さて、ラスボス3戦目になるのは、またしても紫野郎であるが、今回の
カイアスは心身活性化を開始早々使ってくる。もう、この時点でムリゲー臭いのだが、更にコイツには「リレイズ」が掛っており、一度倒しても再びHP全開(50000以上)で立ち上がってくる。一度倒すだけでも非常に苦労するのに、2度も倒さなければならないなんて・・・一応JAMのブラッドだけで削り、HPを回復させないようにするという倒し方もあるのだが、クリスタリウム低成長では、ブラッド1発で100程度にしかならず、そんなダメージで戦っていくなんて正気の沙汰じゃない。モンスターのJAMでは頼りにならず、またセラ・ノエルのDEFでは敵の激しい攻撃に耐えることが非常に困難である。銀チョコボでも、倒されることがあるというのに・・・よって、今回はセラ達を成長させることで、耐えることより速攻を狙うことにする。(後で完全クリスタリウム封印で撃破してます)
セラ:HP819/物理132/魔法155
武器 :イザナミ(物理88/魔法110)
アクセ:アイアンバングル軽式(HP+8% 元のHP759)グリモアハット
DEFをLv3からLv18まで育てて「エリアバリア」習得 同時にHPを700以上まで上げる
クリスタリウムLVUPするので「ジャマーを開放」
JAMをLv1からLv18まで上げて、デプロテ、デシェル、ブラッド、バイオ、デスペル、ウィーク習得
ノエル:HP669/物理147/魔法120
武器 :ヴァジュラダンダ(物理110/魔法88)
アクセ:アイアンバングル軽式(HP+8% 元のHP620)グリモアハット
DEFをLv6からLv19まで上げてHP上昇させる。リベンジチャージ、バオルガード、ピンチバリア習得
クリスタリウムLVUP 「ATBゲージ+1」を習得
モンスター
金チョコボをLv1からLv15まで育てて、クリスタリウムLVUP 「ATBゲージ+1」
金チョコボ:HP4344/498/300 ATK ATBゲージ4
たたかう、ルイン、エリアスイープ、エンドアスピル、インパクトブレイク
モンスターの育て方だが、大クリスタルのときは「ちからのオーブ」小クリスタルのときは「万能のオーブ」を使用した。何やら、この方法が効率が良いと見たことがある。
セラ・ノエルも、大クリスタル、小クリスタルとあるようだが、どのような方法が一番効率が良いかわからないので、とにかくLVを低く抑えようという考えで成長させた。
ものすごく上げてしまったが、正直ここまで上げても非常に厳しい。リレイズが無いならね・・・ああもう、マジおかしいだろコイツヽ(`Д´)ノ
セラはJAMまで解放したが、これによりモンスター枠にJAMを使わなくて済むようになる。このことは、個人的には非常に大きいことだと思う。セラがJAMをやることで、モンスター枠には、シンクロドライブで防御補助、攻撃補助が出来るモンスターを2体入れること出来て、もう1体には強力なATKを組み込めるので、速攻を狙いやすくなるのである。なぜ速攻にこだわるかと言うと、一番安定するからである。
カイアスは「心身活性化」のリジェネで大幅回復しているので、一気に攻め込まないと倒せない。また、クリスタリウム封印(低成長)で防御中心で戦うということは、セラ・ノエルの能力の低さを考えると非常に危険なことであり、また今回は連戦なので、アイテムの使用量にも気を使う必要がある。次のバハムート3兄弟の強さを考えると、セラはJAM解放、金チョコボの攻撃を上げるのが良いと感じた。ちなみに、ノエルを成長させても、大幅な戦力強化には繋がらないと考えた。多少の火力にはなるが、モンスターの方が強いし、ノエルはENHを開放できるが、はっきり言って使い道がない。成長させるなら、DEFを育ててHPを上げるのが良いかと。
新たな仲間モンスター
ヒューズ:951/40/190 BLA サンダラ(ボムのたましい:エンサンダ・フェイス・ガッツ・ベール)
ビルジ遺跡AF300の洞窟内に現れる(ビルジ遺跡AF005からゲートで行ける)
召喚レイド
金チョコボ :ATK
ヒューズ :BLA
ゴブリンチーフ:DEF
パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAA
③JBB
④JBD
⑤JBD
⑥DDD
・
カイアス HP52950 デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効
行動パターンがある様子だが、ランダム要素もあるので、あくまで目安
リレイズ前
・心身活性化(ブレイブ・フェイス・ヘイスト?)or聖なる混沌(弱体を打ち消しプロテス・シェル・ガッツ・ベール)
・アルテマ(DEFなしで最大700程度のダメージ)
・デスペガor通常攻撃or衝撃波orグラビトンorギガグラビトンのどれかから2つ使用してくる。
・同上
・スプレッドパルサー(ゴブリンチーフでも瀕死or戦闘不能になる程度)
・少し休憩のあと、通常攻撃orギガグラビトンorグラビトンor衝撃波を2回使用する。
・インフェルノ(DEFなしプロテス・シェル有りで1000以上ダメージ+ブラッドダメージ)
・少し間が空いて、チェーンカット(ブレイク後すぐに使用する訳ではない)
・上に戻る
リレイズ後
基本的に上と同じだが、インフェルノ前にもう一回ランダム攻撃があるようだ。威力も上がっているように感じる。
・戦闘経過
「心身活性化」or「聖なる混沌」~インフェルノの間は④JBD⑤JBD⑥DDDで耐えながらブレイクさせる。インフェルノが終わったら、③JBB②AAA①AAAで弱体補助を入れながら、一気に攻撃して倒す。弱体は「デプロテ・ウィーク」にする。前回と同じく、弱体は2つが限度かなと思われる。効きにくいバイオを入れてる余裕はなかった。
まず、⑤JBDセラがデプロテx2を打ったら、アイテム「ユニコーンの角」で、
カイアスの補助魔法を消す。リジェネ・リレイズは消せないようだorz ⑤JBDのまま「アルテマ」を食らいながら、「キアイをいれろ!」でブレイブと防御補助を入れる。
④⑤JBDで攻撃していると、ブレイクすることもあるが、そのままで良い。ブレイク後すぐにチェーンカットすることはない。デプロテを必ず入れる。スプレッドパルサーまでは、JBDで攻撃しながら、ポーションで回復する。回復をキチンしていれば死ぬことは少ない。
スプレッドパルサーが終了したら、少しだけJBDで攻撃し、すぐにDDDに変え、ポーションで回復させたら、全員でガード入力している。こうすることで、ほぼ確実にインフェルノに耐えられる。
インフェルノ終了したら③JBBでウィークを打ちながら、シンクロドライヴ「ボムのたましい」でエンサンダ・フェイス・ガッツ・ベールを入れる。
カイアスにウィークが入ったら、すぐにAAAにして、ノエル・セラが攻撃を始めて、金チョコボの攻撃が2~3発入ったら、シンクロドライヴ「クェッ!」で攻撃する。こうすることで、チェーンカット前に1ブレイクで
カイアスを倒せることがある。カイアスのHPが残ってしまうこともあるが、①AAA→②AAAで攻撃していれば倒せる。無理だった場合はリスタートした方が良いと思う。チェーンカット後は、「心身活性化」か「聖なる混沌」を使用するのだが、「聖なる混沌」を使われた場合、せっかく入れたデプロテ・ウィークが解除されてしまうので、まず削りきれない。リスタートした方が無難である。味方側は、リジェネ回復以上の攻撃力を持っているので、どっちかというと、「心身活性化」使われた方が良い。、もっと金チョコボを成長させれば、そんなには苦労しないんだけど、なるべく低ステータスで勝ちたいのでね。5回に1回程度、リレイズ前を倒せる。
さて、リレイズ前を倒すにも結構苦労するのだが、リレイズ後はもっと大変である。勝つには、開幕と同じ行動をもう一度する必要があるのだが、この時点で仲間モンスターのシンクロゲージは誰も溜まっていないはずだ。3匹のシンクロドライヴを使用しないと勝てないので、もう一度溜める必要があるのだ。そこで、3匹のゲージがたまるまで、ひたすらDDDでポーションを投げながら耐えるのである。リレイズ後は攻撃が強くなっており、しっかりポーション回復とガード入力してないと死んでしまうほどである。特にインフェルノは、必ずガード入力しておく。ゴブリンチーフのシンクロドライヴは使わずに、3匹が溜まるまで温存しておく。また、DDDでガードしていると、インフェルノ前にカイアスのチェーンゲージが流れてしまうことが多いので、スプレッドパルサー後にAAAで攻撃する、もしくはカイアスをブレイクさせてからDDDにした方が良いと思われる。ブレイクさせてしまえば、チェーンゲージの流れを遅くすることが出来るので。
無事3匹のシンクロゲージが溜まったら、(画面右下の召喚レイドが3匹とも黄色く光る)、もう一度上の方法で攻撃する。チェーンカット前からJBDでデプロテを入れていっても良い。「ユニコーンの角」を使用した後に、「キアイをいれろ!」を発動しないと、こちらの補助まで切れてしまう。
そのまま攻撃していって、運が良ければ勝てる。運と言うのは、チェーンカット前に倒せるか、チェーンカット後に「聖なる混沌」ではなく「心身活性化」を使用することである。こんだけ成長させても火力が足りない場合があるのでもっと金チョコボを成長させても良かったんじゃないかと思ってしまうほどキツイのである。しかし、攻撃のシンクロドライヴを使わなくても倒せるほど成長させたら、もう低成長とは呼べないLvになっているかもしれない。
ちなみに、一気に倒すことに失敗したら、もう一度3匹のシンクロゲージを溜めなおすことから、やり直ししても良い。私が勝った時は、一度で倒しきれなくて、もう一度ゲージを溜めてから倒したのだ

目標7分32秒 討伐9分26秒 ゲージ溜め直してなかったら、☆5つとれたかもしれないけど(´・ω・`)
もっと良い方法があればいいんだけどね。これから「クリスタリウム封印」に挑戦する人に発見してほしいです。
ポーション30個程度 ブラッドポーション30程度 フェニ尾10個程度、ユニコーンの角3個
アイテム消費も、ゲージ溜め直ししていなければ、もっと減らせたと思う。
これより低ステータスで倒す方法は、わからない。セラにJAMをやらせないで、モンスターにJAMさせる余裕なんてものは無いと感じたので、セラのJAM開放は仕方ないと思われる。このデプロテ・ウィーク・ブレイブ・エンサンダを掛けて、速攻を狙った戦術でも、かなりキツイのに、これ以上の低成長で倒せるのか?ノエルは成長させなくても大丈夫かもしれないが、ただ単に運ゲーの要素が高くなるだけな気もする。ちなみに、金チョコボを成長させなくても、リレイズ前のカイアスをギリギリ倒すことは可能だが、相当なテクがないと安定してできないと思われる。リレイズ後も同じように倒せるのならね。
どっちにしろ、セラのJAM開放は必須だと思うんだけどねぇ・・・次のことを考えても。
(追記:クリスタリウムなしでも勝てる。ただしキツイ)
また、ATKモンスターを最大限まで成長させ、ゴリ押しするのも可能かもしれない。例えばキチューを力特化で育て、物理耐性が半減・耐久の敵に効果的な「鎧通し」で攻撃しまくるとか。セラがJAM開放しなくても勝てる”かも”しれない。やってないので、わからない(´・ω・`)
ブラッドだけで削る戦術やるには、HLRが必要じゃないかと思う。アイテムが足らなくなるんじゃないか?その場合、もっとセラ・ノエルを成長させてHLRを習得させるか、セラ・ノエルどっちかのDEFを大幅に成長させ、モンスターにHLRやらせるか。JAMはセラorモンスターがやる。おそらく、今回よりもっと成長させることになると思う。だってブラッド1発100ちょっとですよ?長期戦すぎるじゃないか。安定して耐えられるようなDEFとHLRが必要でしょう。
さて、ラストのバハムート3兄弟だが、おそらくリジェネ厨より弱いと戦っていて感じた。まあ、今の能力じゃ、エクサフレアとか使われたら、耐えられないと思うが・・・
つづく・・・