fc2ブログ

月夜に道草

ゲームの少し変わった寄り道攻略を公開していきます。旧 La fantasia finale

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその20 ~ラスボス3戦目、一応撃破報告編~

さて、ラスボス3戦目のカイアスに、一応、完全クリスタリウム封印で勝つことはできたのだが、戦術は、先に3戦目カイアスを倒した人と同じである。あの戦術以外に、どうやったら勝てるのだろうか・・・3戦目に関しては、私は後追いなので、その戦術を記事に書くことはマズイと思われるため、撃破報告だけにとどめておく。1・2戦目は、自分の方が先?だと思ったが・・・

自分オリジナルの戦法で撃破出来たら(出来なさそう)、きちんとした3戦目カイアスの記事書こうと思う。


一応、戦闘経過だけ書くと、リレイズ前はカイアスを1ブレイクで倒せなかった。ブレイク終了時、残りHP5000程度で、その後「心身活性化」を使用してきたが、ノエルと金チョコボで、ひたすら「たたかう」で攻撃して倒した。。


リレイズ後は、金チョコボのシンクロドライヴを使用しても、1ブレイクで倒せなかった。ブレイク終了時、残りHP1500で、その後「聖なる混沌」を使用してきたが、同様にノエル・金チョコボで殴り続けたら、アルテマを打たれた瞬間に撃破できた。


挑戦回数は100回以上。私の実力では、半日に1回勝てるくらいである。


きつすぎる・・・

CA3G0084_convert_20120122014310.jpg
アルテマ打たれた瞬間だから、画面が白っぽくなってるのよね。

目標7分32秒 討伐3分21秒 ☆5つ
ポーション5個くらい フェニ尾5枚くらい ユニコーンの角2個、
ライブラスコープ1個、エリクサー1個使用した。

ここのエリクサーなし攻略って、ただ単に運ゲーの要素が高くなるだけだよね・・・?


さて、ラストのバハムート3兄弟は、この記事を書いている時点では、まだ討伐されていないと思われるので、私も頑張ろうと思う。壮絶な運ゲーになりそうな予感・・・(;・∀・)


ではノシ
関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 01:53 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその17 ~ラスボス1・2戦目リベンジ編~

さて、クリア後は大平原で4ボス狩るとかいいながら、もう一度ラスボス4連戦に挑戦している。コメントに頂いたのだが、人間無成長・モンスター成長無制限縛りでクリアされた方がいたのだ。コメントで戦術を聞いたり、自分でいろいろ調べていくうちに、モンスターの特性アビリティ継承を、もう一度見直した方が良いと考えた。そして、モンスターをアビリティ継承で強化することで、人間・モンスター共にクリスタリウム封印で、バハムートカオスに勝つことが出来たのだ。情報提供してくれた方々、ありがとうございますm(__)m


・パーティー
セラ :HP415 イザナミ グリモアハット アイアンバングル軽式
ノエル:HP404 ヴァジュラダンダ ヒュプノクラウン(シンクロ加速+)

召喚レイド
金チョコボ   :ATK1 「仲間戦闘不能で強化」・「シンクロ加速+」・ピンチに四重守護
サボテニョリータ:HLR1 
ゴブリンチーフ :DEF1

「」は、アビリティ継承した。「仲間戦闘不能で強化」はサンレス水郷AF300に登場する、ケラトラプトルから、「シンクロ加速+」は大平原のガンコナーから継承した。

パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAH
③BBA
④BBA
⑤DDA
⑥DDD


・戦術
前にバハムートカオスに戦った時は、セラ・ノエルのDEFを少しばかり成長させてしまった。というのも、メガフレアに耐えられないため。サボテニョリータのシンクロドライヴでリレイズを掛ければ、生き延びられるが、2度目のメガフレアまでに、シンクロゲージを回復させることが出来なかった。また、2度目のメガフレアまでにバハムート・カオスを倒す火力がなかったからである。


しかし、今回は「仲間戦闘不能で強化」(シンクロ加速+)を金チョコボに継承させることで、2度目のメガフレアまでに倒すことが出来るのだ。具体的にどうやるかと言うと、「仲間戦闘不能で強化」は、メンバーのうち一人が戦闘不能になると、物理魔法攻撃が2倍になるという効果らしい。更に2人が戦闘不能のときは、もっと攻撃力が上がる?とのこと。これを利用するのだ。


でも、セラ・ノエルの2人とも戦闘不能になったら全滅じゃない?と思うが、リレイズが掛っていれば、再起可能であり、その間に金チョコボは攻撃可能なのである。私がやろうとしていることは、1度目のメガフレアで、セラ・ノエルが戦闘不能になり、リレイズで復活する間に、金チョコボのシンクロドライヴを叩きこむというもの。こうすることで、通常より非常に強力なシンクロドライヴ攻撃になるのだ。最初に発見した人は偉大だわ。


・戦闘経過(具体的な敵のステータスは、その13を参考にしてください)

戦い方は、前とほぼ同じで、開始は⑥DDDで、すぐにゴブリンチーフが補助をかける。ポーションを投げながら⑤DDA→④BBAにする。敵の攻撃は⑤DDAで必ず受けて、すぐにポーション回復する。BBAで攻撃していると、2回目の遠距離モードではスプレッドパルサーになる。おそらく、AAAで攻撃しているよりダメージが少ないため、メガフレアを発射するHPまで減らないためだと思われる。これは大事なことであり、2度目のメガフレアを発射されるまで時間が延びるということである。


1度目の遠距離モードに入ったあたりで、②AAHにして、サボテニョリータにリレイズをかけてもらう。

2度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発だけであり、すぐにモードチェンジして、通常攻撃してくる。

3度目の近距離モードは、通常攻撃1発だけだと思われるので、DDAで耐え、BBAで攻撃する。

3度目の遠距離モードになったら、①AAAにして、メガフレアを打った瞬間に、金チョコボのシンクロドライヴを発動する。こうすることで、バハムート・カオスの残りHPを4万程度に出来る。

リレイズ復活後は、味方全員ブラッドダメージ付きの瀕死なので、エリクサーを投げ、すぐに⑥DDDにして、ゴブリンチーフに補助をかけてもらう。補助がないと、通常攻撃で死んでしまう。



ここからは①AAA⑤DDAで攻撃していけばよい。チェーンゲージ250%以上溜まっているはずだ。

4度目の近距離モードは、イグニスorエアリアルレイヴがくるが、どちらも⑤DDAにして、敵の攻撃に合わせて、食らいながらポーションを連打する。こうすることで、セラ・ノエルが吹き飛ばずに、何とか生き延びることが出来る。タイミングは、少し難しいと思うが、これが出来ないと勝てないので練習しませう(;・∀・)

4度目の遠距離モードはスプレッドパルサー1発、デストロイブレスx2になる。DDAで受けながらポーションで回復する。

5度目の近距離モードは、4度目のときに使用してこなかった技or通常攻撃3回が来るようだ。どちらも敵の攻撃に合わせながらポーション連打でおk。

5度目の遠距離モードは、メガフレアだが、その前に金チョコボのシンクロゲージが満タンになるはず。メガフレアを打たれる前に、シンクロドライヴを発動すればバハムート・カオスを倒せるのだ。上手く戦えば、シンクロドライヴ使わなくても勝てるかも。2度目のメガフレア前のとき、残りHP7000だったし。というか、3戦目のカイアス戦で使用する可能性ありだから、金チョコボのシンクロゲージは、2回も使わない方が良いね。
(ライブラスコープ使って、セラ・ノエルが「たたかう」で攻撃していれば、メガフレア直前に倒せる。本当にギリギリだけど)


DEF育てた時はメガフレア2~3回使われたのに、この方法だと1回で済むというね。「仲間戦闘不能で強化」は偉大だった・・・


また、途中セラ・ノエルのどちらかが、倒れることがあるだろうが、あえて復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化仲間戦闘不能で強化」によって、金チョコボの攻撃力が2倍になるので、有効活用しよう。といっても、ノエルはグリモアハット付けていないので、ちと厳しいかも。セラが生き残った場合は、ノエルを復活させないで良いだろう。

カオス(笑)
目標5分35秒 討伐3分51秒 ☆5つ
ポーション25個、ブラッドポーション2個、エリクサー1個使用した。フェニ尾は1枚も使わない。
「仲間戦闘不能で強化」いるよね・・・?まあ、有った方が確実だろう。




お次は、ラスボス2戦目のカイアス(その14参照)

セラ :HP385 シャーマンサイン (アイアンバングル軽式+グリモアハットでも良い)
ノエル:HP404 マジシャンサイン軽式x2

召喚レイド
サモヴィーラ:JAM
銀チョコボ :DEF 仲間戦闘不能で強化 魔法攻撃+10%(黒チョコボ:ヴァイルスピークAF010)
ダウンプア :BLA

パラダイム
①AAB
②AAD
③BBB
④BBJ
⑤BBJ

こちらは、前と同じような戦法で勝てるのだ(サモヴィーラにウィーク継承) ④⑤BBJでデシェルを入れて、バハムートアイズ後はセラを復活させ、③BBBにして、ダウンプアのシンクロドライヴでエンブリザ・フェイス等を入れる。ウィークはカイアスをブレイクさせた後じゃないと非常に入りにくいことに注意する。2回目のバハムートアイズに掛り、攻撃されて戦闘不能になったセラを復活させないことで、「仲間戦闘不能で強化」がデフォルトで付いている銀チョコボの攻撃力が上がり、1ブレイクで撃破できると思ったが、セラ・ノエル・モンスターの3人掛りじゃないと、カイアスをブレイクさせるのは厳しかった(´・ω・`) 

ここは、運と慣れ。ブレイクさせて、ウィークを入れてAADに変えて銀チョコボのシンクロドライヴを打つまで、如何にスムーズ戦えるか。本当はモーションの遅いデシェル改じゃなくて、デシェルを使えるモンスターが良かった・・・


と言っても、そんなに運ゲーじゃないはずだが、なぜかリスタート30回以上もしてしまった・・・セラ・ノエルに攻撃が集中したり、ウィークが全然入らなかったり・・・前はリスタート10回くらいで先進めたはずなんだけど・・・(´・ω・`)
カイアス(易しい方)
目標4分12秒 討伐1分16秒 ☆5つ
ポーション2個 フェニ尾2枚使用


追記
カイアスはHP70%以下になるとチェーンカットを使用するようだ。今までの自分はサモヴィーラのシンクロドライヴ中に、セラ・ノエルが攻撃してしまい、AADに変える前にチェーンカットされていた様子。HP70%を下回らないようにすれば、サモヴィーラのシンクロドライヴを使った方がよい。シンクロドライヴによるウィークは、チェーンゲージ400%よりも上じゃないと入らない。400%ぴったりだと掛らない様子なので注意。また、銀チョコボの「仲間戦闘不能で強化」と、黒チョコボから「魔法攻撃+10%」を継承すれば、1ブレイク撃破が可能である。



さて、3戦目の鬼畜紫回復厨・・・(;・∀・)
ああ、使用するモンスター全員にシンクロ加速+付けてからにすればよかったか・・・(´・ω・`)バハムートカオスに勝った勢いで来ちまったな。前戦ったときは、セラDEF・JAM、ノエルDEF、金チョコボATK育ててもきつかったのに・・・果たして完全クリスタリウム封印で勝てるのだろうか・・・
アビリティ継承について、もっと勉強しないダメだわ。


つづく・・・のか?
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 16:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその15 ~自動回復厨カイアス~

さて、ラスボス3戦目になるのは、またしても紫野郎であるが、今回のカイアスは心身活性化を開始早々使ってくる。もう、この時点でムリゲー臭いのだが、更にコイツには「リレイズ」が掛っており、一度倒しても再びHP全開(50000以上)で立ち上がってくる。一度倒すだけでも非常に苦労するのに、2度も倒さなければならないなんて・・・一応JAMのブラッドだけで削り、HPを回復させないようにするという倒し方もあるのだが、クリスタリウム低成長では、ブラッド1発で100程度にしかならず、そんなダメージで戦っていくなんて正気の沙汰じゃない。モンスターのJAMでは頼りにならず、またセラ・ノエルのDEFでは敵の激しい攻撃に耐えることが非常に困難である。銀チョコボでも、倒されることがあるというのに・・・よって、今回はセラ達を成長させることで、耐えることより速攻を狙うことにする。(後で完全クリスタリウム封印で撃破してます)




セラ:HP819/物理132/魔法155 
武器 :イザナミ(物理88/魔法110) 
アクセ:アイアンバングル軽式(HP+8% 元のHP759)グリモアハット
DEFをLv3からLv18まで育てて「エリアバリア」習得 同時にHPを700以上まで上げる
クリスタリウムLVUPするので「ジャマーを開放」
JAMをLv1からLv18まで上げて、デプロテ、デシェル、ブラッド、バイオ、デスペル、ウィーク習得


ノエル:HP669/物理147/魔法120 
武器 :ヴァジュラダンダ(物理110/魔法88) 
アクセ:アイアンバングル軽式(HP+8% 元のHP620)グリモアハット
DEFをLv6からLv19まで上げてHP上昇させる。リベンジチャージ、バオルガード、ピンチバリア習得
クリスタリウムLVUP 「ATBゲージ+1」を習得


モンスター
金チョコボをLv1からLv15まで育てて、クリスタリウムLVUP 「ATBゲージ+1」
金チョコボ:HP4344/498/300 ATK ATBゲージ4
      たたかう、ルイン、エリアスイープ、エンドアスピル、インパクトブレイク


モンスターの育て方だが、大クリスタルのときは「ちからのオーブ」小クリスタルのときは「万能のオーブ」を使用した。何やら、この方法が効率が良いと見たことがある。

セラ・ノエルも、大クリスタル、小クリスタルとあるようだが、どのような方法が一番効率が良いかわからないので、とにかくLVを低く抑えようという考えで成長させた。



ものすごく上げてしまったが、正直ここまで上げても非常に厳しい。リレイズが無いならね・・・ああもう、マジおかしいだろコイツヽ(`Д´)ノ
セラはJAMまで解放したが、これによりモンスター枠にJAMを使わなくて済むようになる。このことは、個人的には非常に大きいことだと思う。セラがJAMをやることで、モンスター枠には、シンクロドライブで防御補助、攻撃補助が出来るモンスターを2体入れること出来て、もう1体には強力なATKを組み込めるので、速攻を狙いやすくなるのである。なぜ速攻にこだわるかと言うと、一番安定するからである。カイアスは「心身活性化」のリジェネで大幅回復しているので、一気に攻め込まないと倒せない。また、クリスタリウム封印(低成長)で防御中心で戦うということは、セラ・ノエルの能力の低さを考えると非常に危険なことであり、また今回は連戦なので、アイテムの使用量にも気を使う必要がある。次のバハムート3兄弟の強さを考えると、セラはJAM解放、金チョコボの攻撃を上げるのが良いと感じた。ちなみに、ノエルを成長させても、大幅な戦力強化には繋がらないと考えた。多少の火力にはなるが、モンスターの方が強いし、ノエルはENHを開放できるが、はっきり言って使い道がない。成長させるなら、DEFを育ててHPを上げるのが良いかと。


新たな仲間モンスター
ヒューズ:951/40/190 BLA サンダラ(ボムのたましい:エンサンダ・フェイス・ガッツ・ベール)
ビルジ遺跡AF300の洞窟内に現れる(ビルジ遺跡AF005からゲートで行ける)

召喚レイド
金チョコボ  :ATK
ヒューズ   :BLA 
ゴブリンチーフ:DEF


パラダイム(セ・ノ・モ)
①AAA
②AAA
③JBB
④JBD
⑤JBD
⑥DDD



カイアス HP52950 デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効

行動パターンがある様子だが、ランダム要素もあるので、あくまで目安
リレイズ前
・心身活性化(ブレイブ・フェイス・ヘイスト?)or聖なる混沌(弱体を打ち消しプロテス・シェル・ガッツ・ベール)

・アルテマ(DEFなしで最大700程度のダメージ)

・デスペガor通常攻撃or衝撃波orグラビトンorギガグラビトンのどれかから2つ使用してくる。

・同上

・スプレッドパルサー(ゴブリンチーフでも瀕死or戦闘不能になる程度)

・少し休憩のあと、通常攻撃orギガグラビトンorグラビトンor衝撃波を2回使用する。

・インフェルノ(DEFなしプロテス・シェル有りで1000以上ダメージ+ブラッドダメージ)

・少し間が空いて、チェーンカット(ブレイク後すぐに使用する訳ではない)

・上に戻る


リレイズ後
基本的に上と同じだが、インフェルノ前にもう一回ランダム攻撃があるようだ。威力も上がっているように感じる。



・戦闘経過
「心身活性化」or「聖なる混沌」~インフェルノの間は④JBD⑤JBD⑥DDDで耐えながらブレイクさせる。インフェルノが終わったら、③JBB②AAA①AAAで弱体補助を入れながら、一気に攻撃して倒す。弱体は「デプロテ・ウィーク」にする。前回と同じく、弱体は2つが限度かなと思われる。効きにくいバイオを入れてる余裕はなかった。


まず、⑤JBDセラがデプロテx2を打ったら、アイテム「ユニコーンの角」で、カイアスの補助魔法を消す。リジェネ・リレイズは消せないようだorz ⑤JBDのまま「アルテマ」を食らいながら、「キアイをいれろ!」でブレイブと防御補助を入れる。


④⑤JBDで攻撃していると、ブレイクすることもあるが、そのままで良い。ブレイク後すぐにチェーンカットすることはない。デプロテを必ず入れる。スプレッドパルサーまでは、JBDで攻撃しながら、ポーションで回復する。回復をキチンしていれば死ぬことは少ない。

スプレッドパルサーが終了したら、少しだけJBDで攻撃し、すぐにDDDに変え、ポーションで回復させたら、全員でガード入力している。こうすることで、ほぼ確実にインフェルノに耐えられる。

インフェルノ終了したら③JBBでウィークを打ちながら、シンクロドライヴ「ボムのたましい」でエンサンダ・フェイス・ガッツ・ベールを入れる。カイアスにウィークが入ったら、すぐにAAAにして、ノエル・セラが攻撃を始めて、金チョコボの攻撃が2~3発入ったら、シンクロドライヴ「クェッ!」で攻撃する。こうすることで、チェーンカット前に1ブレイクでカイアスを倒せることがある。カイアスのHPが残ってしまうこともあるが、①AAA→②AAAで攻撃していれば倒せる。無理だった場合はリスタートした方が良いと思う。チェーンカット後は、「心身活性化」か「聖なる混沌」を使用するのだが、「聖なる混沌」を使われた場合、せっかく入れたデプロテ・ウィークが解除されてしまうので、まず削りきれない。リスタートした方が無難である。味方側は、リジェネ回復以上の攻撃力を持っているので、どっちかというと、「心身活性化」使われた方が良い。、もっと金チョコボを成長させれば、そんなには苦労しないんだけど、なるべく低ステータスで勝ちたいのでね。5回に1回程度、リレイズ前を倒せる。


さて、リレイズ前を倒すにも結構苦労するのだが、リレイズ後はもっと大変である。勝つには、開幕と同じ行動をもう一度する必要があるのだが、この時点で仲間モンスターのシンクロゲージは誰も溜まっていないはずだ。3匹のシンクロドライヴを使用しないと勝てないので、もう一度溜める必要があるのだ。そこで、3匹のゲージがたまるまで、ひたすらDDDでポーションを投げながら耐えるのである。リレイズ後は攻撃が強くなっており、しっかりポーション回復とガード入力してないと死んでしまうほどである。特にインフェルノは、必ずガード入力しておく。ゴブリンチーフのシンクロドライヴは使わずに、3匹が溜まるまで温存しておく。また、DDDでガードしていると、インフェルノ前にカイアスのチェーンゲージが流れてしまうことが多いので、スプレッドパルサー後にAAAで攻撃する、もしくはカイアスをブレイクさせてからDDDにした方が良いと思われる。ブレイクさせてしまえば、チェーンゲージの流れを遅くすることが出来るので。


無事3匹のシンクロゲージが溜まったら、(画面右下の召喚レイドが3匹とも黄色く光る)、もう一度上の方法で攻撃する。チェーンカット前からJBDでデプロテを入れていっても良い。「ユニコーンの角」を使用した後に、「キアイをいれろ!」を発動しないと、こちらの補助まで切れてしまう。
そのまま攻撃していって、運が良ければ勝てる。運と言うのは、チェーンカット前に倒せるか、チェーンカット後に「聖なる混沌」ではなく「心身活性化」を使用することである。こんだけ成長させても火力が足りない場合があるのでもっと金チョコボを成長させても良かったんじゃないかと思ってしまうほどキツイのである。しかし、攻撃のシンクロドライヴを使わなくても倒せるほど成長させたら、もう低成長とは呼べないLvになっているかもしれない。


ちなみに、一気に倒すことに失敗したら、もう一度3匹のシンクロゲージを溜めなおすことから、やり直ししても良い。私が勝った時は、一度で倒しきれなくて、もう一度ゲージを溜めてから倒したのだ
リジェネ厨
目標7分32秒 討伐9分26秒 ゲージ溜め直してなかったら、☆5つとれたかもしれないけど(´・ω・`)
もっと良い方法があればいいんだけどね。これから「クリスタリウム封印」に挑戦する人に発見してほしいです。

ポーション30個程度 ブラッドポーション30程度 フェニ尾10個程度、ユニコーンの角3個
アイテム消費も、ゲージ溜め直ししていなければ、もっと減らせたと思う。


これより低ステータスで倒す方法は、わからない。セラにJAMをやらせないで、モンスターにJAMさせる余裕なんてものは無いと感じたので、セラのJAM開放は仕方ないと思われる。このデプロテ・ウィーク・ブレイブ・エンサンダを掛けて、速攻を狙った戦術でも、かなりキツイのに、これ以上の低成長で倒せるのか?ノエルは成長させなくても大丈夫かもしれないが、ただ単に運ゲーの要素が高くなるだけな気もする。ちなみに、金チョコボを成長させなくても、リレイズ前のカイアスをギリギリ倒すことは可能だが、相当なテクがないと安定してできないと思われる。リレイズ後も同じように倒せるのならね。
どっちにしろ、セラのJAM開放は必須だと思うんだけどねぇ・・・次のことを考えても。
(追記:クリスタリウムなしでも勝てる。ただしキツイ)


また、ATKモンスターを最大限まで成長させ、ゴリ押しするのも可能かもしれない。例えばキチューを力特化で育て、物理耐性が半減・耐久の敵に効果的な「鎧通し」で攻撃しまくるとか。セラがJAM開放しなくても勝てる”かも”しれない。やってないので、わからない(´・ω・`)


ブラッドだけで削る戦術やるには、HLRが必要じゃないかと思う。アイテムが足らなくなるんじゃないか?その場合、もっとセラ・ノエルを成長させてHLRを習得させるか、セラ・ノエルどっちかのDEFを大幅に成長させ、モンスターにHLRやらせるか。JAMはセラorモンスターがやる。おそらく、今回よりもっと成長させることになると思う。だってブラッド1発100ちょっとですよ?長期戦すぎるじゃないか。安定して耐えられるようなDEFとHLRが必要でしょう。



さて、ラストのバハムート3兄弟だが、おそらくリジェネ厨より弱いと戦っていて感じた。まあ、今の能力じゃ、エクサフレアとか使われたら、耐えられないと思うが・・・

つづく・・・
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 17:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその14 ~時空を駆ける紫の混沌~

(後で完全クリスタリウム封印で撃破しています)

さて、ラスボス2戦目のカイアス(何度目だよ)である。行く先々で会っては、意味不明な供述を繰り返し、セラたちに八つ当たりしてくる紫色の野郎である。今までに何度会ったことか。カイアス・バラッドじゃなくて、カイアス・トーカーって改名しても良いんじゃないか。誰も反対しませんよ( ´,_ゝ`)


はい。愚痴をこぼしたところで、説明に入ろう。今回のカイアスも、時空の狭間と同様に、心身活性化で、マジキチ回復のリジェネ状態になり、チェーンカットで問答無用にチェーンゲージを100%に戻す鬼畜技を持っている。HPは38830と前回より26830も上がっている。と言っても、前回と違って、味方は3人であり、強力な仲間モンスターも増えたので大丈夫だろう・・・と思ってたんだ。


カイアスのHPは、ボスの中で低い方なのに、上に書いた鬼畜技を持つため、なかなか削りきれない。通常プレイなら、普通にごり押しできるだろうが、クリスタリウム封印下での火力では、心身活性化を使われたら、HPを削るのに非常に苦労する。おそらく、無理に近いだろう。そこで、これらの技を使用する前に倒すのだ。しかし、今回はHP38830もあるので、相当な工夫をしない限り、倒すことが出来ないのだ。




カイアス HP38830 4属性耐性標準 物理魔法半減
デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効

カイアスは、こんなにも状態異常にかかるため、これらの中から最もHPを減らせそうなステータス異常をかけて攻撃すれば良いのだが、心身活性化、チェーンカットまでの時間は、そう長くない。戦ってみたところ、ブレイクまでに2つ入れるのが限度だろうと感じた。ブレイク後にシンクロドライヴで状態異常を入れることは可能だが、そのあとすぐにチェーンカットされてしまうため、金チョコボや銀チョコボのシンクロドライヴ技が、間に合わないのである。サモヴィーラにデプロテ・デシェルを入れてもらって、カイアスがブレイクしたら、シンクロドライヴ「災禍の踊り」でウィーク、スロウを入れて、フルボッコにしようとAAAにした瞬間、チェーンカットを使用されたorz ブレイク後に使えるシンクロドライヴは1つだけと思われる。よって、ブレイク前に敵の弱体と味方の補助を済ませて、ブレイクしたら、一気に攻撃するという戦術にした。ちなみに、バイオを入れると通常より早くチェーンカット、心身活性化するようになる様子。バイオを使ってHPを減らそうという考えはダメであった。まじきち\(^o^)/


デプロテ・ブレイブをかけて、AAAで攻撃したり、ウィーク・フェイスをかけて、BBBで攻撃したりしたが、今のメンバーの能力では、どう頑張っても残りHP17000程度にまでしか削れなかった。ああ、またクリスタリウム成長しないとダメと思っていたが、とあるモンスターのシンクロドライヴと、このブログの「クリスタリウム封印プレイ」において初めてとなる、モンスターのアビリティ継承をすることで、なんとか撃破することが出来たのだ。モンスターのアビリティ継承は封印しないで様子見していたが、ついに使うときが来た・・・




まずは、仲間モンスターから

・天候曇りの大平原中央部に稀に出現
ダウンプア:1011/33/204 BLA エアロ(ボムのたましい:エンブリザ・フェイス・ガッツ・ベール)

彼である。注目すべきはシンクロドライヴの「ボムのたましい」である。
・・・エンブリザとな!? これとウィークを組み合わせれば大ダメージになるじゃないか!!
ついでにフェイスも掛るので、魔法攻撃のシンクロドライヴを使えるモンスターに攻撃させようとしたのだが・・・理由は後で


コイツの捕まえ方は、奇襲からAAAで1体を撃破する。それがクリスタルにならなかったら、リスタートするという方法である。コイツは、しばらく経つと自爆してしまうので、今の火力では1~2体倒すのが限度であるため。3対出現することが多いようなので、まず1体を倒して、クリスタルになったのを確認したら、DDDにして自爆に耐える。この方法で捕まえた。(NORMALモード)


次にウィークとデシェルを使えるモンスターを探したのだが、どうやらLv1では存在しないようなので、、Lv1でデシェルを使えるモンスターに、Lv1でウィークを使えるモンスターを継承させようということになった。




Lv1でデシェルを使えるJAMモンスター

ヲルバ郷AF200
ケリケラータ:543/33/46 デシェル改 (デスサイズ)

ヲルバ郷AF400
ネコマタ  :デシェル




この2匹がいるらしいのだが、ケリケラータは最大HPが低く、すぐカイアスの攻撃に倒されてしまうと思われる。また、ネコマタは、わざわざヲルバ郷AF400まで行かなければならない。この後に書く戦術でも、結構な運が絡むので、本当ならネコマタを捕まえてきた方が良いのだろうが、そこまでしなくても撃破出来た。


Lv1でウィークを使用できるモンスターは、ヤシャス山AF100に出現する「アーリマン」である。彼は強くないので、DEFを使いながら倒せば良い。このウィークを、どのモンスターに継承させるかと言うと、「デプロテ・ペイン」を使用できる「デスゲイズ」である。デプロテを使える、HP1320もあるのでカイアスの攻撃にも耐えることが出来るという理由から。他にもっと適任なモンスターはいるかもしれないけど、とりあえずデスゲイズに継承させて戦ったら勝ってしまった。


他に気になったのは、デプロテ・デシェル両方を使えるモンスターにウィークを継承するということだが、おそらくデシェル→デプロテ(逆もあり)→ウィークの順番になって、ウィークまで結構時間がかかってしまうと思ったので、今回はやめておいた。これについては、追加で検証するかもしれない。



・味方のステータス セラ・ノエルはバハムートカオス戦から成長させていない。
セラ :イザナミ グリモアハット重式(弱点攻略)
ノエル:ヴァジュラダンダ グリモアハット重式

召喚レイド
金チョコボ:ATK
ダウンプア:BLA
デスゲイズ:JAM

パラダイム(ノ・セ・モ)
①AAA
②AAA
③BBB
④ABB
⑤BBJ
⑥BBJ



もう一度BOSSのステータス

・カイアス HP38830 4属性耐性標準 物理魔法半減
デプロテ・デシェル・スロウ・バイオ・ウィーク・カーズ有効


挑発が効かないので、攻撃を引き付けられない。よってDEFは使用しない。カイアスは、セラを優先的に狙うようだ。強力な攻撃なので、セラ・ノエルでは耐えられないだろう。セラが倒れたら、次にモンスターを狙うことが多い様子。ノエルに来ることもあるが、すぐにセラがフェニ尾で回復させる。モンスターを攻撃しているときでも、「バハムートアイズ(デプロテなど5つの状態異常)」は、セラに使用してくる。セラが倒れている場合は、ノエルかモンスターに使用してくるようだ。


ノエルがリーダーで、開始は④ABBである。すぐに「ライブラスコープ」を使用する。セラは「バハムートアイズ」を掛けられ、そのままグラビトンやスプレッドパルサーといった大技で攻撃されるので、間違いなく死ぬ。よってポーションで回復させようとせず、ノエルとモンスターは攻撃してよい。カイアスの攻撃が終わったら、セラを生き返らせる。


次に⑤BBJ→⑥BBJでデプロテ・ウィークを入れる。おそらく、カイアスはモンスターを狙ってくるが、ポーションで回復させなくても、結構生きている。ポーションで回復しても良いけど、節約のために、倒れたらフェニ尾で生き返らせることにする。ブラッドポーションで回復でも良い。ケリケラータだと、全然耐えてくれないと思うので、セラ・ノエルが攻撃されてしまい、チェーンゲージを上げられない、または全滅する可能性もある。でも試していないので、もしかしたらケリケラータでも大丈夫かもしれない。というか、アーリマンにデシェル改を移せば良かったかも・・・なぜかアビリティを継承できないこともあるので、このシステムについては要検証。


しばらくすると、再び「バハムートアイズ」をセラに使用してくるが、フェニ尾で(ry
セラを復活させて、かつデプロテ・ウィークが入ったら、③BBBにして、ダウンプアのシンクロドライヴ「ボムのたましい」で、全員にエンブリザを掛ける。そのまま攻撃してカイアスをブレイクさせたら、すぐに①か②AAAにして、ノエルが攻撃を入力し、金チョコボの攻撃1発目が当たった瞬間にシンクロドライヴを発動させる。2発目では、チェーンカット使用されて倒せなくなってしまう。


で、ここからである。上記の攻撃でカイアスは、残りHP6000くらいになる。そして、すぐに「心身活性化」を使用してくる(;・∀・) やっぱ、デシェル・ウィークにして、フェイス・エンブリザを掛けた上で、銀チョコボのシンクロドライヴ(魔法ダメージ)にした方が良かったか・・・と言っても、カイアスにはデプロテ・ウィーク、こちらはエンブリザが掛っているので、そのままAAAでゴリ押しだぁぁあぁぁぁヽ(`Д´)ノ


カイアスは、グラビトンやギガグラビトンを使用してくるが、それが、セラ・ノエルの両方に当たらないことを祈りながら、ひたすらAAA→AAAで攻撃する。これでもリジェネの回復量を上回れるので、なんとか倒すことが出来るのである。( ´Д`)=3 フゥ


カイアス・トーカー

目標4分12秒、討伐1分34秒で☆5つ やはりカイアス戦の基本は速攻か・・・
ブラッドポーション2個とフェニ尾2個使用した。ブラッドポーションは、ブラッドダメージを受けていなくても回復してくれるので、ポーション節約できる。回復量はグリモアハット装備で200である。


綺麗に1ブレイクで倒すなら、きちんとデシェル・ウィークを入れて、銀チョコボのシンクロドライヴで攻撃しないと無理だろう(;・∀・)



さて、次のラスボス3戦目のカイアス(n回目)であるが、コイツは本当にムリゲーである。バハムート・カオスが虫けらと思えるくらい強い。戦闘開始いきなり心身活性化使うとか、なんだよこのムリゲーは(#^ω^)

この記事を書いている時点では、再びセラ・ノエルのクリスタリウムを成長させないと、3戦目のカイアスに勝つのは不可能だと思っているが・・・相当成長させないと勝てないんじゃないか。なるべく低成長で、ギリギリ勝利できるようにしたい。モンスターだけを成長させるにしても、まだ上手い方法を思い付いてない。


追記
Lv1でウィークを使用できるアーリマンに、ケリケラータのデシェル改を継承させようとしたら、なんと出来なかったのである。理由は不明。他にも、ウィーク改を持つガンコナーに、デシェル改を継承させようとしても出来なかった・・・何故だろう? しかし、ケリケラータにウィークを継承することは出来た。ウィーク改は出来なかった。よくわからん(´・ω・`)

サモヴィーラにウィークを継承することは可能なので、その状態でカイアスと戦ってみた。上の編成のデスゲイズをサモヴィーラに変えて、金チョコボを銀チョコボに変更した。更に、セラのアクセサリをシャーマンサイン(魔法攻撃+16%)に変更した。開始はBBJで、すぐにライブラスコープ使用。すると、サモヴィーラはデシェル改→ウィークの順に使用したのだ。そして、ダウンプアにエンブリザ・フェイス・ガッツ・ベールをかけてもらい、カイアスをブレイクさせた直後、AADに変え、ノエルが攻撃を入力して、すぐに銀チョコボのシンクロドライブ発動すると、カイアスの残りHPを1500まで減らすことでできた。その後AABで攻撃することで、簡単に倒すことが出来たのだ。もうちょっと上手くやれば、カイアスを1ブレイク撃破することも可能だと思う。 ノエルのアクセサリは「グリモアハット重式」のままだったけど、シャーマンサインか、マジシャンサイン軽式x2で魔法攻撃+16%すれば1ブレイクでイケるかもしれないが。

討伐1分21秒 ☆5つ フェニ尾2枚使用
いやぁ、ダウンプアは優秀ですな。もっと早く仲間にしておけばよかったよ。まあ、まだアルティマニアないしね(´・ω・`)

しかし、次のカイアスはホント鬼畜。どこまで成長させようかで悩む・・・てか、どこまでが低成長なんですかね。各ロールLv10くらい?それでも勝てるかどうか怪しい・・・(;・∀・) ただ単に能力上げるんじゃなくて、このアビリティが必須だから、ここまで成長させるみたいな形にしたい気もする。それか、モンスターを大幅に成長させるのもアリかも。


つづく・・・
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその8 ~シンクロドライブ祭り~

前回の続きから(タイトル変えた、途中から変更するの良くないね。もうちょっと考えてからタイトルつけたいorz)


ヤシャス山AF01Xでモンスター狩りをやってきたのである。

ナラシンハ :1617/177/63 ATK たたかう ルイン (ダイブストライク)
ネクローシス:441/48/100 JAM デプロテ改 (有害物質注入)

ナラシンハは北西部、ネクローシスは南西部に、たまに出現する。


・ナラシンハ 

召喚レイド
ドレイナー:JAM
銀チョコボ:DEF

パラダイム
BBB
BBB
BBJ
BBD
BBD
AAD

開始は奇襲してBBB→BBBで、チェーンゲージを上げまくる。その後、AAD→BBDで攻撃。ナラシンハが立ち上がるころにBBJでバイオを入れる。シンクロドライブを使うと、ほぼ確実にバイオが入る。
適当に攻撃したら、銀チョコボのシンクロドライブで攻撃して終了。1回で仲間になった。


ネクローシスはBBA(ナラシンハ)でポーション使いながら、攻撃でおk



・時空の狭間


んで、この2匹をパーティーに加えてカイアスに再挑戦


セラ:グリモアハット

召喚レイド
ナラシンハ  :ATK
ネクローシス :JAM
ゴブリンチーフ:DEF

パラダイム
セラ・モンスター
ATK・ATK
ATK・ATK
BLA・JAM
BLA・JAM
BLA・DEF
ATK・DEF

相手は行動パターンが決まっているので、こちらも行動パターンを決めて戦闘する。(詳しくは前回を見てください)

まず、ATK・DEFで開始して、速攻でゴブリンチーフのシンクロドライブ「キアイを入れろ!」(△ボタン1回押し)を発動して補助をかける。ルインx3を手動入力して、ルインx2で止めて、BLA、DEFにパラダイムシフトする。このATK・DEF→BLA・DEFを、開始を含めて4セット行う。いずれも、ルインx2orファイアx2で攻撃する。4セット目のBLA・DEFで、カイアスがスプレッドパルサーを打ち終わる。ゴブリンチーフは残りHP100くらいで生き残っているはず。死んだらリスタートで。

次にBLA・JAMに変更して、ファイアを2発撃つ。ネクローシスがデプロテ改を2回打ったら、BLA、JAMにパラダイムシフトする。セラはファイアx3を撃ち、ネクローシスがデプロテ改を1発撃ったら、シンクロドライブ「有害物質注入」(右、右、下)を発動する。カイアスはバイオが入ると同時にブレイクする。

そのままセラはファイアx2か3を撃つ。ネクローシスもデプロテ改を2回くらい撃つと、ようやくデプロテがカイアスに入る。その瞬間ATK・ATKに変えて、セラはたたかうx2、ナラシンハも攻撃x2を発動する。ナラシンハ2発目が当たった瞬間、シンクロドライブ「ダイブストライク」(左、左、上)を発動し、アクションを素早く入力すると、カイアスを撃破出来る。ものすごくギリギリな戦いであるが、この固定パターンをやれば、大丈夫なはずだ。もしダメだったら、各自で微調整してほしい。


本当は動画を撮影するべきなんだろうけど、その環境が整ってない。申し訳ないm(__)m


目標4分30秒、討伐1分4秒で☆5つであった。


ちなみに、カイアスに勝ったのが、2011年12月31日23時45分だったwwww 年末の最後の最後に良い勝負しました。

このブログをうpするころには、きっと年明けていますが、皆さん明けましておめでとうございます。

今年もFFのやりこみのブログ上げていきますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m


ではノシ
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 00:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

FF13-2 クリスタリウムなしプレイその7 ~次元の狭間はFF5です~

新都アカデミアAF4XX
なんとかデミ・ファルシ=アダムを倒した一行は、ビックリするくらい綺麗なアカデミアに到着した。

新たな仲間モンスター
銀チョコボ:2747/217/263 DEF 挑発 ライズガード (クェーーー!)

なんて優秀なDEFなんだ(゚д゚)!ゴブリンチーフの代わりに使用する。
ただ、ゴブリンチーフのシンクロドライブ「キアイをいれろ!」は、優秀な補助技だと思うので、今後も使うことは有るかもしれない。

ホープをアリサと会話て、グラビトン・コアを回収に時空を飛び回るハメに(´Д`)
初回プレイでは、ネオ・ボーダム以外は、どこにあるか全然わからなかったので、結局攻略サイトを見てしまった。反省はしていない。

無事5つ集め終わって、いよいよEpisode5だ。ここで新たにセーブデータを作製した。なぜなら、一旦時空の狭間に行くと、コロシアムと逸楽の都市ザナドゥ以外に戻れなくなってしまうからだ。



タイトルにFF5の次元の狭間を出したけど、内容はFF5に全く関係ないのは暗黙の了解で。



とりあえず何も準備しないで時空の狭間に特攻する。

カイアス HP12000 ブレイク値200%
デプロテ、デシェル、スロウ、バイオ、ウィーク、カーズ、デスペル有効

召喚レイド
キチュー    :ATK
ガンコナー   :JAM
ゴブリンチーフ :DEF

またもやカイアスである。ヲルバ郷での戦闘が思い出されるが、あの戦いでは心身活性化を使われたら、ほぼ負けである。心身活性化を使われる前に倒すために役に立つモンスターを集める必要がある。ヲルバ郷までに仲間にできるモンスターでも十分勝てるようだが、先に大平原行っても良いでしょう。

こちらのカイアスも心身活性化でリジェネ状態になる。基本的にセラを狙ってくるが、挑発が効くので、モンスターにDEFしてもらう。セラとモンスターの2人なので、セラが死んだその瞬間全滅になることに注意しなければならない。セラはカイアスの攻撃1発か2発で死ぬっていうね。スプレッドパルサーは非常に威力の高い攻撃で、DEFのモンスターでも、かなりのダメージを食らう。セラは間違いなく死ぬ。強すぎるわ・・・これ勝てんの?また、ブレイクさせても、すぐにチェーンカットでブレイク状態が解除されてるため、ATK・DEFやATK・ATKで攻撃し続けることが出来ない。これ勝てんの?



一応考えた作戦は、ブレイクしたら、すぐに威力の高い攻撃、シンクロドライブを発動して、心身活性化及び、チェーンカット使われる前に倒すというもの。ここのカイアスは最大HPがわずか12000しかないことを利用する。ブレイクさせたら、ガンコナーのシンクロドライブ「ゴブリンラッシュ」とキチューのシンクロドライブ「メテオごっこ」を使用する。倒せると思いきや残りHP3000~4000残ってしまう。あと少しなんだけどなぁ・・・


そこで考えたのは、デプロテと物理攻撃のシンクロドライブを使えるモンスターを捕まえることである。「メテオごっこ」は物理攻撃なので、それの威力を高めるのだが、それだけでは足りないため、デプロテが使える他に、自分でも物理攻撃のシンクロドライブを使える必要がある。もう一つのモンスター枠はDEFである。
該当するのは、ヤシャス山AF100のレアモンスター「デスゲイズ」と、ヴァイルスピークAF200のモンスター「カルラ」である(攻略サイトより)カルラの方は、大平原でワイルドオーパーツを使用するゲートで行くのだが、ジャボテンダーを3匹倒す必要がある。今の能力じゃ無理くさいので、今回はデスゲイズを確保する。

・デスゲイズ (ヤシャス山AF100のチョコリーナの近くに現れる)
召喚レイド
サボテンダー:ATK
ドレイナー :JAM(バイオ)
銀チョコボ :DEF

パラダイム(セ、ノ、モ)
BBA
BBA
BBJ
BBD
BBD
BAD

デスゲイズの攻撃は強いので、開始はBADから。BAD、BBDでブレイクを上げBBJでブレイクさせながらバイオを入れる。セラは敵味方の攻撃の合間を縫うようにBBAで攻撃する。ブレイク終了後、バイオは切れ、残りHP30000くらいになるが、同じようにブレイクさせ攻撃する。バイオをもっと遅く入れれば、ブレイク終了後も続くかな。
それから、敵を倒すときシンクロドライブで倒すと、仲間になる確率が高いらしい。
3回目で仲間にした。


再び時空の狭間。さっきも書いたとおり、セーブデータは別に作っておかないと詰むww

カイアス HP12000 ブレイク値200%
デプロテ、デシェル、スロウ、バイオ、ウィーク、カーズ、デスペル有効

召喚レイド
キチュー   :ATK
デスゲイズ  :JAM
ゴブリンチーフ:DEF

パラダイム
セラ・モンスター
ATK・ATK(いらない。ここに上手いパラダイム組み込めたら良いんだけど)
ATK・ATK
BLA・JAM
BLA・JAM
BLA・DEF
ATK・DEF

カイアスは行動パターンがあるようだ。まず、セラに通常攻撃してから、混沌の心臓を自分自身に使う。その後は、通常攻撃に、グラビトン、衝撃波、ギガグラビトンを織り交ぜながら攻撃してくる。その後、大技スプレッドパルサーを使用すると、しばらく何もしてこない時間がある。そのうち心身活性化を発動してくる、という行動パターンである。チェーンカットは、ブレイクしたら10秒もしないうちに使ってくる。ブレイクする直前に使用されたこともある。ブレイク後、こちらに攻撃してからチェーンカット発動することもある。やっぱ時間経過か・・・


ATK・DEFで戦闘開始したら、すぐにシンクロドライブ「キアイをいれろ!」でブレイブ、プロテス、シェル、ガッツ、ベールをかける。次にルインx3を手動入力して、ルインx2で止めて、BLA・DEFにパラダイムシフトする。
スプレッドパルサーを使うまではATK・DEF、BLA・DEFでチェーンゲージを上げながら攻撃に耐えるのだが、、セラは魔法攻撃を2発で止めて、パラダイムシフトするのを繰り返す「後ろに下がる戦術」を使用する。じゃないと、ギガグラビトンや衝撃波、スプレッドパルサーに巻き込まれて死ぬ恐れがある。スプレッドパルサーは必ずDEFのモンスターが受ける。セラには耐えられない。また、適宜ポーションで回復しないとモンスターが倒されてしまう。1回グリモアポーションで回復すればスプレッドパルサーに耐えられる。なお、セラ一人でチェーン維持とチェーンゲージUPさせるので、チェーンゲージ流しには注意する。ルインx2とファイアx2を交互にやっていれば、大丈夫だと思うが。ポーションを使用する時はATK・DEFの時に使用して、すぐにBLA・DEFと変更する。スプレッドパルサー発動後でチェーンゲージ150%程度溜まっているはず。


スプレッドパルサー発動後は、BLA・JAM→BLA・JAMでカイアスにデプロテを入れながらブレイクさせる。デスゲイズのシンクロドライブ「テイルウィップ」はブレイク直後に発動する。その後すぐにATK・ATKに変え、セラが剣で攻撃し、キチューの通常攻撃の2発目が終わった直後にシンクロドライブ「メテオごっこ」を使用する。(シンクロドライブ中にチェーンカットされてもブレイク値はそのままである)3発目だとチェーンカット発動するため。

だが・・・

残りHP2500だった。少しは進歩したが、まだ足りない。メテオごっこで4000くらいダメージを与える。あと2500か・・・キチューより攻撃力の高いモンスターを連れてくるしかないのか・・・?DEFのゴブリンチーフをぬかして、バイオでも使えば倒せそうだけど、DEFのモンスターなしじゃスプレッドパルサーに耐えられない。さっきも書いたとおり、基本的にセラを狙うので・・・

また火力不足?う~ん、セラがJAM使えたらなぁ・・・
DEFに銀チョコボを使用するでも良かったが、なぜか挑発の効きが悪く、セラが倒されてしまうことが非常に多い。


チェーンカットを使われなければ勝てる。その前に倒す火力はない。チェーンカットを使われないようなパターンがあれば良いけど・・・見つかってない。


なお、当ブログでの「クリスタリウムなしプレイ」はEASYモードの使用を禁止していない。
まあ、なるべく使いたくはないんだけどね(´・ω・`)

途中から低成長になる可能性もある。
これは0話のプレイ条件にも書いておかないと


つづく・・・


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

| FF13-2 クリスタ封印 | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT