンタナスは一見良さそうな人に見えるけど、ちょっと怪しいな・・・
「神を殺す?もういい、やってやろう」→「アデュールは攻めてこない」→「わかった」を選択。
和郎に話しかけて「手を貸してくれ」と頼んだが、また何も貰えない・・・なんだろうポーション満タンとかかなぁ・・・
戻ると
兄サイモンを探している弟
マシューが。ワインセラーにいるらしいが、どこだよっていう。
外に出ようとすると衛兵長と会話イベント。脱走兵を殺した証拠を持って来いというが、脱走兵は助けちゃったんだよなぁ・・・
階段下で会話イベント、どこかでお会いしましたっけ?
◆メインホール前まで赤い障壁だったのが、今は青い障壁になっている、ここで祈祷を使うと先に進むことができる。
◆審判者の広間かなーり最初の頃に戻ってきたなぁ、進むとボスが
・ビースト巨大で攻撃範囲も広いが足にクローフィンガー片手R2をぶち込むと魔法と合わせて410ダメージも出るのであっという間に倒せる。2回目で勝利。
染み(ハンマー)と未開放のルーン(大)入手。
NPC
兵士に話す、城壁の奥に醜悪な姿をした毒のつばを吐くモンスターがいるようです。
その近くに
プラネタリウムの部品が落ちている。
う~ん、順路はローガーの世界方面だけど、久しぶりに序盤エリアに戻ってみようかな・・・
◆記念碑階段上がって正面の扉に入れる。
◆旧営舎最初の敵を倒して?カース(短剣)。進んで階段降りると水没した広間。戻って、人間の頭蓋骨。スイッチは、メインホール手前の壊れる壁野崎の部屋の扉を開ける、中には呪文ポイントのシャードと解毒のシャード。
◆メインホールここから最初のボスと戦った始まりの間に戻れる。マップの繋がりいいねぇ、
◆奥の間ここから裏口に行ける。
◆始まりの間敵がいるな・・・後ろから近づいてレイジクローフィンガーブンブンで速攻撃破。アイテムはなし経験値1100のみ
◆北棟少し敵配置とアイテム配置が変わっている
。防火のシャード、修道院北棟の箱の鍵入手。オブジェクトに入って宝箱から
空き瓶、
忠実なる信奉者、防壁の盾、
霊体融合のシャード、エネルギー&魔法のシャード、未開放のルーン(小)入手。指輪は基本的には歩荷だからなぁ・・・他にはない様子。
鍵で始まりの間手前の宝箱を開けシュウ(剣)GET。またその近くにジャンプで行ける場所があることを発見、
霊体融合のシャード。先の扉は鍵が掛かっている・・・
ボスエリアから反対側に行き、正面に見える白い像の足元に
修道院北塔の扉の鍵を見つける。初見時は全然探索できてないな・・・(^_^;) これで先ほどの扉を開け、
英雄のシャードを入手。さて何に使うんだ・・・
◆地下室久しぶりに。メモ第3項&汚れ仕事、人間の頭蓋骨、スイッチ押して開いた先で
ニードル(拳打)、
城塞地下室の鍵。う~ん、まだ開かない扉があるぞ・・・
◆壁(北)せっかくなのでアンタナスの目印を探す。灯り近くの斜めになってる岩に1つ
◆監視塔(北)主塔と監視塔境目の階段に目印。ついでにスロットにルーンをはめて宝箱から
生けるエレメント防具を取る。
◆壁の入り口NPCに話して
コンパスを入手。これを装備すると価値のある宝の場所が分かるようだ。これ最初に入手しとくべきだったな・・・
◆監視塔(南)コンパス付けて歩いていたら聞きなれない音がしたので周りを見たら下に塔の鍵が落ちていた。なるほど音で知らせてくれるのかな。NPC負傷した修道士がいる、ポーションを強化してもらいたいが新鮮なローガーの心臓を4つ以上集めて来いと・・・もう一度話しかけたらいくつか渡したようだが4つにはまだ足りてない様子。
◆外通路鍵によって扉が開いた。メモ
6日目の夜、宝箱から
宿命(斧)、先に進んで宝箱から
偏見(杖)、
未開放のルーン(小)◆監視塔(北)外通路からここに。
イェトカの短刀GET。ここにあったのかよ・・・宝箱から
熱血(手首、足)。さてイェトカさんはどこに。。。?
◆記念碑、裏口チェックポイントから墓地方面ではない方の道の奥に扉があるが、そこは奥の間に続いていた。
◆プラネタリウム弟マシューに話したら、兄が死んだという話になったら、一体どこで兄サイモンにあったのだハーキンは・・・宝箱から頑強(胸、足、手首)、奥の宝箱はまだ開けられない。またアンタナスにプラネタリウムの部品を渡す。残るボスのうち一体は古代の神殿にいるとかなんとかだが、神殿の火を消してはいけない・・・とは
◆旧庭園次元の架け橋前。光を追いかけて途中敵を倒し宝箱を見つけるのだが、中には解毒のシャードしか入ってない・・・ように見せかけて、その近くに壺があり、それを壊すと別の光が現れる。それを追って別の宝箱を開けると、光が頭上にずっと留まるようになる。この状態になったら入り口と最初の宝箱の中間からちょっと外れた辺りを探し、最後の宝箱を見つければおkだ。イルシャーク、霊体融合、特性、呪文ポイントのシャードが手に入る。
◆次元の架け橋敵はスルー。壺みたいなの壊してタイラントハート、途中でイェトカとイベントだが短刀は渡せず。ここで久しぶりにレベル上げ

スロットが3つ開いてる規範に至高の運のルーンを3つ付けた状態で体力を25まで上げるとなんとダメージ230!ここまで強いとは・・・信仰心上げてのクローフィンガーもまあ強かったけど、もっと前から我が斧に至高の運のルーンを2つ付けても良かったな・・・それでもダメージ180くらいは出たはず。信仰に振らない分を耐久力に振るとかね。魔法は全部レベル3にした。
さて広間のボスと戦ってみようか・・・? その前に橋にいるローガーを倒すがなんと両手R1一発250。クローフィンガー片手R2でも150くらいだったのに・・・2撃で倒し控えの間(西)の小鍵をGET。
◆控えの間(東)魔導師倒して控えの間(西)の鍵GET。
◆控えの間(西)宝箱から
信仰心(足、手首)、不滅の伝説(足、手首)、負荷(長柄)、メモシャード。
◆とこしえの炎・ボス
ガーディアンレイジして規範両手R1ブンブンで楽勝。火歩き(短剣)、未開放のルーン(大)
◆控えの間(西)NPC脱走兵とイベント、あれこいつら殺せば衛兵長とのイベント回収できるかな? ただ「ああ、殺せよ」を選ぶと王を殺しにどこかに行ってしまった・・・
人間の刺青入手。下行って
裏切りのアミュレット、
人間の刺青x2。てか裏切りのアミュレット装備するとめちゃくちゃダメージ上がる気がする・・・魔術師に対して両手R1で395→480くらいだった・・・(^_^;) 強すぎない?
◆ポータルあれクルークラックうっさいNPCがいないな・・・そしてイェトカさんがいた。短刀は渡せないようだが、
地下墓地の鍵は入手した。う~ん青い紋章の扉開ける前にもうちょっと探索しよう。
◆聖なる廊下ここにも青い紋章の扉があったが、どうやら反対側から閉ざされているようだ・・・他にも青い紋章の扉どこかにあったかなぁ・・・
◆荒廃した祭壇イェトカ先の青い紋章の扉を開ける。、通路の宝箱から
デーモンアサシン(胸)。岩が宙で回転している場所につくとイェトカと会話。大きな門の方を調べることに。青い敵は物理無効か。。。? 1階の宝箱から
正義(剣)、2階の宝箱から
デーモンアサシン(手首)、アーティファクト(長柄)。音声メモルーン。3階の宝箱からデーモンアサシン(頭、足)。レバーを引くと1階に青い紋章が出来る
◆南端階段脇で虚無の盾拾う。壺からタイラントハート、近くのレバーを引いとく。ジャンプして宝箱から爪。階段登って右は青い紋章で閉ざされているので後回し。メモ神の計画。真ん中は裂け目に行くので後回し。左にリマインダー(斧)、堕ちたる者(手首)、先は通路(東)
◆裂け目う~ん、先に進めそうにない・・・
◆通路(東)扉は反対側から閉じられている・・・
◆南方の古代の罠青い紋章を開けてすぐ左に入るとここに。金床あり。壺壊して
未開放のルーン(小)◆偽りの洞窟なんじゃあの化け物は・・・ あんなのと戦わないといけないのか? 近くのレバーを引くと化け物の鎖が外れた?か動いたか・・・まさか全部外すと動き出すんだな・・・青い紋章の扉を開ける。
◆聖なる廊下あれここはポータル近くか、こんな所につながっているとは驚き
◆南端、青い紋章の扉から南方の古代の罠に入らずに進むと宝箱が、中には
発光(短剣)、堕ちたる者(頭、足)さて、どこに進めばいいのか・・・
◆偽りの洞窟30分位迷った挙句、ここからジャンプして反対側へ行くことに成功。これ正規ルートか・・・? レバー引いてイェトカイベントと道開通。
◆通路(西)レバー近くを右に進んでここ。青い紋章の扉開けると聖なる廊下に。避雷のシャードGET。
青くて半透明な敵は魔法クエイクで一撃必殺が安定だな・・・◆偽りの洞窟戻って
岩山(大槌)◆通路(西)先に進んでここ。
メモお前は安全だ。先に進んで敵を倒して?右棟の鍵、金床の近くね。その先に落とし穴に落ちながらも右側の扉を開けて空箱から
不滅の伝説(胸)とクラッシャー(斧)。その近くにスロットにルーンをはめて開ける扉があるが、奥の宝箱から
背骨剣、武器の柄GET。近くの扉を開け、左の宝箱から
最後の望み(大剣)、厳格な抑留者(カイトシールド)。近くの壁に古代文字が、イェトカとイベントになる。
神聖なる理解の石碑やいくつかの音声メモを取得。宝箱とイェトカの中間の扉に入るととこしえの炎へ。
◆とこしえの炎宝箱から
信仰心(頭)、信仰(胸)◆部屋の入口イェトカ右の扉を開ける、左にチェックポイント。
◆通路(東)階段上がってここ。宝箱から
不滅の伝説(頭)。扉は反対側から閉じられている。
◆北端メモ彼らの似姿。そこからジャンプして宝箱から
杖の先端、
魔法、エネルギー、避雷のシャード入手。
◆偽りの洞窟青い紋章を超えるとここに。巨大な敵が前に見えるので後回し。
◆通路(西)階段登って行くとここ。聖なる廊下前ね。
◆偽りの洞窟ボス手前のレバー引くとイェトカと会話。う~ん、いきなり攻撃する前にちょっと話を聞いてみるか・・・「こいつがお前と話すのか?」→「なら生かしておこう」を選択。すると囚われた敵とイェトカが消えてしまった・・・う~ん、こういう選択肢もあるのかこのゲーム。
◆通路(西)帰る途中左手に途切れた道があった。ジャンプして進むと通路(東)
◆通路(東)壺からタイラントハート、宝箱から
堕ちたる者(胸)◆裂け目ここに戻ると先に進めるようになっていた、音声メモ
失われた記憶。そしてボス
・ボス
滅殺者敵の攻撃をしっかり回避しつつレイジ規範ブンブンでゴリ押す。3回目で勝利。
雷(ハンマー)、
未開放のルーン(大)先に進むと・・・
◆神の掌いよいよラスボスか・・・?とその前に今まで倒したボスとの成績が表示されるという親切仕様。
| 仕留めた手段 | 実行回数 | 経過時間(m:s) | ドロップ |
ファースト ヴォーデン | テーク | 14 | 29:03 | |
司令官 | 肉屋 | 4 | 20:59 | 効力(頭) |
崇拝者 | 肉屋 | 20 | 24:55 | 効力(胸) |
チャンピオン | クローフィンガー | 2 | 5:19 | 効力(手首) |
侵入者 | クローフィンガー | 2 | 3:45 | 効力(足) |
ガーディアン | 規範 | 3 | 2:00 | |
滅殺者 | 規範 | 3 | 1:47 | |
あれビーストがない・・・実行回数と日記での挑戦回数がずれているのは・・・試行回数を結構適当に数えてるのがバレるね(^.^;
ラスボスっぽいやつの話を聞くと、ローガーは人の子、人の鏡だとか。人の心の悪がローガーとなって現れたのか。昼と夜、生と死、善と悪は表裏一体というアレか。そして黒幕はアンタナスだとさ。
アディールのルーンを貰う。
あら和郎君!? 調和の守護者和郎くん、真の審判者和郎くん。さてアンタナスに会おうか・・・
◆水没した広間宝箱から呪文ポイント&解毒のシャード、ワープすると闘技場。レイジでゴリ押し、
儀礼(大斧)、
呪文&特性ポイントのシャード入手。先に進むと突然ボスが、
・
失われた兄弟 火&雷レイジでゴリ押しです。2回目で勝利。火の方が攻撃当てやすかったのでそちらから倒した。
防衛者(バックラー)、未開放のルーン(大)◆旧営舎階段上がると人が襲ってくる。このゲームで対人したらこんな感じだろうか・・・メモ結果。階段上がってオブジェクトからワープして試練場、
睨みつけ(ハンマー)、諸王防具シリーズ◆メインホール階段下にメモ
衛兵の命令。敵が面倒なので頑張って全スルーしようとしたが、奥の衛兵長は倒す。
南方陣地の鍵、メモ
アンタナスの心、
大いなる負荷(指輪)GET。階段登って敵を倒して
プラネタリウムの箱の鍵入手。メモ
奴を見つけた。螺旋階段登って行くと職人とイベント、せっかくだから武器にルーンを使ってみるか・・・と選択したが、いつもの画面やん。。。 アディールのルーンより至高の運のルーン付けたほうがずっと強いし。
メインホール上がってラスボス、ああ宝箱1つ逃したかもな・・・
・ラスボス
審判者こいつはアンタナスか・・・ まあいつも通りレイジ規範ブンブンで1回目で勝利。敵が弱いってかこっちが強すぎるのか何なのか、レイジゴリ押しがこれほどまでに有効とはね・・・
・EDあれルーンは盾に使っただと・・・ 盾に装備させたっけ? 職人にクリスタル渡した話も出てきたが、ストーリー中で行ったことによって、ここの話が変わりそうだ。てかあれがイェトカの家族なのか・・・(・・)
・2周目2週目は、また別のクラスを選べるので、1周めとは違う魔法を使えるようにしたいかな。まあしばらく時間置いてからやると思うけど
・感想次のソウルシリーズ新作が出るまでの繋ぎでプレイするには、十分に楽しめるゲームだと思いますね。オンライン要素はないし、なかなか周回という気にはならないけども、初見1週目はソウルシリーズのように、トライ&エラーを繰り返しつつマップを探索しそしてボスを倒すという一連の流れを味わえるかなと。ソウルシリーズ経験者で暇な人はぜひ遊んでみては(^O^) 個人的にマップの作り込みは良かったなと感じます。
さて。次は何をやろうか・・・気が向いたらロードオブザフォールン2周目だな、また7月23日に風ノ旅ビトPS4版も出るか・・・ゲーム以外の趣味の方に時間使っても良いのかなと思う今日このごろでした。

プレイ期間:2015/07/09~2015/07/16
プレイ時間:37h47m
おわり・・・じゃなかった
◆DLC 古代の迷宮2周めに入ってから気づいたDLCの存在、どうやらビースト撃破後に職人に話しかけることでDLCエリアに入れるらしい。1週目のデータはバックアップ取ってなかったため、2周目を急いで攻略しビーストまで撃破した。ちなみにRTAは外人さんが57分出していた、日本人は誰もやっていない様子。

最後の望みの攻撃力が凄まじい。
◆古代の迷宮敵がなかなか強い上、道が狭くスルーしにくいので一体ずつ確実に処理していきたい。クエイクで遠くから安全に処理していくといい。余っているなら魔法のシャードを使って連続でクエイク撃てるようにしたい。またHP回復は祈祷でなるべく行う、ポーションは緊急用でにしとかないと枯渇しやすい。まあチェックポイントまで戻ってもいいけどね。
チェックポイントから左に進むとメッセージあり、宝箱の鍵は掛かっている。階段降りるとNPC
謎の人物、どうやら奥にボスがいるようだな・・・レバー引いて先に進む。右に進んで宝箱から
解毒&避雷のシャード、メモ
ディテール拾う。その先の扉も鍵が掛かっている。あれどこから先に進んだ・・・
またレバーを引いてみると別のマップが。メモ
聖別、右の扉は他の場所から開ける、左にレバーあり、引くと奥への道が開く。
右は敵だけ。左には青い紋章の道が続いている。
右に進むとメモ
イニシエーション、更に進むと青い紋章
チェックポイントあり。多分このまま進むのが正解なので一旦さきほどのレバーに戻って、もう一度引いてみる、すると別の通路が出現。1つのレバーにつき最低3回は引いとかないと駄目か・・・?
この通路では右に弓、左にハンマーが待ち伏せしている。通路に入って戦うのは非常に辛いので、誘い出しつつ魔法等で地道に戦う。ハンマーはあまり離れすぎると元の位置に戻られ、さらにHPを回復されるため、盾を構えつつ離れないようにしながらMP回復を図る。なんで物理攻撃あたらんのよこいつ・・・メモ
人類の主導者。スロットにルーンをハメて扉を開けると宝箱から
聖別(手首)が。
青い紋章の先に進む、またハンマーがいる。メモ
恐怖の遺産。すぐ近くの扉は他の場所から開けられる。もう一つの扉開け
魔法のシャードを拾う。奥でメモ
密林の掟、近くの青い紋章の先へは進めない。
1つ戻ってレバーを引き別の道を出現させる。1回引くと鍵のかかった扉が出現、当然開かないのでもう一度レバーを引く、
右にチェックポイント。左に
未開放のルーン(小)、真ん中の道に入るとなんとボスが、知らぬ間にボスエリアに入るようなマップ構成は面白い。
・ボス
番人周りにバリアを張っているが、どうやらバリアのHPを0すると周囲に1000ダメージ以上与える爆発を起こすようだ。同時にボスのHPが1/4減る。バリアのHPゲージを0にする際は魔法で遠くから攻撃するか・・・しかしバリアにクエイクしてもダメージ通らなかった様子だが(^_^;) また爆発の範囲はかなり広いため遠くに離れていてもくらう。本体を直接狙うべきなのか・・・
色々試した結果、
バリアのHPを0にしたら速攻でダッシュして壁の影に隠れることで爆発をやり過ごすことができることを確認した。壁はボスの攻撃時に出現することが多いため、ボスの攻撃に合わせてバリアのHPを0し、すぐさまダッシュする。レイジしてスタミナを一時的に無限にすると安全だ。こうして3回隠れたら、ボスはバリアを脱いでこちらに向かってくる。ただボスの攻撃力はホント低いため、むしろこのモードのほうが楽だろう。10回目くらいで勝利。
リシックライジング、
聖別された墓の鍵、未開放のルーン(大)。さてこれで鍵を開けていきますか・・・
チェックポイント手前のレバーを2回引いて鍵付き扉を開き、宝箱から
空き瓶、抗魔、防火、霊体融合のシャード、
聖別(胸)最初に戻るが、そこの宝箱と扉は開かない・・・とりあえず謎の人物に話しかけると謎の人物は死に、
消えかけた断片を落とす。あれこれでもうDLCエリアは終わりか・・・?
一番最初に見つけたチェックポイント近くでメモ最初の不安、奥で
未開放のルーン(小)そのチェックポイント前のレバーを2,3回引くとまだ行ったことのない道に。左側で
魔法のシャード。。右のレバーを1回引いて道が。
敵をクエイクで倒す。奥の扉は他の場所から開けられる様子。
青い紋章抜けてメモ行き止まり、レバー引くが近くの扉は開かず。
青い紋章越えて左の宝箱から
呪文ポイントのシャード、右の床のスイッチを押している間に先ほどの扉の先に進み、
不思議な鍵をGET。
戻って、他の場所から開けられる扉がいつの間にか開いていた、宝箱から聖別(足)
メモのイニシエーションがあった通路を出現させた状態で、イニシエーションがある通路のスイッチと祈祷押し、さらにその手前の通路のスイッチを踏んで押し、一番最初の通路へ向かうと今まで開かなかった扉が開く、中には
聖別(頭)。これで聖別シリーズは4つ集めた。
だいたい探索は終えただろうし鍛冶屋に話しかける、消えかけた断片から防具をお3種類作れるみたいだが、さてどれにしよう・・・
古代の迷宮を抜ける。あれDLCはこれで終わりかな・・・1000円だしボリュームはこんなものかなと。特にトロコンには興味ないので、これにてロードオブザフォールン、終了となります。そこそこ楽しめるゲームでよかったよ。
次は何しましょうかね・・・そろそろ風ノ旅ビトPS4版が出ますな・・・